fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

オススメの洗車剤・コーティング剤は? 

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?46★☆





http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212908745/

1 :素直に頼まれてやったぜ:2008/06/08(日) 16:05:45 ID:JgWTo4J/0
前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?45★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207959081/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/




4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:24:35 ID:jKbDuN9k0





スレ違いかもしれないけどブリスのシャロンセット使ってる人いる?
内装のクリーナー+コーティングって事で買ったんだけどすごく使いにくい
液を付属のクロスに垂らして拭き取るんだけどクロスが液をほとんど吸収してるような気がする
もしかしてもっとたくさん液をクロスに染み込ませてから拭き取るのかな?
誰か使ってる人いたら教えて!


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:02:01 ID:E+Af8ozJ0
既に10年目に突入して、そろそろ塗装がやつれて曇った感じになってしまった。
ワックスやコーティング剤をいろいろ試し始めた頃、ショップのおっちゃんが、
「いい液体ワックスあるよ。業務用のヤツだから普通は買えないけど。」
とか言って、少し分けて貰った。
今日、くもりで絶好の洗車日和だったので、その液体ワックスを塗り込むと、
なんとみるみるクスミが取れていくではないですか。
調子に乗ってガンガン塗り込んで、いざ拭き取ってみると、布がやけに赤い・・・
(赤いクルマです)。
ちょwwwこれコンパウンドじゃんwwww
つーか、赤いのが削れたってことは、クリア層は・・・?

でも、あまりにもキレイになるので、思わずポリッシャーで全部磨いてやった。
つやつやになった。そして、キレイになったクルマを見ながら、オレは考えるのを止めた。
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:44:14 ID:GOarsXYrO





ブリスショップから出てる鏡面コンパウンドって黒ボディーでもつやつやになりますか?


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:20:36 ID:OVD7VlDh0
絶対、アクアクリスタルです
洗車機で洗った後、水を吸わせたスポンジにシュッ
そのスポンジで軽く車体を拭いて、ウエス等で拭き取るだけ

傷つきやすい僕の携帯「P705iμ」もお世話になっています


9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:56:34 ID:1vS3tOMRO




>>8
それじゃ二度手間だよ

プレストコートなら1回拭きあげるだけでOK


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:07:25 ID:F9PWgh7v0
>>9
プレストって洗った後にふき取りせず
ウェスにプレスト吹き付け
そのウェスで水分をふき取る

ウェスが水分でいっぱいになったら絞ってプレスト吹きつけ
繰り返し
って工程でいいんだよね?

プレストもったいなくて最初に軽く水分ふき取ってるのは俺だけではないはずだ・・・


12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:21:32 ID:1vS3tOMRO
>>11
うん、そんな感じ

気にせずガンガン使え!


13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:29:24 ID:F9PWgh7v0
>>12
貧乏性が出て施工したから表面触って
「あれ?あんま表面ぬるぬるしないな」
とか思ったけどやり方悪かったみたいだね
㌧㌧
次はもうちょっと贅沢に使ってみるよ


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:01:19 ID:4evzXReN0
プレストコートは簡単すぎて重ね塗りを毎回してしまう


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:45:20 ID:jZf+7+pe0





近所のドンキで、プリズムシールドが1,580円まで値下がってた。
買おうかと思ったけど、まだアクアクリスタルが残っているから止めておいた。
次々買って洗車用品がたまっていくの、悪い癖だから我慢してみた。
ところで湿式施工した場合、アクアとプリズム、どっちがいいのかな?
誰か両方使い比べてみた人、いない??


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:49:19 ID:4evzXReN0
そんな何万もするような高いもんじゃないんだから
自分で買って試せよ
自分の車に対する投資だろ


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:18:58 ID:pZrIvazC0
>>15
いや、どっちみち買うつもりなんだけど、どんなもんか知りたくてつい。


17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:24:40 ID:xzanXntB0
どっちがいい、っていうのはないんじゃない?施工も仕上がりも各自の好みがあるからさぁ


18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:54:29 ID:cEp09GHf0
アクアクリスタルを塗り重ねているボディの表面が
街灯に照らされると曇って見えるようになってきた。
古い皮膜が劣化してきたのだろうか?
それともタールを除去するために
スポットクリーナーを使った影響だろうか。

対処方法知っている人いますか?


19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:35:11 ID:LOYn5ecC0
>18
ボディは黒?


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:56:59 ID:qxvOBeMkO
プレストが効果を発揮するのは施工してから2日くらいたった朝からだな


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:19:44 ID:IZCixARO0
質問です
ブリスを施工したんですが
雨が降ったあとそれがいったん乾いくと
斑点状の水垢が残り
水洗いしただけでは
なかなか取れないのですが・・・
これじゃコーティングした意味がないジャンてorz





25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:54:00 ID:a/xijNh/0




>>22
下地に気を使わないでブリスをした罰だなw
まずは、手ごろなとこでスポクリなんかのアルカリ系の液剤でシコシコ取って見れば
金がかかっても良いんならもうちょっと効くカー社員の水アカクリーナーなんかを試してみる
それでもダメならコンパウンドを一生懸命かける

下地作りがめんどくさい貴方のような人にこそプレストコートが良いw


49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 06:07:01 ID:oVGd4PoU0
>>22で質問したものです
みなさん貴重なご意見ありがとうございました
で、私はこれからどうすればいいのでしょう?


50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:08:09 ID:tFqTJqEFO
>>49
コンパウンドで削る。

全塗装する。

開き直り。

好きな方法を選んだら?


23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:03:23 ID:5gje47Vd0
ブリスだからしょうがないよ。


24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:25:06 ID:qriB8ugz0
ブリスって「光らすだけ」のコーティング剤だろ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:00:28 ID:IZCixARO0
新車だったんですけど
新車でも下地作りしなければいけないんですか?


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:10:21 ID:5JZTDy3HO
>>26
そもそもイオンデポに弱い
ブリス選んじゃったのが失敗


プレストコート塗ってみ〜!


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:15:48 ID:a/xijNh/0
>>26
想像でしか答えようが無いんだけど
きっと、納車時のガードワックスを剥離させないでブリスを塗ったんじゃないか?

新車でも硬化系なんかを施工する場合は下地作りは必須
ガラス繊維系の場合はそんなに神経質にならなくても良い
ただ、脱脂はちゃんとしないとノリは悪いよ


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:15:48 ID:a/xijNh/0
>>26
想像でしか答えようが無いんだけど
きっと、納車時のガードワックスを剥離させないでブリスを塗ったんじゃないか?

新車でも硬化系なんかを施工する場合は下地作りは必須
ガラス繊維系の場合はそんなに神経質にならなくても良い
ただ、脱脂はちゃんとしないとノリは悪いよ


29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:50:03 ID:5LdP0/G60
>>26
28サソに追加カキコだが
ワックスかけられたボディに定着しないままブリスが施工され雨降って不安定な状態のブリス成分が雨の
水滴でそのまま水滴の形状で乾燥してしまった
これじゃ普通の洗車くらいじゃびくともしないだろうね


30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:55:02 ID:pKsfUlvg0
コーティングはプレストコート使ってます。
これからの時期つらい虫取りクリーナーって何がいいですか。
是非、教えて下さい。


32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:55:32 ID:K4wN+heC0
>>30
これはいかが?
http://item.rakuten.co.jp/aquawing/b03/

持ってるんだけど死骸べっとりって経験がないので、効果の程はよくわからんが。


34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:53:58 ID:zojvCkIDO
>>30
マジレスするけど、俺は帰宅してガレージに入れる前に必ずボディを点検し、虫がついてたらすぐに水でたっぷり濡らしたタオルで拭き取る。
鳥の糞でも同じ。付着したその日のうちなら濡れタオルで綺麗に取れる。
ケミカル関係は不要。放置するから薬剤除去が必要になり、結果的にコーティング被膜を傷めることになる。
因みに俺はグラスガードを愛用





31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:16:42 ID:0RTCleeV0
水で死骸を柔らかくしてから高圧洗浄機が一番いいよ。


33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:02:35 ID:oiZd05+tO
パーマラックス使ってるけど雨降っても汚れないのね。感心感心…雨弾くのを見るとやってて良かったと思う


35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:59:54 ID:O9Q1O6eEO
パーマラックス良いよね!
ゴーグリ時代からこれ一本だよ!
シボバンパー、ガラス、内装、もちろんボディーまで使え万能だな。
軽いイオンデポ、水垢も落ちる(目立たなくなる?)。虫には原液付ければスルッと落ちるし。




45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:43:11 ID:/ohKTSb20
>>35
>パーマラックス良いよね!
>ゴーグリ時代からこれ一本だよ!

今もゴーグリ使ってます
無くなったら次どうしようか考えてたとこです
ゴーグリと比べてパーマラックスはどうでしょうか?




36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:22:38 ID:M+HvFutx0
前スレでグラスガードを施工するため色々と助言を頂いた者です。

本日、脱脂剤としてプロテクションリムーバーを注文しました。
それと磨き傷が付かないと言われていたホルツの0.2ミクロンのコンパウンドも
購入したのですがそれについて伺いたいことがあります。

先ほど、前準備もかねてボディの目立たないところで
粘土→コンパウンド細め→ホルツ0.2をしてみたのですがホルツ施工後
コンパウンドの溶剤が拭き取れず白く溶剤が残る状態になりました。

ボディの温度が高かった為、冷えていた場所にて再度試してみました
結果は同じでした。今度は施工方法をスポンジからネル布へ替えてみましたが
それでも変化はありませんでした。

何か良い解決策はないでしょうか?宜しくお願いします。




37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:38:06 ID:aEflD7XL0
>>36
>磨き傷が付かないと言われていたホルツの0.2
付かなくは無い(一応ね)

コンパウンドの除去はホルツ0.2の場合は洗剤液で優しく洗い流すのが良いと思うよ。
目が細かいし石油系溶剤だからどうせ洗車したくなるでしょ。
乾拭きでコンパウンドを落す行為 → 擦る行為と一緒。


38 :36:2008/06/12(木) 15:47:04 ID:M+HvFutx0
>>37

ありがとうございます。
カーシャンプーでは落ちなかったので、今度届くプロテクションリームーバーで
溶剤が落ちるかどうかを試してみます。


39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:06:47 ID:plpprzQS0
>>38
すまん、思い出した。
普通のカーシャンプーじゃ弱すぎたので、
ストレートタイプのカーシャンプー使ったんだった。
それで大まかにコンパウンドだけ落としてしまってから、普通のカーシャンプーで丁寧に洗った。



40 :36:2008/06/12(木) 19:39:54 ID:M+HvFutx0
>>39

度々すみません。
ストレートタイプとは直接シャンプーをスポンジに付けるタイプの物のことですか?


41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:57:32 ID:plpprzQS0
>>40
使ったやつは、そうです。
水垢取りシャンプーだったはず。
以前ワックス落とす時用に使っていた残り物でした。
もちろんノーコンパウンドの物選んでたはず <当時の自分

ジョイの濃い目液でもいけるんじゃない?w
ゆるい油(固まってない物)には結構ジョイは強いし。




42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:57:27 ID:8gd5kX0B0
このスレ見てると食器洗い用洗剤使用者が多いんだね、俺は液体の洗濯用洗剤つかってるよ、軽い水垢なんか落ちちゃうし


43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:19:04 ID:iL4zcwWuO
そりゃそーだろ



数年後が楽しみだなw




46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:19:39 ID:OhNsjTS90
>>43
もう15年経過したよ


44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:33:49 ID:zAJ7FMeM0
酵素の力でガンガン落ちるわけですね、わかります。


47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:41:18 ID:j97F2JA40
洗濯用洗剤使うとなにか悪いわけ?


48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:56:53 ID:r+lOYyiB0
黒車の水あか取りで重曹使おうとか思ってますが危険ですか


51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:51:07 ID:6aKrT4zAO
グラスガードを施工してそろそろ1年経つんで新たに施工しようかと思うんだけど、こういう系のコーティング剤ってどの時点でコーティングの膜が無くなったとなる?

鏡面仕上げ用コンパウンドで磨けばおk?


55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:33:31 ID:3iJaUBtGO
>>51
フツ〜にシャンプー洗車して、拭き取った後水弾きがなくなったら潮時じゃない?
下地処理は同じWilsonのガラスボディクリーナーでイケると思うけど。
前に失敗したのを剥す時はそれでやった。腕力&根性勝負で。




60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:52:02 ID:8ngA2jx8O
>>55
レスサンクス。
いざとなったら剥がせるみたいだから安心したよ。


というか、コーティングの上にエンブレム貼っちゃったけど大丈夫だよね?


52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:59:58 ID:5ypsGGKV0
ピカール




53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:15:38 ID:6W3tynib0
知り合いにジフ使ってるツワモノがいた。


54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:35:12 ID:42Aj9CTtO
10年経過した水あかだらけの白なら、気持ちはわかる。


56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:35:39 ID:ACH7CJQ5O
クリスタルシールドやってみたが…いいな、これ。汚れにくくなったし。




57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:08:20 ID:ACH7CJQ5O
その上にパーマラックスでメンテナンスしてる。


58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:35:40 ID:VzvBnA1e0
プリズムシールドやっても、ボディの下半分の水滴の落ちが悪く
梅雨ですっかりヒョウ柄になってしまった。洗えばちゃんと落ちるけど。

しばらく雨なさそうなので、今日はプレストコートお試しを施行。
感想は微妙に艶がよろしい。硬化後が楽しみ。


59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:05:21 ID:+uVDZxBO0
>>58
が〜ん今プリズム買ってきてwktk中だったのに、返品してくるガソリン代ももったいないし…


59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:05:21 ID:+uVDZxBO0
>>58
が〜ん今プリズム買ってきてwktk中だったのに、返品してくるガソリン代ももったいないし…


76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:51:28 ID:znHq7DSy0
>>58
俺は雨の中を走った後はジョウロでサイドに水を掛けて泥はねを流してるよ
これだけでだいぶ違う


77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:50:35 ID:ZLg7U4rb0
>>76
水道の水ですか?


78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:53:40 ID:znHq7DSy0
>>77
水道の水でやってる
だからボンネットにうっかりかけると水玉が残って白くなるからサイドだけ


79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:08:27 ID:ZLg7U4rb0
>>78
了解しました。 私はボンネットにまで掛けて水玉になり失敗したのでちょっと気になりました。


61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:19:56 ID:n8Y1OvDe0
ここのスレを参考にプレストコート買って昨日塗ってみました
ブリスX使ってましたが、ムラにならなくて、なかなかいい感じですね



62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:58:57 ID:+jXuNOSyO
初心者で申し訳ないのでしが、浸水性のコーティング剤を探しています。
発水性の強いものしか見当たらないのですが、浸水性のコート剤があったら教えて下さい。


63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:13:54 ID:VwAe2sD+0
>>62
浸水性のコート剤は存在しません。もしあったら車がすぐに壊れてしまいます。
雨降ったら浸水してびしょ濡れになります。


65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:20:13 ID:DWM7Oeoe0
>>62
高いけど、ブリスXかプレストコートに1票




64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:48:02 ID:+jXuNOSyO
浸水、、親水でした。
失礼しました。


66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:24:08 ID:Qd/GBfbd0
両方とも撥水じゃね


67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:49:01 ID:ngUFK6IZO
アクアクリスタルに一票




68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:13:26 ID:HgQ5tt6kO
ファインクリスタルに30票




69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:32:21 ID:mECzgEGE0
プリズムを乾式でやるのなら、やっぱりミラーシャイン買った方がいいのかな?
艶や防汚性、撥水の仕方や持続性はどうなの??


71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:44:54 ID:a/0FFPd40
>>69
乾式プリズムシールドよりミラーシャインの方が耐久力はある
ツヤとかは個人差あるんでなんとも





98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:27:48 ID:mECzgEGE0
>>71
ありがとう。

スピバリジェルの評価が良さそうだったからミラーシャインに期待してたんだけど、や
っぱり値段なりの効果って事ね。
ある程度妥協しないと。。。


70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:32:41 ID:7etrMtF2O
二度目の艶鏡おわってからなんとなくパッケージ見たら
分量の目安が五倍くらいだった、フッ素なのに水玉崩れるの早い思ったわ
ボンネットだけまた塗ってみたらちょい艶アップ、傷が酷過ぎて汚いけど



72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:47:32 ID:6fp07o/cO
プリズムシールドやって一ヶ月

水かけたら効果無くなったような…
劣悪な環境だったので仕方無いとはおもうがもう一ヶ月はもって欲しかった

今度はもうちょっと高価なコーティング剤に挑戦したいが今の状態からすぐ切り替えてもいいのかな?
残ってるだろうプリズムシールドの成分を除去しないとダメ?


73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 07:56:56 ID:FVwL3/Oa0
ミラーシャイン新車に使ってみたけどイマイチかな。
水弾きは最初からワックスインシャンプー程度、艶は変わらず。
拭き取りでゴシゴシやらない分、傷は入りづらいかもしれないけど
お手軽系の限界なのかな?


74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 10:10:33 ID:7etrMtF2O
フッ素や高耐久で艶が期待できるわけないのに今シーズンの99のパッケージの威力かな
という自分も淡い期待はあったけど ぱっと見の防汚性(雨の泥)は今までで一番
たまたま雨上がりに走らなかっただけかもしれないけど


75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:21:56 ID:7f2TXqEr0
>>74
プリズム?ミラー社員?


80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:22:21 ID:/QOF9MaY0
オーリゴールドの入荷が再開されたそうだ。
正直ポリラックより使いやすかったので重宝しようと思う。



81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 17:21:55 ID:lALKeq72O
このスレ読んで車買替えを期にコート剤デビューした
まずは手軽なとこでアクアクリスタル

本当に楽だな、濡れたままだから気持ち的に傷の心配少ないし
これより簡単で効果が高いと評判のプレストが楽しみだ


82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:13:34 ID:ZLg7U4rb0
うわーん、さっき丸っとコートして最後にブリス付属のミクロタオル使って
艶出しのため強めに空拭きしたら、線傷だらけになってしまった(涙


83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:54:36 ID:ywXT0rt00
コーティング剤(大抵が樹脂物)で艶出しの乾拭きは数日後の洗車後にやれ。



84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:31:02 ID:UnJ7A1Gq0
プレストコートって7000円もするんだな
俺には手が出せない




85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:39:45 ID:bAkLLflX0
>>84

簡易コーティングの値段じゃないな


86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:00:09 ID:UnJ7A1Gq0
素人だとプレストコートかブリスXが無難?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:08:42 ID:IVG31xC40
>>86
丸っとコート




89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:15:57 ID:sXlFGcaE0
>>86
お前の感覚だとプレストはやめとけ
普通にカーショップ行って適当なの一個買ってこい
それを一度全部使い切るまで施工してやり方を叩きこめ
それからでも遅くない


88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:12:41 ID:hrqv+2k/0
素人で
ガラス繊維系が好み&金あるなら、プレストコートだな。
無いならアクアクリスタル。
洗浄成分が含まれてて施工性が良いのがポイント。
他はバリアスコートくらいか?





88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:12:41 ID:hrqv+2k/0
素人で
ガラス繊維系が好み&金あるなら、プレストコートだな。
無いならアクアクリスタル。
洗浄成分が含まれてて施工性が良いのがポイント。
他はバリアスコートくらいか?


90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:16:12 ID:UnJ7A1Gq0
>>88
アクアクリスタルってホムセンでも売ってる?
ネットだけ?





96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:53:01 ID:O6pP9bNlO
>>90
探せば有るとおもうよ
俺は1980円で買った



97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:07:55 ID:zYuUEs1GO
>>90
売っていますが、なかなか置いている店は少ないよ!


99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:51:38 ID:UnJ7A1Gq0
>>96
>>97
どうも、明日でも探してみます


91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:40:03 ID:FJ9cgOY0P
誰か、丸っとQ使った人いない?

760円



92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:27:48 ID:N1mXdPIE0
>>91
○っとスレへどうぞ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408


93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:40:49 ID:/ZPILkyU0
明日、初めてコーティングしてみようと思うんだけど(プレストコート)、
説明文だけでは不安だから、作業動画ないかなぁ?


94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:42:55 ID:IJ/UpsFc0
店のサイトくらいみろよ


95 :58:2008/06/16(月) 22:47:45 ID:O6cOA3EX0
プリズムからプレストの乗り換え施行1日目
硬化しだしたのか艶が更によくなった! 街灯の下での輝きはプリズムじゃ出なかったレベル。
後は、週末の雨効果待ち。

ちなみに乗り換えはコート済み車用シャンプーを念入りにした程度なので、
3回重ねのプリズムは完全に落ちてないはず。重ね塗りは今のところ特に問題無い。

プレストはよーくのびるんで、プリズムでコツをつかんでたから
お試し15mlの7mlくらい残った。今1420円だから、
使い方次第でそんなにバカ高いのではないのかも。
35mlで3000円くらいのを出せば、もっと売れる気がする。


100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:13:14 ID:t4P6JdL20
耐久性はあんまり無くてもいいので艶や光沢が優れていて値段が5000円以下のコーティング剤でオススメ無いでしょうか

零三式を3年ほど使ってたのですが飽きてきたので他を探していたらプレクサスというのを見つけたのですが
両方使ったことある方いませんでしょうか? 違いを知りたいです。




101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:13:07 ID:yqR9MAyO0
フクピカコートにしとき




106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:00:36 ID:t4P6JdL20
>>101
いえ、それはちょっと…;;;
でも艶がいいのかー安かろう悪かろうって訳でもないのかな



>>103
プレストイージーですね。ちょっと調べてみます
ありがとうございました。
プレクサスはワックスっぽいというので止めときます。シュアラスターと艶王使っててこれも飽きたので




現在ブリスXとナノブラックも検討中。なんでこんな高いんだろう。でもブリスXは量はそれなりにあるからコストパフォーマンス高い方なのかな




102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:30:04 ID:9N46dPaWO
フクピカのスプレーのやつ380円だから試しに買ってみた。スベスベは足りないが艶はなかなか良い!水弾きは撥水未満親水以上て感じでちょうど良い。雨の中走行したが、サイドパネルの汚れも少ない。持ちはわからんが、この値段にしちゃかなりのもんかもしれないな


103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:08:14 ID:Te4geNYl0
零三式はつこたことないけど、最近プレクサスからプレストイージーに変えた。
ツヤは好みの問題やけどプレクサスはワックスっぽくプレストはピカって感じ。
両方とも雨の後の泥付が気にならないのがいい。甲乙つけがたいけど
施工性は圧倒的にプレストイージーがいい。
プレクサスはふき取りをタオルでせんとあかんし、ムラにもなりやすい。
両方とも入れ物はもひとつ良くない。




104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:45:11 ID:I6WU5YgL0
初めてコーティング剤使ってみた(プリストコート)。
艶が出たのはいいけど、イオンデポジットが取れてなった。今度、除去するの買わないと・・

前スレ見たら、コーティング施工するとこれが閉じ込められちゃって落ちないって書いてあるけど、
やばかったのかな?


107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:44:18 ID:2vF9XQiV0
>>104
プレストつかって失敗するようじゃあんた向いてないよ
業者にまかせな


114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:43:01 ID:GAW8Apwj0
>>104
えぇぇぇ〜!
イオンデポ落としてピカピカにしてからコーティングしないと…イオンデポをガードしちゃう事になるよ。
てか、もうなってると思う。諦めれ。


105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:03:51 ID:uTQ8WRo60
コーティング剤って言っても、それほど凄い膜ができる世界じゃない。
何らかのケミカル使って落す作業をするなら大丈夫。
もちろんプレストはまた塗るように。

コーティング剤の塗布直後すぐにケミカル使わん方が良いけど。



108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:53:21 ID:uODG/Z9x0
そんな簡単にイオンデポジットは落ちないでしょう。


109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:23:55 ID:Hdv+0Aq3O
問題なのはプレストでイオンデポできる雑な性格


110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:31:17 ID:I6WU5YgL0
>>109
洗車の仕方が、知らなかった頃にできたやつです>イオンデポ


111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:31:46 ID:NVW4QcPu0
>>110
ガラス繊維系なら閉じ込めてしまっても大抵なんとかなると思う
それこそPCSのイオンデポジット除去剤とかカー社員のRE-20でも使ってみればいいじゃん


112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:09:19 ID:nt9/SJk6O
>>110
そう言うことじゃ無しにデポも取らずにコーティングするのがいけない
デポを取らなかったって事は下地を処理してないだろ?


113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:23:19 ID:COls91dr0
下地処理してないです。
もうちょい勉強しないとダメだな・・


115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:58:24 ID:Bi8qywbjO
実験室でべた褒めのブラックレーベルってどうなの?


116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:24:57 ID:FJFreN2o0
塗装の黄ばみをとりたいんだけど、強力な水垢とりのオススメない?


120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:18:59 ID:czfX6KtK0
>>116
シミや黄ばみまで行ったらコンパウンドでしょ。
超極細あたりで。

スポクリは持ってて損はないから、試すのも悪くない。


117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:40:35 ID:A3LsX3K/0
定番のリンレイ水垢スポットクリーナーはアカンの?





118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:01:05 ID:cqG/iENu0
>>117
なるほど、それが定番なのか!

じゃあ早速買ってくるよ
ありがとう!


119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:24:33 ID:QNPGy+wd0
ウソだよっ♪


119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:24:33 ID:QNPGy+wd0
ウソだよっ♪


121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:10:26 ID:G36SsQzTO
会社にあったIPAで社有車を拭いてみたら水垢がキッチリ落ちた。


122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:24:29 ID:5MbH0MdkO
>>121
つまり盗んだって事?


123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:44:34 ID:eKR8ViVEO
>>122(´・ω・`)・・・
社有車につかってもそうなのかい?


124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:48:30 ID:2Zb2iEua0
すみません 初めてカキコするのですがG-HARDの艶、耐久性、
等いろいろ興味があるので使った事がある方がいましたら、
教えてくれませんか???
車の色はソリッドブラックです。


126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:37:37 ID:rnaUiB1T0
>>124
ご参考に
ttp://car-coat.net/cat13/ghard/


125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:56:50 ID:OVtVlwIfO
すごい固くて大きいです


128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:19:00 ID:ydwhzobE0
マルチで申し訳ないが、通販で取り寄せたオーリゴールド
http://www4.uploader.jp/user/renesis.se3p/images/renesis.se3p_uljp00099.jpg

以前何度かホームセンターで買っていた物は牛乳みたいに
サラサラだったが、今回のものは
ハンドクリームよりドロっとしていた。

ホームセンターと通販、どっちが本物だろうか


131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:43:18 ID:9KIerpl40
>>128
ハンドクリームよりドロドロって有り得ないだろっていうか濃すぎだよね
TVでCMやってた時もトローっていう感じだったと思う


129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:44:56 ID:DqyxGm0HO
そりゃ、通販のが本物だろよ。
ホームセンターのは薄めてあったんじゃね。
ま、冗談だけどな。


130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:25:10 ID:Ij1jNlMp0
車買い替えたらホイールが猛烈に汚れまくる。


おまいらがお勧めなホイールクリーナーを教える


132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:59:02 ID:2rH7KmeQ0
>>130
リンレイ水垢スポットクリーナー




133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:40:44 ID:PM4K6p9k0
>>130
きれいなぞうきんで乾拭き


134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:02:17 ID:ptSlqa2z0
>>130
ブレーキパッドをダストの少ない奴に換える


135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:48:08 ID:6rNZ8f3r0
>>130
マジックリン。ホイール四本洗うのに、スプレー1本丸ごと使う勢いでぶっ掛ける。
アルカリ性だからすすぎは十分にね。

関係ないけど、最近ソフト99って家庭用クリーナーもやってるんだな。
今日ホームセンターの住まいの洗剤コーナー行ったらいっぱい置いてあった。
窓用、網戸用、革用、タンス用、スプレータイプ、クロスタイプ…充実の品揃えだ。
まぁ見た目も、多分中身も車用と大して変わらん


137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:52:47 ID:MmUgr+ae0
>>130
ホイールコーティングする。
アクアミカのホイールコーティング剤が売ってるからそれにすれば
業者コートのクオーツと一緒。


138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:00:33 ID:a4AqJqS60
>>130
水洗いする。
こまめにやれば綺麗


136 :135:2008/06/22(日) 19:49:09 ID:6rNZ8f3r0
最後は「変わらんと思うけど。」って書きたかった…


139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:51:25 ID:k2OlzBJh0
ブリスXは中身がポリマーコートと同じ成分入ってるから劣化するよと言われたんだけど本当?



141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:10:01 ID:99q9kQFp0
>>139
何が劣化するのか文意が通じない


143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:51:59 ID:bRZ0d0Cg0
>>139
ガラス繊維系のコート剤は無機じゃないから成分劣化するっていうのは本当の話
しかし、実際はそんなに気にする事はない


140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:02:00 ID:zbDKfV2cO
キズクリアー塗ってからブリス塗ろうと思うんですがのりますよね?


142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:16:24 ID:aWoJpKKt0
新車にNEWピカピカレインを考えています。
これってどうですか?




144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:44:41 ID:x90/pqh10
新車購入しました(色・ブラック) 今検討してるのがブリスXとファインクリスタルとプレストコートです。
屋外駐車なのですが一番どれがいいんですか?


145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 05:42:08 ID:Kb/8+pBC0
プレスコートに一票


146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 06:07:22 ID:8hVZBnWmO
オーリーゴールドなにげにいいと思うんけど




147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:19:42 ID:thHhBqlA0
これまでポリラックを長らく愛用してきたんだが、おいらも新車購入を機にプレストコート
を試そうと思う。両者を使用した経験のある人いたらそれぞれの長所/短所を教えてほしいな。
ポリラックは艶の感じとか結構気に入ってたんだが施行が多少めんどくさい。一方プレストコート
は施行が楽そうだがイオンデポジットが目立ちそうで。


148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:59:51 ID:fF8sm3CA0
1)ポリラック(またはオーリゴールド)を施工し乾燥させる。
2)乾拭きせずに水をかける。
3)ブリスやプレストなど湿式のガラス繊維系を施工。
4)水ですすいで水分をふき取る。

激ビカでしかもデポも固着しづらくなります。


149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:17:24 ID:Y9k3JXSx0
プレストコートでイオンデポ?
ないないw

水道水放置は別問題だし。


150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:51:28 ID:vpzELfbBO
イオンデポはあきらかに下地処理へたなやつじゃないとでない


150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:51:28 ID:vpzELfbBO
イオンデポはあきらかに下地処理へたなやつじゃないとでない


151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:07:52 ID:fF8sm3CA0
洗車して下地処理したあとに
水:オーリG:ブリス/5:3:2の割合で混ぜて、乾式施工&から拭き。

ここのところプレストコートやナノ黒など
洗車コストが上がっている傾向があるのでこれもおすすめ。




152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:03:49 ID:Y9k3JXSx0
オーリG + ブリス 買った方が無駄な出費だろうにw


153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:08:56 ID:ngOcwa6dO
プレスト高いていうけど、約二年に8000円だよ?下地の手間も要らんし。


155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:18:53 ID:+nRzbDU/0
>>153
1年に4000円もワックスに払うのか・・・・
俺には無理だ。


154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:45:37 ID:T5oEc32bO
ブリスって下地してある車としてない車じゃ全然違ってくる?


156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:14:30 ID:IXl0hQD90
MGを一年で使い切ったと考えればいい


157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:07:35 ID:+CqlvMoQ0
コーティング加工してるんですが、水洗いだけだと、ふき取り時に洗車キズつきそう。
しかもウエスが超汚くなるので、洗濯するのが大変。

カーシャンプー組み合わせたらよく落ちるんじゃないかなーと思ったんだけど、
そもそもコーティング車を市販のカーシャンプーで洗って大丈夫なんでしょうか?





158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:18:32 ID:Rj28VMhW0
>>157
別に問題ないでしょ
っていうよりむしろシャンプー洗車した方が当然の事ながら傷には安全
業者コーティング自体も永遠に持続するわけじゃない
どんなコート剤を塗布してるかわからないので一概には言えないが、防汚目的も含めてオーバーコートを洗車の度にしとくと良いよ


159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:21:06 ID:VTpxTHW5O
シュアのクリスタルシールドいいぞ。汚れにくくなったし屋外3ヶ月経ってもまだ効いてる


160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:42:52 ID:+CqlvMoQ0
ありがとうございます。
確かにコーティングの効果は1年といわれました。
洗車キズを防ぐことに主眼をおきます。

おすすめのカーシャンプーって何かありますか?




172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:12:51 ID:n2MWTF7L0
>>160
「中性 ノーコンパウンド」と書いてあるやつならどれでも似たり寄ったり。
コーティング施工車専用メンテナンスシャンプーとかシュアラスターのカーシャンプー1000のやつとか。





161 :95:2008/06/23(月) 22:09:41 ID:n2V6Hn2r0
プレスト施行後初の雨の汚れは、びっくりするくらい減った。
お試し品だから、プリズムより使用量も値段も安いのに、
屋根やボンネットの水はじきは、目に見えてよくなってる。
相変わらずドア下の汚れはつくけど、前よりは目立たないレベル。これはしょうがないのかも。
後は耐久性を試すだけだが、洗車にハマってしまったようでまた塗りたくてしょうがない。
メンテは安いeasyにするつもり。


162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:23:11 ID:thHhBqlA0
>>161
詳細なレポサンクス。ちなみに車の色は何色?プレストに乗り換えようか検討中
なんで大変参考になったよ。easyはプレストの廉価版って考えていいの?


163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:32:07 ID:VYWS+xCE0
>>162
サイトの掲示板に色々な質問へのショップからの答えがある
一通り読めば大体の疑問は解消するんじゃない?



165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:47:15 ID:Nu8R65o60
>161

easy と 普通(?)のはツヤが今一違うと感じて、1度使って辞めた。
結局普通のばかりで、スゲー高い。
でも、たま買う。。。あれが一番扱いやすいわ。



169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:39:26 ID:+qbQ5KaJ0
>>165
日本語書け低脳


170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:08:22 ID:xO40m7Ea0
>>165
どっかのサイトで微妙にテカリ具合が違うとかいうのを見たんで気になってました。
>>166
おいらと似たような色だな。



164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:32:58 ID:8w/mLcAG0
スレストコーポそんなにいいのか


166 :161:2008/06/23(月) 23:54:27 ID:n2V6Hn2r0
色はDQNブラックパールだよ。www
HPによると、easyは通常版より皮膜が薄いとの事。だから、
最初はお試し15mlでしっかりコートしてから、
あとはeasyでメンテを画策しました。丁度そういうセット商品もあるし。
ちなみに施行時の拭き取りは、ダイソー車51で充分でした。


167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:56:07 ID:LZ/aDlJQ0
バリアスコートのおまけのクロスが欲しいんだけど同等品ってないかな?
バリアス自体はそんなに欲しくないのにクロス目当てで3本も買ってしまった

プロスタッフのmr.magicのクロスは色が似てたので買ってみたら全然違った
CG-1のマイクロファイバーも違った
アクアウィングも違った
洗車の王国のクリスタルフィニッシュ色が似てるけど、これもハズレかな…

なんかどれも東レの1枚150円くらいのでボッてる様にしか見えなくなってきた


171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:04:10 ID:YOJbgLRq0
>>167
東レのを800円くらいで売ってるからな
まあ、ボッタだよなw


168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:23:12 ID:QsyGrz9A0
ハンズ辺りで探してきてみたら?


173 :70:2008/06/25(水) 02:29:25 ID:Hdy78OotO
何日か雨降ったけどボンネットはなかなか綺麗 サイドも適分量塗れば結構いいかも 
重ね塗りの効果が見られたのも大きいな、洗車飽きたしたいして綺麗にならない
それもこれを選んだ理由だけど、三回目しかも厚め塗りでハァハァしたい
状態も艶目標も低めな人にはおすすめできるかもしれない、耐久性はあるはず



174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:55:07 ID:s7y98WCz0
プラズマテレビの枠にクリスタルガード施工したら静電気による埃が付かなくなった\(^o^)/


175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 05:28:10 ID:G2wnFaaW0
ミラー用じゃないコート剤を間違ってミラーにかけてしまった場合、何を使ってとるのが良いですか?
(キイロビンでは表面を傷めるようですね。)


176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:24:22 ID:Vdg+NODm0
>>175

キイロビンで傷が付くなら純正部品注文だな


177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:56:41 ID:v5fPCH7o0
>>175
キイロビンで表面を傷めるって、表面鏡なのか?


178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:26:21 ID:4ziYocdP0
>>177
ミラーって書いてるぞ


181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:21:57 ID:v5fPCH7o0
>>178
ミラー=鏡は分かりますか?
鏡には裏面鏡と表面鏡があるの知ってますか?


179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:31:30 ID:7E3Rn6vA0
ガラスは何処にいった?


179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:31:30 ID:7E3Rn6vA0
ガラスは何処にいった?


180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:02:55 ID:Mmr77fWI0
前の車、14年くらい乗っているが、キイロビンなんかにお世話になる事は無かったな。
もちろん汚いまま放置していたわけではなく、水垢も無く綺麗だった。
ガラスがちょっと汚れているときになる性格だが、ケアといえばフロントガラスに時々ガラコを塗るだけで、他は水拭きだけ。
なのでどうしてキイロビンなるものが必要なのかわからず。


185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:21:03 ID:e9eW74Lj0
>>180
取りあえず研磨剤で削るのは水垢じゃないよ。
そして、あなたの「ちょっと汚れているときになる性格」ってのがこのスレ的には大したことないんだろうね


187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 06:05:21 ID:tB+ARoCT0
>>185
まあ主観なんでよくわからんけど、ガラスって表面を研磨するとかえって汚れやすくなるよね。
風呂の鏡コンパウンドかけるとそのときはすごく綺麗になるけど、あとで大変なことになった。
キイロビンを使っている人はそいうことで使い続けている羽目になっていなければいいが。

>>186
ガラコはフロントだけ。でも他も水垢ウロコとか無いよ。


188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:45:57 ID:VxH72q970
>>187
キイロビンを使う理由って
水垢よりも、油膜だろ

ガラ子塗って、それに油膜がついて
油膜を落とさずにガラ子をまた塗るの?・・・



189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:46:27 ID:K02/KTVw0
>>188
訂正をひとつ。
普段は水ぶきだが、時折台所用の安い加水アルコールを綺麗なウエスにふいていた。
ウエスの使い回しはしない。
油膜が付いたと言われる状態。見た目汚れがあるのは論外として逆光や街灯でぎらつく状態だと思うのだけど、これはあってる?
そういう状態は車乗り始めてた頃にクリーナーを使ってた頃はあった。メガネでも同じ経験がありクリーナーが原因だったのはすぐわかり、上のやり方に変えた。
アルコールは樹脂やゴムが傷む心配があるかもしれないが、頻繁につかうものでもないし、加水アルコールなので弱いので気にしなかったし、事実、15年露天駐車でも綺麗なままだった。
それより常に綺麗なウエスを使うのが重要と思う。
メガネの汚れも気になり毎日洗うので、大雑把な性格ではないと思う。

ガラコは塗ったらすぐに綺麗なウエスでよく拭くよね?
ガラコはアルコール含んでいて汚れも一緒にとれているのだと思う。油膜なる状態にはなったことはない。


182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:43:44 ID:PKadxZ0D0
表面鏡って安物の鏡か。


183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:33:46 ID:3v9JlQZkO
表面鏡の方が明らかに高い。常識。


184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:54:51 ID:gWV+u5Vn0
>>183
そうなのか逆だと思ってた。
どうりでオレのインプSTIは表面鏡じゃないわけだ。


186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:14:17 ID:Hy2DkHI60
ガラコって確かコンパウンド入ってるよな


190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:11:36 ID:A/etWKUb0
キイロビンの使い方が下手糞なだけにしか見えない
力入れすぎ、乾いてもお構いなしに擦り続ける、など
使い方によっては目視できない程度の小傷が付いて汚れやすくもなる


193 :189:2008/06/26(木) 18:23:27 ID:tB+ARoCT0
>>190
俺のこと?キイロビンは使ったこと無いよ。


202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:02:57 ID:GVEXycgQ0
>>193
キイロビンに限らず研磨剤はそういう物だよ
風呂の鏡はそれが原因って事だ


206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 06:38:31 ID:JPzmlkAk0
>>202
つまりキイロビン使うと、そのときは綺麗になるが、
そのあとはマッチポンプで磨き続けなければならないってことかな?

海辺とか特殊な悪環境にいるなら違うのかもしれないけど、
普通に露天駐車の人は、台所の加水消毒アルコールスプレーと
綺麗なウエス数枚での拭き取り運用を試してみてほしい。
内外ガラスともクリーナースプレーとかは一切使わないこと。完全蒸発しないケミカルは汚れ、油膜付着の元。
無駄なケミカルで金かからんし、楽。14年乗ってて窓ピカピカ、油膜なしです。
ケミカルメーカーの人は買ってくれない困るので噛み付いてくるかもしれないけど。


208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:42:29 ID:oSm1dMfi0
>>206
>>206
飽くまでも下手糞がやった場合はね
塗装面を素人が磨いた場合でも一見綺麗だが汚れやすくなったり
一定の光源でスワールが見えたりするのと同じ原理だよ
使い方や特性を理解して正しく使えば、付いてしまった汚れを取るのには有効

俺も納車からガラス拭きやウォッシャーにはIPAを精製水で希釈した物を使ってるが
数年に1回はガラスコンパウンドで磨いてるよ
ダイソーの「ガラスがピカピカになる」ってヤツ。2個もあれば全面磨けるから安いもんだよ。
ちなみにダイソーの社員じゃないからなw


191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:52:10 ID:RFjfc36W0
コーティングしてる人には琢磨剤は不要だろ。


192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:06:24 ID:bHB6cEGV0
>>191
琢磨剤て何?


194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:27:27 ID:jI1vdodd0
琢磨剤 = キイロビン
持ってる人なら知ってる事。


195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:28:19 ID:bs0BrKRm0
キイロビン持ってるけどワカンネぞ


199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:39:41 ID:jI1vdodd0
>>195
キイロビンの裏書嫁w

研磨剤って書いてあったら偽物。
琢磨剤なら本物。


201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:58:24 ID:bs0BrKRm0
>>199
1998年のキイロビンだが普通に研磨剤だぞ

偽物って・・・これ以上の格安品が有るのかとw


203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:16:14 ID:jI1vdodd0
>>201
まじ?古いのは研磨剤なのか?それとも偽物?w

元ネタのページだったか洗車スレは忘れたが、別の探し当てた。
ttp://kiki-ta.jugem.jp/?eid=58

オートバックスでチェックしてニヤニヤしてたんだがw


196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:41:45 ID:BLqIe6iy0
2年乗った黒の車に荒療治をやってみた。
丸っとコートを偽セーム革にスプレーして、車にこすりつけた。
案の定、車には縞模様がはっきり。でも何かツヤはある。
天気予報どおり次の日は雨。
ガレージで雨水をふきあげたら。あーらキレイなコーティング。
マジだぜ。雨の前日がミソ。一ヶ月前のお話だけど、今もキレイ。


200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:52:01 ID:czQdCsdo0
キイロビンで傷がつくって、汚れたまま拭いてるんだよ。
キイロビンの成分ではガラスに傷は付かない。
ガラスに残った砂埃だよ傷つけるのは。


204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:41:59 ID:IESEco9y0
あんまり気になるから昔のを探して見てみた
研磨剤とも琢磨剤とも書いてない
20年位前のほとんど使ってない奴だな、これw


205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:13:46 ID:YDehOFyU0
セリウム粉でガラスを磨いた後は
水洗いでいいの?


207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:28:51 ID:f1h1DSHv0
プレストとアクアクリスタルの防汚性について


212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:46:03 ID:yYYUQn180
溜水にスポクリを5、6ショットかませば、あわよくば


213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:45:30 ID:64QonVlw0
ひんと
炭酸バリウム→水に難溶
塩化バリウム水に易溶


214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:31:05 ID:sd5/QckL0
ブリスのお試し品が無くなったのでプレストの
お試し版買ったんだけど防汚性能はプレストの方が
上だね。
雨の後の染みとか比べ物にならないくらい少ないし、
埃もつきにくい。
あと、洗車傷隠しの効果もプレストの方が上。



222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:29:58 ID:LzdvCEiI0
>>214だけど工作員じゃねーよ。



217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:03:53 ID:yZdMlaAu0
スーパーファインリキッド 今日、初施工した・
艶はなかなか良い。
あと帯電性が良ければ、使い続けよう。




218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:12:13 ID:r53HPBSKO
普通にプレストのが結果的に安上がりだな。ブリスをプロが施行してくれるならまだ考える余地があるが、自分でやるとしたら相当な手間だぞ?高圧ガンのコストどんぐらいするの?


226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:46:02 ID:r53HPBSKO
>>218です。工作員とかじゃないよ。性能自体はブリスのが優れてるんだろうなと思うよ。ただ素人が施行して満足できる仕上がりになると思えないんだよな。水圧、下地作りの手間…。一回の施行でいくらかかるの?


219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:03:09 ID:zhMc5JF50
ブレストの工作員多すぎだろwww
自演しにくいみんカラじゃブリスのほうが圧倒的人気なのに



220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:11:47 ID:NQRbTFbn0
>>219
お前、賢いね。


221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:18:37 ID:1Fm/vPoY0
オレも評判良すぎだと思うんだけどプレスト御試し版買っちゃった。
今日は天気悪くてまだ施工してない。
今の所ちょっと怪しいなーと思うのは某2つのサイトに不自然な点がある事かな。
でも雨止んだら施工してみて判断しようと思う。


223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:39:39 ID:SMHR+DAe0
みんカラはワックスかブリスしか知らないような奴が多い。
商品の裏書を写すだけのインプレも多いw

このスレは確かにプレスト褒めすぎだが、
プレストのバランスは確かにブリスより良い。
施工直後の艶に関してはブリスの方が上。


224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:47:56 ID:IeoPkoPD0
ブリスも新バージョンでイオンクリーナー入りの出せばいいのにな。
その方が施工性良いに決まってるし。


225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:17:40 ID:n+Eyd/yS0
プレストは値段がもっと安けりゃなぁ


227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:29:59 ID:iP60cHLf0
プレストってーのは、どの位持つの?
出来れば3月位持ってくれるとありがたい


231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 05:33:39 ID:8UFD578M0
>>227
プレストの欠点は持ちが悪いんだよね。ブリスXは半年は持つ。


228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:38:51 ID:/s/8C6qV0
屋内ならEasyでも持つかもな
青空なら2ヶ月ってとこか


229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:18:36 ID:RY3qLMaf0
カーラック/ポリラックじゃ駄目?


230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:21:44 ID:lPJOKjD20
>>229
俺は使ってるよ


232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:37:21 ID:FfLBb3dKO
半年持つのか。でもここにくるような洗車好きの人は実際のところ2、3カ月に一度のペースで使ってちゃうんじゃねえの?


235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:10:17 ID:nr7J0uG4O
>>232
ヒント:ブリス


234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:02:20 ID:5dDssTB60
プレストの正式名称は??


236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:28:32 ID:c1h9j+PuO
キズクリアーの耐久性ってどれくらい?


237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:53:31 ID:yehGFPTt0
>>236
一雨、もしくは1回洗車(キズクリアのみだと)
完全に落ちてしまうわけじゃないが、施工直後より傷が浮いてくる感じする
施工説明には、1日24時間程度置いてからワックス施工なんて書いてる


238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:22:36 ID:c1h9j+PuO
>>237
㌧㌧
今日がんばってやったのにそんなに耐久性ないとは


239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:27:13 ID:EGrErdTn0
初プレストやってみたけどムラにならないのは確認できた。
ブリスだとそのままムラになるような感じになった部分を
何回かしごくとムラが消えたよ。
拭き取りもやりやすい。

ところでスポクリを久々に買ったんだけど
ウエスに吹き付けてからボディーに使うように
使用方法が変わってた。


240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:23:50 ID:RDIKalFwO
>>239
うちのスポクリもそうなってて、?ってなった(先月購入
でもリアのロゴ周りの黒ずんでるのが取れなくて、
シュッと直噴き→綿棒で拭き取りスッキリしたよ


240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:23:50 ID:RDIKalFwO
>>239
うちのスポクリもそうなってて、?ってなった(先月購入
でもリアのロゴ周りの黒ずんでるのが取れなくて、
シュッと直噴き→綿棒で拭き取りスッキリしたよ


241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 07:45:09 ID:IUA3DgMMO
プレストって持ち悪いの?


242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:30:43 ID:UTCx97kj0
特に悪くはない。現実的に青空で3ヶ月はいける。

ブリスXが半年もつってのはデマ。
使ってみればわかる。



243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:05:50 ID:JUJrKD4OO
スピリットで磨いてからキズクリアーしてブリスやってみた
超すっげー光沢
セレブって感じで輝いてる


244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:49:40 ID:bQ5EEESK0
いわゆる、中古でOK?
セレブなんだろ



245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:03:17 ID:kajQqKdf0
業者で無名のガラスコーティングしてあるのですが、リンレイスポットクリーナーしたら
溶けたみたいになりました。
これって、使ってはいけないのでしょうか?
ということは、ブリスXなどもコーティングが溶けてしまうのかな?


246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:33:31 ID:s6R95NFZO
ブリスXに耐久性がなかったら何の価値もなくね?半年は確実だろ。


248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:36:09 ID:5G0dBmIk0
>>246
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/261-262


247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:28:45 ID:Lv6dxt6f0
ブリスX1本で5〜6年って事か。
画期的な商品だね。


249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:13:28 ID:ElMArypk0
質問させてください!
G-HARDを加工しようと思い
下地処理をするため初めてコンパウンド磨きに
ダブルアクションポリッシャーを使ったのですが
マスキングテープを剥がした後コンパウンドカスが
強固にくっついていて取れません!
どうやって取るのがイチバンいいでしょうか???
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m




251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:27:15 ID:lPLe2sYb0
ブリスXの人気は楽天ショップやヤフーショップの
大量のレビューを見れば一目瞭然
かなり素晴らしいコーティンク剤だってわかるよ




253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:28:34 ID:eo5c+5nE0
>>251
ガラス繊維系なんて何処も似たようなもん。
名前や思い込みや信じる力だけだよ。

>>252
過酷な状況だとガラス繊維系は2,3ヶ月。
Easyってのは洗車毎用で、耐久性を問う製品とは別ポジションだろうね。


254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:47:00 ID:QTSq6333O
>>253
ならファインクリスタルはどうなるんだ?




255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:58:27 ID:eo5c+5nE0
>>254
さぁ しらね。
信じる力の部分だろなw

ブリスXよりレビュー多いし5つ星も多いから、
>>251だったらブリスXより素晴らしいコーティング剤っていうだろうなw


252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:27:29 ID:IUA3DgMMO
プレスト、プレストEASYはそれぞれ青空駐車でどれくらいもちますか?




256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:48:41 ID:dcFxU8Lh0
月に2回は洗車する俺の場合、ワックスシャンプーで十二分に綺麗。
最近のは昔のに比べて艶も汚れ落とし能力も上がってるし。


257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:53:06 ID:+jGg8s1S0
ブリスXやプレストは施工も楽で効果も2ヶ月前後は持ちそうな感じだったけど
汚れとホコリの寄せ付けが凄かったな。
その点、施工が面倒だけどナノ黒の艶はブリスXより上で汚れとホコリの寄せ付け
は激減した。

施工性を優先し、マメに洗車する人はブリスXを。
屋内、または屋外で風が弱い時に施工の手間を惜しまず頑張れる人はナノ黒を
お勧めって感じかな。
以上、俺の経験からの結論。


259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:16:42 ID:X9cIONc20
>>257
プレスト使ったか?
ブリスより若干艶は落ちるが汚れはかなり減るぞ


258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:10:27 ID:iieIo1zF0
ん?施工性考えたら、プレスト最強じゃん。
艶最強だったらナノ黒ってところだろ。



261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:17:43 ID:rN662xFi0
値段は似たりだけど量が違いすぎるよな。貧乏な俺はやっぱりブリスかな。


265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 03:41:59 ID:MmjcY/Kp0
>>261
>値段は似たりだけど量が違いすぎるよな

比較する時はボトルで何回使えるのか?を少し調べた方が良いよw

貧乏人なら尚更 1回分のコストとか年間でのコストとか
そういったトータルコストで考える癖つけないとタダの銭失いになる。


263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:33:16 ID:ucZYsWN10
そりゃ学生ならなるべくコストは抑えたいだろうよ


264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:52:33 ID:GuG9ms3D0
学生時代は自分を磨け


266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:02:47 ID:J+PoCeDdO
ブリスXの施行性いいと言えるか?相当な手間だと思うが。


267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:17:52 ID:KLDH8ElE0
>>266

ブリスXの施工が相当の手間って
どんだけモノグサなんだ?



271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:55:23 ID:J+PoCeDdO
>>267 だって塗る前に相当キレイにしなくちゃならんだろ?塗ってから流すのに家の庭の水やり用とかじゃダメなんだろ?結局コイン洗車場を使わねばならないよな。何だかんだで業者に出すのと大差ない気がするんだよ。


272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:59:00 ID:KLDH8ElE0
>>271
??
下地作りなんて毎回やるわけではないだろ。
漏れの場合だと2年に1回くらいしかやらん。(流水力光沢プラス使ってた頃と変わらん)

塗ってから流すのに何でコイン洗車場じゃないといけないの?
普通に庭の散水栓からホースで水掛けて流してるけど、特に問題は感じないが

まぁプレストを知らんので、プレストとの比較はできないが、普通のコーティングとしては手間掛からん方だと思うけどなぁ


268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:57:50 ID:tu2sXoSr0
プレストで抽出するとなんと数の多いこと
さすがに業者乙と言わざるを得ないだろう・・・



268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:57:50 ID:tu2sXoSr0
プレストで抽出するとなんと数の多いこと
さすがに業者乙と言わざるを得ないだろう・・・



269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:41:11 ID:1YDozw4KO
でもプレスト使っちゃうとブリスがめんどくさく感じるのは事実。


270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:45:48 ID:UBzSqtpO0
信者に何を言っても無駄。
結論ありきだから。


273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:17:39 ID:J+PoCeDdO
それホント?ネットで色々レビュー見たんだけど、下地で仕上がりに差が出るとか、高圧ガン?とかで流さないとムラムラになるとかいっぱいあったんで、プレストにしたんだけど。一般的にブリス派はコインで施行してんじゃねえの?


279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:08:06 ID:zGqR+6ZVO
>>273
下地で差がでるのは脱脂が出来てるのと出来てない場合や鏡面加減の差
洗い→ブリス施工→流水→水分拭き取り
この3工程を洗車場でやるとしたら3回は水をかける行為が必要になる
故にブリスユーザーに洗車場を使用する人が少ない


274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:22:00 ID:RSy9ZyYOO
ブリスもプレストも基本的にはやり方一緒

湿式でやればムラは皆無

ブリスは乾式でやるとムラがでることがあるので勢いよく水で流してやるとムラを消せる

ホースでチョロチョロ流しても十分消える

乾式でもじっくり見ながら拭き取ればムラは消える

ムラがでるのは塗り付け方がよっぽど下手なんだと思う





275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:20:17 ID:kTG1nPeeO
乾式ってどうやるんですか?


277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:27:28 ID:/UamftI10
まぜるな危険!
硫化水素が発生します。


278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:42:53 ID:urLBYAtQ0
プレストコートを評価すると業者とか信者って言われるようになったのな
認知度が高まったっていうか、有名になったもんだなw





280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:43:46 ID:pTYhWTVd0
>>278
認知度が高くないのにこのスレだけで評価が高いからでしょう。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:52:48 ID:fUyJ/HbQ0
>>278
信者って書いたのは、ブリス信者 って意味。



283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:16:18 ID:KLDH8ElE0
>>282
具体的にどんな風にプレストがブリスより楽ちんなのか教えて


284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:27:14 ID:4A08rCvq0
>>283
脱脂はいらんし拭き取りもいらんし水で流すのもいらん
用はシャンプーして適当に水気とったら水吹上げる感覚で施工できる


285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:47:59 ID:ALpGu1jL0
>>283
何故にさんざん既出の事をわざとらしく俺に聞くの?



290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:34:57 ID:zNFikWBK0
>>284
脱脂は、どうせ洗車するからあまり関係無いし、水で流す程度の手間は大した事無いにしても
拭き取りがいらんのはブリスに対してアドバンテージだね。
次はプレスト使ってみるかな。ってもブリスX買ってまだ1/10も使ってないから当分先だろうけど


281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:22:35 ID:fUyJ/HbQ0
両方をそれなりの期間使った経験がない奴らが
「あーだこーだ」いってもアホ臭いと思わない?

それに、好みや環境が違うんだから一概にどっちが上とも言い切れないだろうに。



286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:56:28 ID:LBaVE1ZhO
ブリスXを乾式で施工し数日以内に重ね塗りすると
半年くらい持つ感じ。
今4ヵ月目だが、まだまだ艶は許容範囲内。


287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:40:24 ID:6g+3ApCwO
それ簡単にいうけど、めんどいよ。乾式はムラに注意しなきゃだし。結局3ヶ月に一回施行と変わんないじゃん。


288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:51:09 ID:S5gYjsxfO
めんどいなら死んでしまえ


289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:24:32 ID:cD0YTiwZ0
いくら良いものでも洗車用品に8000円出す人はそう多くないだろう。


293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:39:15 ID:NtTV9RODO
>>289
それはブリスやほとんどの繊維系に当てはまるのではないか
該当しないのはお試しサイズとか


297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:24:06 ID:LGXBwDLp0
>>293
だな。しかし、漏れはブリスのお試しサイズで2年使い倒した


291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:04:18 ID:3U+aodQzO
私も1年くらい前までブリス信者でしたが…

プレストコートにはクリーナー成分も入ってるので、下地に左右されやすいブリスより全然楽チンです。

個人的にはプレストは施工後の水洗いが不要なので、
拭き上げ回数が少なくなったのが一番のメリットかな。
艶は同レベル、ホコリの付き具合はプレストの方が
少ないような気がします。


292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:18:06 ID:RU3IEjQqO
質問させてください。
アリストクラスシーラントというガラス系とポリマー系のハイブリッドコーティング剤使った方おられますか?




294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:55:30 ID:IBK7kGp90
やっぱり洗車にはリスロンだろ

リスロンのコーティングは凄い


295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:27:33 ID:gXrxz16S0
お風呂洗い洗剤は車に使うとどうかな?
水垢バンバン取れたりしない?


296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:00:41 ID:2S8esy0vO
バスマジックリンは中性、キレート剤入りだから水垢取りにオススメ。塗装によってはヤバイかもしれないが…
ちなみに普通のマジックリンはホイールにオススメ。


298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:46:55 ID:7h+wFVRb0
だれかレインボーマジックってのを使った事ある人いる?

5年間、水洗いでいいとか?


299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:04:08 ID:5SIZP+TqO
ホイール洗いについて質問です
メッキではなく洋モノのハンドバフ仕上げのアルミを買ったんですが、鉄粉やらダストやらを放置していたら同化したのか全く落ちなくなりました
んでパープルマジックと言うのを買ってやってみても色は変わるが全然おちねー 何が効きますか?


309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:53:27 ID:GAj+qKq90
>>299
メッキを磨くようなものがいいよ
俺はチューブ式の仏壇磨きで磨いてる


309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:53:27 ID:GAj+qKq90
>>299
メッキを磨くようなものがいいよ
俺はチューブ式の仏壇磨きで磨いてる


300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:42:38 ID:3gRioqIo0
粘土で幾分吸着できるかも・・


302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 05:45:57 ID:Emha/iP4O
液と固体ってどちらが良いの?液は塗り伸ばすだけで簡単だけど固体は塗り→乾燥→拭き上げの3行程あるけど。


303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 06:27:42 ID:bA6qyTx40
G1000ってどう?


304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:40:55 ID:mZQFVC4k0
安くて良い。G1000。
1円でお試し買って、試してみれ。


305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:41:59 ID:oxDpuc2N0
プレストやって手が荒れるヤシ (゚ω゚)ノ
車51をしぼってたら擦り剥けた・・・


306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:10:03 ID:4rqjnXl20
>>305
洗車→コーティング作業を一通りする際には、手袋必須だよ
けっこういろんな種類のケミカルに晒される事になるから

ラテックスやニトリル製の使い捨て手袋が便利(手術用みたいな奴)


307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:57:52 ID:IavpK7+B0
洗車のあとはオロナインつけて綿の手袋して(昼間なら)昼寝してる。


308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:04:55 ID:fuHyWElC0
洗車やコーティング作業を素手でやってる人もいるんだなぁ
俺はゴム手袋だけだと蒸れるから、下に薄手の抗菌手袋付けてやってるよ


310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:23:34 ID:twFO9C5T0
ピカールですね。


311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:07:47 ID:uy6qVs7CO
未塗装樹脂部分でナノハードより良いやつありませんか?
近頃暑くなってきたせいか、白っぽくなるのが早くて鬱です



312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:09:07 ID:Rag5+nyM0
>>311
プレクサスってのがいいらしい。
俺も今度買ってみる。





313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:18:14 ID:FeIKkj7t0
>>311
アーマオールがいいよ





314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:57:55 ID:uy6qVs7CO
>>312-313
ありがとう試してみます

雨や洗車で落ちちゃうのが原因かと思ってたけど、南側で
直射日光ガンガンの部分が明らかに一日で変色してる‥


321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:37:22 ID:hIMtz4kf0
>>320
>>311



315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:26:03 ID:KpxRgBLh0
アーマオールどころかプレクサスでもナノハードより耐久性があるわけないだろ
最近、評価が高いのはワコーズのスーパーハードでしょ
おれはホイール用のガラスコーティングを塗布してるけど


317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 06:25:02 ID:hIMtz4kf0
>>315
無塗装の黒い樹脂部分〔ナンバープレートの土台とか〕にアーマオールを新しいうちに何度かすり込んでおいたら
その後ケアしなくても、青空駐車で10万キロまで艶々だったよ。
浸透なんとかは伊達じゃないと思った。


320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:29:06 ID:/TQEDx2E0
>>317
ナンバー枠ってプラだろ?



316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:57:07 ID:rCZoRwkQ0
Fabハイパーコートはどうかな。2〜3年もつらしいけど。


318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:28:09 ID:cruHffgu0
ガラス系コーティング剤に手を出そうと考えていますが、
プレストとブリス、使うならどちらが良いのでしょうか?
できれば、洗車傷を目立たなくする効果があれば理想なのですが。
ちなみに濃色車です。



319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:00:01 ID:uIJQmITN0
両者使い分けて見て好きな方を選ぶのが一番だと思うけど
施工性が圧倒的に楽なのはプレストですな。



322 :初心者:2008/07/09(水) 15:51:22 ID:7AWNoDikO
GSに洗車にいったら油膜がひどいと言われたので、
油膜ねこそぎクリーナーってゆーのを買ってきてみた。
あとガラコも。
で、週末にコイン洗車で両方使ってみる予定なんだけど、
あとこれやった方がいいってこと何かある?


325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:01:34 ID:cG9Rpn730
>>322
ボディの仕上剤を油以外の物に変える。


329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:33:44 ID:akWFjwGPO
>>322
ワイパーゴムを撥水対応品に変える。
そのクリーナーがどんな物か知らないけど、キイロビンみたいなスポンジを使う物なら
油膜に負けない根性(←重要)。
サイドミラーにガラコ使っても意味ないからね。
ついでに内窓も拭けばピカピカさ。
内窓は水拭き→から拭きでOK。




323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:19:02 ID:WqvqXiBg0
プレストコートEASY使って居られる方、
プレストコートと比較してどんな感じでしょうか?



324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:08:48 ID:zIw58+IfO
>>323
以前はずっとプレストコート使ってましたが、
施工が楽な事もあり洗車する度にヌリヌリしてました。

だったらeasyでも良いかと1本使いきったあと購入。

私の場合、青空駐車で2週に1度の洗車スパンですが、
艶はバッチリキープしますし、汚れにくさも大差ありません。

これならeasyで十分だなと思う今日この頃です。

あえて違いを書くならば、艶具合が異なりますかね。
プレストは潤いシットリ感、easyは明るめサッパリ感。
まぁ個人的な感覚でしかありませんが…。




326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:32:54 ID:WqvqXiBg0
>>324
ありがとう。
プレストコートしてから、EASYでメンテしつつ上塗りが
コストパフォーマンス良さそうですね。早速購入してみます。



327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:06:20 ID:jnYNJPlh0
プレストコートってお試し用の容量が少ないのが難点だと思うよ。
車の大きさにもよると思うけど、小型車で何回くらい使えるんだろうか。

まぁ結局ブリスのお試し用をオートバックスで買っちゃったんだけどね。


328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:08:06 ID:6uglnww20
プレスコのお試しセダン1回で半分くらい使っちゃった。
せめて3回分欲しかったな。


330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:52:21 ID:nsWXJ3tk0
零3式11型もう使わないんで欲しい人いる?ブリスでいこうと思ってるんで。


345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:12:56 ID:yAlciMUW0
>>340 愛知県


333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:38:34 ID:LXA3KHHJO
ペイントシーラントの上にトライズ上塗りしたいんだけど、その場合のメンテはペイントシーラントクリナー使ったらブリスはオシャカ?

メンテはどうすれば良いのかな?


337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:13:31 ID:J/PAJSd10
>>333
メンテクリーナーには有機溶剤と研磨剤が入ってる
って事で、オシャカだよw


338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:11:42 ID:LXA3KHHJO
>>337
レスありがとうです。
あのクリーナー研磨剤入ってるのか・・!?
どうりで汚れ良く落ちると思った。
って事はあんまりクリーナーかけすぎたらペイントシーラントもオシャカ??
だから年に2・3回しかだめなのね。
トライズとかを上塗りした場合もメンテは基本水洗いで2・3ヶ月で際施工って感じでいいのですかね?

ペイントシーラントの防汚性高いのに艶が全然足らないのが残念なんですよね。


334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:39:46 ID:LXA3KHHJO

すみません。
トライズはオシャカ?
の間違いでした。


339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:30:18 ID:J/PAJSd10
メンテクリーナーは汚れ落しだけじゃないよ
多少のテフロン成分も入ってるので補充する役割もあることにはなってる
が、少しずつコーティング自体を削ってるってのが現実だろうな
メンテクリーナーにペイントシーラント本剤を混ぜてメンテするっていうやり方もある

トライズは使ったこと無いのでわからないけど、間違いなく光沢は増すと思う
しかし、防汚力はトップコートに依存するのでテフロンの防汚性能は期待できないだろうな
水洗いしようと思ったらきちんと流水洗車する事
汚れていれば普通にシャンプー洗車したほうが良い


341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:13:42 ID:d1SXd49aO
>>339
なるほど・・いろいろ勉強になります。
クリーナーに本剤まぜてメンテはなんか凄い良さそうですね。
そんな技使えるならヤフオクで早速ペイントシーラント本剤探してみます。
ガラスコート系の輝きは魅力的で味わってみたいんだけどペイントシーラントの防汚性も捨て難いんですよね。
両方兼ね備えた物は・・そんなの無いんだろうな〜。
もう暫くはアドバイス頂いた技で行ってみようと思ってきました。

ついでにもうひとつ質問させてもらいますが、通常メンテ時にシャンプー洗車後に「フクピカ・コーティング施工車専用」で拭き上げてみたら、ただのから拭きよりは艶が出たのですが、この方法はボディケア的には如何なものですか?
なんか問題はないですかね?
長くてすみません。
初めてのブラックボディな物で気を使ってしまって。


346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:29:32 ID:ue6QgvvX0
>>342
その方法で全然問題ないでしょ
ベースコートがペイントシーラントならトップコートに何を持ってきてもおk
硬化系以外なら、ガラス繊維系でもゴーグリでもフクピカでも好きなものを使ってくれw


347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:19:24 ID:d1SXd49aO
>>346
おぉ、そうですか〜!
ありがとうございます。
あんまり詳しくないので硬化系が良くわからないのですが、それ以外は大丈夫ですなんですね!
ゴーグリも艶出そうだけどもう無くなっちゃうとか・・・残念。
でも暫くはフクピカ使いながら少しづつ勉強していきたいとおもいます。





344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:36:39 ID:9f67Fb5TO
ブリス×塗ったのですが、
ノーコンパウンドタイプの水垢クリーナー使ったら、
ブリス剥がれますか?

ブリス剥がしが目的ではありません。


348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:46:24 ID:70PqHDdVO
プレスト欲しいんだけど、店舗で売ってるとこないんかな。
通販で買うと嫁にばれて、また洗車に金使ったのかって怒られる…。


350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:34:41 ID:TsQLqMHd0
>>348
漏れの調べた範囲では楽天でしか扱っていない模様
お試しサイズなら郵送のポストインらしいので目立たないかも
値段も1420円で税送料込みだからお手頃だし
試しに使ってみるにはいいんじゃないのか


349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:53:11 ID:8JKydV790
ガートコスメって施工はガラス系の液体塗ってその後テフロン系を塗るんですか?
それとも、一回で両方混じっている液体を塗るの?
上にそれらしきことが書いてあったのですが、どちらなんでしょうか?


351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:37:20 ID:8h6tdQ/N0
友達が1人でもいればどうにでもなるだろ。
会社に届ける事だって可能だろう。
考えればいくらでも方法はあるだろうに。


353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:26:17 ID:5Gnp5w130
ミラーとフロント以外の窓の親水コートをしたいんですが失敗しにくい下地作りには何がいいでしょうか?(コンパウンドも使いようによっては曇ったようになるらしくて怖いです)

また、今ジョイを使用中ですが水垢取りのためにこれよりお勧めできるシャンプーってありますか?


359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:44:55 ID:5Gnp5w130
>>353ですが
ミラーやガラスには、クリーム、より、液体、のコンパウンドのほうがやさしくて良かったりするのでしょうか?
あと当然ダイソーのコンパウンドなんかは地雷ですよね?


354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:28:33 ID:ZxzmQOKF0
洗車場で洗う場合、バケツにシャンプー泡立てて・・・と言うのが難しいので
ストレートタイプのシャンプーをスポンジに付けて洗いたいんだけど
お勧めのシャンプーってありますか?

ABとかだと極泡と言った物やシュアのストレートタイプがあったけど
ちなみにコーティングはグラスコートしてます。


355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:38:52 ID:5Eal+mYc0
>洗車場で洗う場合バケツにシャンプー

長年洗車場ユーザーですが珍しい悩みですね。
水道設備が無い所ですか?


356 :354:2008/07/11(金) 21:15:59 ID:ZxzmQOKF0
>>355

高圧水射機はあるんですが水道の蛇口とかはないです
一度高圧水でバケツのシャンプー泡立てようとしたんですがバケツが吹っ飛びました

一応申し訳程度に泡は出るのですがどうしてもスポンジで洗うと
埃を引きずってるのか終わった後は傷だらけになり結局コンパウンドへ・・・
これじゃ意味がないと思ったのでスポンジに直接シャンプー付けて優しく
洗おうと思い伺いました


358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:52:14 ID:DHa5EN5b0
>>356
357サソに加えバケツ2つ用意する
バケツにペットボトルの水を入れカーシャンプーを説明書通りの配分で加え
もう1個のバケツに腰の高さからジャボジャボ注ぎいれる(これを何度か繰り返し)
淡々洗車の為のシャンプー液の出来上がり


362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:36:28 ID:5Eal+mYc0
>>356
それは大変だね。別の洗車場探した方が良いよ。
水道が無いとガラスケアや車内、ホイールなど全体の細々とした事さえもまともにできないよ。

>>361
で、キミが『ちゃんと選んだ』コーティング剤は何?w



357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:26:13 ID:CD2uJQAz0
つ ペットボトル

水の持ち込みを禁じている洗車場はない
絶対とは言わないが


357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:26:13 ID:CD2uJQAz0
つ ペットボトル

水の持ち込みを禁じている洗車場はない
絶対とは言わないが


360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:23:17 ID:InaTx7koO
さすがのプレストも雨のあとは汚れますな


361 :オモロー:2008/07/11(金) 23:28:14 ID:EBPOAYkp0
ここは2chだからしょうがないけど、コーティング剤をちゃんと選びたいなら楽天のレビューやみんから参考にするのがベストだぜ!
使い方読まずに失敗した奴、塗装状態が悪い状態でコーティングして失敗した奴、他メーカーの悪口書いて自分の商品売ろうとする営業、
そんな人間の集まりだからな!2ch参考にコーティング剤買う奴もいないだろうけどね。


363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:00:50 ID:IQDTwHuPO
ドン・キホーテで購入した、オーリーゴールドを明日、施工しようと思ってますが、この製品は良いでしょうか?




364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:18:20 ID:FGuEnUHJ0
車の傷を消してからブリスを施工しようと考えてます。

WAXで消してから施工しても大丈夫でしょうか?


365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:05:46 ID:JOsjLm5T0
ホムセンに行ったらフッ素コートF7が\1000切ってたけど新製品でも出るんだろうか?




366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:56:31 ID:YcGaNiDcO
デミオのカーボングレーマイカで青空駐車なんですが、この条件で丸っとコートは流石に止めた方が無難ですかね?


368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:43:06 ID:wBZgJ7FQ0
ついさっきシャンプーとスポンジと粘土を買いに行ったんだが
気が付いたらTRIZパーフェクトキットを買っていた



369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:03:53 ID:/wtC0ukr0
↓ここのはどう?使ったことある人?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/llpre/index.html



スポンサーサイト






■おーぷん2chへのお誘い■




■最近の記事■




■他サイト人気記事■

■人気記事■








6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:44:14 ID:GOarsXYrO





ブリスショップから出てる鏡面コンパウンドって黒ボディーでもつやつやになりますか?


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:20:36 ID:OVD7VlDh0
絶対、アクアクリスタルです
洗車機で洗った後、水を吸わせたスポンジにシュッ
そのスポンジで軽く車体を拭いて、ウエス等で拭き取るだけ

傷つきやすい僕の携帯「P705iμ」もお世話になっています


9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:56:34 ID:1vS3tOMRO




>>8
それじゃ二度手間だよ

プレストコートなら1回拭きあげるだけでOK


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:07:25 ID:F9PWgh7v0
>>9
プレストって洗った後にふき取りせず
ウェスにプレスト吹き付け
そのウェスで水分をふき取る

ウェスが水分でいっぱいになったら絞ってプレスト吹きつけ
繰り返し
って工程でいいんだよね?

プレストもったいなくて最初に軽く水分ふき取ってるのは俺だけではないはずだ・・・


12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:21:32 ID:1vS3tOMRO
>>11
うん、そんな感じ

気にせずガンガン使え!


13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:29:24 ID:F9PWgh7v0
>>12
貧乏性が出て施工したから表面触って
「あれ?あんま表面ぬるぬるしないな」
とか思ったけどやり方悪かったみたいだね
㌧㌧
次はもうちょっと贅沢に使ってみるよ


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:01:19 ID:4evzXReN0
プレストコートは簡単すぎて重ね塗りを毎回してしまう


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:45:20 ID:jZf+7+pe0





近所のドンキで、プリズムシールドが1,580円まで値下がってた。
買おうかと思ったけど、まだアクアクリスタルが残っているから止めておいた。
次々買って洗車用品がたまっていくの、悪い癖だから我慢してみた。
ところで湿式施工した場合、アクアとプリズム、どっちがいいのかな?
誰か両方使い比べてみた人、いない??


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:49:19 ID:4evzXReN0
そんな何万もするような高いもんじゃないんだから
自分で買って試せよ
自分の車に対する投資だろ


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:18:58 ID:pZrIvazC0
>>15
いや、どっちみち買うつもりなんだけど、どんなもんか知りたくてつい。


17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:24:40 ID:xzanXntB0
どっちがいい、っていうのはないんじゃない?施工も仕上がりも各自の好みがあるからさぁ


18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:54:29 ID:cEp09GHf0
アクアクリスタルを塗り重ねているボディの表面が
街灯に照らされると曇って見えるようになってきた。
古い皮膜が劣化してきたのだろうか?
それともタールを除去するために
スポットクリーナーを使った影響だろうか。

対処方法知っている人いますか?


19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:35:11 ID:LOYn5ecC0
>18
ボディは黒?


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:56:59 ID:qxvOBeMkO
プレストが効果を発揮するのは施工してから2日くらいたった朝からだな


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:19:44 ID:IZCixARO0
質問です
ブリスを施工したんですが
雨が降ったあとそれがいったん乾いくと
斑点状の水垢が残り
水洗いしただけでは
なかなか取れないのですが・・・
これじゃコーティングした意味がないジャンてorz





25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:54:00 ID:a/xijNh/0




>>22
下地に気を使わないでブリスをした罰だなw
まずは、手ごろなとこでスポクリなんかのアルカリ系の液剤でシコシコ取って見れば
金がかかっても良いんならもうちょっと効くカー社員の水アカクリーナーなんかを試してみる
それでもダメならコンパウンドを一生懸命かける

下地作りがめんどくさい貴方のような人にこそプレストコートが良いw


49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 06:07:01 ID:oVGd4PoU0
>>22で質問したものです
みなさん貴重なご意見ありがとうございました
で、私はこれからどうすればいいのでしょう?


50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:08:09 ID:tFqTJqEFO
>>49
コンパウンドで削る。

全塗装する。

開き直り。

好きな方法を選んだら?


23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:03:23 ID:5gje47Vd0
ブリスだからしょうがないよ。


24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:25:06 ID:qriB8ugz0
ブリスって「光らすだけ」のコーティング剤だろ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:00:28 ID:IZCixARO0
新車だったんですけど
新車でも下地作りしなければいけないんですか?


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:10:21 ID:5JZTDy3HO
>>26
そもそもイオンデポに弱い
ブリス選んじゃったのが失敗


プレストコート塗ってみ〜!


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:15:48 ID:a/xijNh/0
>>26
想像でしか答えようが無いんだけど
きっと、納車時のガードワックスを剥離させないでブリスを塗ったんじゃないか?

新車でも硬化系なんかを施工する場合は下地作りは必須
ガラス繊維系の場合はそんなに神経質にならなくても良い
ただ、脱脂はちゃんとしないとノリは悪いよ


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:15:48 ID:a/xijNh/0
>>26
想像でしか答えようが無いんだけど
きっと、納車時のガードワックスを剥離させないでブリスを塗ったんじゃないか?

新車でも硬化系なんかを施工する場合は下地作りは必須
ガラス繊維系の場合はそんなに神経質にならなくても良い
ただ、脱脂はちゃんとしないとノリは悪いよ


29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:50:03 ID:5LdP0/G60
>>26
28サソに追加カキコだが
ワックスかけられたボディに定着しないままブリスが施工され雨降って不安定な状態のブリス成分が雨の
水滴でそのまま水滴の形状で乾燥してしまった
これじゃ普通の洗車くらいじゃびくともしないだろうね


30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:55:02 ID:pKsfUlvg0
コーティングはプレストコート使ってます。
これからの時期つらい虫取りクリーナーって何がいいですか。
是非、教えて下さい。


32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:55:32 ID:K4wN+heC0
>>30
これはいかが?
http://item.rakuten.co.jp/aquawing/b03/

持ってるんだけど死骸べっとりって経験がないので、効果の程はよくわからんが。


34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:53:58 ID:zojvCkIDO
>>30
マジレスするけど、俺は帰宅してガレージに入れる前に必ずボディを点検し、虫がついてたらすぐに水でたっぷり濡らしたタオルで拭き取る。
鳥の糞でも同じ。付着したその日のうちなら濡れタオルで綺麗に取れる。
ケミカル関係は不要。放置するから薬剤除去が必要になり、結果的にコーティング被膜を傷めることになる。
因みに俺はグラスガードを愛用





31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:16:42 ID:0RTCleeV0
水で死骸を柔らかくしてから高圧洗浄機が一番いいよ。


33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:02:35 ID:oiZd05+tO
パーマラックス使ってるけど雨降っても汚れないのね。感心感心…雨弾くのを見るとやってて良かったと思う


35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:59:54 ID:O9Q1O6eEO
パーマラックス良いよね!
ゴーグリ時代からこれ一本だよ!
シボバンパー、ガラス、内装、もちろんボディーまで使え万能だな。
軽いイオンデポ、水垢も落ちる(目立たなくなる?)。虫には原液付ければスルッと落ちるし。




45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:43:11 ID:/ohKTSb20
>>35
>パーマラックス良いよね!
>ゴーグリ時代からこれ一本だよ!

今もゴーグリ使ってます
無くなったら次どうしようか考えてたとこです
ゴーグリと比べてパーマラックスはどうでしょうか?




36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:22:38 ID:M+HvFutx0
前スレでグラスガードを施工するため色々と助言を頂いた者です。

本日、脱脂剤としてプロテクションリムーバーを注文しました。
それと磨き傷が付かないと言われていたホルツの0.2ミクロンのコンパウンドも
購入したのですがそれについて伺いたいことがあります。

先ほど、前準備もかねてボディの目立たないところで
粘土→コンパウンド細め→ホルツ0.2をしてみたのですがホルツ施工後
コンパウンドの溶剤が拭き取れず白く溶剤が残る状態になりました。

ボディの温度が高かった為、冷えていた場所にて再度試してみました
結果は同じでした。今度は施工方法をスポンジからネル布へ替えてみましたが
それでも変化はありませんでした。

何か良い解決策はないでしょうか?宜しくお願いします。




37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:38:06 ID:aEflD7XL0
>>36
>磨き傷が付かないと言われていたホルツの0.2
付かなくは無い(一応ね)

コンパウンドの除去はホルツ0.2の場合は洗剤液で優しく洗い流すのが良いと思うよ。
目が細かいし石油系溶剤だからどうせ洗車したくなるでしょ。
乾拭きでコンパウンドを落す行為 → 擦る行為と一緒。


38 :36:2008/06/12(木) 15:47:04 ID:M+HvFutx0
>>37

ありがとうございます。
カーシャンプーでは落ちなかったので、今度届くプロテクションリームーバーで
溶剤が落ちるかどうかを試してみます。


39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:06:47 ID:plpprzQS0
>>38
すまん、思い出した。
普通のカーシャンプーじゃ弱すぎたので、
ストレートタイプのカーシャンプー使ったんだった。
それで大まかにコンパウンドだけ落としてしまってから、普通のカーシャンプーで丁寧に洗った。



40 :36:2008/06/12(木) 19:39:54 ID:M+HvFutx0
>>39

度々すみません。
ストレートタイプとは直接シャンプーをスポンジに付けるタイプの物のことですか?


41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:57:32 ID:plpprzQS0
>>40
使ったやつは、そうです。
水垢取りシャンプーだったはず。
以前ワックス落とす時用に使っていた残り物でした。
もちろんノーコンパウンドの物選んでたはず <当時の自分

ジョイの濃い目液でもいけるんじゃない?w
ゆるい油(固まってない物)には結構ジョイは強いし。




42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:57:27 ID:8gd5kX0B0
このスレ見てると食器洗い用洗剤使用者が多いんだね、俺は液体の洗濯用洗剤つかってるよ、軽い水垢なんか落ちちゃうし


43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:19:04 ID:iL4zcwWuO
そりゃそーだろ



数年後が楽しみだなw




46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:19:39 ID:OhNsjTS90
>>43
もう15年経過したよ


44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:33:49 ID:zAJ7FMeM0
酵素の力でガンガン落ちるわけですね、わかります。


47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:41:18 ID:j97F2JA40
洗濯用洗剤使うとなにか悪いわけ?


48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:56:53 ID:r+lOYyiB0
黒車の水あか取りで重曹使おうとか思ってますが危険ですか


51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:51:07 ID:6aKrT4zAO
グラスガードを施工してそろそろ1年経つんで新たに施工しようかと思うんだけど、こういう系のコーティング剤ってどの時点でコーティングの膜が無くなったとなる?

鏡面仕上げ用コンパウンドで磨けばおk?


55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:33:31 ID:3iJaUBtGO
>>51
フツ〜にシャンプー洗車して、拭き取った後水弾きがなくなったら潮時じゃない?
下地処理は同じWilsonのガラスボディクリーナーでイケると思うけど。
前に失敗したのを剥す時はそれでやった。腕力&根性勝負で。




60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:52:02 ID:8ngA2jx8O
>>55
レスサンクス。
いざとなったら剥がせるみたいだから安心したよ。


というか、コーティングの上にエンブレム貼っちゃったけど大丈夫だよね?


52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:59:58 ID:5ypsGGKV0
ピカール




53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:15:38 ID:6W3tynib0
知り合いにジフ使ってるツワモノがいた。


54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:35:12 ID:42Aj9CTtO
10年経過した水あかだらけの白なら、気持ちはわかる。


56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:35:39 ID:ACH7CJQ5O
クリスタルシールドやってみたが…いいな、これ。汚れにくくなったし。




57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:08:20 ID:ACH7CJQ5O
その上にパーマラックスでメンテナンスしてる。


58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:35:40 ID:VzvBnA1e0
プリズムシールドやっても、ボディの下半分の水滴の落ちが悪く
梅雨ですっかりヒョウ柄になってしまった。洗えばちゃんと落ちるけど。

しばらく雨なさそうなので、今日はプレストコートお試しを施行。
感想は微妙に艶がよろしい。硬化後が楽しみ。


59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:05:21 ID:+uVDZxBO0
>>58
が〜ん今プリズム買ってきてwktk中だったのに、返品してくるガソリン代ももったいないし…


59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:05:21 ID:+uVDZxBO0
>>58
が〜ん今プリズム買ってきてwktk中だったのに、返品してくるガソリン代ももったいないし…


76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:51:28 ID:znHq7DSy0
>>58
俺は雨の中を走った後はジョウロでサイドに水を掛けて泥はねを流してるよ
これだけでだいぶ違う


77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:50:35 ID:ZLg7U4rb0
>>76
水道の水ですか?


78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:53:40 ID:znHq7DSy0
>>77
水道の水でやってる
だからボンネットにうっかりかけると水玉が残って白くなるからサイドだけ


79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:08:27 ID:ZLg7U4rb0
>>78
了解しました。 私はボンネットにまで掛けて水玉になり失敗したのでちょっと気になりました。


61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:19:56 ID:n8Y1OvDe0
ここのスレを参考にプレストコート買って昨日塗ってみました
ブリスX使ってましたが、ムラにならなくて、なかなかいい感じですね



62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:58:57 ID:+jXuNOSyO
初心者で申し訳ないのでしが、浸水性のコーティング剤を探しています。
発水性の強いものしか見当たらないのですが、浸水性のコート剤があったら教えて下さい。


63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:13:54 ID:VwAe2sD+0
>>62
浸水性のコート剤は存在しません。もしあったら車がすぐに壊れてしまいます。
雨降ったら浸水してびしょ濡れになります。


65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:20:13 ID:DWM7Oeoe0
>>62
高いけど、ブリスXかプレストコートに1票




64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:48:02 ID:+jXuNOSyO
浸水、、親水でした。
失礼しました。


66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:24:08 ID:Qd/GBfbd0
両方とも撥水じゃね


67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:49:01 ID:ngUFK6IZO
アクアクリスタルに一票




68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:13:26 ID:HgQ5tt6kO
ファインクリスタルに30票




69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:32:21 ID:mECzgEGE0
プリズムを乾式でやるのなら、やっぱりミラーシャイン買った方がいいのかな?
艶や防汚性、撥水の仕方や持続性はどうなの??


71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:44:54 ID:a/0FFPd40
>>69
乾式プリズムシールドよりミラーシャインの方が耐久力はある
ツヤとかは個人差あるんでなんとも





98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:27:48 ID:mECzgEGE0
>>71
ありがとう。

スピバリジェルの評価が良さそうだったからミラーシャインに期待してたんだけど、や
っぱり値段なりの効果って事ね。
ある程度妥協しないと。。。


70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:32:41 ID:7etrMtF2O
二度目の艶鏡おわってからなんとなくパッケージ見たら
分量の目安が五倍くらいだった、フッ素なのに水玉崩れるの早い思ったわ
ボンネットだけまた塗ってみたらちょい艶アップ、傷が酷過ぎて汚いけど



72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:47:32 ID:6fp07o/cO
プリズムシールドやって一ヶ月

水かけたら効果無くなったような…
劣悪な環境だったので仕方無いとはおもうがもう一ヶ月はもって欲しかった

今度はもうちょっと高価なコーティング剤に挑戦したいが今の状態からすぐ切り替えてもいいのかな?
残ってるだろうプリズムシールドの成分を除去しないとダメ?


73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 07:56:56 ID:FVwL3/Oa0
ミラーシャイン新車に使ってみたけどイマイチかな。
水弾きは最初からワックスインシャンプー程度、艶は変わらず。
拭き取りでゴシゴシやらない分、傷は入りづらいかもしれないけど
お手軽系の限界なのかな?


74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 10:10:33 ID:7etrMtF2O
フッ素や高耐久で艶が期待できるわけないのに今シーズンの99のパッケージの威力かな
という自分も淡い期待はあったけど ぱっと見の防汚性(雨の泥)は今までで一番
たまたま雨上がりに走らなかっただけかもしれないけど


75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:21:56 ID:7f2TXqEr0
>>74
プリズム?ミラー社員?


80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:22:21 ID:/QOF9MaY0
オーリゴールドの入荷が再開されたそうだ。
正直ポリラックより使いやすかったので重宝しようと思う。



81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 17:21:55 ID:lALKeq72O
このスレ読んで車買替えを期にコート剤デビューした
まずは手軽なとこでアクアクリスタル

本当に楽だな、濡れたままだから気持ち的に傷の心配少ないし
これより簡単で効果が高いと評判のプレストが楽しみだ


82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:13:34 ID:ZLg7U4rb0
うわーん、さっき丸っとコートして最後にブリス付属のミクロタオル使って
艶出しのため強めに空拭きしたら、線傷だらけになってしまった(涙


83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:54:36 ID:ywXT0rt00
コーティング剤(大抵が樹脂物)で艶出しの乾拭きは数日後の洗車後にやれ。



84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:31:02 ID:UnJ7A1Gq0
プレストコートって7000円もするんだな
俺には手が出せない




85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:39:45 ID:bAkLLflX0
>>84

簡易コーティングの値段じゃないな


86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:00:09 ID:UnJ7A1Gq0
素人だとプレストコートかブリスXが無難?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:08:42 ID:IVG31xC40
>>86
丸っとコート




89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:15:57 ID:sXlFGcaE0
>>86
お前の感覚だとプレストはやめとけ
普通にカーショップ行って適当なの一個買ってこい
それを一度全部使い切るまで施工してやり方を叩きこめ
それからでも遅くない


88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:12:41 ID:hrqv+2k/0
素人で
ガラス繊維系が好み&金あるなら、プレストコートだな。
無いならアクアクリスタル。
洗浄成分が含まれてて施工性が良いのがポイント。
他はバリアスコートくらいか?





88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:12:41 ID:hrqv+2k/0
素人で
ガラス繊維系が好み&金あるなら、プレストコートだな。
無いならアクアクリスタル。
洗浄成分が含まれてて施工性が良いのがポイント。
他はバリアスコートくらいか?


90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:16:12 ID:UnJ7A1Gq0
>>88
アクアクリスタルってホムセンでも売ってる?
ネットだけ?





96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:53:01 ID:O6pP9bNlO
>>90
探せば有るとおもうよ
俺は1980円で買った



97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:07:55 ID:zYuUEs1GO
>>90
売っていますが、なかなか置いている店は少ないよ!


99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:51:38 ID:UnJ7A1Gq0
>>96
>>97
どうも、明日でも探してみます


91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:40:03 ID:FJ9cgOY0P
誰か、丸っとQ使った人いない?

760円



92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:27:48 ID:N1mXdPIE0
>>91
○っとスレへどうぞ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408


93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:40:49 ID:/ZPILkyU0
明日、初めてコーティングしてみようと思うんだけど(プレストコート)、
説明文だけでは不安だから、作業動画ないかなぁ?


94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:42:55 ID:IJ/UpsFc0
店のサイトくらいみろよ


95 :58:2008/06/16(月) 22:47:45 ID:O6cOA3EX0
プリズムからプレストの乗り換え施行1日目
硬化しだしたのか艶が更によくなった! 街灯の下での輝きはプリズムじゃ出なかったレベル。
後は、週末の雨効果待ち。

ちなみに乗り換えはコート済み車用シャンプーを念入りにした程度なので、
3回重ねのプリズムは完全に落ちてないはず。重ね塗りは今のところ特に問題無い。

プレストはよーくのびるんで、プリズムでコツをつかんでたから
お試し15mlの7mlくらい残った。今1420円だから、
使い方次第でそんなにバカ高いのではないのかも。
35mlで3000円くらいのを出せば、もっと売れる気がする。


100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:13:14 ID:t4P6JdL20
耐久性はあんまり無くてもいいので艶や光沢が優れていて値段が5000円以下のコーティング剤でオススメ無いでしょうか

零三式を3年ほど使ってたのですが飽きてきたので他を探していたらプレクサスというのを見つけたのですが
両方使ったことある方いませんでしょうか? 違いを知りたいです。




101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:13:07 ID:yqR9MAyO0
フクピカコートにしとき




106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:00:36 ID:t4P6JdL20
>>101
いえ、それはちょっと…;;;
でも艶がいいのかー安かろう悪かろうって訳でもないのかな



>>103
プレストイージーですね。ちょっと調べてみます
ありがとうございました。
プレクサスはワックスっぽいというので止めときます。シュアラスターと艶王使っててこれも飽きたので




現在ブリスXとナノブラックも検討中。なんでこんな高いんだろう。でもブリスXは量はそれなりにあるからコストパフォーマンス高い方なのかな




102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:30:04 ID:9N46dPaWO
フクピカのスプレーのやつ380円だから試しに買ってみた。スベスベは足りないが艶はなかなか良い!水弾きは撥水未満親水以上て感じでちょうど良い。雨の中走行したが、サイドパネルの汚れも少ない。持ちはわからんが、この値段にしちゃかなりのもんかもしれないな


103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:08:14 ID:Te4geNYl0
零三式はつこたことないけど、最近プレクサスからプレストイージーに変えた。
ツヤは好みの問題やけどプレクサスはワックスっぽくプレストはピカって感じ。
両方とも雨の後の泥付が気にならないのがいい。甲乙つけがたいけど
施工性は圧倒的にプレストイージーがいい。
プレクサスはふき取りをタオルでせんとあかんし、ムラにもなりやすい。
両方とも入れ物はもひとつ良くない。




104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:45:11 ID:I6WU5YgL0
初めてコーティング剤使ってみた(プリストコート)。
艶が出たのはいいけど、イオンデポジットが取れてなった。今度、除去するの買わないと・・

前スレ見たら、コーティング施工するとこれが閉じ込められちゃって落ちないって書いてあるけど、
やばかったのかな?


107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:44:18 ID:2vF9XQiV0
>>104
プレストつかって失敗するようじゃあんた向いてないよ
業者にまかせな


114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:43:01 ID:GAW8Apwj0
>>104
えぇぇぇ〜!
イオンデポ落としてピカピカにしてからコーティングしないと…イオンデポをガードしちゃう事になるよ。
てか、もうなってると思う。諦めれ。


105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:03:51 ID:uTQ8WRo60
コーティング剤って言っても、それほど凄い膜ができる世界じゃない。
何らかのケミカル使って落す作業をするなら大丈夫。
もちろんプレストはまた塗るように。

コーティング剤の塗布直後すぐにケミカル使わん方が良いけど。



108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:53:21 ID:uODG/Z9x0
そんな簡単にイオンデポジットは落ちないでしょう。


109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:23:55 ID:Hdv+0Aq3O
問題なのはプレストでイオンデポできる雑な性格


110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:31:17 ID:I6WU5YgL0
>>109
洗車の仕方が、知らなかった頃にできたやつです>イオンデポ


111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:31:46 ID:NVW4QcPu0
>>110
ガラス繊維系なら閉じ込めてしまっても大抵なんとかなると思う
それこそPCSのイオンデポジット除去剤とかカー社員のRE-20でも使ってみればいいじゃん


112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:09:19 ID:nt9/SJk6O
>>110
そう言うことじゃ無しにデポも取らずにコーティングするのがいけない
デポを取らなかったって事は下地を処理してないだろ?


113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:23:19 ID:COls91dr0
下地処理してないです。
もうちょい勉強しないとダメだな・・


115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:58:24 ID:Bi8qywbjO
実験室でべた褒めのブラックレーベルってどうなの?


116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:24:57 ID:FJFreN2o0
塗装の黄ばみをとりたいんだけど、強力な水垢とりのオススメない?


120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:18:59 ID:czfX6KtK0
>>116
シミや黄ばみまで行ったらコンパウンドでしょ。
超極細あたりで。

スポクリは持ってて損はないから、試すのも悪くない。


117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:40:35 ID:A3LsX3K/0
定番のリンレイ水垢スポットクリーナーはアカンの?





118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:01:05 ID:cqG/iENu0
>>117
なるほど、それが定番なのか!

じゃあ早速買ってくるよ
ありがとう!


119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:24:33 ID:QNPGy+wd0
ウソだよっ♪


119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:24:33 ID:QNPGy+wd0
ウソだよっ♪


121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:10:26 ID:G36SsQzTO
会社にあったIPAで社有車を拭いてみたら水垢がキッチリ落ちた。


122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:24:29 ID:5MbH0MdkO
>>121
つまり盗んだって事?


123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:44:34 ID:eKR8ViVEO
>>122(´・ω・`)・・・
社有車につかってもそうなのかい?


124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:48:30 ID:2Zb2iEua0
すみません 初めてカキコするのですがG-HARDの艶、耐久性、
等いろいろ興味があるので使った事がある方がいましたら、
教えてくれませんか???
車の色はソリッドブラックです。


126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:37:37 ID:rnaUiB1T0
>>124
ご参考に
ttp://car-coat.net/cat13/ghard/


125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:56:50 ID:OVtVlwIfO
すごい固くて大きいです


128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:19:00 ID:ydwhzobE0
マルチで申し訳ないが、通販で取り寄せたオーリゴールド
http://www4.uploader.jp/user/renesis.se3p/images/renesis.se3p_uljp00099.jpg

以前何度かホームセンターで買っていた物は牛乳みたいに
サラサラだったが、今回のものは
ハンドクリームよりドロっとしていた。

ホームセンターと通販、どっちが本物だろうか


131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:43:18 ID:9KIerpl40
>>128
ハンドクリームよりドロドロって有り得ないだろっていうか濃すぎだよね
TVでCMやってた時もトローっていう感じだったと思う


129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:44:56 ID:DqyxGm0HO
そりゃ、通販のが本物だろよ。
ホームセンターのは薄めてあったんじゃね。
ま、冗談だけどな。


130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:25:10 ID:Ij1jNlMp0
車買い替えたらホイールが猛烈に汚れまくる。


おまいらがお勧めなホイールクリーナーを教える


132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:59:02 ID:2rH7KmeQ0
>>130
リンレイ水垢スポットクリーナー




133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:40:44 ID:PM4K6p9k0
>>130
きれいなぞうきんで乾拭き


134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:02:17 ID:ptSlqa2z0
>>130
ブレーキパッドをダストの少ない奴に換える


135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:48:08 ID:6rNZ8f3r0
>>130
マジックリン。ホイール四本洗うのに、スプレー1本丸ごと使う勢いでぶっ掛ける。
アルカリ性だからすすぎは十分にね。

関係ないけど、最近ソフト99って家庭用クリーナーもやってるんだな。
今日ホームセンターの住まいの洗剤コーナー行ったらいっぱい置いてあった。
窓用、網戸用、革用、タンス用、スプレータイプ、クロスタイプ…充実の品揃えだ。
まぁ見た目も、多分中身も車用と大して変わらん


137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:52:47 ID:MmUgr+ae0
>>130
ホイールコーティングする。
アクアミカのホイールコーティング剤が売ってるからそれにすれば
業者コートのクオーツと一緒。


138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:00:33 ID:a4AqJqS60
>>130
水洗いする。
こまめにやれば綺麗


136 :135:2008/06/22(日) 19:49:09 ID:6rNZ8f3r0
最後は「変わらんと思うけど。」って書きたかった…


139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:51:25 ID:k2OlzBJh0
ブリスXは中身がポリマーコートと同じ成分入ってるから劣化するよと言われたんだけど本当?



141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:10:01 ID:99q9kQFp0
>>139
何が劣化するのか文意が通じない


143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:51:59 ID:bRZ0d0Cg0
>>139
ガラス繊維系のコート剤は無機じゃないから成分劣化するっていうのは本当の話
しかし、実際はそんなに気にする事はない


140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:02:00 ID:zbDKfV2cO
キズクリアー塗ってからブリス塗ろうと思うんですがのりますよね?


142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:16:24 ID:aWoJpKKt0
新車にNEWピカピカレインを考えています。
これってどうですか?




144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:44:41 ID:x90/pqh10
新車購入しました(色・ブラック) 今検討してるのがブリスXとファインクリスタルとプレストコートです。
屋外駐車なのですが一番どれがいいんですか?


145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 05:42:08 ID:Kb/8+pBC0
プレスコートに一票


146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 06:07:22 ID:8hVZBnWmO
オーリーゴールドなにげにいいと思うんけど




147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:19:42 ID:thHhBqlA0
これまでポリラックを長らく愛用してきたんだが、おいらも新車購入を機にプレストコート
を試そうと思う。両者を使用した経験のある人いたらそれぞれの長所/短所を教えてほしいな。
ポリラックは艶の感じとか結構気に入ってたんだが施行が多少めんどくさい。一方プレストコート
は施行が楽そうだがイオンデポジットが目立ちそうで。


148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:59:51 ID:fF8sm3CA0
1)ポリラック(またはオーリゴールド)を施工し乾燥させる。
2)乾拭きせずに水をかける。
3)ブリスやプレストなど湿式のガラス繊維系を施工。
4)水ですすいで水分をふき取る。

激ビカでしかもデポも固着しづらくなります。


149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:17:24 ID:Y9k3JXSx0
プレストコートでイオンデポ?
ないないw

水道水放置は別問題だし。


150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:51:28 ID:vpzELfbBO
イオンデポはあきらかに下地処理へたなやつじゃないとでない


150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:51:28 ID:vpzELfbBO
イオンデポはあきらかに下地処理へたなやつじゃないとでない


151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:07:52 ID:fF8sm3CA0
洗車して下地処理したあとに
水:オーリG:ブリス/5:3:2の割合で混ぜて、乾式施工&から拭き。

ここのところプレストコートやナノ黒など
洗車コストが上がっている傾向があるのでこれもおすすめ。




152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 14:03:49 ID:Y9k3JXSx0
オーリG + ブリス 買った方が無駄な出費だろうにw


153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:08:56 ID:ngOcwa6dO
プレスト高いていうけど、約二年に8000円だよ?下地の手間も要らんし。


155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:18:53 ID:+nRzbDU/0
>>153
1年に4000円もワックスに払うのか・・・・
俺には無理だ。


154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:45:37 ID:T5oEc32bO
ブリスって下地してある車としてない車じゃ全然違ってくる?


156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:14:30 ID:IXl0hQD90
MGを一年で使い切ったと考えればいい


157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:07:35 ID:+CqlvMoQ0
コーティング加工してるんですが、水洗いだけだと、ふき取り時に洗車キズつきそう。
しかもウエスが超汚くなるので、洗濯するのが大変。

カーシャンプー組み合わせたらよく落ちるんじゃないかなーと思ったんだけど、
そもそもコーティング車を市販のカーシャンプーで洗って大丈夫なんでしょうか?





158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:18:32 ID:Rj28VMhW0
>>157
別に問題ないでしょ
っていうよりむしろシャンプー洗車した方が当然の事ながら傷には安全
業者コーティング自体も永遠に持続するわけじゃない
どんなコート剤を塗布してるかわからないので一概には言えないが、防汚目的も含めてオーバーコートを洗車の度にしとくと良いよ


159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:21:06 ID:VTpxTHW5O
シュアのクリスタルシールドいいぞ。汚れにくくなったし屋外3ヶ月経ってもまだ効いてる


160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:42:52 ID:+CqlvMoQ0
ありがとうございます。
確かにコーティングの効果は1年といわれました。
洗車キズを防ぐことに主眼をおきます。

おすすめのカーシャンプーって何かありますか?




172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:12:51 ID:n2MWTF7L0
>>160
「中性 ノーコンパウンド」と書いてあるやつならどれでも似たり寄ったり。
コーティング施工車専用メンテナンスシャンプーとかシュアラスターのカーシャンプー1000のやつとか。





161 :95:2008/06/23(月) 22:09:41 ID:n2V6Hn2r0
プレスト施行後初の雨の汚れは、びっくりするくらい減った。
お試し品だから、プリズムより使用量も値段も安いのに、
屋根やボンネットの水はじきは、目に見えてよくなってる。
相変わらずドア下の汚れはつくけど、前よりは目立たないレベル。これはしょうがないのかも。
後は耐久性を試すだけだが、洗車にハマってしまったようでまた塗りたくてしょうがない。
メンテは安いeasyにするつもり。


162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:23:11 ID:thHhBqlA0
>>161
詳細なレポサンクス。ちなみに車の色は何色?プレストに乗り換えようか検討中
なんで大変参考になったよ。easyはプレストの廉価版って考えていいの?


163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:32:07 ID:VYWS+xCE0
>>162
サイトの掲示板に色々な質問へのショップからの答えがある
一通り読めば大体の疑問は解消するんじゃない?



165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:47:15 ID:Nu8R65o60
>161

easy と 普通(?)のはツヤが今一違うと感じて、1度使って辞めた。
結局普通のばかりで、スゲー高い。
でも、たま買う。。。あれが一番扱いやすいわ。



169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:39:26 ID:+qbQ5KaJ0
>>165
日本語書け低脳


170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:08:22 ID:xO40m7Ea0
>>165
どっかのサイトで微妙にテカリ具合が違うとかいうのを見たんで気になってました。
>>166
おいらと似たような色だな。



164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:32:58 ID:8w/mLcAG0
スレストコーポそんなにいいのか


166 :161:2008/06/23(月) 23:54:27 ID:n2V6Hn2r0
色はDQNブラックパールだよ。www
HPによると、easyは通常版より皮膜が薄いとの事。だから、
最初はお試し15mlでしっかりコートしてから、
あとはeasyでメンテを画策しました。丁度そういうセット商品もあるし。
ちなみに施行時の拭き取りは、ダイソー車51で充分でした。


167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:56:07 ID:LZ/aDlJQ0
バリアスコートのおまけのクロスが欲しいんだけど同等品ってないかな?
バリアス自体はそんなに欲しくないのにクロス目当てで3本も買ってしまった

プロスタッフのmr.magicのクロスは色が似てたので買ってみたら全然違った
CG-1のマイクロファイバーも違った
アクアウィングも違った
洗車の王国のクリスタルフィニッシュ色が似てるけど、これもハズレかな…

なんかどれも東レの1枚150円くらいのでボッてる様にしか見えなくなってきた


171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:04:10 ID:YOJbgLRq0
>>167
東レのを800円くらいで売ってるからな
まあ、ボッタだよなw


168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:23:12 ID:QsyGrz9A0
ハンズ辺りで探してきてみたら?


173 :70:2008/06/25(水) 02:29:25 ID:Hdy78OotO
何日か雨降ったけどボンネットはなかなか綺麗 サイドも適分量塗れば結構いいかも 
重ね塗りの効果が見られたのも大きいな、洗車飽きたしたいして綺麗にならない
それもこれを選んだ理由だけど、三回目しかも厚め塗りでハァハァしたい
状態も艶目標も低めな人にはおすすめできるかもしれない、耐久性はあるはず



174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:55:07 ID:s7y98WCz0
プラズマテレビの枠にクリスタルガード施工したら静電気による埃が付かなくなった\(^o^)/


175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 05:28:10 ID:G2wnFaaW0
ミラー用じゃないコート剤を間違ってミラーにかけてしまった場合、何を使ってとるのが良いですか?
(キイロビンでは表面を傷めるようですね。)


176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:24:22 ID:Vdg+NODm0
>>175

キイロビンで傷が付くなら純正部品注文だな


177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:56:41 ID:v5fPCH7o0
>>175
キイロビンで表面を傷めるって、表面鏡なのか?


178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:26:21 ID:4ziYocdP0
>>177
ミラーって書いてるぞ


181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:21:57 ID:v5fPCH7o0
>>178
ミラー=鏡は分かりますか?
鏡には裏面鏡と表面鏡があるの知ってますか?


179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:31:30 ID:7E3Rn6vA0
ガラスは何処にいった?


179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:31:30 ID:7E3Rn6vA0
ガラスは何処にいった?


180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:02:55 ID:Mmr77fWI0
前の車、14年くらい乗っているが、キイロビンなんかにお世話になる事は無かったな。
もちろん汚いまま放置していたわけではなく、水垢も無く綺麗だった。
ガラスがちょっと汚れているときになる性格だが、ケアといえばフロントガラスに時々ガラコを塗るだけで、他は水拭きだけ。
なのでどうしてキイロビンなるものが必要なのかわからず。


185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:21:03 ID:e9eW74Lj0
>>180
取りあえず研磨剤で削るのは水垢じゃないよ。
そして、あなたの「ちょっと汚れているときになる性格」ってのがこのスレ的には大したことないんだろうね


187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 06:05:21 ID:tB+ARoCT0
>>185
まあ主観なんでよくわからんけど、ガラスって表面を研磨するとかえって汚れやすくなるよね。
風呂の鏡コンパウンドかけるとそのときはすごく綺麗になるけど、あとで大変なことになった。
キイロビンを使っている人はそいうことで使い続けている羽目になっていなければいいが。

>>186
ガラコはフロントだけ。でも他も水垢ウロコとか無いよ。


188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:45:57 ID:VxH72q970
>>187
キイロビンを使う理由って
水垢よりも、油膜だろ

ガラ子塗って、それに油膜がついて
油膜を落とさずにガラ子をまた塗るの?・・・



189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:46:27 ID:K02/KTVw0
>>188
訂正をひとつ。
普段は水ぶきだが、時折台所用の安い加水アルコールを綺麗なウエスにふいていた。
ウエスの使い回しはしない。
油膜が付いたと言われる状態。見た目汚れがあるのは論外として逆光や街灯でぎらつく状態だと思うのだけど、これはあってる?
そういう状態は車乗り始めてた頃にクリーナーを使ってた頃はあった。メガネでも同じ経験がありクリーナーが原因だったのはすぐわかり、上のやり方に変えた。
アルコールは樹脂やゴムが傷む心配があるかもしれないが、頻繁につかうものでもないし、加水アルコールなので弱いので気にしなかったし、事実、15年露天駐車でも綺麗なままだった。
それより常に綺麗なウエスを使うのが重要と思う。
メガネの汚れも気になり毎日洗うので、大雑把な性格ではないと思う。

ガラコは塗ったらすぐに綺麗なウエスでよく拭くよね?
ガラコはアルコール含んでいて汚れも一緒にとれているのだと思う。油膜なる状態にはなったことはない。


182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:43:44 ID:PKadxZ0D0
表面鏡って安物の鏡か。


183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:33:46 ID:3v9JlQZkO
表面鏡の方が明らかに高い。常識。


184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:54:51 ID:gWV+u5Vn0
>>183
そうなのか逆だと思ってた。
どうりでオレのインプSTIは表面鏡じゃないわけだ。


186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:14:17 ID:Hy2DkHI60
ガラコって確かコンパウンド入ってるよな


190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:11:36 ID:A/etWKUb0
キイロビンの使い方が下手糞なだけにしか見えない
力入れすぎ、乾いてもお構いなしに擦り続ける、など
使い方によっては目視できない程度の小傷が付いて汚れやすくもなる


193 :189:2008/06/26(木) 18:23:27 ID:tB+ARoCT0
>>190
俺のこと?キイロビンは使ったこと無いよ。


202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:02:57 ID:GVEXycgQ0
>>193
キイロビンに限らず研磨剤はそういう物だよ
風呂の鏡はそれが原因って事だ


206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 06:38:31 ID:JPzmlkAk0
>>202
つまりキイロビン使うと、そのときは綺麗になるが、
そのあとはマッチポンプで磨き続けなければならないってことかな?

海辺とか特殊な悪環境にいるなら違うのかもしれないけど、
普通に露天駐車の人は、台所の加水消毒アルコールスプレーと
綺麗なウエス数枚での拭き取り運用を試してみてほしい。
内外ガラスともクリーナースプレーとかは一切使わないこと。完全蒸発しないケミカルは汚れ、油膜付着の元。
無駄なケミカルで金かからんし、楽。14年乗ってて窓ピカピカ、油膜なしです。
ケミカルメーカーの人は買ってくれない困るので噛み付いてくるかもしれないけど。


208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:42:29 ID:oSm1dMfi0
>>206
>>206
飽くまでも下手糞がやった場合はね
塗装面を素人が磨いた場合でも一見綺麗だが汚れやすくなったり
一定の光源でスワールが見えたりするのと同じ原理だよ
使い方や特性を理解して正しく使えば、付いてしまった汚れを取るのには有効

俺も納車からガラス拭きやウォッシャーにはIPAを精製水で希釈した物を使ってるが
数年に1回はガラスコンパウンドで磨いてるよ
ダイソーの「ガラスがピカピカになる」ってヤツ。2個もあれば全面磨けるから安いもんだよ。
ちなみにダイソーの社員じゃないからなw


191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:52:10 ID:RFjfc36W0
コーティングしてる人には琢磨剤は不要だろ。


192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:06:24 ID:bHB6cEGV0
>>191
琢磨剤て何?


194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:27:27 ID:jI1vdodd0
琢磨剤 = キイロビン
持ってる人なら知ってる事。


195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:28:19 ID:bs0BrKRm0
キイロビン持ってるけどワカンネぞ


199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:39:41 ID:jI1vdodd0
>>195
キイロビンの裏書嫁w

研磨剤って書いてあったら偽物。
琢磨剤なら本物。


201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:58:24 ID:bs0BrKRm0
>>199
1998年のキイロビンだが普通に研磨剤だぞ

偽物って・・・これ以上の格安品が有るのかとw


203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:16:14 ID:jI1vdodd0
>>201
まじ?古いのは研磨剤なのか?それとも偽物?w

元ネタのページだったか洗車スレは忘れたが、別の探し当てた。
ttp://kiki-ta.jugem.jp/?eid=58

オートバックスでチェックしてニヤニヤしてたんだがw


196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:41:45 ID:BLqIe6iy0
2年乗った黒の車に荒療治をやってみた。
丸っとコートを偽セーム革にスプレーして、車にこすりつけた。
案の定、車には縞模様がはっきり。でも何かツヤはある。
天気予報どおり次の日は雨。
ガレージで雨水をふきあげたら。あーらキレイなコーティング。
マジだぜ。雨の前日がミソ。一ヶ月前のお話だけど、今もキレイ。


200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:52:01 ID:czQdCsdo0
キイロビンで傷がつくって、汚れたまま拭いてるんだよ。
キイロビンの成分ではガラスに傷は付かない。
ガラスに残った砂埃だよ傷つけるのは。


204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:41:59 ID:IESEco9y0
あんまり気になるから昔のを探して見てみた
研磨剤とも琢磨剤とも書いてない
20年位前のほとんど使ってない奴だな、これw


205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:13:46 ID:YDehOFyU0
セリウム粉でガラスを磨いた後は
水洗いでいいの?


207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:28:51 ID:f1h1DSHv0
プレストとアクアクリスタルの防汚性について


212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:46:03 ID:yYYUQn180
溜水にスポクリを5、6ショットかませば、あわよくば


213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:45:30 ID:64QonVlw0
ひんと
炭酸バリウム→水に難溶
塩化バリウム水に易溶


214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:31:05 ID:sd5/QckL0
ブリスのお試し品が無くなったのでプレストの
お試し版買ったんだけど防汚性能はプレストの方が
上だね。
雨の後の染みとか比べ物にならないくらい少ないし、
埃もつきにくい。
あと、洗車傷隠しの効果もプレストの方が上。



222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:29:58 ID:LzdvCEiI0
>>214だけど工作員じゃねーよ。



217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:03:53 ID:yZdMlaAu0
スーパーファインリキッド 今日、初施工した・
艶はなかなか良い。
あと帯電性が良ければ、使い続けよう。




218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:12:13 ID:r53HPBSKO
普通にプレストのが結果的に安上がりだな。ブリスをプロが施行してくれるならまだ考える余地があるが、自分でやるとしたら相当な手間だぞ?高圧ガンのコストどんぐらいするの?


226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:46:02 ID:r53HPBSKO
>>218です。工作員とかじゃないよ。性能自体はブリスのが優れてるんだろうなと思うよ。ただ素人が施行して満足できる仕上がりになると思えないんだよな。水圧、下地作りの手間…。一回の施行でいくらかかるの?


219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:03:09 ID:zhMc5JF50
ブレストの工作員多すぎだろwww
自演しにくいみんカラじゃブリスのほうが圧倒的人気なのに



220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:11:47 ID:NQRbTFbn0
>>219
お前、賢いね。


221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:18:37 ID:1Fm/vPoY0
オレも評判良すぎだと思うんだけどプレスト御試し版買っちゃった。
今日は天気悪くてまだ施工してない。
今の所ちょっと怪しいなーと思うのは某2つのサイトに不自然な点がある事かな。
でも雨止んだら施工してみて判断しようと思う。


223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:39:39 ID:SMHR+DAe0
みんカラはワックスかブリスしか知らないような奴が多い。
商品の裏書を写すだけのインプレも多いw

このスレは確かにプレスト褒めすぎだが、
プレストのバランスは確かにブリスより良い。
施工直後の艶に関してはブリスの方が上。


224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:47:56 ID:IeoPkoPD0
ブリスも新バージョンでイオンクリーナー入りの出せばいいのにな。
その方が施工性良いに決まってるし。


225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:17:40 ID:n+Eyd/yS0
プレストは値段がもっと安けりゃなぁ


227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:29:59 ID:iP60cHLf0
プレストってーのは、どの位持つの?
出来れば3月位持ってくれるとありがたい


231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 05:33:39 ID:8UFD578M0
>>227
プレストの欠点は持ちが悪いんだよね。ブリスXは半年は持つ。


228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:38:51 ID:/s/8C6qV0
屋内ならEasyでも持つかもな
青空なら2ヶ月ってとこか


229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:18:36 ID:RY3qLMaf0
カーラック/ポリラックじゃ駄目?


230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:21:44 ID:lPJOKjD20
>>229
俺は使ってるよ


232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:37:21 ID:FfLBb3dKO
半年持つのか。でもここにくるような洗車好きの人は実際のところ2、3カ月に一度のペースで使ってちゃうんじゃねえの?


235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:10:17 ID:nr7J0uG4O
>>232
ヒント:ブリス


234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:02:20 ID:5dDssTB60
プレストの正式名称は??


236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:28:32 ID:c1h9j+PuO
キズクリアーの耐久性ってどれくらい?


237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:53:31 ID:yehGFPTt0
>>236
一雨、もしくは1回洗車(キズクリアのみだと)
完全に落ちてしまうわけじゃないが、施工直後より傷が浮いてくる感じする
施工説明には、1日24時間程度置いてからワックス施工なんて書いてる


238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:22:36 ID:c1h9j+PuO
>>237
㌧㌧
今日がんばってやったのにそんなに耐久性ないとは


239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:27:13 ID:EGrErdTn0
初プレストやってみたけどムラにならないのは確認できた。
ブリスだとそのままムラになるような感じになった部分を
何回かしごくとムラが消えたよ。
拭き取りもやりやすい。

ところでスポクリを久々に買ったんだけど
ウエスに吹き付けてからボディーに使うように
使用方法が変わってた。


240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:23:50 ID:RDIKalFwO
>>239
うちのスポクリもそうなってて、?ってなった(先月購入
でもリアのロゴ周りの黒ずんでるのが取れなくて、
シュッと直噴き→綿棒で拭き取りスッキリしたよ


240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:23:50 ID:RDIKalFwO
>>239
うちのスポクリもそうなってて、?ってなった(先月購入
でもリアのロゴ周りの黒ずんでるのが取れなくて、
シュッと直噴き→綿棒で拭き取りスッキリしたよ


241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 07:45:09 ID:IUA3DgMMO
プレストって持ち悪いの?


242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 08:30:43 ID:UTCx97kj0
特に悪くはない。現実的に青空で3ヶ月はいける。

ブリスXが半年もつってのはデマ。
使ってみればわかる。



243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:05:50 ID:JUJrKD4OO
スピリットで磨いてからキズクリアーしてブリスやってみた
超すっげー光沢
セレブって感じで輝いてる


244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:49:40 ID:bQ5EEESK0
いわゆる、中古でOK?
セレブなんだろ



245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:03:17 ID:kajQqKdf0
業者で無名のガラスコーティングしてあるのですが、リンレイスポットクリーナーしたら
溶けたみたいになりました。
これって、使ってはいけないのでしょうか?
ということは、ブリスXなどもコーティングが溶けてしまうのかな?


246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:33:31 ID:s6R95NFZO
ブリスXに耐久性がなかったら何の価値もなくね?半年は確実だろ。


248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:36:09 ID:5G0dBmIk0
>>246
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/261-262


247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:28:45 ID:Lv6dxt6f0
ブリスX1本で5〜6年って事か。
画期的な商品だね。


249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:13:28 ID:ElMArypk0
質問させてください!
G-HARDを加工しようと思い
下地処理をするため初めてコンパウンド磨きに
ダブルアクションポリッシャーを使ったのですが
マスキングテープを剥がした後コンパウンドカスが
強固にくっついていて取れません!
どうやって取るのがイチバンいいでしょうか???
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m




251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:27:15 ID:lPLe2sYb0
ブリスXの人気は楽天ショップやヤフーショップの
大量のレビューを見れば一目瞭然
かなり素晴らしいコーティンク剤だってわかるよ




253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:28:34 ID:eo5c+5nE0
>>251
ガラス繊維系なんて何処も似たようなもん。
名前や思い込みや信じる力だけだよ。

>>252
過酷な状況だとガラス繊維系は2,3ヶ月。
Easyってのは洗車毎用で、耐久性を問う製品とは別ポジションだろうね。


254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:47:00 ID:QTSq6333O
>>253
ならファインクリスタルはどうなるんだ?




255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:58:27 ID:eo5c+5nE0
>>254
さぁ しらね。
信じる力の部分だろなw

ブリスXよりレビュー多いし5つ星も多いから、
>>251だったらブリスXより素晴らしいコーティング剤っていうだろうなw


252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:27:29 ID:IUA3DgMMO
プレスト、プレストEASYはそれぞれ青空駐車でどれくらいもちますか?




256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:48:41 ID:dcFxU8Lh0
月に2回は洗車する俺の場合、ワックスシャンプーで十二分に綺麗。
最近のは昔のに比べて艶も汚れ落とし能力も上がってるし。


257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:53:06 ID:+jGg8s1S0
ブリスXやプレストは施工も楽で効果も2ヶ月前後は持ちそうな感じだったけど
汚れとホコリの寄せ付けが凄かったな。
その点、施工が面倒だけどナノ黒の艶はブリスXより上で汚れとホコリの寄せ付け
は激減した。

施工性を優先し、マメに洗車する人はブリスXを。
屋内、または屋外で風が弱い時に施工の手間を惜しまず頑張れる人はナノ黒を
お勧めって感じかな。
以上、俺の経験からの結論。


259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:16:42 ID:X9cIONc20
>>257
プレスト使ったか?
ブリスより若干艶は落ちるが汚れはかなり減るぞ


258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:10:27 ID:iieIo1zF0
ん?施工性考えたら、プレスト最強じゃん。
艶最強だったらナノ黒ってところだろ。



261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:17:43 ID:rN662xFi0
値段は似たりだけど量が違いすぎるよな。貧乏な俺はやっぱりブリスかな。


265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 03:41:59 ID:MmjcY/Kp0
>>261
>値段は似たりだけど量が違いすぎるよな

比較する時はボトルで何回使えるのか?を少し調べた方が良いよw

貧乏人なら尚更 1回分のコストとか年間でのコストとか
そういったトータルコストで考える癖つけないとタダの銭失いになる。


263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:33:16 ID:ucZYsWN10
そりゃ学生ならなるべくコストは抑えたいだろうよ


264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:52:33 ID:GuG9ms3D0
学生時代は自分を磨け


266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:02:47 ID:J+PoCeDdO
ブリスXの施行性いいと言えるか?相当な手間だと思うが。


267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:17:52 ID:KLDH8ElE0
>>266

ブリスXの施工が相当の手間って
どんだけモノグサなんだ?



271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:55:23 ID:J+PoCeDdO
>>267 だって塗る前に相当キレイにしなくちゃならんだろ?塗ってから流すのに家の庭の水やり用とかじゃダメなんだろ?結局コイン洗車場を使わねばならないよな。何だかんだで業者に出すのと大差ない気がするんだよ。


272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:59:00 ID:KLDH8ElE0
>>271
??
下地作りなんて毎回やるわけではないだろ。
漏れの場合だと2年に1回くらいしかやらん。(流水力光沢プラス使ってた頃と変わらん)

塗ってから流すのに何でコイン洗車場じゃないといけないの?
普通に庭の散水栓からホースで水掛けて流してるけど、特に問題は感じないが

まぁプレストを知らんので、プレストとの比較はできないが、普通のコーティングとしては手間掛からん方だと思うけどなぁ


268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:57:50 ID:tu2sXoSr0
プレストで抽出するとなんと数の多いこと
さすがに業者乙と言わざるを得ないだろう・・・



268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:57:50 ID:tu2sXoSr0
プレストで抽出するとなんと数の多いこと
さすがに業者乙と言わざるを得ないだろう・・・



269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:41:11 ID:1YDozw4KO
でもプレスト使っちゃうとブリスがめんどくさく感じるのは事実。


270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:45:48 ID:UBzSqtpO0
信者に何を言っても無駄。
結論ありきだから。


273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:17:39 ID:J+PoCeDdO
それホント?ネットで色々レビュー見たんだけど、下地で仕上がりに差が出るとか、高圧ガン?とかで流さないとムラムラになるとかいっぱいあったんで、プレストにしたんだけど。一般的にブリス派はコインで施行してんじゃねえの?


279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:08:06 ID:zGqR+6ZVO
>>273
下地で差がでるのは脱脂が出来てるのと出来てない場合や鏡面加減の差
洗い→ブリス施工→流水→水分拭き取り
この3工程を洗車場でやるとしたら3回は水をかける行為が必要になる
故にブリスユーザーに洗車場を使用する人が少ない


274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:22:00 ID:RSy9ZyYOO
ブリスもプレストも基本的にはやり方一緒

湿式でやればムラは皆無

ブリスは乾式でやるとムラがでることがあるので勢いよく水で流してやるとムラを消せる

ホースでチョロチョロ流しても十分消える

乾式でもじっくり見ながら拭き取ればムラは消える

ムラがでるのは塗り付け方がよっぽど下手なんだと思う





275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:20:17 ID:kTG1nPeeO
乾式ってどうやるんですか?


277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:27:28 ID:/UamftI10
まぜるな危険!
硫化水素が発生します。


278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:42:53 ID:urLBYAtQ0
プレストコートを評価すると業者とか信者って言われるようになったのな
認知度が高まったっていうか、有名になったもんだなw





280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:43:46 ID:pTYhWTVd0
>>278
認知度が高くないのにこのスレだけで評価が高いからでしょう。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:52:48 ID:fUyJ/HbQ0
>>278
信者って書いたのは、ブリス信者 って意味。



283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:16:18 ID:KLDH8ElE0
>>282
具体的にどんな風にプレストがブリスより楽ちんなのか教えて


284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:27:14 ID:4A08rCvq0
>>283
脱脂はいらんし拭き取りもいらんし水で流すのもいらん
用はシャンプーして適当に水気とったら水吹上げる感覚で施工できる


285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:47:59 ID:ALpGu1jL0
>>283
何故にさんざん既出の事をわざとらしく俺に聞くの?



290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:34:57 ID:zNFikWBK0
>>284
脱脂は、どうせ洗車するからあまり関係無いし、水で流す程度の手間は大した事無いにしても
拭き取りがいらんのはブリスに対してアドバンテージだね。
次はプレスト使ってみるかな。ってもブリスX買ってまだ1/10も使ってないから当分先だろうけど


281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:22:35 ID:fUyJ/HbQ0
両方をそれなりの期間使った経験がない奴らが
「あーだこーだ」いってもアホ臭いと思わない?

それに、好みや環境が違うんだから一概にどっちが上とも言い切れないだろうに。



286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:56:28 ID:LBaVE1ZhO
ブリスXを乾式で施工し数日以内に重ね塗りすると
半年くらい持つ感じ。
今4ヵ月目だが、まだまだ艶は許容範囲内。


287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:40:24 ID:6g+3ApCwO
それ簡単にいうけど、めんどいよ。乾式はムラに注意しなきゃだし。結局3ヶ月に一回施行と変わんないじゃん。


288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:51:09 ID:S5gYjsxfO
めんどいなら死んでしまえ


289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:24:32 ID:cD0YTiwZ0
いくら良いものでも洗車用品に8000円出す人はそう多くないだろう。


293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:39:15 ID:NtTV9RODO
>>289
それはブリスやほとんどの繊維系に当てはまるのではないか
該当しないのはお試しサイズとか


297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:24:06 ID:LGXBwDLp0
>>293
だな。しかし、漏れはブリスのお試しサイズで2年使い倒した


291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:04:18 ID:3U+aodQzO
私も1年くらい前までブリス信者でしたが…

プレストコートにはクリーナー成分も入ってるので、下地に左右されやすいブリスより全然楽チンです。

個人的にはプレストは施工後の水洗いが不要なので、
拭き上げ回数が少なくなったのが一番のメリットかな。
艶は同レベル、ホコリの付き具合はプレストの方が
少ないような気がします。


292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:18:06 ID:RU3IEjQqO
質問させてください。
アリストクラスシーラントというガラス系とポリマー系のハイブリッドコーティング剤使った方おられますか?




294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:55:30 ID:IBK7kGp90
やっぱり洗車にはリスロンだろ

リスロンのコーティングは凄い


295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:27:33 ID:gXrxz16S0
お風呂洗い洗剤は車に使うとどうかな?
水垢バンバン取れたりしない?


296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:00:41 ID:2S8esy0vO
バスマジックリンは中性、キレート剤入りだから水垢取りにオススメ。塗装によってはヤバイかもしれないが…
ちなみに普通のマジックリンはホイールにオススメ。


298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:46:55 ID:7h+wFVRb0
だれかレインボーマジックってのを使った事ある人いる?

5年間、水洗いでいいとか?


299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:04:08 ID:5SIZP+TqO
ホイール洗いについて質問です
メッキではなく洋モノのハンドバフ仕上げのアルミを買ったんですが、鉄粉やらダストやらを放置していたら同化したのか全く落ちなくなりました
んでパープルマジックと言うのを買ってやってみても色は変わるが全然おちねー 何が効きますか?


309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:53:27 ID:GAj+qKq90
>>299
メッキを磨くようなものがいいよ
俺はチューブ式の仏壇磨きで磨いてる


309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:53:27 ID:GAj+qKq90
>>299
メッキを磨くようなものがいいよ
俺はチューブ式の仏壇磨きで磨いてる


300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:42:38 ID:3gRioqIo0
粘土で幾分吸着できるかも・・


302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 05:45:57 ID:Emha/iP4O
液と固体ってどちらが良いの?液は塗り伸ばすだけで簡単だけど固体は塗り→乾燥→拭き上げの3行程あるけど。


303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 06:27:42 ID:bA6qyTx40
G1000ってどう?


304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:40:55 ID:mZQFVC4k0
安くて良い。G1000。
1円でお試し買って、試してみれ。


305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:41:59 ID:oxDpuc2N0
プレストやって手が荒れるヤシ (゚ω゚)ノ
車51をしぼってたら擦り剥けた・・・


306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:10:03 ID:4rqjnXl20
>>305
洗車→コーティング作業を一通りする際には、手袋必須だよ
けっこういろんな種類のケミカルに晒される事になるから

ラテックスやニトリル製の使い捨て手袋が便利(手術用みたいな奴)


307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:57:52 ID:IavpK7+B0
洗車のあとはオロナインつけて綿の手袋して(昼間なら)昼寝してる。


308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:04:55 ID:fuHyWElC0
洗車やコーティング作業を素手でやってる人もいるんだなぁ
俺はゴム手袋だけだと蒸れるから、下に薄手の抗菌手袋付けてやってるよ


310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:23:34 ID:twFO9C5T0
ピカールですね。


311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:07:47 ID:uy6qVs7CO
未塗装樹脂部分でナノハードより良いやつありませんか?
近頃暑くなってきたせいか、白っぽくなるのが早くて鬱です



312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:09:07 ID:Rag5+nyM0
>>311
プレクサスってのがいいらしい。
俺も今度買ってみる。





313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:18:14 ID:FeIKkj7t0
>>311
アーマオールがいいよ





314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:57:55 ID:uy6qVs7CO
>>312-313
ありがとう試してみます

雨や洗車で落ちちゃうのが原因かと思ってたけど、南側で
直射日光ガンガンの部分が明らかに一日で変色してる‥


321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:37:22 ID:hIMtz4kf0
>>320
>>311



315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:26:03 ID:KpxRgBLh0
アーマオールどころかプレクサスでもナノハードより耐久性があるわけないだろ
最近、評価が高いのはワコーズのスーパーハードでしょ
おれはホイール用のガラスコーティングを塗布してるけど


317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 06:25:02 ID:hIMtz4kf0
>>315
無塗装の黒い樹脂部分〔ナンバープレートの土台とか〕にアーマオールを新しいうちに何度かすり込んでおいたら
その後ケアしなくても、青空駐車で10万キロまで艶々だったよ。
浸透なんとかは伊達じゃないと思った。


320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:29:06 ID:/TQEDx2E0
>>317
ナンバー枠ってプラだろ?



316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:57:07 ID:rCZoRwkQ0
Fabハイパーコートはどうかな。2〜3年もつらしいけど。


318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:28:09 ID:cruHffgu0
ガラス系コーティング剤に手を出そうと考えていますが、
プレストとブリス、使うならどちらが良いのでしょうか?
できれば、洗車傷を目立たなくする効果があれば理想なのですが。
ちなみに濃色車です。



319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:00:01 ID:uIJQmITN0
両者使い分けて見て好きな方を選ぶのが一番だと思うけど
施工性が圧倒的に楽なのはプレストですな。



322 :初心者:2008/07/09(水) 15:51:22 ID:7AWNoDikO
GSに洗車にいったら油膜がひどいと言われたので、
油膜ねこそぎクリーナーってゆーのを買ってきてみた。
あとガラコも。
で、週末にコイン洗車で両方使ってみる予定なんだけど、
あとこれやった方がいいってこと何かある?


325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:01:34 ID:cG9Rpn730
>>322
ボディの仕上剤を油以外の物に変える。


329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:33:44 ID:akWFjwGPO
>>322
ワイパーゴムを撥水対応品に変える。
そのクリーナーがどんな物か知らないけど、キイロビンみたいなスポンジを使う物なら
油膜に負けない根性(←重要)。
サイドミラーにガラコ使っても意味ないからね。
ついでに内窓も拭けばピカピカさ。
内窓は水拭き→から拭きでOK。




323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:19:02 ID:WqvqXiBg0
プレストコートEASY使って居られる方、
プレストコートと比較してどんな感じでしょうか?



324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:08:48 ID:zIw58+IfO
>>323
以前はずっとプレストコート使ってましたが、
施工が楽な事もあり洗車する度にヌリヌリしてました。

だったらeasyでも良いかと1本使いきったあと購入。

私の場合、青空駐車で2週に1度の洗車スパンですが、
艶はバッチリキープしますし、汚れにくさも大差ありません。

これならeasyで十分だなと思う今日この頃です。

あえて違いを書くならば、艶具合が異なりますかね。
プレストは潤いシットリ感、easyは明るめサッパリ感。
まぁ個人的な感覚でしかありませんが…。




326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:32:54 ID:WqvqXiBg0
>>324
ありがとう。
プレストコートしてから、EASYでメンテしつつ上塗りが
コストパフォーマンス良さそうですね。早速購入してみます。



327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:06:20 ID:jnYNJPlh0
プレストコートってお試し用の容量が少ないのが難点だと思うよ。
車の大きさにもよると思うけど、小型車で何回くらい使えるんだろうか。

まぁ結局ブリスのお試し用をオートバックスで買っちゃったんだけどね。


328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:08:06 ID:6uglnww20
プレスコのお試しセダン1回で半分くらい使っちゃった。
せめて3回分欲しかったな。


330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:52:21 ID:nsWXJ3tk0
零3式11型もう使わないんで欲しい人いる?ブリスでいこうと思ってるんで。


345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:12:56 ID:yAlciMUW0
>>340 愛知県


333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:38:34 ID:LXA3KHHJO
ペイントシーラントの上にトライズ上塗りしたいんだけど、その場合のメンテはペイントシーラントクリナー使ったらブリスはオシャカ?

メンテはどうすれば良いのかな?


337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:13:31 ID:J/PAJSd10
>>333
メンテクリーナーには有機溶剤と研磨剤が入ってる
って事で、オシャカだよw


338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:11:42 ID:LXA3KHHJO
>>337
レスありがとうです。
あのクリーナー研磨剤入ってるのか・・!?
どうりで汚れ良く落ちると思った。
って事はあんまりクリーナーかけすぎたらペイントシーラントもオシャカ??
だから年に2・3回しかだめなのね。
トライズとかを上塗りした場合もメンテは基本水洗いで2・3ヶ月で際施工って感じでいいのですかね?

ペイントシーラントの防汚性高いのに艶が全然足らないのが残念なんですよね。


334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:39:46 ID:LXA3KHHJO

すみません。
トライズはオシャカ?
の間違いでした。


339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:30:18 ID:J/PAJSd10
メンテクリーナーは汚れ落しだけじゃないよ
多少のテフロン成分も入ってるので補充する役割もあることにはなってる
が、少しずつコーティング自体を削ってるってのが現実だろうな
メンテクリーナーにペイントシーラント本剤を混ぜてメンテするっていうやり方もある

トライズは使ったこと無いのでわからないけど、間違いなく光沢は増すと思う
しかし、防汚力はトップコートに依存するのでテフロンの防汚性能は期待できないだろうな
水洗いしようと思ったらきちんと流水洗車する事
汚れていれば普通にシャンプー洗車したほうが良い


341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:13:42 ID:d1SXd49aO
>>339
なるほど・・いろいろ勉強になります。
クリーナーに本剤まぜてメンテはなんか凄い良さそうですね。
そんな技使えるならヤフオクで早速ペイントシーラント本剤探してみます。
ガラスコート系の輝きは魅力的で味わってみたいんだけどペイントシーラントの防汚性も捨て難いんですよね。
両方兼ね備えた物は・・そんなの無いんだろうな〜。
もう暫くはアドバイス頂いた技で行ってみようと思ってきました。

ついでにもうひとつ質問させてもらいますが、通常メンテ時にシャンプー洗車後に「フクピカ・コーティング施工車専用」で拭き上げてみたら、ただのから拭きよりは艶が出たのですが、この方法はボディケア的には如何なものですか?
なんか問題はないですかね?
長くてすみません。
初めてのブラックボディな物で気を使ってしまって。


346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:29:32 ID:ue6QgvvX0
>>342
その方法で全然問題ないでしょ
ベースコートがペイントシーラントならトップコートに何を持ってきてもおk
硬化系以外なら、ガラス繊維系でもゴーグリでもフクピカでも好きなものを使ってくれw


347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:19:24 ID:d1SXd49aO
>>346
おぉ、そうですか〜!
ありがとうございます。
あんまり詳しくないので硬化系が良くわからないのですが、それ以外は大丈夫ですなんですね!
ゴーグリも艶出そうだけどもう無くなっちゃうとか・・・残念。
でも暫くはフクピカ使いながら少しづつ勉強していきたいとおもいます。





344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:36:39 ID:9f67Fb5TO
ブリス×塗ったのですが、
ノーコンパウンドタイプの水垢クリーナー使ったら、
ブリス剥がれますか?

ブリス剥がしが目的ではありません。


348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:46:24 ID:70PqHDdVO
プレスト欲しいんだけど、店舗で売ってるとこないんかな。
通販で買うと嫁にばれて、また洗車に金使ったのかって怒られる…。


350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:34:41 ID:TsQLqMHd0
>>348
漏れの調べた範囲では楽天でしか扱っていない模様
お試しサイズなら郵送のポストインらしいので目立たないかも
値段も1420円で税送料込みだからお手頃だし
試しに使ってみるにはいいんじゃないのか


349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:53:11 ID:8JKydV790
ガートコスメって施工はガラス系の液体塗ってその後テフロン系を塗るんですか?
それとも、一回で両方混じっている液体を塗るの?
上にそれらしきことが書いてあったのですが、どちらなんでしょうか?


351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:37:20 ID:8h6tdQ/N0
友達が1人でもいればどうにでもなるだろ。
会社に届ける事だって可能だろう。
考えればいくらでも方法はあるだろうに。


353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:26:17 ID:5Gnp5w130
ミラーとフロント以外の窓の親水コートをしたいんですが失敗しにくい下地作りには何がいいでしょうか?(コンパウンドも使いようによっては曇ったようになるらしくて怖いです)

また、今ジョイを使用中ですが水垢取りのためにこれよりお勧めできるシャンプーってありますか?


359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:44:55 ID:5Gnp5w130
>>353ですが
ミラーやガラスには、クリーム、より、液体、のコンパウンドのほうがやさしくて良かったりするのでしょうか?
あと当然ダイソーのコンパウンドなんかは地雷ですよね?


354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:28:33 ID:ZxzmQOKF0
洗車場で洗う場合、バケツにシャンプー泡立てて・・・と言うのが難しいので
ストレートタイプのシャンプーをスポンジに付けて洗いたいんだけど
お勧めのシャンプーってありますか?

ABとかだと極泡と言った物やシュアのストレートタイプがあったけど
ちなみにコーティングはグラスコートしてます。


355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:38:52 ID:5Eal+mYc0
>洗車場で洗う場合バケツにシャンプー

長年洗車場ユーザーですが珍しい悩みですね。
水道設備が無い所ですか?


356 :354:2008/07/11(金) 21:15:59 ID:ZxzmQOKF0
>>355

高圧水射機はあるんですが水道の蛇口とかはないです
一度高圧水でバケツのシャンプー泡立てようとしたんですがバケツが吹っ飛びました

一応申し訳程度に泡は出るのですがどうしてもスポンジで洗うと
埃を引きずってるのか終わった後は傷だらけになり結局コンパウンドへ・・・
これじゃ意味がないと思ったのでスポンジに直接シャンプー付けて優しく
洗おうと思い伺いました


358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:52:14 ID:DHa5EN5b0
>>356
357サソに加えバケツ2つ用意する
バケツにペットボトルの水を入れカーシャンプーを説明書通りの配分で加え
もう1個のバケツに腰の高さからジャボジャボ注ぎいれる(これを何度か繰り返し)
淡々洗車の為のシャンプー液の出来上がり


362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:36:28 ID:5Eal+mYc0
>>356
それは大変だね。別の洗車場探した方が良いよ。
水道が無いとガラスケアや車内、ホイールなど全体の細々とした事さえもまともにできないよ。

>>361
で、キミが『ちゃんと選んだ』コーティング剤は何?w



357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:26:13 ID:CD2uJQAz0
つ ペットボトル

水の持ち込みを禁じている洗車場はない
絶対とは言わないが


357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:26:13 ID:CD2uJQAz0
つ ペットボトル

水の持ち込みを禁じている洗車場はない
絶対とは言わないが


360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:23:17 ID:InaTx7koO
さすがのプレストも雨のあとは汚れますな


361 :オモロー:2008/07/11(金) 23:28:14 ID:EBPOAYkp0
ここは2chだからしょうがないけど、コーティング剤をちゃんと選びたいなら楽天のレビューやみんから参考にするのがベストだぜ!
使い方読まずに失敗した奴、塗装状態が悪い状態でコーティングして失敗した奴、他メーカーの悪口書いて自分の商品売ろうとする営業、
そんな人間の集まりだからな!2ch参考にコーティング剤買う奴もいないだろうけどね。


363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:00:50 ID:IQDTwHuPO
ドン・キホーテで購入した、オーリーゴールドを明日、施工しようと思ってますが、この製品は良いでしょうか?




364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:18:20 ID:FGuEnUHJ0
車の傷を消してからブリスを施工しようと考えてます。

WAXで消してから施工しても大丈夫でしょうか?


365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:05:46 ID:JOsjLm5T0
ホムセンに行ったらフッ素コートF7が\1000切ってたけど新製品でも出るんだろうか?




366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:56:31 ID:YcGaNiDcO
デミオのカーボングレーマイカで青空駐車なんですが、この条件で丸っとコートは流石に止めた方が無難ですかね?


368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:43:06 ID:wBZgJ7FQ0
ついさっきシャンプーとスポンジと粘土を買いに行ったんだが
気が付いたらTRIZパーフェクトキットを買っていた



369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:03:53 ID:/wtC0ukr0
↓ここのはどう?使ったことある人?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/llpre/index.html



スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    1. サングラスから優秀に関しては、グレアは10および60%の間で減少させることができる本国イタリアで「グッチ」クリエイティブ?ディレクター、フリーダ?ジャンニーニのディレクションのもとデザインされるウォッチコレクション。40周年のメモリアルイヤーにシグネチャーとして注目を集める“バンブー”は、天然のマテリアルの個性を活かしながら、手作業によって焼きつけられている。世界中から厳選した白竹のみを使い、熟練の職人がひとつずつバーナーで色をつけながら曲げていくという、まさに巧みの技。その様子はTOPの動画でよりダイレクトに視聴可能。360度どこから見ても美しい“バンブーウォッチ”を、ムービーで味わってスイス ウォッチ製造の聖地であるラショー?ド?フォンにある自社工場で組み立てられている「グッチ」ウォッチ。クラフトマンシップへのこだわりにより、最高級の品質を保持。“バンブー”などの革新的なマテリアルや、イタリアの「グッチ」ファクトリーから直送されるレザーなどを使ったファッション性の高いアイテムもすべて“SWISS MADE”という厳格な基準にそって作られている。作業台のレザーが“ディアマンテ パターン”というのも「グッチ」自社工場ならではのモード感!またクオリティを保証するかのように、すべてのウォッチには「グッチ」のロゴがあしらわれているのもポイント。シリーズによって、ダイアルやストラップ、ケースやクラスプなど様々なパーツに施され、いずれもリューズには“G”のイニシャルが刻印されているのもお見逃しなく。?ELLEイタリア&スイスの職人が生み出す最高級のファッションウォッチあなた自身がより頻繁にしないよりも靴を履いて見つけることができアシックス靴の中毒です。 アシックスの異なるモデルはそれについて明確なユニークなものを持っている。 これらの靴の色 他の乗組員の加入者はトラビスを押すと地面に後方に彼をノックして、トラックに向かって後方に向かうように彼を見て悲鳴をあげたが、緑がかったときに軽度のショットだけUFOの宇宙船から下面に恐怖で外に観察することができた業界の市場スケート靴はナイキダンクを作成するのは実用的で一般的に生まれ変わります。 2009 YG一致 - 数え切れないほどの赤ちゃん最も極めて古代の玩具店のいくつかでなしに

      [ 2013/06/21 11:39 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中