fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

【ガラス質】 車 ボディーコーティングスレ【無機質】 

 【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】7 




http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/

1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 15:21:02 ID:056v73XI0

このスレは、ガラスの性質を有するコーティングについて進めるスレです。
施工方法や下地処理、洗車で気をつける点、メンテナンス方法 施工の失敗や、トラブル、ダメージ対処など
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
リアルクリスタル ttp://www.satie.co.jp/chemical/realcrystal/realcrystal_main.html
ハイブリッドナノガラス ttp://www.nano-glass.jp/
プレストコート ttp://www.rakuten.co.jp/coating/601439/601448/
カーシャインSG-1・SP-1 ttp://www.car-shine.jp/
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/
ガラスの性質とは ガラスの成分(SiO2)が、ガラスの硬度で透明の膜になったもの
鉛筆硬度9H モース硬度6 の皮膜が認められる事 ガラスは親水性なので、親水性である事
撥水の場合、ガラスの成分が表面に殆ど無い、若しくは全く無い証拠であり、ガラス質とは言えません。
同じ珪素化合物であってもシリコーンオイル、シリコーンゴム、シリコーンレジンは全て撥水し、
ガラスの性質を示さないので含みません

上記の条件を満たしていても、 薬剤と水を混ぜ数日放置後、加熱濃縮後スプーンにその残留物を乗せ、
更にガスコンロ全開で3分以上強熱した時、燃え尽きる物は除外
ガラスの繊維や粉を含むだけの物や、 ガラスの繊維や粉を樹脂で固める物のように、
ガラス系と記載する為だけに、成分を含む物も存在する為、 判断するには、実際の性質、性能、評価が重要になります。

ガラスの性質では無いのに、ガラス系と書いてる物について話したい場合は、
↓こちらのスレッドを復活させて下さい。
【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144745534/l50




2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 15:22:27 ID:056v73XI0

前スレの>>2で、候補として上げた
「リアルクリスタル」 「ハイブリッドナノガラス」 「プレストコート」
の3つについて、定評もあり目立った自演も無いため、リストに追加しました

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147036092/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171001237/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178011407/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/



スポンサーサイト






■おーぷん2chへのお誘い■




■最近の記事■




■他サイト人気記事■

■人気記事■



3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 15:23:37 ID:9lMlPCzi0

>>1


だけど、クリスタルガードワンのKOZMEZは、サービス終了してるよ




4 名前:3[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 15:38:39 ID:9lMlPCzi0

名前を変えて販売は継続中

クリスタルガード専門店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/cgpro/
http://www.crystalguard.jp/







5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:27:25 ID:1o7x3eqp0

その間違ったテンプレをいつまで使うんだ?




6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/03/20(木) 07:38:14 ID:jdv9h/Yy0

表現ってw


洗車の王国「ファインクリスタル」ケイ素系化合物をガラス繊維と表現
http://www.carview.co.jp/bbs/113/6/?bd=100&th=2958071&act=th







10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 00:59:15 ID:PC39LmaW0

来週新車が納車なのですが
色々と見た結果
リアルクリスタル SG-1 G-hardから選ぼうと思っています。

SG-1が硬化が早そうで個人的に一歩リードなのですが
他2種と比べ皮膜が永久に~ なんてうたい文句は書いて無く
効果1年
これはメーカーが正直なのか成分が違うのか判断しかねています。

皆様のお薦めはこの3点だとどれになりますか?
また硬化型のコーティングでほかにお勧めはありますでしょうか?
宜しくお願いします。




11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 02:12:54 ID:gcY6AxIx0

>>10
その三種は同じような成分だと思うよ。ただ硬化スピードに違いはあるかも。
みんから、とかで写真つきの施工レポあるから参考にすればいいよ。
オススメはSG-1かな。理由は誇大広告しないカーシャインの製品だから。
あと、コーティングなんてコンマミクロン以下の被膜なんだから、
いくらそれ自体が劣化しなくても、洗ったり拭いたりしてれば物理的な力は加わるわけで、
少しずーつ剥がれていくからね。
でも、硬化ガラス系は施工後雨に降られると雨ジミ付きやすいから、天気予報で
雨がしばらく降らない時狙って施工する方が吉かな。
心配なら初期硬化後にフクピカとかでオーバーコートして犠牲被膜乗せとくのが良いかもしれん。




14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 20:34:14 ID:FzIiZKN10

>>10
それ全部メチルシリケート51
ttp://www.colcoat.co.jp/products/productsL2_11388634885/productsL3_11398129003/productsL3_11398129003.html

濃度は違うかもしれないけど。




15 名前:10[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 21:43:49 ID:PC39LmaW0

おー
勉強になります。

結局いろいろ迷いましてSG-1のトップコートに何が良いかという趣旨で
カーシャインに問い合わせたところ
そもそもSG-1について
実際この手の商品はデメリットが結構あるので正直
あんまりお勧めしたくないと言うこと
でHR-1のほうがデポジットのつきにくさや光沢やら使いやすさなど
総合面でお勧めできるので
SF-1にほかのオーバーコートかけるぐらいなら
HR-1一本で十分ですと

丁寧に説明してもらって満足してます。
明日HR-1で注文します。

硬化系は効果が薄れたり劣化してくすんだりした際の
再施工は剥がさないと駄目みたいですね。
そんなのやってられないので止めます。
洗車マニアの方や保管状況のよい方向けのようです
自分は青空駐車、洗車月一回あれば~ なので止めておきます。




16 名前:10[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 21:49:21 ID:PC39LmaW0

ちなみに
こだわるなら
HR-1 をルーフとボンネット
SP-1 をサイドパネル

と塗り分けるのが特性上一番のお勧めらしいです。
でも何にせよHR-1一本でいいですよと
いっぱい買うってはじめに言ってる訳なのに正直に教えてくれました
非常に好感度高いです。

ちなみにハードクリスタルもホイールに塗ろうと思ってますと言ったら
新車なら要らないですよ。もっと痛んできたら使ってくださいと言われましたw

予算がだいぶ余っちゃったのでシャンプーやらクロスやら追加しといてあげます。




18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 08:00:44 ID:SaAJmfUP0

>>16
業者は施工ミス時のダメージの大きさも考慮していると思われ。SG-1。
鉄粉には硬化系が一番強いから、SG-1の上にHR-1が一番だけど、
HR-1だけと大きな差は無いから、ミスを考えるとお勧めできないと
言うことだと思われ。




17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 01:59:02 ID:79w2z5Gm0

カーシャインのクロス類は高いよ。
同じ物やもっと良い物が余所で大分安く買える
あとは軽メンテ用にSPCおすすめ。




19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 14:04:41 ID:QVtSHUGo0

クロスって、どこで買っても同じでしょ?
なら、同じ種類ので一番安い所のを買えばいい




20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 15:51:18 ID:OH9+8YzT0

俺はダイソーで買った奴使ってる。
中にスポンジが入ってる奴が、妙に具合がいいんだが、今売ってねぇ




21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 19:30:11 ID:qnjF1nlq0

カインズに150円ぐらいでそれの上級版みたいなのが売っている




22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 10:57:19 ID:W/AwJ7JD0

500円で売ってるブリスの裏技って乾式2度塗り?
買う価値あるの?
買った人いたらおしえてー




23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 18:57:54 ID:yCE7tW1e0

>>22
不思議なもんで暴露する人居ないんだよね~。気になるなら買えって感じか?w
多分、裏技情報だけ買ってもあるサイトの商品も買わないと無駄だと思うよ。

あとはググって情報をまとめるか。




34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 05:37:00 ID:RCNXAAh20

約1ヶ月で33レス。人気がなくなったのか。




35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 09:56:28 ID:XDt4vJP00

お勧めスレと内容かぶってるからな




36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 23:17:13 ID:8qAB58+b0

ふと思ったんだけど、ブリスとかプレストコートとか高めのSi系
の代わりに、アクアクリスタルとか安めの奴を水で希釈して、
ミスティな霧吹きで吹きつけながら拭きあげたんじゃ駄目かな?

やって見たい気もするけどどれくらい薄めたらいいのか、見当が
つかないのと、霧吹き詰っちゃうんじゃないかって心配がある。






37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 23:33:51 ID:8moef1kN0

ブリスでも、「洗車後そのまま吹き付けて伸ばして…」とやったとしたら
少なくとも20倍以上には裕に薄まってると思う。






39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 09:14:47 ID:fOk1jP/F0

ブリス、1/10で希釈してMFで拭き伸ばしてるよ。
施工時の水はバケツに一日放置してカルキ抜いたの使ってます。




40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 15:47:11 ID:s8+iw/G/0

ミネラルウォーター買ってきた方が早くね?




41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 19:09:37 ID:AQgqw6zU0

ミネラルウォーターのミネラルって意味をもう一度考えてみよう




42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 20:04:34 ID:s8+iw/G/0

水道水には塩素以外は別に何も入ってないと思ったら大間違い。




44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/20(日) 13:38:20 ID:tw261JWW0

今までブリス無印使ってたが、今度はブリスXにしようかと。

そろそろコーティングが切れるころなんだが、ブリスの上にブリスXって
問題ないのだろうか…




45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/20(日) 22:15:45 ID:cqh5YNjTO

キズ消しワックスで消えるくらいのキズができた。
手持ちは、昔使ってたキズ消しワックスとブリスX。
日頃はブリスXしてる。
これくらいのキズはブリスXで消える?キズ消しワックスしてからブリスでも良い?







46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 22:38:30 ID:E1B2fJ7h0

ワックスの上にブリスは原則不可。
ブリスの上にワックスは一応可。




47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/20(日) 23:07:42 ID:wqKdy6WT0

明日、新車が納車されるんだけど
ブリスにしようかと思ってる
新車ってやっぱワックスかかってる?
ワックスの除去は何が手っ取り早い?




48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 23:14:39 ID:tw261JWW0

>>47
中性洗剤とか




49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/21(月) 00:49:50 ID:VcM9Jf6C0

今日久々にブリスしたんだけど、施工してから24時間たたないと艶が出ないんだよな?
さっきネットで調べたらシャンプー洗車したらなんとかってなってた・・・
どっちだっけか




50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/21(月) 00:54:17 ID:GsFNpKL10

バッテリー補充液使えよ。
ありゃ純水だぞ。




51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 03:23:11 ID:DYYGF3+JO

ワコーズのバリアスコート施工したが良いかもしれん







52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 04:05:19 ID:mLr50orH0

>>51
プレクサスに似た感じ?スプレー缶(ノズル)の作りはプレクみたいにクソじゃないですか?
でもなぁ、ちょっと割高だから、俺の予算的に乗り換える程惹かれないんだけどなぁ。




53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 07:39:42 ID:BK0fBMTG0

ミラーシャインを買ってきてかけてみたぞ。
今まではイオンコート一筋12年だったので他のは知らないけれど、ボディの繋ぎ目がワックスで白くならなくていいw
ただやるときは必ず付属の布でやれって書いてあったのでやったら、だんだん途中から布がびちゃびちゃになってきて
ふき取りが出来なくなってきた、仕方ないので粗品で貰ったタオルで途中からやったけど
あんまりテカテカには輝いてないな、でも洗車は年2回しかしない俺には9ヶ月も効果が持つならちょうどいい







54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 08:16:45 ID:Ztx9I4jF0

持つわけがないw




55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 10:45:15 ID:0775/IvQO

持つと思えば持つ!




56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 19:09:07 ID:wa8ycB8OO

プレストコート施工した後に市販の虫取り剤を使うとコーティングは落ちてしまいますか?




57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 08:42:26 ID:f0oHcARi0

ブリス施行した後に水垢スポットクリーナーを使うとコーティングは落ちてしまいますか?




58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/29(火) 01:57:57 ID:H7ZDwYAc0

ガラス系で一番楽に施行できると思われたアクアで、ムラムラに
なってしまった漏れは、逝った方がいいでしょうか・・・。




59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 17:48:15 ID:wC3tC6O80

車がホコリかぶって白くなってたんで、洗車して、そのあとイオンワックスでも
いいかなと思ったけど、結局ブリスした。

前にupされてた”失敗写真”って、水で流した後、水分拭き取っただけの
状態みたいだな。自分でやってて「もしかして、これのことか?」とオモタ。
もちろん、そこから乾拭きしていく程に光り出すわけだが。

つか、ガラコウォッシャー液が、ウォッシャーバルブから垂れて筋になって
撥水コートみたいになって、いっつも苦労する。
今度からブリスの代わりにガラコ塗ったろか、とも思う。




60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/29(火) 23:29:44 ID:1k5WwGzgO

ブリスって拭いた後で空拭きしないといけないの?




61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 02:34:30 ID:AJcHb84d0

普通そうだ




62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/04/30(水) 12:12:56 ID:f5XUAOBBO

まじっすか
空拭きは取説に書いてないっすよ?
空拭きすると今以上にツヤツヤになるのか・・・・




63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 17:01:05 ID:5jR7Yj+Z0

磨き上げウェスは2つ用意しといて、一方で拭いた上からもう一方で更に
乾拭きして磨くといいようだ。
ウェスが湿気てくると、どうも仕上がりがすっきりしない。




64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 20:33:30 ID:M1T4SUna0

から拭きなんかしなくても何の問題もなし。
濡れたら絞るのは忘れずに




65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 14:44:10 ID:gykN/qgz0

濡れたボディーにスポンジにブリスつけて塗る
水で流さずマイクロファイバータオルで吹上げる
濃紺車は分からんが白ボディーならこれでおk







66 名前:22[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 15:17:29 ID:+89vNn0S0

今更だけど裏情報いろいろありがと
他にもググったりしたけどとりあえずやってみた。

普通に1度施工
拭き取り
乾式施工で白く乾燥30分
水ぶきしながら鏡面吹き上げ

って感じでやってみた。
ありえないぐらいムラムラの状態から
濡らしたので拭いてそれを伸ばすように鏡面クロスで均一化。
確かに単純施工よりきれいになるな。

終わり際に通ったガキ連れた母親が
「青いぶーぶー綺麗ねー」とか言ってて危うくプロポーズするところだった。




68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 19:15:42 ID:x6y+eYVP0

相談です。
HR-1を買ったのですが、クロスを買い忘れました。
代用として良いのは、
・コンパウンド用の堅くて目が細かいスポンジ
・木綿の布程度に目が細かいMFクロス
どちらでしょうか?
どちらもダメ?




73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 00:55:39 ID:MISJ4Zrv0

鳥糞にはスポクリとか呉のプロクリーン虫とりクリーナーは試してみる価値はあるかも。
どんなシャンプーでも落ちなかった白い鳥糞あとがスルッと消えてビックリする。
どんな仕組みなんだと・・・




74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 12:32:14 ID:1zLnwAmE0

>>73
樹液もこれで取れるかな どぅ?




76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/03(土) 14:04:20 ID:WtM3sM9O0

鳥糞の湿潤には

①キズクリアー。
or
②プレクサス。

で綺麗に消えるぞ。

オレも鳥爆弾で塗装湿潤されたクチ。

早まってコンパ、塗装などに走らない。

モノは試し。




77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/03(土) 14:21:08 ID:WtM3sM9O0

正式には

キズ消しポリマー

タケハラのじゃ。




78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 04:29:51 ID:5dV0mHidO

>>ブリス裏技
俺の手元にあるのと書いてることちがうんだか…


乾式1回
最後に湿式1回
2回やる前後にやる事いくつかある

ブリスだけでは裏技は成立しない




82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 20:47:38 ID:gxS4iHX/0

>>78
裏技売ってるとこの製品を買わないとダメなんだろ?

どっちにしろちゃんと下地作ればいい話。




85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 09:33:10 ID:dclqDyWm0

ブリスのオイルバスターって乾く前に水で流せって書かれてるけど、ペットボトルで流すくらいで大丈夫かな?
洗車場で洗車 → 拭き取り場所に移動 → パーツごとにオイルバスター&ペットボトルで流す → 全体を高圧ガンで流す
この流れでやろうと思うんだけど。

ワックスからブリスかCG1に乗り換え検討中・・・




86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[ssage] 投稿日:2008/05/06(火) 02:28:45 ID:kcrg2CDK0

おまえペットボトル好きだね~




88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 15:09:09 ID:GOHGtmvL0

ブリスを連休中に施工

どこかでペンキ溜まりを踏んだみたいでタイヤとタイヤハウスに白いペンキが!
ボディーにも少し飛び散ってた…。

でもつめで擦ったらボディーについたのはポロポロ取れた。
タイヤとタイヤハウスは取れなかったけどそのうちなくなるかな。




89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/13(火) 18:49:58 ID:OI9FC0Ue0

なぜブリスって店頭販売がないのだろう。
利益率がイイとしか考えられない。




92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:24:51 ID:60DhQDZD0

>>89
カー用品店で売ってんじゃん。
あと東急ハンズにもあった。




91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 20:14:24 ID:X70G+L0D0

フロントガラスに施工可能なのはアクアクリスタルだけ?







93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:29:50 ID:3v7Gjgoh0

ワコーズの新しいやつなかなか良かったよ。
洗車後に固く絞った車51に軽く吹いて拭き拭き・・・・。
ふむ、ムラは無し。艶もなかなかイイ感じ。
今日の雨での撥水もばっちりだった。




94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 05:53:14 ID:QTwQpKkp0

効果はともかく、ガラス系の社長って軒並み大富豪になってんだよな
だから俺もなんか作って売ろうと思う。




97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/14(水) 17:28:18 ID:ZdR/D3+8O

そういえば実家の近くにブリスの直販店があったな…。
ブリス商品しか置いてないので、入らなかったから高いのか安いのか分からないけど。
まだ、営業してるんだろうか…。




99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/17(土) 19:03:08 ID:iilI70p+0

ブリスはホコリ呼ぶんだよな。
直ぐシロくなる。
対電性があかん。




101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 22:40:39 ID:mo4MgVEo0

>>99
俺、ソリッド黒(トヨタ202)だけど、新車納車日よりブリス使ってる。
最近ブリスX に変えたんだが、前ほどホコリが付かなくなったぞ。
そして遠目にホコリが見えずらいのがブリス製品の長所だと思って
使っている。
ソリッド黒にお勧めの市販コーティング剤があれば教えて欲しいくらいだ。
屋外駐車で防汚重視。油ワックスは嫌い。




100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 22:21:10 ID:IVcvVLDj0

ブリスの上にホコリが積もってる事はあるが、
走ったら飛んでく。




102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/19(月) 12:49:21 ID:HYLiWPJTO

お、同じブラック202乗り発見!!うちも新車時からブリス使ってます!ブリスXのが埃付きにくいなら今度変えてみようかな。
ちょっと質問ですが、ブリスをドアに塗り込むときどの方向に塗り込んでますか?おれは横に向かって塗ってるんですけど、縦の方が良いですか?




104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 06:01:12 ID:8Tviq5Ue0

>>102
101です。初ブリスは納車日にブリスショップに持ち込み施行。
その工程全てを俺は見学させて貰った。
塗りこむ方向なんて無かった。こんな適当でいいのか?と思っ
たぐらい...。




105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 14:10:49 ID:gtA5+LWD0

>>104
そんなもんよw




106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 14:37:49 ID:E+diHqdE0

ブリスの場合、「塗り込む」とは違うからな。
表面に付着して膜になれば良し。

むしろ、きれいな膜にする為の前処理の方が重要。




107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:19:05 ID:bcelbxYU0

そうだね、下地処理にどれだけ手間かけたかってのが仕上がりの98%ぐらいしめてると思う。
きちんと処理しとけばブリスなんてシャシャっと撫でとけばOKって感じだよね




111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/21(水) 23:23:22 ID:RSYFWCczO

>>104
>>106
>>107どの方向に塗っても大丈夫なら安心しました。やはり下地処理が大事なんですね。
ブラック202の様な下地処理て何を使ったらいいんですかね?傷付きやすいみたいなんで、まだしたことないんです。




108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:43:33 ID:AtudJfsV0

ちょっとお聞きしたい。
リンレイのスポクリ買ってきたんだけど、容器の写真では液体を直接車に
吹きかけているように見える。
ところが使用方法を読むとボディには直接スプレーしないって書いてある。
なんで直接スプレーしちゃいけないの?




109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 22:44:59 ID:gtA5+LWD0

付着したら困るところにかかるからだろ?




110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 23:03:08 ID:V6OFGBra0

スポクリって水性塗料には使うなとか書いてあるけど
今上塗りまで水性塗料って結構多いんじゃないの?
大丈夫かな?




114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 21:51:29 ID:V0aMp5Mw0

>>110
そこらで売ってる水性塗料とは別物だろJK
クリア層だってあるんだぜ?




115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 22:18:29 ID:0lOXkziqO

以前かなりマニアックな樹脂工事の会社に居たんだが
水性、水溶性ベースでも耐酸や耐アルカリ、耐磨耗、耐候性の樹脂は普通にある。まあ大抵2液性だが。
多くは作業員や環境、工具の洗浄性に配慮した結果の商品。
普通のいわゆる水性塗料とは根本から違う。
一昔前のまともな職人は大抵溶剤中毒で肝臓をやられてた。




116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:24:05 ID:gNPulEYp0

SOFT99のTRIZってどんな感じですか?
簡単に試行出来そうなので、買うか悩んでるんですが・・・
艶やどの位持つのか教えて頂ければ




119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 22:58:08 ID:q4nc/EFDO

>>116
前に数回施工したことあるけど、
ブリスと変わんない感じ



今はプレストコートに落ち着いたよ







118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/25(日) 22:51:33 ID:PQhZZtXt0

ガラスコーティングて今の時期するの鬼門?
微妙に雨ふったりするんだよね
これから先は梅雨だしいつすればいいんだろうか

屋外だからイオンデポがつかない時期を狙いたいんだけど




120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 23:56:13 ID:nGgL3/Vx0

>>116
アークバリアのメンテ用に使ってる。
ブリスよりちょっと撥水きついかもです。
施工直後に雨が降ると豹柄になる。
でも何回か水洗い繰り返すと疎水っぽくなっていい感じです。




121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 20:39:38 ID:ltOH1TBE0

ホームセンターで売ってるのはアクアクリスタルだけ?
他のは見たことがないが。




122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/27(火) 12:02:06 ID:nPb+/m1H0

>>121
SOFT99のTRIZは見た事あるな。




123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 12:23:26 ID:SzZvm09U0

プレストって一週間ぐらい後に水洗いかけると、ヌルテカからキラキラに変わるのね。




124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:05:35 ID:ABMCzeUTO

そう、後から効果がわかる感じだよね。
しかも撥水から疎水になってイイ感じ。




126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/28(水) 12:36:16 ID:y+Omz8fi0

>撥水から疎水になって

単に皮膜が弱くなってる、という気もしないでもないワケで




141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 12:25:28 ID:R4Ve5tMJ0

コンパウンドかけた奴なら分かると思うが
もともと車の塗装面って親水なんだよなあ。

だから>>126のような気持ちにもなる




142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 15:56:41 ID:YZgZ9Ah00

>>141
車の塗装ってほとんどが樹脂系塗料だから撥水だよ
コンパウンドかけて親水になるってのはコンパウンド施工により表面に細かいスクラッチ
はいってそれにより撥水が妨げられてる状態 もしくはコンパウンド剤がうっすら残って
いる状態




143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 18:15:50 ID:NNF6Jymc0

>>124
に対して
>>126
の発言はおかしいのかもしれないけど、

撥水から疎水になった感じになるのは、単に車が排ガスその他で汚れたことで撥水効果が
弱まったってことじゃないのかな?


>>142
のいうように車の塗装は純粋に見れば撥水なのかもしれないけど、実際に俺たちが目にするのは
どんなに綺麗に見えてもミクロレベルでは「汚れた状態」なわけで、それはやはり撥水よりは親水に
見えるのでは?だから
>>141
の発想になるのかなって思った。


綺麗に洗って、ばっちりコーティングした直後は撥水でも、そのコーティングの上から汚れが乗れば、
撥水効果が弱くなり、疎水になったように見えるんじゃね?
どんなに強力なコーティングをしても、その上から汚れることを考えると、結局こまめにメンテをするしか
ないんだろうなぁって思う。
そう思うと、皮膜の強さも大事だけど、メンテナンス性やコストパフォーマンスも重要だよね。




127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/28(水) 18:29:35 ID:87iCZQJi0

ガラス親水ですから




130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 20:38:56 ID:wsJhhHEU0

親水のガラス繊維系ってあったっけ?




145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 18:59:20 ID:cfaZ0PI30

撥水を疎水にするには、洗車して撥水膜を洗い流すのが一番早い。
この場合の疎水と汚れは直接の関係は無い。




146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 04:45:21 ID:M52ctF0+0

テレビショッピングで「驚輝」っていう親水性の
コーティングの販売してるんだけど、これを使った方
おられますか?ウォータースポットのこと考えると
撥水より親水のほうがいいのかなあ。




152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 02:39:27 ID:WT3ULVeN0

>>146
これって「おどろき」と呼ぶんだよね。

深夜のTVショッピング商品で良かった物は過去になかったのでよしたほうがいいと思う。




149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/01(日) 20:23:11 ID:reds9kOAO

ブリスのシャンプーにブリス液を混ぜて使っても良い?




151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 23:26:44 ID:1/U7+A3k0

>>149
何だ、シャンプーとリンス別々に買って来て混ぜて使ったらリンスinシャンプーになるって思うか?




154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 15:21:31 ID:7YcVuKd20

>>151
そう思って試した事がある




153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 11:01:20 ID:pgS35UHT0

きょうきじゃないのかw
国語のセンセに怒られっぞ




155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 20:54:45 ID:jLuxx9oc0

>1
の中で、硬化するのは、
newピカピカレイン、リアルクリスタル、カーシャインSG-1・SP-1
アークバリア、クォーツだけ。
他は硬化しないガラス繊維系だろ?




158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/02(月) 22:33:15 ID:pqBfWqH2O

>>154
メーカーの人がシャンプーにも
ブリス液は入ってると言ってた




176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/05(木) 23:04:38 ID:BMP6v3I1O

艶一位ブリス
施工性一位プレスト
耐久性一位プレスト
CP一位ブリス
近くでニヤニヤならブリス
遠くでもニヤニヤならプレスト




177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 23:08:58 ID:r1LxEMIf0

艶だったら、ナノ黒かPG1ブラックだろうな。
それでも、高級ワックスには及ばない。
耐久性ならガラス硬化系。
施工性とのバランスではプレストコートだろうね。




178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 16:25:38 ID:ikKyi3gy0

某有名サイトでブリスXと比較実験してたクイックのG-MAX。
あの結果を見れば耐久性はガラス系で最強なんじゃね?
拭き取ったファイバークロスが硬化して再利用不可ってスゲぇ。




179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 20:16:16 ID:o8elOeAJ0

硬化系なら全て同じじゃないのか?
拭き取りクロスが再利用不可って。




180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 20:33:00 ID:UeCiuh5D0

俺はフロントガラスにも使えるアクアクリスタルで満足w




181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 21:53:05 ID:IUhDYErmO

雨天時にするアクアクリスタル最強!




182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 20:42:30 ID:PlKGv31m0

前スレでスポクリ使ってミミズ模様のムラになるってカキコした者だけど、
スポクリは関係ないみたいでいつもボンネットだけが変な模様に広がってしまう
事が分かった。
他の場所はキレイにあのブリス特有の細かい水分が付いたような感じに
なるんだけど、なぜだ?




183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/07(土) 21:20:48 ID:QIIHcwFC0

坊やだからさ




185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/11(水) 14:57:42 ID:jTnbQn1aO

ブリスしたあと、拭き取るにはどんな物使ってる?




191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 11:15:03 ID:QaxRxOwe0

>>185
ブロワとこれttp://www.rakuten.co.jp/coating/612122/612124/
以前プレスト買ったときに一緒に買ったんだけど、水洗いから拭き取りまでかなり
重してる。




187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 15:26:26 ID:YHta8yCw0

>>185
俺はダイソー車51が手に入らなかったからダイソーのマイクロファイバークロスとかっての
使ってる。本来は食器用らしいが車に使ってもなかなか。




186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 14:59:30 ID:1dPOR9bH0

ダイソーの極細繊維クロス




188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 20:30:45 ID:UHg/Qo640

ゴールドクロス買ったけど、正直車51とそんなに変わらない。
っていうか湿っぽい日の夜に試したら車51のほうが性能よかった。
湿っぽいとなかなか水滴が取れないからクロスの性能がモロに出る。




189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 20:33:33 ID:UHg/Qo640

あ、ごめん↑は水洗い洗車の拭き取りでした・・・
ブリスの拭き取りならどっちもラクだな。
ただ高けりゃいいってもんじゃない。




190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 20:55:16 ID:UGKvHW/X0

オレはシュワの鏡面クロス
水分吸い取るし塗装に優しそうだから




192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 12:19:35 ID:hxGc28IG0

>>191
http://www.rakuten.co.jp/sensya/641164/707230/
同じ物




193 名前:191[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 12:58:27 ID:QaxRxOwe0

>>192
なんと・・・俺知人の業者から@350で買ってて、得してる気分だったのにorz


さんくす




194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/13(金) 11:35:31 ID:xdRyRxOWO

ブリスしたあとって
水かける→拭く
水かけない→拭く

どっち?




195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 15:18:23 ID:1+2n82kx0

>>194
俺も気になります。
以前、水かけないでそのまま拭き取り、後日雨が降ったらヒョウ柄になった。
頑固な柄で洗車しただけでは落ちず、コンパウンドで削り落としました。




196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 15:44:12 ID:+PjwEz1o0

>>195
その理屈だと、水をかけた時点でヒョウ柄になるが?




199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 22:06:24 ID:7mSg4LsE0

>>195
ブリス塗りつけたあとは高圧ガンで洗い流すんだ
あとは水分を取りなっせ

これでムラなし

水無しふき取りの場合はゴールドクロスをぬらして固く絞って
何度もふき取るんだ
パーツごとに何度もすすいでふき取ればムラになる方が難しい




197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 17:10:43 ID:1+2n82kx0

>>196
ごめん、実際はほとんど濡れてない状態でブリスして、ふき取り
後日、雨が降ったけど2・3日放置していたら、ヒョウ柄です。
それ以来、怖くて丸っとコート使っています。




200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 22:45:50 ID:GC5wDzGz0

そもそも、ブリスのムラって、ブリス自体の皮膜のムラじゃなくて
溶剤代わりになってるシリコンのムラだよな。
ほっといても、そのうちわからなくなるから、うちではムラに見えても
放置してる。




201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:26:21 ID:WgML+r6S0

お前らどんな施行してる?

俺はブリス施行2ヶ月に1回

1:水圧ガンで水洗い(途中ストップしてボディ全体を濡れタオルで汚れ落とし)
2:水滴ふき取り前にブリス掛けてコーティング
3:絞ったタオルなどでふき取り

この後、2・3回洗車機の水洗い通した頃のツヤがいいかんじ。

おまけ:ちなみにシャンプー洗車は小雨が降ってる時だけしてる。




202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:46:44 ID:2aQ+4gup0

ブリスは下地しっかりやっとかないと、曇らない?




204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 17:05:54 ID:9uuBY5eF0

>>202
どうすれば曇るんだ




203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 15:34:53 ID:WgML+r6S0

ブリスは炎天下が2日続く前の日に施工すべし!




206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 20:18:33 ID:hrqv+2k/0

水垢スポット使ったら、全部取れるよ。




208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 20:38:25 ID:i0SBuZzJO

私も1年程ブリス使っててイオンデポで悩んでましたが、

3ヶ月前からプレストコートに変えたら
すっかり解決しましたよ。




212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 08:07:46 ID:gC1VGn1x0

俺もブリスの持続力が見えてないまま使っているアフォ。
2ヶ月毎に前面スポクリ+ブリスXしている。
ソリッド黒202のミニバン。3時間もかかってツラい。




213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/17(火) 12:29:46 ID:LtbSNCSTO

ブリスって、プレストと比べて耐久性そんなにいいの?高圧ガンや下地作りなどの手間や費用を加味すると割高な気がするんだけど。




214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 13:09:58 ID:yqR9MAyO0

風もなく、埃もなく、炎天下でもなく、じっくり施工する時間がある。
且つ、高圧洗浄機、ブロワを所有。
そんな環境であれば、ブリス一択だな。




215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 13:54:18 ID:gC1VGn1x0

施工については上の事をやってる。
新車屋外駐車でキレイでいられるのは
ブリス > ブレスト でおっけ?




216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 18:27:05 ID:IuBGGLhaO

>>215

いや、断然プレスト>ブリスでしょー




217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/17(火) 22:29:37 ID:MgYaHEB30

>>216

ブリスなんて過去の遺物だよ




221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 00:25:06 ID:g4n/ODU+0

>>217
まじかよ
2年使ったお試しブリスが無くなったから
また新しいお試しブリスかっちまったよ




220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/17(火) 23:29:16 ID:Sphm9Rz40

ブリスXの重ね塗りをしたおかげで、洗車時に汚れを吹き飛ばし、水気を取るだけでok




222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/18(水) 20:01:19 ID:SH2OWZj40

ブリスなんて安いんだから
人にくれてやれ。
あんなホコリよぶのまだ使ってんのかよ。




223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 20:50:44 ID:UpNxPA3W0

オレ様がプレスとコートに興味を持たれたようです。




226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/18(水) 22:09:13 ID:w7d1FQjm0

ブリスって自演丸出しのカキコがあるよな。

車種別板だと必ず純正コーティングをけなして
ブリスを使えば純正コーティングはボッタクリ
とか。

いくらなんでも、ディーラーや業者コーティングと
簡易コーティングを比べること自体無理がるんだが。




227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 22:14:14 ID:CGEfMIq00

>>226
> いくらなんでも、ディーラーや業者コーティングと
> 簡易コーティングを比べること自体無理がるんだが。

どのくらい差があるんだい?




228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 22:17:50 ID:cMPFxNpr0

俺はブリスX>ブリス>プレスト
ボディを傷や汚れからどれ位長く守れるかってことが比較する一番の理由だと思うが。
コスパや艶は人それぞれだしね

たしかにブリスはホコリつきやすいかもだが
降雨後の汚れのつき具合、洗車時(水洗い)の汚れの落としやすさはブリス有利かな。
一台でブリスXとプレストを半分ずつ施工したんで実感です。
くっきり差が出たので友人にわらわれましたがw

施工方法によってはプレストよりホコリ着きにくかったり~




229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/18(水) 22:43:48 ID:2+04DGcJ0

>>228
>施工方法によってはプレストよりホコリ着きにくかったり~
店で謳ってる公式の施工方法で比較しろよ
自分のマイスタルなんて比較対照外だろ




231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 23:15:19 ID:cMPFxNpr0

>>229

比較は当然説明書通り

比較施工後ホコリはブリスXのほうが付きやすかったですがプレストにもついていたので
比較後ホコリつかないやり方ないか考えた次第

また1台に比較施工して結果ブリスXのほうが効果が大きくプレストよりホコリ付かなかったってことです

コーティング剤よりシャンプーですかね

効果が逆転してらプレストになってたかもね




230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 22:46:46 ID:gF1UYbQi0

自宅と会社の駐車場が未舗装なんだが、やはりブリスはホコリが付きやすいのか。
お試しブリスが無くなりそうなんだが他に何かホコリが付きにくいものないかな。

ボディが白色なんで、素人の自分は何を使っても同じ気もする。




232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 23:22:41 ID:z71UWw1N0

ブリスってヘタに展開しちゃったから、
在庫抱えちゃってる業者も多いみたいね。
抱き合わせで裏技云々言ってるところとかw
単価が単価だけに大変だーね。
まあ、がんばれ。




233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 00:03:49 ID:ncf9sGMfO

ブリスのほうがやすいぞ


ブリスいい→プレスト厨出現他を貶す中華思想炸裂



1週間もすればみんな一緒

車もチンコも自分で擦りすぎるのはイクナイ




235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/19(木) 01:53:21 ID:p596d31K0

ガラスじゃないかも知れんが、
零三式11のがホコリは付きにくいべ。

1週間でもかなりの差は有るがな。ブリスに比べれば。




236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 11:16:35 ID:fvGyGIUj0

G-MAXを使ってみた。
拭き取りに使ったクロスがカチカチで再利用不可にw




239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 12:22:05 ID:gh7sHb510

ちょっ、おま…
G-MAXでググッたら…




245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/21(土) 00:28:37 ID:QTzgwgVE0

>>239
特殊なお風呂屋さんがトップに来るなw

G-MAXについては「たっくんの整備日記」でググると幸せになれる




240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 16:09:13 ID:rcETHhoy0

「リーズナブルな料金で高品質のサービスを提供」ですね、わかります。




242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/20(金) 13:23:07 ID:jo1r/BK40

トヨタのディーラーでやってるグラスシーラントってやつ、洗車機使用はお勧めしないって
ことのようだが、使っても大丈夫だろうか。 新車なんで心配。
手洗いなんてめんどくさいことやってらんねーし。
やっぱ傷はつくのか?
経験者いたら、教えてくださいまし。




247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 10:13:08 ID:m7UliWfW0

>>242
とりあえずノンブラシ洗車機試したら?
洗浄力弱いけど新車のうちならそこそこ綺麗になるでしょ。
拭き取りも面倒なら雨の日に突っ込めばおk。水道水を雨が流してくれる。
晴れの日に拭き取りさぼるとシミだらけになるから注意。




243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 13:28:58 ID:wUC6EDSk0

高速回転するブラシなりスポンジがボディに触れれば傷がつくのは当然。




246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 01:38:46 ID:BQoPTqIW0

>>242
何であっても洗車傷に完全な効果があるガラスコートはありません。
耐スクラッチ性を持たせるためには1ミクロン以上の膜厚が必要なのですが
それだけの膜厚を持たせようと厚塗りすると硬化縮合の為にクラックが生じます
(白ボケします)。普通ガラスコートは零点.数ミクロンです。
何度も何度も重ねて膜厚を確保する方法はありますが、硬化までの時間を
考えると、高額になりすぎます。

ゆえに、洗車傷を防ぐガラスコートはありません。それを謳うガラスコートは
過大広告だと判断しても良いと思います。
まあ何もしていない場合よりは多少の効果はあるようですが。




251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 00:52:04 ID:ux91d2mi0

クリスタル21
撥水なのか親水なのか・・・?
http://www.j-wax.co.jp/crystal21.html




252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 10:10:38 ID:MpLF40cA0

即出?
http://www.mooncoat.jp/




253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 18:01:13 ID:jmT7FR7E0

>>252
その業者みんカラでパーツレビュー連投しててウザいから絶対買わない
ttp://msearch.carview.co.jp/search.exe?input-form=simple&v%3Asources=mk-0&query=%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%88




263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 21:41:18 ID:w1IPeZVX0

グラスガード¥2480でABで売ってたけど安い?




264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 12:57:53 ID:0CUw7/59O

>>263

なんで価格.comとか調べないの?




266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 15:49:18 ID:kHbS6Nba0

>>264
kakaku.comよりやすいよ




267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 19:54:41 ID:0CUw7/59O

>>266

そうやって調べれば
高いか安いか判断つくよね。




265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 14:40:54 ID:kj38ZD5l0

アクアクリスタルとブリスって仕上がり違うものかい?
アクアクリスタルずーっと使ってたけど
次は何使ってみようかなと思ってさ




268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 22:59:55 ID:WF7Oi55t0

>>265
結構違うよ ブリスの方が全然いい
手間かかるけど、絶対的な仕上がりを求めるなら間違いないでしょう

物臭な人には、やっぱりアクアだな
水洗い+αの作業で割と良い仕上がりは魅力的




273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 12:18:02 ID:RU3IEjQqO

アリストクラスシーラントってガラス系とポリマーのハイブリッドのコーティングってどうですか?使った方やお薦めやめといた方がいいなど聞かせて下さい。




277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/05(土) 00:13:58 ID:KuX7/TB9O

>>273
艶は結構いいが、拭き取
りずらく、ムラがひどかった。
1回使って、お蔵入り。




275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/04(金) 21:49:36 ID:dAV6wk29O

自分はど素人で分からないんですが、鉄粉が付きにくいコーティングってありますか?




276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 23:59:56 ID:umQmRP3p0

>>275
硬化系
でも鉄粉の代りにイオンデポが付き易い

業者クォーツ
通販SG-1
量販店でならグラスガード、等々…

硬化系は失敗したら取り返しのつかない事になる可能性もあるので
施工説明書の注意書きは必ず守る事




279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 23:33:31 ID:1a1tbKoi0

グラスガード大型車用1680円で購入できた。
ところであれってA液が多くなるにつれてB液も多くならない理由はなんだろうか




284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 05:09:54 ID:amScSxQg0

ガラス+ガラス繊維って使って大丈夫なのか?
調べればすぐ出るようだったらすまん




285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/13(日) 01:31:04 ID:+5ryjc2FO

今日(昨日昼間)、気合い入れて水垢取りしてブリスXしたら
雨降ってきた。
48時間以内は雨止んだらすぐに拭き取るだけで
良いですか?
再施工はいらない?




286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 01:33:48 ID:hetQdciR0

再施工はいらないけど、クロスで磨くのはやっといた方がいい。




289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 21:05:35 ID:tovu6s7ZO

昨晩、和光のバリアスコートでコーティングデビューした。
施工車は二月に新車購入後水洗いのみだったコンパクト。
シャンプー洗車後に濡れた状態の車体に、湿らせ固く絞り四つ折りにした車51に軽く一吹きし拭く。
ボンネット一面を二吹きという少なめの使用量。
後日2~3回に分けて重ね施工するつもりなので、初回はコート乗り等の様子見を兼ねた、
機能に謡われているクリーニング効果を期待し、洗浄剤として使用してみた。
濡れたボディに薄い施工ということもあり、斑もくすみも生じなかったため、乾拭きはしなかった。
施工後の車51は、落ちたタールのせいか、かなり黒く汚れていた。
まだ雨天の撥水は未確認だが、昨晩のヒドイ結露は小さな水玉になっていた。
他製品との比較は解らないが、個人的には艶も満足できる仕上がり。
コストがかかっているという付属のウエスが自分には不要なので、割高感を多少感じるが、
上記方法での施工性と仕上がりを考えたら、称賛までは行かなくとも、まぁ満足出来る結果とはなった。
あとは、雨天での撥水と、後日予定している重ね施工がどうなるか。





スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    1. テスト
      [ 2012/09/05 23:11 ] [ 編集 ]
    2. http://no-1.com.tw/upload/ljmoncler/20141221015519moncler544.htmlモンクレール ダウン ベスト レディース
      [ 2014/12/21 20:09 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中