fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

【みんなで】洗車〜ワックスがけ情報【キレイに】 

【みんなで】洗車〜ワックスがけ情報【キレイに】59





http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215507861/

【みんなで】洗車〜ワックスがけ情報【キレイに】59

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:04:21 ID:PZHl8VaY0
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

①シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。
②シャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】58
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211680962/l50




5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:32:19 ID:K0XyI/A10
>>1乙です。
シャンプーINワックスで良いのはありますか?
普段は固形ですが、これからの季節は暑いので簡単に済ませたくて(´・з・`) ゞえへへ


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:50:16 ID:KEAfy5Fz0
>>5
君はこっち

めんどくさがりやさんの洗車スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211053641/

ワックス入りは中途半端なものが多いので、
今あるシャンプーで普通に洗ってフクピカ艶で仕上げがオススメ


39 :(  ^)(エ)(^  )y◇°°°:2008/07/09(水) 21:25:59 ID:NCH5LRkX0
>>5

ワックスシャンプーの中では、ウイルソン 洗う艶出しワックスが、いいな。

泡立ち、艶も、優れている1品なんだな。。。(‾(エ)‾)y◆°°°

。。 。



8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:47:56 ID:Q1H078xn0
艶ボケした10年落ちの黒ソリをピカピカにしたい。
目指すは新車の輝き
納車時のあの感動をもう一度!


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:40:58 ID:3eSXShZf0
>>8
プロによる磨き&コーティング。
いやマジで。

素人がアレコレやる手間と道具揃えるコストを考えると絶対お得。

結果よりも過程を楽しみたいってのならコンパウンドによる磨き。


前スレ最後の方であったコーティングの上にワックスの話。
基本的にコーティング材にその旨記載されてる物以外はやらない方が良い。

親水系コーティングの場合は油をはじく&雨で流れるので意味が無い。(つかワックスが綺麗に乗ってしまったらコーティングの意味が無い。)
撥水系コーディングだとワックスの溶剤でコーティングが落ちる。


12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:10:57 ID:Q1H078xn0
>>11
いや実は先月、意を決してコンパウンドなる物に挑戦してみたんですよ。
その仕上がりのあまりの美しさに感動してしまって。
今まではネンド→水垢取り→WAXでなんとなく満足してたんだけど。
今回0.5μでボンネットとルーフをやってみたんだけど、ものすげー綺麗になった。
コンパウンドの凄まじいまでの威力を実感して、沸々と意欲が。
次回はドアパネル、さらには今後二段掛け、三段掛けで磨きを掛けて
いずれは新車みたいな状態に戻せればいいな、なんて。


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:35:52 ID:G6PXNj8C0
>>12
0.5μのコンパウンドが成功したのならそれ以上はプロの領域。
素人レベルの道具と腕ではムリ、素直にプロに任せましょう。

今以上を目指すとたぶん磨き傷が付いて泥沼にはまると思うよ。

ボンネットとルーフのコンパウンドはそこまでにして後はワックスかコーティングでの艶出しと塗装面の保護を考えた方が良い。

もしくは大金積んでの全塗装(安物全塗装はダメ)
もうちょっと現実的なのはプロの磨き&コーティング。


17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:55:47 ID:baFO5LAF0
>>15
そんな金無いよorz


18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:16:30 ID:HtMi3U7u0
>>17
ハセガワのセラミックコンパウンド(#20000相当)でも試してみたら?
全面施工するのは、相当たいへんだろうけど


60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:04:25 ID:uXBFaCZP0
>>12
すげーな。
俺なんてmiraxでも恐々やって少し曇った感じになってしまったのに。
ナイトホークブラックパールは難しいよ。


9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:38:41 ID:RxZswNrW0
つ【オールペン】


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:09:17 ID:hGQM0NCv0
確かにクソ熱くなるこれから時期
フクピカおすすめ


13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:53:01 ID:TH/5BhHt0
前スレの997です

リンレイ水アカスポットクリーナーの拭き取りには何を使ったらいいでしょうか?
高くないやつを探してます。

それとその拭き取りには一度濡らして絞ったほうがいいのでしょうか?
予算がないので1枚か2枚しか買えないのですが、拭き取っては
洗って絞って拭き取る、それの繰り返しでよろしいですかね



19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:33:16 ID:z8fKLb1r0
>>13
普通のタオル(もしあったら使い古した繊維がヘタってる物)でいいよ
湿らせて使ったほうがボディにダメージすくないね
ただ、それだと多少成分が残留するから仕上げでよく漱いであげてね
>>14
普通のネルでもいいけど、柔らかめのマイクロファイバークロスとかもいいみたい
私はネル布使ってます


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:53:38 ID:U91bte7OO
>>19さん
ありがとうございます。

後は、自分で考えて買ってみます!


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:20:09 ID:U91bte7OO
ザイモールHDクレンズの拭き取りは何でやったらベストですか!?


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:56:31 ID:V4GlbuvV0
>>14

MFクロスでキュキュと鳴くまで磨くこと


24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:46:54 ID:U91bte7OO
>>22さん
ほほほほんとですか?

傷とか付きませんか?


25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:05:35 ID:V4GlbuvV0
>>24

ホントだよ
但し
・完璧な洗車により異物がボディに付いていないこと
・施工範囲は30cm〜40cm四方を単位としホコリの再付着の起きる前にさっさと仕上げること
・1単位の終了の目安がキュッキュッ音
・全体が仕上がったらきっと腰抜かすほどピッカピカになる
・時間を置かずすぐワクシングに入るが このとき使うMFクロスはクレンズで使ったものではないものを
など 結構疲れるのを覚悟すべし


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:39:54 ID:u6vaWzt5O
黒の車なのですが、ウォータースポットを取るには何が良いでしょうか?


21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:52:00 ID:V1qMogTCO
ホイール洗浄にマジックリンが效くのはわかったんですが、家の在庫みたらバスマジックリンしかありません…
普通のと効能違うんでしょうか?


23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:33:18 ID:RwXFZmUt0
>>21
ホイールに湯垢、石鹸カス、皮脂汚れとか付いてるならバスマジックリン使ってみればw
300円くらいだせば町内のスーパーやコンビニでマジックリン買えるじゃんw


26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:14:22 ID:V4GlbuvV0
MFクロスを数枚用意し 常に新しい面を使えば作業は楽になる
クレンズ用に2〜4枚程度
ワクシングに3〜5枚程度を用意し 使い終わったらすぐ洗濯しほこりの立たない部屋の中に干す
こうやれば クロスは1枚50回以上繰り返し使える
大した金額ではないうえ 作業効率は上がる


30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:54:20 ID:U91bte7OO
>>25-26さん
ありがとうございます!!大変解りやすく助かります(ノ_<。)
wktkしながらがんばってみます!!


31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:22:41 ID:V4GlbuvV0
>>30

これから暑くなって大変だが 汗をかいた分努力は報われる
健等を祈る


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:32:22 ID:bTKmK1mdO
はじめまして、ガラスのウロコじみを除去にいいケミカル用品ありますか? 市販の専用コンパウンドではとれないので。 ヨロシクです。


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:32:22 ID:bTKmK1mdO
はじめまして、ガラスのウロコじみを除去にいいケミカル用品ありますか? 市販の専用コンパウンドではとれないので。 ヨロシクです。


33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:48:13 ID:LkcnMQ9X0
>>27
ガラスに付いた鱗ってガラス成分だから素人ではなかなか落ちないんだよね
専用スレもあるよ

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 22本目【統合スレ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212451080/


34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:24:26 ID:bTKmK1mdO
>>33
素人では不可能ですか。なんとかして落としたかったもんで。ありがとうございます。 では、覗いてみます。


36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:45:53 ID:VhfZdPV40
>>34
市販品で手に負えないならヘタなことはしない方が安全だぜ。
フロントガラスは特に。


37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:53:41 ID:bJ+H3m+n0
>>34
ヘッドライト黄ばみスレでは、ピカールが定番だが、
これじゃあだめだろうか



38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:59:33 ID:00oCvZm20
>>37
ヘッドライトカバーは今ほとんど硬質プラスチックだからね
それと耐紫外線のコーティングしてあるそうだから磨いたらそのコーティングが落ち白濁したり黄ばんだりするらしい
ヘッドライトも専用スレあるね


42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:05:40 ID:S0s67XucO
>>27


43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:10:29 ID:S0s67XucO
>>27です。みなさん意見ありがとございました。

>>35さん、仕事が運転手なので、錆取り剤も使用しています。フロントガラスやったら白く曇って交換しました。使用方法が難しいですね。

ステンレス、メッキ等には最高の用品です。


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:35:00 ID:VhfZdPV40
諦めて工場に持ち込め


29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:14:13 ID:vH1oLRMC0
ガラス交換


35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:33:51 ID:uLPZysgTO
トラック用品である錆びとり剤で鱗模様は少しは取れるよ。ただ酸性だから使い方は気を付けてね


40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:38:54 ID:baFO5LAF0
秋になったらコンパウンドに挑戦してみる^^
その時はアドバイスお願いします(ペコ)


41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:44:33 ID:YWAIL4xI0
よろしくお願いします

ワイパー付近のプラスチックパーツが白っぽく変色し、シャンプーしても
とれません。
コーティング剤入りシャンプーですすぎが足らなかったのか、スポクリの
拭き取りが悪かったのか、原因がわかりません。




49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:04:22 ID:7TBNTcAi0
>>41
紫外線による劣化じゃないの?
ナノハードかプレクサス塗りたまい


44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:27:06 ID:kKNa1lIoO
ラジオショッピングでピカピカレインっていうコーティング剤が超イイって言ってるけど使ってる人いる?
なんでも一回施工すれば三年間は雨が降っても車が汚れないんだって。


45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:03:36 ID:9mnAdOua0
>>44
逆に汚れた車に施工すると3年間ずっと汚いままピカピカに光るわけでw


46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:44:45 ID:op3DSoOwO
オートグリム使ってみようと思って質問するんですが
パーフェクト・ポリッシング・クロスは網みたいな作りですけど
あれで傷付いたりしないんですか



47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:48:38 ID:2nCxxp+wO
何年か前に砂埃がかぶってともそのまま加工できるエクスカリバー加工とかゆうのテレビで見たんだけどやった人いる ?


48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:38:00 ID:l2VZ0UuR0
昨日会社の帰り屋根に鳥の糞が付いてる事を知らずにそのまま帰って
今日会社の駐車場で気付いたorz
本当なら水でやらかくしてから取るべきだろうが仕方なくフクピカを2枚使ってなんとか落とした。
しかも結構な量だったからかなり苦労したよorz
いつも一応確認はしてるんだけど昨日は屋根の糞に気付かなかった・・・てか糞うぜぇ!!


50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:32:49 ID:2zNrwsMJO
烏の糞の質量はハンパねぇよ。
ベランダから外を眺めてたら向かいの家の屋根に落ちた。
はっきり聞えるベチャって音にびっくらこいた。
アレが自分の車だったら・・・・・・


51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:42:54 ID:l2VZ0UuR0
>50
モールの隙間にも入り込んで気持ち悪いから帰りに洗車場行ってくるノシ


52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:56:45 ID:PXMa1GBr0
昔の女の人は、ウグイスの糞を塗ると肌が綺麗になるとか言って、顔面に塗りこんでたらしいけど・・・

先日ディーラーに点検に出した時、ふとピットにある自分のクルマを見たら、
ハンドルの所に「神経質なお客様に付、車両取り扱い注意」って貼り紙がしてあった
いえ、洗車が好きなだけで別に神経質って訳じゃないですよーwwww
インナーフェンダーにプレクサス噴く位は普通だよね?このスレ的に考えて・・・



54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:17:46 ID:jFLtwRMd0
>>52
その貼り紙あるせいで、手慣れた整備士が手を出さずしかたなしに一番の新人が恐る恐るいじっていく
ま、手慣れた人にさっさかやられるより新人でも丁寧にやってくれたほうがいいんじゃない?
点検・整備から帰ってきたらかえって調子悪くなった・・・・・・とか聞いたことはあるが、今はどうなんだろう?


56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:07:05 ID:CD2uJQAz0
>>54
新人の本気<<<玄人の手抜き


55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:40:23 ID:WHlQEb12O
2ちゃんの常識がいかに世間とかけ離れてるか
よい例だなww



61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:27:49 ID:2nCxxp+wO
コンパウンド使うときにどんなスポンジがいいの?


61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:27:49 ID:2nCxxp+wO
コンパウンド使うときにどんなスポンジがいいの?


62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:59:21 ID:DHa5EN5b0
>>61
基本コンパウンドスポンジ
施工の際、ネルでコンパウンドスポンジを包み施工するやり方もある
(仕上げの超鏡面コンパウンドの際、まめにネルの綺麗な面を使い均一に仕上げる)
コンパウンドの種類を複数用意するときは、その種類の分だけコンパウンドスポンジも用意したほうがいい
(研磨粒子毎にスポンジを変えたほうがよい)



63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:16:15 ID:d4rFmTmH0
みんなそろそろ気付いたらどうだ。
ほんの些細な洗車傷を付けない事に執着し、
キチガイめいた目付きで人間関係をも破壊し、
それが正常だと思っている真性キチガイの自分に


66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:28:51 ID:7TBNTcAi0
傷が付くからベルトは外すように


71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:39:55 ID:0jr3VXuq0
ι(´Д`υ)アツイー

洗車するか悩ましい・・・


72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:51:52 ID:MoloFvSg0
洗車してたら、雨が降り始めてきた(´・ω・`)
まあ、丁度スピリット拭き取り終えて、もう一度洗おうと思ってたとこだから丁度いいのか?
ついでにボディーも冷ましてくれ>雨


73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:25:39 ID:+NG2aqtA0
親父が倒れた・・・
昼くらいから洗車していて15時になってもまだ戻ってこないから外見たら、車の前で壁により掛かるようにして
倒れてた。スゲーびびった。
タンクトップ一丁でやってたから全身が真っ赤になっていてゲロはいて意識ももうろうとしているようで、なんか
もごもごと「あ・・・あー・・・」みたいになんか言ってるけど聞き取れなかった。
とりあえずエアコンの効いている部屋につれてきて、体に冷却スプレーやって頭に濡れタオル、体も扇風機で
冷やしてやってたら15分くらいで意識がハッキリしてきたのか「ワックス拭き取りしてくれ」とか言ってきた。

いやー、親父、あんたには感服した。第一声がワックスの拭き取りとは。だがもう石のようになってとれません。
夜に上塗りして拭き取るしかないな。
バカ暑い日の洗車って怖いんですね。親父死んでしまったのかと思った。
まだ体調悪いのか頭が痛い、吐き気がする、目眩もする、全身が熱いとかいろんな症状を訴えてる。
病院連れてった方がいいのかな。熱射病かな。吐いたりしてるしあんまり良くない様子。しきり車の心配してるけど
オレはあんたの方が心配だよって思った。
今は母親が見てるけどさ。大丈夫かな。
みんなも暑い日の長時間洗車には気をつけてください。洗車で死んでも仕方ないし。
いやー驚いた。


74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:39:31 ID:Nwsmw/K00
>>73
洗車に熱中しすぎて熱中症ですね。


79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:31:07 ID:dfuhypHE0
この季節は朝5時ぐらいに起きて洗車開始だな。
それでも暑いけどまぁ日中やるよりかはマシ。

>>73
今更なレスでなんだけど、今からでもいいから病院行っとけ。
後からひょっとする事もあるからな。

病院行って無駄足に終ってもそれはそれでよし。
医者にもう大丈夫、と一言言ってもらうだけでも精神的にかなり楽になれるしな。


80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:31:34 ID:7eYcxz0B0
>>79
すみません、お騒がせしました。
書き込みの後30分くらいして突然親父が意識を失って倒れてしまい意識が回復しないので救急車呼んで入院となりました。
今は母親が病院に付き添いで今日は泊まりになるようです。
意識を失ったままのようです。ただの熱中症かと思いましたがちょっと大事になってます。
いびきかいてるので寝てるようにも見えるけどまた歩いてて突然倒れてそれっきりなんでなにか違う内容かもしれません。


82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:55:25 ID:fhWII5iG0
>>79
早朝は蚊に注意しないと刺されまくり。
俺も昔は朝5時頃からコイン洗車場に行ってたが、ワックスのふき取りの頃には太陽ピーカン
だったわ。それに発泡スチロールのクーラーボックスに蓄冷材入れて、ぬらしたタオル、飲み物
一緒に入れて持参してたな。


83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:56:49 ID:fhWII5iG0
>>80
脳やられるといびきかくんじゃないかな。


84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:35:35 ID:IsckhN5k0
>>73
どこかのコピペじゃないよな?
お大事にね。

私は夏のワックス掛けがイヤになってコーティングにした。
春と秋の2回かければいいかなって。
屋根付の駐車場だし、月数回しか乗らないから。


85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:55:58 ID:Nwsmw/K00
>>80
熱中症じゃないな。
いびきって事は脳梗塞とか、くも膜下出血とかの脳だぞ。
意識が戻ればいいが、戻っても後遺症が無いといいな。

同じ洗車仲間として祈ってるぞ!


86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:08:05 ID:CU7k2kV90
>>80
親父さんの回復を祈る
あと、お袋さんにも看病疲れなどないよう気遣ってやってくれ

明日も暑いから、皆も気を付けてくれよ


87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:42:56 ID:TncFEl3uO
>>80
俺も吐き気を催すことはあったけど、無茶すると取り返しがつかんな。

お大事に。。。


88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:57:28 ID:JpbAm3Nw0
>>80
おまえのオヤジの無事を祈ってるよ


89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:09:39 ID:hXr/Ku0IO
>>80
倒れる→一旦意識回復→急変って
熱中症で死亡する典型じゃないか・・・
「いびき」って脳卒中の可能性大
的確な治療が出来る大きな病院に行った方が良いぞ。低体温療法とかは?
早期回復を願います。お大事に。


116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:01:37 ID:8sj5bPMa0
洗車中に倒れた>>73のオヤジさんが気になるのは私だけか?


120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:54:06 ID:ZxSrnZN0O
>>116
俺も気になってるよ
大事なければいいがな



124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:45:45 ID:ydTZgbaD0
>116
>120
自分の親がそんな状態になったとき2chの洗車スレに長々と書き込む?
もし私がそんな状態に置かれたら、即近所の医者に連絡するか119番へTELして指示を仰ぎます
万が一気が動転して2chへ書き込もうなんて気になったとしても医療関連スレでしょうね


125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:53:17 ID:R5Cfk5ts0
>>124
>>73-80まで読むと状況は把握できる。

まあ俺らも気をつけようぜ……と言わなくても、
このスレの住人は暑い中の洗車はしないだろうけど


128 :73:2008/07/15(火) 23:15:01 ID:hORt4UbG0
>>116
ご心配おかけしてます。
脳卒中らしいです。まだ意識が戻らず、不謹慎な話し覚悟はしておいてくださいと言われました。
まだ入院中ですが、おそらく助からないとのことです。
悲しい事ですがもう手の施しようがない状態らしい。親戚連中にも連絡はしました。
車のワックスは拭き取りしました。なぜあの日、もう少し早く発見できず、なぜすぐに救急車を呼ばなかったのか
悔やまれるばかりです。


129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:33:11 ID:h5jVvZyH0
>>128
初期で熱中症と思うのは仕方ない状況だからな。脳卒中は夏場に多いみたいだし。
詰まった方?破れた方?


132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:37:29 ID:yUzjuwBr0
熱中症だとしてもあの状態で救急車を呼ばないってのがかなり間違いなんだけどねぇ。
>>73の状態だと熱中症で逝っちゃう、ってのも十分ありえる。

まぁ今更言ってももぅどうにもならない話だ。
親父殿の回復を祈るだけ。

洗車に限らずこの季節の作業は十分注意しろってこった。


132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:37:29 ID:yUzjuwBr0
熱中症だとしてもあの状態で救急車を呼ばないってのがかなり間違いなんだけどねぇ。
>>73の状態だと熱中症で逝っちゃう、ってのも十分ありえる。

まぁ今更言ってももぅどうにもならない話だ。
親父殿の回復を祈るだけ。

洗車に限らずこの季節の作業は十分注意しろってこった。


133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:58:11 ID:9bJTxjpv0
>>128
マジかよ・・・
痛み入ります


136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:53:42 ID:J+G9YMlj0
>>133
痛み入りますはご愁傷様ですに返す言葉


75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:39:49 ID:sOutIn+X0
熱射病なら氷嚢を頭部のみではなく腋下にも
水分の補給(出来ればスポーツドリンクの類)を大量に摂取させること
検温して、しばらく様子を見た後、体温の低下が見られない、
嘔吐感や頭痛を訴えつづけるなら病院へ

お大事に


76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:24:06 ID:YcGaNiDcO
丸っとコート498で売ってたw
でも色がガンメタで青空駐車なんだけど大丈夫かなぁ?


77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:55:26 ID:dupmG7ajO
六時間ほどかけて洗車ワックスホイールとメッキ部ブレクサスタイヤワックス終わった
心地よい疲れと達成感に襲われてる(ノд<。)゜。


78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:56:28 ID:xeeSNTL00
>>77
先月7時間洗車をしたから、あなたの気持ちはよーくわかる。


81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:53:39 ID:F2w5y4YS0
液体ワックスって完全に乾かしてからふきとるほうがいいの?


90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:22:36 ID:8RAamWml0
俺、エシュロンのコーティングしてるんだけど
ピッチ・タール取りのスプレーってコーティング皮膜に悪影響があるかな?


91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:41:54 ID:LJ00m5Tm0
水分補給は重要だな。たった二時間外にいただけでお肌赤くなった。


92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:18:59 ID:fcs9mPW80
虫の死骸がめっちゃついててやべええええっす。
みなさんお勧めの虫落とし教えて下さい('A`)


93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:20:31 ID:nI0xunqt0
アースノーマット


95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:33:21 ID:fcs9mPW80
>>93
ありがとうございます!早速朝一で買ってきます!


96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:50:32 ID:nI0xunqt0
>>95
そうそう刺されてからでは遅いから……って違うわ!

虫は水掛けてしばらく放置
がっちりこびりついてるなら濡れティッシュを乗せて保水する
虫が溶けたら洗車すべし
溶けるまで結構時間がかかるので気長に。焦って擦ると傷だらけ
虫取りクリーナーは個人的には金を出してまで使う必要を感じない
急いで落としたいなら別だけど

あと、ワックスがけをやるなら虫除けは用意した方がいい
いつの間にか刺されて、ワックスが付いた手でかきむしったりするとお肌が弱い人はひどいことになるw


97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:50:50 ID:M5KBVmYd0
やはりこの季節の洗車はフクピカだなぁ。

ざっとシャンプーとアクリルブラシと大量の水で洗車。
大雑把に拭き上げて少々濡れてるのもかまわずにさっとフクピカで拭き上げて終了。

下地処理が全く出来ないので水垢とかあったらアレだけど素の状態がよければかなりいい感じに仕上がる。
ワックス掛け失敗するリスクもないし、結構オススメ。


98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:49:21 ID:o1kIHq580
先週MGかけて駐車場が水没するほどの雨降って、今日ちょっと水だけで洗ってみた。
がっちり水垢こびりついてる…水は弾くけど、やり直し確定。
今日の朝やろっと。午後から寺でエンジン点検だし。


99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:20:45 ID:HGoh9N9zO
確かにフクピカはお手軽できれいになる


100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:17:21 ID:Rryp6gcn0
虫取りクリーナーって、その部分だけワックス落ちたりするのかな?w


101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:21:20 ID:Sctw6G/uO
ぬわー。鳥の糞が、、、ルーフについてるの取ったら、糞があった場所の塗装が痛んだみたいになっとる、、、誰か、直す方法教えて下さい。


103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:37:08 ID:t7A3Yvc10
そんな為のコンパウンド
しかしまずはシュアスピ


104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:38:41 ID:w7PmnwEQ0
うっすら黄色くなってたけど、翌日にはなぜか消えてたことがあった。


105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:58:34 ID:1vuJEttQO
夜になったら洗車しよ。
昼間は出来ないね。


106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:20:16 ID:bOr9qCD9O
ブリスショップに売ってる鏡面仕上げの研磨剤はツルツルになるの?
ボディーは黒です


107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:59:44 ID:o1kIHq580
しぶとくMGでまたワックスかけたけど、拭き上げに気を使うと艶がダンチだね。
きれいな面を使ってすべすべになるまで磨くのは疲れるけど、段々滑りがよくなって気持ちいい。
鏡面クロスも試してみたけど、ふき取りクロスですべすべの所を更に研ぐ感じがしてナイス。

で、ヌルテカにしてから寺にエンジン点検持ち込んだよ。


109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:21:22 ID:7wTpAWO10
>>107
ワックスつけすぎと見た
塗りこみは塗装面が軽く曇る程度に薄く延ばすようにするとネルで1〜2拭きで綺麗になる
鏡面クロスはまぁ仕上げのおまじない程度
仕上げのヌルテカに拘って乾拭き一生懸命やってて車一回りしてきたら埃ついてたとか・・・・・・

で最後の仕上げの際、蒸留水(バッテリィ補充液等純水)を軽くスプレィして拭きあげると
帯電性(静電気?)よくなるのか、細かい埃等もつき辛くなる




113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:04:50 ID:s4MyY9XU0
>>109

がーん、あれでも付け過ぎだったのか…スポンジの1/3ぐらいにこすって取って、
50cm四方ぐらいを塗り広げてた。

じゃあ、シュアラスターって超省燃費エコワックスということでいいの?
高いかと思ったが、こうまで薄付けでいいなら安いな。


115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:15:51 ID:HlP1ivAo0
>>113
ネタでもなんでもなくて、塗装の状態が綺麗にしてあり定期的にWAXかけてるのであれば
それくらいで場合によってはボンネット1枚以上WAXが伸びますよ
私の場合、スポンジにWAX取る時もスポンジは1/3程度しかWAXに(接触しないように)つけないようにしてます
コストパフォーマンスもJr缶でもう2年目終わろうとしてます



108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:20:55 ID:U9aPyIw5O
今日、オートバックスで初めてスピ(メタリック用)を購入したんだけど、
みんなは付属のスポンジで施行しているの?
自分の車はソリッド黒なんだけど傷が入ったりしないかと心配です。他に
俺はコレを使用しているぜ、またはこのヤリ方だぜっていうのはありますでしょうか?

あとシュアラスターの鏡面仕上げクロスの色が白色に変わってた。


110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:31:26 ID:LfWO91qL0
>>108
付属スポンジは掴みづらくて少々辛い。
車体に砂や埃が付いてなければ傷の心配はしなくていい。
きれいに拭き取ったつもりでも結構残るので、個人的には拭き取ってから1回洗車した方がいいと思う。


110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:31:26 ID:LfWO91qL0
>>108
付属スポンジは掴みづらくて少々辛い。
車体に砂や埃が付いてなければ傷の心配はしなくていい。
きれいに拭き取ったつもりでも結構残るので、個人的には拭き取ってから1回洗車した方がいいと思う。


111 :108:2008/07/13(日) 20:40:35 ID:U9aPyIw5O
>>110
ありがとう。傷は心配しなくてイイのですね。
初めての黒車なので心配で・・・。


112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:36:06 ID:OId8XfjfO
研磨剤の仕上がりはスポンジによって左右されるの?


114 :113:2008/07/14(月) 06:06:17 ID:s4MyY9XU0
前までは半ネリ&液体ワックスユーザだったので、固形の使用量がよくわからない…
確かに少し取っただけですんごくよく伸びるワックスだなぁ、とは思ってた。


117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:12:26 ID:ye4sDZ8m0
まぁお前が気にしても死んだオヤジが生き返るわけでもなし。。。


122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:49:05 ID:CZUCBAiB0
>>117
お前が死んだらいいのにw


118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:08:37 ID:TDy+ZQADO
フクピカ液体スプレー施工した後、1日おいてMGを施工。艶の保ちがかなりよいぞ!! ビックリだ


121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:31:37 ID:7k5mgaYx0
>>118
その1日おいてってのはガレージ内か? 屋外だと恐ろしくて施工できんw


127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:31:07 ID:zaDgbsLQO
>>118
普通に考えてMG→フクピカの方が艶持ちがよさそうだが


119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:13:11 ID:TDy+ZQADO
3週間経過して その間かなりの雨にあたったが、何ぬってるの?と知らない人に2度も聞かれたのは初めて。


123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:20:28 ID:TDy+ZQADO
121さん
ガレージ所有してますが、その時は 外に出しっぱなしでした。


126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:57:58 ID:BWvG3yKSO
いまブリスを使ってるのですがワックスに浮気しようと思います。
そこで艶のみを重視したいのですがオススメはありますか?
候補としてはMGかブラックレーベルの艶重視のやつです。


130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:40:37 ID:aqPAqyCE0
まぁなんだ・・・みんなも夏の洗車時は体調に気をつけようぜ


131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:30:15 ID:BeaNE3xmO
悲しいのう


134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 05:24:49 ID:kmzUQC+WO
過去レスを読んだのですが業務用鉄粉取りシャンプーを使ってみたくなりました。

ヤフオクで検索しましたが数種類ありましたが、このスレで言う業務用鉄粉取りシャンプーの商品名を知りたいです。
宜しくお願いします。


135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:12:11 ID:15vdXZgO0
>>134
結構昔からここ見てるけど
「業務用」「鉄粉取り」「シャンプー」
この3つのフレーズが組み合わさった商品は聞いた事がないぞ
「業務用鉄粉除去剤」
「アイアンカット」
は、シャンプー入ってないし・・・


144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:37:54 ID:ocTPHZDDO
>>135具体的製品名は出てきてないし、イマイチ不透明ですよね


137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:17:15 ID:QYS75lkSO
この前、洗車場でいかにも高そうなメッキホイールを念入りに手入れしているお兄さんがいました。
一通り作業が終わったなぁと思ったらそのまま洗車機にへ一直線!
ボディはどーでもいいのねΣr(‘Д‘)


138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:48:46 ID:sO3EJV/v0
>>137
禿ワロタ


139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:20:28 ID:CciwQi2pO
>>137
親切に教えてあげようか。

洗車機は多少の汚れを残すけど、まぁ8割くらいは綺麗にしてくれる。
しかし、ホイールのような複雑な形状をしていると表面を軽く撫でるくらい。
昔、俺がそうだったから分かるわ。そのお兄さんが本当にそういう理由かは存じ上げませんが。。


140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:47:14 ID:6pK8gYQu0
液体ワックスのイオンコートタイプR初めて使ったけど
これ本当に9ヶ月ももつの?なんか施工して4日で汚れ取れないんだけど


141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:44:25 ID:jBf6qYC/O
ミラーやドアの下の水アカってどうしようもないんですか?
スポクリ使えばとれますけど、どうせなら防止したいです


142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:49:06 ID:nafEBrOG0
>>141
マジレスすると稼動部についてる油をとらないとダメ。


73の親父さん、大好きな洗車で…


143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:22:18 ID:6SDgqdmE0
>>141
溜った汚れの下に水垢が付く
汚れがそこにある限り、雨が降ればその下に汚れの流れ道が跡となって残る
害虫も悪臭も水垢も、元を断たなきゃダメ


145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:24:28 ID:FppYnKEF0
前にワックススレで煽りかどうか知らないが、リンレイのJAPAN WAXが出てたので買ってみた。

…いいじゃ、ないか。シュアのMGよりも作業性は悪いが良さげな気がする。


146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:09:29 ID:U6xUxUNT0
ニューウィルソンがいいぞって言うのも見たことがある。


147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:55:02 ID:IBYfLOQ20
まぁそのへん、安いから気に入らなくても我慢せず気軽に廃棄処分できるのがいいよね。


148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:32:18 ID:W1NSkbp2O
今回胃を決して粘土がけに挑戦してみた初心者です。
粘土をかけた部分が渇くと、白っぽいシミ(?)になってしまいました。
洗剤で洗っても、改めて粘土をかけても
シミ(?)がとれません。
これは何が原因でしょうか。また、どうしたらこのシミ(?)がとれるのでしょうか?


149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:53:22 ID:J/L6fNk50
それ、シミじゃなくてさ、粘土で塗装面を痛めてしまって白濁してるんじゃないの


150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:07:57 ID:6sk6/BMQ0
水が足らなくて粘土をベタっと貼り付かせた跡だと思うけどなぁ
でも、それだと洗剤で落ちないのは・・・
スポクリできれいにならないかな


151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:38:19 ID:JOmJtWSK0
粘土の跡ならスピリットできれいになるよ


151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:38:19 ID:JOmJtWSK0
粘土の跡ならスピリットできれいになるよ


152 :148:2008/07/18(金) 15:48:43 ID:W1NSkbp2O
みなさまアドバイスありがとうございます。
鏡面のコンパウンドをかけたらとれました。

原因がなにかわかりませんが、もしかしたら強く擦りすぎたのかもしれません。

これにこりず、洗車頑張り続けたいと思います。


153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:52:51 ID:/AcvS0qF0
洗車キズが目立ってきたんでためしにキズクリアーRやってみたんですが
たしかに細かいキズは目立たなくなりましたが拭き取りの時にどうやってもムラが出てしまいます
ムラなく仕上げるコツとかないですか? あとムラになった所を直すにはどうしたらいいですか?


157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:07:11 ID:MTILXBlK0
>>153
キズクリアー、効果は高いけどかなり難しいね。
とりあえずコツとしては、塗ったらすぐ綺麗なネルで吹き上げ、一度に塗る範囲は小さめで。
ネルは綺麗なものを何枚も用意する事。

いっその事ムラを気にせずに施工して次の日にコンパウンドで軽く磨く、ってのもアリ。
漏れはキズクリアープロだがこの方法でやってる。


161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:01:53 ID:/AcvS0qF0
>>157
レスありがとうございます
一番ベストなのはキズクリアーのあとにコンパウンドでムラ取りのようですね
ついでに質問で恐縮ですがコンパウンド拭き取りの後はシャンプーとかしたほうがいいですか?
それとも拭き取った後はその上からワックスかけても大丈夫なんでしょうか?


154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:31:02 ID:Luxb91G20
福野礼一郎 著 「極上中古車を作る方法」で、でていたグリオズのワックス

そんなに良い物なのかと、思わず購入
価格は2520円だったが、送料が800円とちょっと痛い。
ついでに近くの黄帽でムートンミットを購入、価格は確か2000円弱だった

どうせ塗るんだったらと、粘土かけて、スピリットで下地処理
早速ワックスかけて見るが、作業性は普通。匂いは、なんかアメリカンな感じ。

ネルで拭き取ってみると、かなりのヌルテカ感。とりあえず、かなりの満足感。

紹介文には一日置いてから、ムートンミットで磨くとあったが、屋内ガレージでもそれは怖いので、
一休みした後にムートンミットで仕上げ。
艶とテカリ具合が、一層増した感じ。

充実感は、かなり高い。



155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:16:19 ID:aphtkO52O
グリオズの固形ワックスを自分も気にいって使
っていたんだけど、販売終了したっぽい・・・。
ドコかで入手できないかな?



156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:28:57 ID:hEgQJQonO
黒い車なんですが、鳥糞を水を出しながら、スポンジで、こすったら、そこだけ艶消し黒になってしまった。がっかり… ワックスでもどりますか?


163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:24:54 ID:PQxwkFlb0
>>156
コンパウンドで丁重に磨いて下さい。
・・・ワックス持ってないのか?


169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:05:42 ID:X+MlQO9lO
>>163
ありがとうございます。 ハイ、今はブリスしか使用してません。すいません、あまり、洗車に知識ないもんで…。


158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:14:00 ID:23s/8HHOO
明日晴れらしいから洗車します。
一人で洗車は寂しいから、誰かも明日洗車しろよ


160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:48:44 ID:7Ef/JgVH0
>>158
惜しかったな、俺は昨日今日と二日に分けて洗車したばっかりだ

やっぱこの時期の洗車は早朝に限るぜ


162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:15:52 ID:23s/8HHOO
>>160
まじかよ。お疲れっす。
シカタネー一人で洗車すっか。
新しくブラシと光沢WAX今日買ってきたんだ


164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:47:09 ID:nF779Rya0
>>162
俺も明日洗車する予定だ


165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:59:07 ID:23s/8HHOO
>>164
おー!頑張ろうぜ!


166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:29:48 ID:COeFCJQ30
>>164-165
熱中症になるなよ


167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:32:08 ID:23s/8HHOO
>>166
さんくす!
じゃー明日は体力勝負だから寝るわ
ノシ


159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:30:46 ID:p8hzczAM0
俺なんて週間天気がくもりだったから昨日洗車したのに、
今日は雨が降ったり晴れたり曇ったり最悪のコンディションだ
そしてまた洗車する口実ができたわけだ。


168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:51:53 ID:nF779Rya0
俺も寝る


170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:45:02 ID:Z6u88mahO
質問①粘土って研磨剤が入っているの?

質問②割れまくって使い勝手が悪くなった固形ワックスを缶の外からドライヤーをあてて一旦液状にして固まらせるのは性能が落ちますか?


171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:53:37 ID:h8LtiH5OO
>>170
① 入ってますん。
② 落ちますん。


172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:55:48 ID:mp6Z8c7ZO
洗車終了一旦休憩の後WAXがけ
いやー疲れたぞ…


173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:20:56 ID:Lo9PL1qe0
漏れも洗車終了。
3ヶ月前に下地作ってブリスだからシャンプー水洗いだけだけど。


174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:27:43 ID:+SyLG35wO
キズクリアー使った後は何時間たてばコート剤やワックス塗れるの?


175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:54:04 ID:pIV7Qjli0
さーて、今日も暑いが死ぬ気で洗車しちゃうよ。
洗車で死ぬようなヤツは負け犬だろ。オレは勝つ。無事に洗車して楽しく生活する。
まさにオレこそ洗車の王者。人に迷惑掛けてまで無理してやるもんじゃねーよ。
死んだら身も蓋もない。
豚は死ね。オオカミは生きろ。


176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:02:50 ID:z/3goX5uO
>>175 
暑さというより、洗車の基本として夏場の昼間はやらないほうがいいんじゃ・・・ 




177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:04:13 ID:b1w//wZI0
いや>>175自身は生きてるかもしれんが、すくなくとも>>175の車の塗装は死ぬ


178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:05:44 ID:towg41kt0
直射日光当たらない屋根のある所ですればいいじゃん。



179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:02:47 ID:xfVnBbzA0
>>178
日よけシートをポール2本で家から固定すればいけそうな気配



スポンサーサイト






■おーぷん2chへのお誘い■




■最近の記事■




■他サイト人気記事■

■人気記事■




5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:32:19 ID:K0XyI/A10
>>1乙です。
シャンプーINワックスで良いのはありますか?
普段は固形ですが、これからの季節は暑いので簡単に済ませたくて(´・з・`) ゞえへへ


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:50:16 ID:KEAfy5Fz0
>>5
君はこっち

めんどくさがりやさんの洗車スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211053641/

ワックス入りは中途半端なものが多いので、
今あるシャンプーで普通に洗ってフクピカ艶で仕上げがオススメ


39 :(  ^)(エ)(^  )y◇°°°:2008/07/09(水) 21:25:59 ID:NCH5LRkX0
>>5

ワックスシャンプーの中では、ウイルソン 洗う艶出しワックスが、いいな。

泡立ち、艶も、優れている1品なんだな。。。(‾(エ)‾)y◆°°°

。。 。



8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:47:56 ID:Q1H078xn0
艶ボケした10年落ちの黒ソリをピカピカにしたい。
目指すは新車の輝き
納車時のあの感動をもう一度!


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:40:58 ID:3eSXShZf0
>>8
プロによる磨き&コーティング。
いやマジで。

素人がアレコレやる手間と道具揃えるコストを考えると絶対お得。

結果よりも過程を楽しみたいってのならコンパウンドによる磨き。


前スレ最後の方であったコーティングの上にワックスの話。
基本的にコーティング材にその旨記載されてる物以外はやらない方が良い。

親水系コーティングの場合は油をはじく&雨で流れるので意味が無い。(つかワックスが綺麗に乗ってしまったらコーティングの意味が無い。)
撥水系コーディングだとワックスの溶剤でコーティングが落ちる。


12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:10:57 ID:Q1H078xn0
>>11
いや実は先月、意を決してコンパウンドなる物に挑戦してみたんですよ。
その仕上がりのあまりの美しさに感動してしまって。
今まではネンド→水垢取り→WAXでなんとなく満足してたんだけど。
今回0.5μでボンネットとルーフをやってみたんだけど、ものすげー綺麗になった。
コンパウンドの凄まじいまでの威力を実感して、沸々と意欲が。
次回はドアパネル、さらには今後二段掛け、三段掛けで磨きを掛けて
いずれは新車みたいな状態に戻せればいいな、なんて。


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:35:52 ID:G6PXNj8C0
>>12
0.5μのコンパウンドが成功したのならそれ以上はプロの領域。
素人レベルの道具と腕ではムリ、素直にプロに任せましょう。

今以上を目指すとたぶん磨き傷が付いて泥沼にはまると思うよ。

ボンネットとルーフのコンパウンドはそこまでにして後はワックスかコーティングでの艶出しと塗装面の保護を考えた方が良い。

もしくは大金積んでの全塗装(安物全塗装はダメ)
もうちょっと現実的なのはプロの磨き&コーティング。


17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:55:47 ID:baFO5LAF0
>>15
そんな金無いよorz


18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:16:30 ID:HtMi3U7u0
>>17
ハセガワのセラミックコンパウンド(#20000相当)でも試してみたら?
全面施工するのは、相当たいへんだろうけど


60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:04:25 ID:uXBFaCZP0
>>12
すげーな。
俺なんてmiraxでも恐々やって少し曇った感じになってしまったのに。
ナイトホークブラックパールは難しいよ。


9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:38:41 ID:RxZswNrW0
つ【オールペン】


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:09:17 ID:hGQM0NCv0
確かにクソ熱くなるこれから時期
フクピカおすすめ


13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:53:01 ID:TH/5BhHt0
前スレの997です

リンレイ水アカスポットクリーナーの拭き取りには何を使ったらいいでしょうか?
高くないやつを探してます。

それとその拭き取りには一度濡らして絞ったほうがいいのでしょうか?
予算がないので1枚か2枚しか買えないのですが、拭き取っては
洗って絞って拭き取る、それの繰り返しでよろしいですかね



19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:33:16 ID:z8fKLb1r0
>>13
普通のタオル(もしあったら使い古した繊維がヘタってる物)でいいよ
湿らせて使ったほうがボディにダメージすくないね
ただ、それだと多少成分が残留するから仕上げでよく漱いであげてね
>>14
普通のネルでもいいけど、柔らかめのマイクロファイバークロスとかもいいみたい
私はネル布使ってます


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:53:38 ID:U91bte7OO
>>19さん
ありがとうございます。

後は、自分で考えて買ってみます!


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:20:09 ID:U91bte7OO
ザイモールHDクレンズの拭き取りは何でやったらベストですか!?


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:56:31 ID:V4GlbuvV0
>>14

MFクロスでキュキュと鳴くまで磨くこと


24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:46:54 ID:U91bte7OO
>>22さん
ほほほほんとですか?

傷とか付きませんか?


25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:05:35 ID:V4GlbuvV0
>>24

ホントだよ
但し
・完璧な洗車により異物がボディに付いていないこと
・施工範囲は30cm〜40cm四方を単位としホコリの再付着の起きる前にさっさと仕上げること
・1単位の終了の目安がキュッキュッ音
・全体が仕上がったらきっと腰抜かすほどピッカピカになる
・時間を置かずすぐワクシングに入るが このとき使うMFクロスはクレンズで使ったものではないものを
など 結構疲れるのを覚悟すべし


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:39:54 ID:u6vaWzt5O
黒の車なのですが、ウォータースポットを取るには何が良いでしょうか?


21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:52:00 ID:V1qMogTCO
ホイール洗浄にマジックリンが效くのはわかったんですが、家の在庫みたらバスマジックリンしかありません…
普通のと効能違うんでしょうか?


23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:33:18 ID:RwXFZmUt0
>>21
ホイールに湯垢、石鹸カス、皮脂汚れとか付いてるならバスマジックリン使ってみればw
300円くらいだせば町内のスーパーやコンビニでマジックリン買えるじゃんw


26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:14:22 ID:V4GlbuvV0
MFクロスを数枚用意し 常に新しい面を使えば作業は楽になる
クレンズ用に2〜4枚程度
ワクシングに3〜5枚程度を用意し 使い終わったらすぐ洗濯しほこりの立たない部屋の中に干す
こうやれば クロスは1枚50回以上繰り返し使える
大した金額ではないうえ 作業効率は上がる


30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:54:20 ID:U91bte7OO
>>25-26さん
ありがとうございます!!大変解りやすく助かります(ノ_<。)
wktkしながらがんばってみます!!


31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:22:41 ID:V4GlbuvV0
>>30

これから暑くなって大変だが 汗をかいた分努力は報われる
健等を祈る


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:32:22 ID:bTKmK1mdO
はじめまして、ガラスのウロコじみを除去にいいケミカル用品ありますか? 市販の専用コンパウンドではとれないので。 ヨロシクです。


27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:32:22 ID:bTKmK1mdO
はじめまして、ガラスのウロコじみを除去にいいケミカル用品ありますか? 市販の専用コンパウンドではとれないので。 ヨロシクです。


33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:48:13 ID:LkcnMQ9X0
>>27
ガラスに付いた鱗ってガラス成分だから素人ではなかなか落ちないんだよね
専用スレもあるよ

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 22本目【統合スレ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212451080/


34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:24:26 ID:bTKmK1mdO
>>33
素人では不可能ですか。なんとかして落としたかったもんで。ありがとうございます。 では、覗いてみます。


36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:45:53 ID:VhfZdPV40
>>34
市販品で手に負えないならヘタなことはしない方が安全だぜ。
フロントガラスは特に。


37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:53:41 ID:bJ+H3m+n0
>>34
ヘッドライト黄ばみスレでは、ピカールが定番だが、
これじゃあだめだろうか



38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:59:33 ID:00oCvZm20
>>37
ヘッドライトカバーは今ほとんど硬質プラスチックだからね
それと耐紫外線のコーティングしてあるそうだから磨いたらそのコーティングが落ち白濁したり黄ばんだりするらしい
ヘッドライトも専用スレあるね


42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:05:40 ID:S0s67XucO
>>27


43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:10:29 ID:S0s67XucO
>>27です。みなさん意見ありがとございました。

>>35さん、仕事が運転手なので、錆取り剤も使用しています。フロントガラスやったら白く曇って交換しました。使用方法が難しいですね。

ステンレス、メッキ等には最高の用品です。


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:35:00 ID:VhfZdPV40
諦めて工場に持ち込め


29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:14:13 ID:vH1oLRMC0
ガラス交換


35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:33:51 ID:uLPZysgTO
トラック用品である錆びとり剤で鱗模様は少しは取れるよ。ただ酸性だから使い方は気を付けてね


40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:38:54 ID:baFO5LAF0
秋になったらコンパウンドに挑戦してみる^^
その時はアドバイスお願いします(ペコ)


41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:44:33 ID:YWAIL4xI0
よろしくお願いします

ワイパー付近のプラスチックパーツが白っぽく変色し、シャンプーしても
とれません。
コーティング剤入りシャンプーですすぎが足らなかったのか、スポクリの
拭き取りが悪かったのか、原因がわかりません。




49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:04:22 ID:7TBNTcAi0
>>41
紫外線による劣化じゃないの?
ナノハードかプレクサス塗りたまい


44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:27:06 ID:kKNa1lIoO
ラジオショッピングでピカピカレインっていうコーティング剤が超イイって言ってるけど使ってる人いる?
なんでも一回施工すれば三年間は雨が降っても車が汚れないんだって。


45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:03:36 ID:9mnAdOua0
>>44
逆に汚れた車に施工すると3年間ずっと汚いままピカピカに光るわけでw


46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:44:45 ID:op3DSoOwO
オートグリム使ってみようと思って質問するんですが
パーフェクト・ポリッシング・クロスは網みたいな作りですけど
あれで傷付いたりしないんですか



47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:48:38 ID:2nCxxp+wO
何年か前に砂埃がかぶってともそのまま加工できるエクスカリバー加工とかゆうのテレビで見たんだけどやった人いる ?


48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:38:00 ID:l2VZ0UuR0
昨日会社の帰り屋根に鳥の糞が付いてる事を知らずにそのまま帰って
今日会社の駐車場で気付いたorz
本当なら水でやらかくしてから取るべきだろうが仕方なくフクピカを2枚使ってなんとか落とした。
しかも結構な量だったからかなり苦労したよorz
いつも一応確認はしてるんだけど昨日は屋根の糞に気付かなかった・・・てか糞うぜぇ!!


50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:32:49 ID:2zNrwsMJO
烏の糞の質量はハンパねぇよ。
ベランダから外を眺めてたら向かいの家の屋根に落ちた。
はっきり聞えるベチャって音にびっくらこいた。
アレが自分の車だったら・・・・・・


51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:42:54 ID:l2VZ0UuR0
>50
モールの隙間にも入り込んで気持ち悪いから帰りに洗車場行ってくるノシ


52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:56:45 ID:PXMa1GBr0
昔の女の人は、ウグイスの糞を塗ると肌が綺麗になるとか言って、顔面に塗りこんでたらしいけど・・・

先日ディーラーに点検に出した時、ふとピットにある自分のクルマを見たら、
ハンドルの所に「神経質なお客様に付、車両取り扱い注意」って貼り紙がしてあった
いえ、洗車が好きなだけで別に神経質って訳じゃないですよーwwww
インナーフェンダーにプレクサス噴く位は普通だよね?このスレ的に考えて・・・



54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:17:46 ID:jFLtwRMd0
>>52
その貼り紙あるせいで、手慣れた整備士が手を出さずしかたなしに一番の新人が恐る恐るいじっていく
ま、手慣れた人にさっさかやられるより新人でも丁寧にやってくれたほうがいいんじゃない?
点検・整備から帰ってきたらかえって調子悪くなった・・・・・・とか聞いたことはあるが、今はどうなんだろう?


56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:07:05 ID:CD2uJQAz0
>>54
新人の本気<<<玄人の手抜き


55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:40:23 ID:WHlQEb12O
2ちゃんの常識がいかに世間とかけ離れてるか
よい例だなww



61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:27:49 ID:2nCxxp+wO
コンパウンド使うときにどんなスポンジがいいの?


61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:27:49 ID:2nCxxp+wO
コンパウンド使うときにどんなスポンジがいいの?


62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:59:21 ID:DHa5EN5b0
>>61
基本コンパウンドスポンジ
施工の際、ネルでコンパウンドスポンジを包み施工するやり方もある
(仕上げの超鏡面コンパウンドの際、まめにネルの綺麗な面を使い均一に仕上げる)
コンパウンドの種類を複数用意するときは、その種類の分だけコンパウンドスポンジも用意したほうがいい
(研磨粒子毎にスポンジを変えたほうがよい)



63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:16:15 ID:d4rFmTmH0
みんなそろそろ気付いたらどうだ。
ほんの些細な洗車傷を付けない事に執着し、
キチガイめいた目付きで人間関係をも破壊し、
それが正常だと思っている真性キチガイの自分に


66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:28:51 ID:7TBNTcAi0
傷が付くからベルトは外すように


71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:39:55 ID:0jr3VXuq0
ι(´Д`υ)アツイー

洗車するか悩ましい・・・


72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:51:52 ID:MoloFvSg0
洗車してたら、雨が降り始めてきた(´・ω・`)
まあ、丁度スピリット拭き取り終えて、もう一度洗おうと思ってたとこだから丁度いいのか?
ついでにボディーも冷ましてくれ>雨


73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:25:39 ID:+NG2aqtA0
親父が倒れた・・・
昼くらいから洗車していて15時になってもまだ戻ってこないから外見たら、車の前で壁により掛かるようにして
倒れてた。スゲーびびった。
タンクトップ一丁でやってたから全身が真っ赤になっていてゲロはいて意識ももうろうとしているようで、なんか
もごもごと「あ・・・あー・・・」みたいになんか言ってるけど聞き取れなかった。
とりあえずエアコンの効いている部屋につれてきて、体に冷却スプレーやって頭に濡れタオル、体も扇風機で
冷やしてやってたら15分くらいで意識がハッキリしてきたのか「ワックス拭き取りしてくれ」とか言ってきた。

いやー、親父、あんたには感服した。第一声がワックスの拭き取りとは。だがもう石のようになってとれません。
夜に上塗りして拭き取るしかないな。
バカ暑い日の洗車って怖いんですね。親父死んでしまったのかと思った。
まだ体調悪いのか頭が痛い、吐き気がする、目眩もする、全身が熱いとかいろんな症状を訴えてる。
病院連れてった方がいいのかな。熱射病かな。吐いたりしてるしあんまり良くない様子。しきり車の心配してるけど
オレはあんたの方が心配だよって思った。
今は母親が見てるけどさ。大丈夫かな。
みんなも暑い日の長時間洗車には気をつけてください。洗車で死んでも仕方ないし。
いやー驚いた。


74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:39:31 ID:Nwsmw/K00
>>73
洗車に熱中しすぎて熱中症ですね。


79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:31:07 ID:dfuhypHE0
この季節は朝5時ぐらいに起きて洗車開始だな。
それでも暑いけどまぁ日中やるよりかはマシ。

>>73
今更なレスでなんだけど、今からでもいいから病院行っとけ。
後からひょっとする事もあるからな。

病院行って無駄足に終ってもそれはそれでよし。
医者にもう大丈夫、と一言言ってもらうだけでも精神的にかなり楽になれるしな。


80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:31:34 ID:7eYcxz0B0
>>79
すみません、お騒がせしました。
書き込みの後30分くらいして突然親父が意識を失って倒れてしまい意識が回復しないので救急車呼んで入院となりました。
今は母親が病院に付き添いで今日は泊まりになるようです。
意識を失ったままのようです。ただの熱中症かと思いましたがちょっと大事になってます。
いびきかいてるので寝てるようにも見えるけどまた歩いてて突然倒れてそれっきりなんでなにか違う内容かもしれません。


82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:55:25 ID:fhWII5iG0
>>79
早朝は蚊に注意しないと刺されまくり。
俺も昔は朝5時頃からコイン洗車場に行ってたが、ワックスのふき取りの頃には太陽ピーカン
だったわ。それに発泡スチロールのクーラーボックスに蓄冷材入れて、ぬらしたタオル、飲み物
一緒に入れて持参してたな。


83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:56:49 ID:fhWII5iG0
>>80
脳やられるといびきかくんじゃないかな。


84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:35:35 ID:IsckhN5k0
>>73
どこかのコピペじゃないよな?
お大事にね。

私は夏のワックス掛けがイヤになってコーティングにした。
春と秋の2回かければいいかなって。
屋根付の駐車場だし、月数回しか乗らないから。


85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:55:58 ID:Nwsmw/K00
>>80
熱中症じゃないな。
いびきって事は脳梗塞とか、くも膜下出血とかの脳だぞ。
意識が戻ればいいが、戻っても後遺症が無いといいな。

同じ洗車仲間として祈ってるぞ!


86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:08:05 ID:CU7k2kV90
>>80
親父さんの回復を祈る
あと、お袋さんにも看病疲れなどないよう気遣ってやってくれ

明日も暑いから、皆も気を付けてくれよ


87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:42:56 ID:TncFEl3uO
>>80
俺も吐き気を催すことはあったけど、無茶すると取り返しがつかんな。

お大事に。。。


88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:57:28 ID:JpbAm3Nw0
>>80
おまえのオヤジの無事を祈ってるよ


89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:09:39 ID:hXr/Ku0IO
>>80
倒れる→一旦意識回復→急変って
熱中症で死亡する典型じゃないか・・・
「いびき」って脳卒中の可能性大
的確な治療が出来る大きな病院に行った方が良いぞ。低体温療法とかは?
早期回復を願います。お大事に。


116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:01:37 ID:8sj5bPMa0
洗車中に倒れた>>73のオヤジさんが気になるのは私だけか?


120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:54:06 ID:ZxSrnZN0O
>>116
俺も気になってるよ
大事なければいいがな



124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:45:45 ID:ydTZgbaD0
>116
>120
自分の親がそんな状態になったとき2chの洗車スレに長々と書き込む?
もし私がそんな状態に置かれたら、即近所の医者に連絡するか119番へTELして指示を仰ぎます
万が一気が動転して2chへ書き込もうなんて気になったとしても医療関連スレでしょうね


125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:53:17 ID:R5Cfk5ts0
>>124
>>73-80まで読むと状況は把握できる。

まあ俺らも気をつけようぜ……と言わなくても、
このスレの住人は暑い中の洗車はしないだろうけど


128 :73:2008/07/15(火) 23:15:01 ID:hORt4UbG0
>>116
ご心配おかけしてます。
脳卒中らしいです。まだ意識が戻らず、不謹慎な話し覚悟はしておいてくださいと言われました。
まだ入院中ですが、おそらく助からないとのことです。
悲しい事ですがもう手の施しようがない状態らしい。親戚連中にも連絡はしました。
車のワックスは拭き取りしました。なぜあの日、もう少し早く発見できず、なぜすぐに救急車を呼ばなかったのか
悔やまれるばかりです。


129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:33:11 ID:h5jVvZyH0
>>128
初期で熱中症と思うのは仕方ない状況だからな。脳卒中は夏場に多いみたいだし。
詰まった方?破れた方?


132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:37:29 ID:yUzjuwBr0
熱中症だとしてもあの状態で救急車を呼ばないってのがかなり間違いなんだけどねぇ。
>>73の状態だと熱中症で逝っちゃう、ってのも十分ありえる。

まぁ今更言ってももぅどうにもならない話だ。
親父殿の回復を祈るだけ。

洗車に限らずこの季節の作業は十分注意しろってこった。


132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:37:29 ID:yUzjuwBr0
熱中症だとしてもあの状態で救急車を呼ばないってのがかなり間違いなんだけどねぇ。
>>73の状態だと熱中症で逝っちゃう、ってのも十分ありえる。

まぁ今更言ってももぅどうにもならない話だ。
親父殿の回復を祈るだけ。

洗車に限らずこの季節の作業は十分注意しろってこった。


133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:58:11 ID:9bJTxjpv0
>>128
マジかよ・・・
痛み入ります


136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:53:42 ID:J+G9YMlj0
>>133
痛み入りますはご愁傷様ですに返す言葉


75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:39:49 ID:sOutIn+X0
熱射病なら氷嚢を頭部のみではなく腋下にも
水分の補給(出来ればスポーツドリンクの類)を大量に摂取させること
検温して、しばらく様子を見た後、体温の低下が見られない、
嘔吐感や頭痛を訴えつづけるなら病院へ

お大事に


76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:24:06 ID:YcGaNiDcO
丸っとコート498で売ってたw
でも色がガンメタで青空駐車なんだけど大丈夫かなぁ?


77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:55:26 ID:dupmG7ajO
六時間ほどかけて洗車ワックスホイールとメッキ部ブレクサスタイヤワックス終わった
心地よい疲れと達成感に襲われてる(ノд<。)゜。


78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:56:28 ID:xeeSNTL00
>>77
先月7時間洗車をしたから、あなたの気持ちはよーくわかる。


81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:53:39 ID:F2w5y4YS0
液体ワックスって完全に乾かしてからふきとるほうがいいの?


90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:22:36 ID:8RAamWml0
俺、エシュロンのコーティングしてるんだけど
ピッチ・タール取りのスプレーってコーティング皮膜に悪影響があるかな?


91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:41:54 ID:LJ00m5Tm0
水分補給は重要だな。たった二時間外にいただけでお肌赤くなった。


92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:18:59 ID:fcs9mPW80
虫の死骸がめっちゃついててやべええええっす。
みなさんお勧めの虫落とし教えて下さい('A`)


93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:20:31 ID:nI0xunqt0
アースノーマット


95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:33:21 ID:fcs9mPW80
>>93
ありがとうございます!早速朝一で買ってきます!


96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:50:32 ID:nI0xunqt0
>>95
そうそう刺されてからでは遅いから……って違うわ!

虫は水掛けてしばらく放置
がっちりこびりついてるなら濡れティッシュを乗せて保水する
虫が溶けたら洗車すべし
溶けるまで結構時間がかかるので気長に。焦って擦ると傷だらけ
虫取りクリーナーは個人的には金を出してまで使う必要を感じない
急いで落としたいなら別だけど

あと、ワックスがけをやるなら虫除けは用意した方がいい
いつの間にか刺されて、ワックスが付いた手でかきむしったりするとお肌が弱い人はひどいことになるw


97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:50:50 ID:M5KBVmYd0
やはりこの季節の洗車はフクピカだなぁ。

ざっとシャンプーとアクリルブラシと大量の水で洗車。
大雑把に拭き上げて少々濡れてるのもかまわずにさっとフクピカで拭き上げて終了。

下地処理が全く出来ないので水垢とかあったらアレだけど素の状態がよければかなりいい感じに仕上がる。
ワックス掛け失敗するリスクもないし、結構オススメ。


98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:49:21 ID:o1kIHq580
先週MGかけて駐車場が水没するほどの雨降って、今日ちょっと水だけで洗ってみた。
がっちり水垢こびりついてる…水は弾くけど、やり直し確定。
今日の朝やろっと。午後から寺でエンジン点検だし。


99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:20:45 ID:HGoh9N9zO
確かにフクピカはお手軽できれいになる


100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:17:21 ID:Rryp6gcn0
虫取りクリーナーって、その部分だけワックス落ちたりするのかな?w


101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:21:20 ID:Sctw6G/uO
ぬわー。鳥の糞が、、、ルーフについてるの取ったら、糞があった場所の塗装が痛んだみたいになっとる、、、誰か、直す方法教えて下さい。


103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:37:08 ID:t7A3Yvc10
そんな為のコンパウンド
しかしまずはシュアスピ


104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:38:41 ID:w7PmnwEQ0
うっすら黄色くなってたけど、翌日にはなぜか消えてたことがあった。


105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:58:34 ID:1vuJEttQO
夜になったら洗車しよ。
昼間は出来ないね。


106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:20:16 ID:bOr9qCD9O
ブリスショップに売ってる鏡面仕上げの研磨剤はツルツルになるの?
ボディーは黒です


107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:59:44 ID:o1kIHq580
しぶとくMGでまたワックスかけたけど、拭き上げに気を使うと艶がダンチだね。
きれいな面を使ってすべすべになるまで磨くのは疲れるけど、段々滑りがよくなって気持ちいい。
鏡面クロスも試してみたけど、ふき取りクロスですべすべの所を更に研ぐ感じがしてナイス。

で、ヌルテカにしてから寺にエンジン点検持ち込んだよ。


109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:21:22 ID:7wTpAWO10
>>107
ワックスつけすぎと見た
塗りこみは塗装面が軽く曇る程度に薄く延ばすようにするとネルで1〜2拭きで綺麗になる
鏡面クロスはまぁ仕上げのおまじない程度
仕上げのヌルテカに拘って乾拭き一生懸命やってて車一回りしてきたら埃ついてたとか・・・・・・

で最後の仕上げの際、蒸留水(バッテリィ補充液等純水)を軽くスプレィして拭きあげると
帯電性(静電気?)よくなるのか、細かい埃等もつき辛くなる




113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:04:50 ID:s4MyY9XU0
>>109

がーん、あれでも付け過ぎだったのか…スポンジの1/3ぐらいにこすって取って、
50cm四方ぐらいを塗り広げてた。

じゃあ、シュアラスターって超省燃費エコワックスということでいいの?
高いかと思ったが、こうまで薄付けでいいなら安いな。


115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:15:51 ID:HlP1ivAo0
>>113
ネタでもなんでもなくて、塗装の状態が綺麗にしてあり定期的にWAXかけてるのであれば
それくらいで場合によってはボンネット1枚以上WAXが伸びますよ
私の場合、スポンジにWAX取る時もスポンジは1/3程度しかWAXに(接触しないように)つけないようにしてます
コストパフォーマンスもJr缶でもう2年目終わろうとしてます



108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:20:55 ID:U9aPyIw5O
今日、オートバックスで初めてスピ(メタリック用)を購入したんだけど、
みんなは付属のスポンジで施行しているの?
自分の車はソリッド黒なんだけど傷が入ったりしないかと心配です。他に
俺はコレを使用しているぜ、またはこのヤリ方だぜっていうのはありますでしょうか?

あとシュアラスターの鏡面仕上げクロスの色が白色に変わってた。


110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:31:26 ID:LfWO91qL0
>>108
付属スポンジは掴みづらくて少々辛い。
車体に砂や埃が付いてなければ傷の心配はしなくていい。
きれいに拭き取ったつもりでも結構残るので、個人的には拭き取ってから1回洗車した方がいいと思う。


110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:31:26 ID:LfWO91qL0
>>108
付属スポンジは掴みづらくて少々辛い。
車体に砂や埃が付いてなければ傷の心配はしなくていい。
きれいに拭き取ったつもりでも結構残るので、個人的には拭き取ってから1回洗車した方がいいと思う。


111 :108:2008/07/13(日) 20:40:35 ID:U9aPyIw5O
>>110
ありがとう。傷は心配しなくてイイのですね。
初めての黒車なので心配で・・・。


112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:36:06 ID:OId8XfjfO
研磨剤の仕上がりはスポンジによって左右されるの?


114 :113:2008/07/14(月) 06:06:17 ID:s4MyY9XU0
前までは半ネリ&液体ワックスユーザだったので、固形の使用量がよくわからない…
確かに少し取っただけですんごくよく伸びるワックスだなぁ、とは思ってた。


117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:12:26 ID:ye4sDZ8m0
まぁお前が気にしても死んだオヤジが生き返るわけでもなし。。。


122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:49:05 ID:CZUCBAiB0
>>117
お前が死んだらいいのにw


118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:08:37 ID:TDy+ZQADO
フクピカ液体スプレー施工した後、1日おいてMGを施工。艶の保ちがかなりよいぞ!! ビックリだ


121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:31:37 ID:7k5mgaYx0
>>118
その1日おいてってのはガレージ内か? 屋外だと恐ろしくて施工できんw


127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:31:07 ID:zaDgbsLQO
>>118
普通に考えてMG→フクピカの方が艶持ちがよさそうだが


119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:13:11 ID:TDy+ZQADO
3週間経過して その間かなりの雨にあたったが、何ぬってるの?と知らない人に2度も聞かれたのは初めて。


123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:20:28 ID:TDy+ZQADO
121さん
ガレージ所有してますが、その時は 外に出しっぱなしでした。


126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:57:58 ID:BWvG3yKSO
いまブリスを使ってるのですがワックスに浮気しようと思います。
そこで艶のみを重視したいのですがオススメはありますか?
候補としてはMGかブラックレーベルの艶重視のやつです。


130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:40:37 ID:aqPAqyCE0
まぁなんだ・・・みんなも夏の洗車時は体調に気をつけようぜ


131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:30:15 ID:BeaNE3xmO
悲しいのう


134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 05:24:49 ID:kmzUQC+WO
過去レスを読んだのですが業務用鉄粉取りシャンプーを使ってみたくなりました。

ヤフオクで検索しましたが数種類ありましたが、このスレで言う業務用鉄粉取りシャンプーの商品名を知りたいです。
宜しくお願いします。


135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:12:11 ID:15vdXZgO0
>>134
結構昔からここ見てるけど
「業務用」「鉄粉取り」「シャンプー」
この3つのフレーズが組み合わさった商品は聞いた事がないぞ
「業務用鉄粉除去剤」
「アイアンカット」
は、シャンプー入ってないし・・・


144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:37:54 ID:ocTPHZDDO
>>135具体的製品名は出てきてないし、イマイチ不透明ですよね


137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:17:15 ID:QYS75lkSO
この前、洗車場でいかにも高そうなメッキホイールを念入りに手入れしているお兄さんがいました。
一通り作業が終わったなぁと思ったらそのまま洗車機にへ一直線!
ボディはどーでもいいのねΣr(‘Д‘)


138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:48:46 ID:sO3EJV/v0
>>137
禿ワロタ


139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:20:28 ID:CciwQi2pO
>>137
親切に教えてあげようか。

洗車機は多少の汚れを残すけど、まぁ8割くらいは綺麗にしてくれる。
しかし、ホイールのような複雑な形状をしていると表面を軽く撫でるくらい。
昔、俺がそうだったから分かるわ。そのお兄さんが本当にそういう理由かは存じ上げませんが。。


140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:47:14 ID:6pK8gYQu0
液体ワックスのイオンコートタイプR初めて使ったけど
これ本当に9ヶ月ももつの?なんか施工して4日で汚れ取れないんだけど


141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:44:25 ID:jBf6qYC/O
ミラーやドアの下の水アカってどうしようもないんですか?
スポクリ使えばとれますけど、どうせなら防止したいです


142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:49:06 ID:nafEBrOG0
>>141
マジレスすると稼動部についてる油をとらないとダメ。


73の親父さん、大好きな洗車で…


143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:22:18 ID:6SDgqdmE0
>>141
溜った汚れの下に水垢が付く
汚れがそこにある限り、雨が降ればその下に汚れの流れ道が跡となって残る
害虫も悪臭も水垢も、元を断たなきゃダメ


145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:24:28 ID:FppYnKEF0
前にワックススレで煽りかどうか知らないが、リンレイのJAPAN WAXが出てたので買ってみた。

…いいじゃ、ないか。シュアのMGよりも作業性は悪いが良さげな気がする。


146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:09:29 ID:U6xUxUNT0
ニューウィルソンがいいぞって言うのも見たことがある。


147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:55:02 ID:IBYfLOQ20
まぁそのへん、安いから気に入らなくても我慢せず気軽に廃棄処分できるのがいいよね。


148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:32:18 ID:W1NSkbp2O
今回胃を決して粘土がけに挑戦してみた初心者です。
粘土をかけた部分が渇くと、白っぽいシミ(?)になってしまいました。
洗剤で洗っても、改めて粘土をかけても
シミ(?)がとれません。
これは何が原因でしょうか。また、どうしたらこのシミ(?)がとれるのでしょうか?


149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:53:22 ID:J/L6fNk50
それ、シミじゃなくてさ、粘土で塗装面を痛めてしまって白濁してるんじゃないの


150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:07:57 ID:6sk6/BMQ0
水が足らなくて粘土をベタっと貼り付かせた跡だと思うけどなぁ
でも、それだと洗剤で落ちないのは・・・
スポクリできれいにならないかな


151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:38:19 ID:JOmJtWSK0
粘土の跡ならスピリットできれいになるよ


151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:38:19 ID:JOmJtWSK0
粘土の跡ならスピリットできれいになるよ


152 :148:2008/07/18(金) 15:48:43 ID:W1NSkbp2O
みなさまアドバイスありがとうございます。
鏡面のコンパウンドをかけたらとれました。

原因がなにかわかりませんが、もしかしたら強く擦りすぎたのかもしれません。

これにこりず、洗車頑張り続けたいと思います。


153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:52:51 ID:/AcvS0qF0
洗車キズが目立ってきたんでためしにキズクリアーRやってみたんですが
たしかに細かいキズは目立たなくなりましたが拭き取りの時にどうやってもムラが出てしまいます
ムラなく仕上げるコツとかないですか? あとムラになった所を直すにはどうしたらいいですか?


157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:07:11 ID:MTILXBlK0
>>153
キズクリアー、効果は高いけどかなり難しいね。
とりあえずコツとしては、塗ったらすぐ綺麗なネルで吹き上げ、一度に塗る範囲は小さめで。
ネルは綺麗なものを何枚も用意する事。

いっその事ムラを気にせずに施工して次の日にコンパウンドで軽く磨く、ってのもアリ。
漏れはキズクリアープロだがこの方法でやってる。


161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:01:53 ID:/AcvS0qF0
>>157
レスありがとうございます
一番ベストなのはキズクリアーのあとにコンパウンドでムラ取りのようですね
ついでに質問で恐縮ですがコンパウンド拭き取りの後はシャンプーとかしたほうがいいですか?
それとも拭き取った後はその上からワックスかけても大丈夫なんでしょうか?


154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:31:02 ID:Luxb91G20
福野礼一郎 著 「極上中古車を作る方法」で、でていたグリオズのワックス

そんなに良い物なのかと、思わず購入
価格は2520円だったが、送料が800円とちょっと痛い。
ついでに近くの黄帽でムートンミットを購入、価格は確か2000円弱だった

どうせ塗るんだったらと、粘土かけて、スピリットで下地処理
早速ワックスかけて見るが、作業性は普通。匂いは、なんかアメリカンな感じ。

ネルで拭き取ってみると、かなりのヌルテカ感。とりあえず、かなりの満足感。

紹介文には一日置いてから、ムートンミットで磨くとあったが、屋内ガレージでもそれは怖いので、
一休みした後にムートンミットで仕上げ。
艶とテカリ具合が、一層増した感じ。

充実感は、かなり高い。



155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:16:19 ID:aphtkO52O
グリオズの固形ワックスを自分も気にいって使
っていたんだけど、販売終了したっぽい・・・。
ドコかで入手できないかな?



156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:28:57 ID:hEgQJQonO
黒い車なんですが、鳥糞を水を出しながら、スポンジで、こすったら、そこだけ艶消し黒になってしまった。がっかり… ワックスでもどりますか?


163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:24:54 ID:PQxwkFlb0
>>156
コンパウンドで丁重に磨いて下さい。
・・・ワックス持ってないのか?


169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:05:42 ID:X+MlQO9lO
>>163
ありがとうございます。 ハイ、今はブリスしか使用してません。すいません、あまり、洗車に知識ないもんで…。


158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:14:00 ID:23s/8HHOO
明日晴れらしいから洗車します。
一人で洗車は寂しいから、誰かも明日洗車しろよ


160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:48:44 ID:7Ef/JgVH0
>>158
惜しかったな、俺は昨日今日と二日に分けて洗車したばっかりだ

やっぱこの時期の洗車は早朝に限るぜ


162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:15:52 ID:23s/8HHOO
>>160
まじかよ。お疲れっす。
シカタネー一人で洗車すっか。
新しくブラシと光沢WAX今日買ってきたんだ


164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:47:09 ID:nF779Rya0
>>162
俺も明日洗車する予定だ


165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:59:07 ID:23s/8HHOO
>>164
おー!頑張ろうぜ!


166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:29:48 ID:COeFCJQ30
>>164-165
熱中症になるなよ


167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:32:08 ID:23s/8HHOO
>>166
さんくす!
じゃー明日は体力勝負だから寝るわ
ノシ


159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:30:46 ID:p8hzczAM0
俺なんて週間天気がくもりだったから昨日洗車したのに、
今日は雨が降ったり晴れたり曇ったり最悪のコンディションだ
そしてまた洗車する口実ができたわけだ。


168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:51:53 ID:nF779Rya0
俺も寝る


170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:45:02 ID:Z6u88mahO
質問①粘土って研磨剤が入っているの?

質問②割れまくって使い勝手が悪くなった固形ワックスを缶の外からドライヤーをあてて一旦液状にして固まらせるのは性能が落ちますか?


171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:53:37 ID:h8LtiH5OO
>>170
① 入ってますん。
② 落ちますん。


172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:55:48 ID:mp6Z8c7ZO
洗車終了一旦休憩の後WAXがけ
いやー疲れたぞ…


173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:20:56 ID:Lo9PL1qe0
漏れも洗車終了。
3ヶ月前に下地作ってブリスだからシャンプー水洗いだけだけど。


174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:27:43 ID:+SyLG35wO
キズクリアー使った後は何時間たてばコート剤やワックス塗れるの?


175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:54:04 ID:pIV7Qjli0
さーて、今日も暑いが死ぬ気で洗車しちゃうよ。
洗車で死ぬようなヤツは負け犬だろ。オレは勝つ。無事に洗車して楽しく生活する。
まさにオレこそ洗車の王者。人に迷惑掛けてまで無理してやるもんじゃねーよ。
死んだら身も蓋もない。
豚は死ね。オオカミは生きろ。


176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:02:50 ID:z/3goX5uO
>>175 
暑さというより、洗車の基本として夏場の昼間はやらないほうがいいんじゃ・・・ 




177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:04:13 ID:b1w//wZI0
いや>>175自身は生きてるかもしれんが、すくなくとも>>175の車の塗装は死ぬ


178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:05:44 ID:towg41kt0
直射日光当たらない屋根のある所ですればいいじゃん。



179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:02:47 ID:xfVnBbzA0
>>178
日よけシートをポール2本で家から固定すればいけそうな気配



スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中