ニラもやしは基本中の基本
16 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 04:51:32 ID:?
鶏ガラ出汁沸かせ!
缶詰のカットトマトとバジルとご飯ぶちこんで塩で味付けろ!
トマト雑炊だ(#゚Д゚)オラー!
17 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:06:11 ID:?
誰か、安くあがるレシピ教えれ(#゚Д゚)オラー!
電子レンジやオーブンは無いぞ(#゚Д゚)オラー!
炊飯器とコンロとポットはなんとか(#゚Д゚)オラー!
調理器具は包丁と浅い鍋とボールとザルとピーラーとフライパソ
しかないぞ(#゚Д゚)オラー!
調味料はあんまり無いけど、ちょっとしたものなら買ってくるぞ(#゚Д゚)オラー!
誰か助けれ (ノД`)
19 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 16:39:35 ID:?
>>17
本気で金コマだったら、
【誰かが献立を考えてくれるスレ38 】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1205526874/
ここで献立相談した方が生き延びられる可能性が高いような気がする。
>>18の炒め物で余ったレタスを、またも千切って湯通しして酢醤油。
更に残ってたら炒飯やスープの具。
21 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 19:53:04 ID:?
米、鶏肉、たまねぎ、ケチャップ、バターを炊飯器に適当にぶっこんで炊くぞ(#゚Д゚)オラー!
誰がなんと言おうが立派なチキンライスだ(#゚Д゚)オラー!
>>17
すいとん作って生きろ(#゚Д゚)オラー!
18 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:07:13 ID:?
レタスを買ってきて心の向くままむしるぞ(#゚Д゚)オラー!
フライパンを温めてごま油でむしったレタスを炒めるぞ(#゚Д゚)オラー!
オイスターソースと塩胡椒醤油で適当に濃いめに味付けするぞ(#゚Д゚)オラー!
ご飯と一緒にもりもりかっ込め(#゚Д゚)オラー!
俺はこのメニューのためにオイスターソースの安い奴をしこたま買い込んでる。
23 :困った時の名無しさん:2008/05/31(土) 22:55:14 ID:?
万能ねぎ(細ねぎ)、もやし、ニラは必須。
あとは好きな野菜を用意。(細切のニンジンやきゅうりも美味い)
もやしは軽くゆがく。ニラは一瞬湯通しする程度。
火を使うのはここまでだ、 ここからは全裸だ!(#゚Д゚)オラー!
各野菜をを2〜3cm程度に切る。
これらににダシ醤油とごま油、またはラー油をふりかける。
キムチの元を入れるのでもOKだ。
密封容器に入れて良く振れ!腰も振れ!(#゚Д゚)オラー!
しばらくして味がしみてからが美味いぞ。(#゚Д゚)オラー!
26 :困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:30:40 ID:?
確かに”漢の手抜き料理スレ”の伝統は全部壊されたけど
レシピはレシピだから気にするな。
漢じゃないとか手抜きじゃないとか自演だとか気にしてたら
このスレは見てられねーよww
30 :困った時の名無しさん:2008/06/02(月) 12:03:47 ID:?
そうめんゆでる、その鍋に鶏ガラスープの素と塩コショウだ(#゚Д゚)オラー!
片栗粉でとろみつけてとき卵!仕上げにごま油ラー油ちょびっとの醤油とお酢だ!!(#゚Д゚)オラー!
ワカメとか三つ葉あるともっと(゚д゚)ウマー
これから暑くなって疲れるから、お酢とって頑張れ(#゚Д゚)オラー!
31 :困った時の名無しさん:2008/06/03(火) 01:50:52 ID:?
鶏胸肉、厚いところに包丁入れて開いて厚みを均等にするよう試みる。
塩胡椒多め、チューブの生姜をすりこんでみる。
皿にネギひいたその上に皮を下にしておいて日本酒をだらだら。
ラップしてレンジで3分、肉をひっくり返して1分、粗熱とれるまで放置。
余熱で中まで火(?)を通す。
タレはポン酢+ラー油、わさび醤油、マヨネーズ+醤油、他好みの味を皿にたまった汁をと混ぜる。
レタスの千切り、戻したワカメを敷いた上にスライスした肉をのせ、タレをかける。
おたまにごま油かネギ油を入れて煙が出るまで暖めて…っじゅわっと落とさせながらかける。
ビールがうまい。
脱いだ服はたたんでおこう。
(#゚Д゚)オラー!
31 :困った時の名無しさん:2008/06/03(火) 01:50:52 ID:?
鶏胸肉、厚いところに包丁入れて開いて厚みを均等にするよう試みる。
塩胡椒多め、チューブの生姜をすりこんでみる。
皿にネギひいたその上に皮を下にしておいて日本酒をだらだら。
ラップしてレンジで3分、肉をひっくり返して1分、粗熱とれるまで放置。
余熱で中まで火(?)を通す。
タレはポン酢+ラー油、わさび醤油、マヨネーズ+醤油、他好みの味を皿にたまった汁をと混ぜる。
レタスの千切り、戻したワカメを敷いた上にスライスした肉をのせ、タレをかける。
おたまにごま油かネギ油を入れて煙が出るまで暖めて…っじゅわっと落とさせながらかける。
ビールがうまい。
脱いだ服はたたんでおこう。
(#゚Д゚)オラー!
36 :困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:28:09 ID:?
ちょっと教えて
ササミの筋の簡単な取り方ない?
どの程度取ればいいんですか?
37 :困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:32:06 ID:?
スジを下にしてまな板に置く
包丁の先でササミの太いほうのスジを押さえる
そのままスジをひっぱる。包丁はしっかり押さえておく
38 :困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 07:37:18 ID:?
↓これのほうがわかりやすいかもな(#゚Д゚)オラー!
右利きなら筋の頭があるほうを左手側、下向きにして置いてください。
包丁を筋のあたまにあてて、左手の親指と人差し指で筋の頭をぐっとつまんでゆっくり引っ張ります。
包丁をまな板に押し付ける感じですね。しごいて取るわけです。
包丁は動かさないで、左手でゆっくりひっぱるのがコツかな。
39 :困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 09:47:32 ID:?
ササミの筋は強靭な顎でスープになるまですりつぶし飲み込みましょう
40 :困った時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:25:32 ID:?
トマト切って、かまぼこ切って、キュウリ小さく切って
ごま油と醤油をかける。
↓
(#゚Д゚)サラダー
43 :困った時の名無しさん:2008/06/05(木) 23:55:52 ID:?
>>40
美味かった。
2回目の(#゚Д゚)サラダーを作っている最中にあら挽きコショーがあったので
ちょっと多めに全裸で振りかけた。
ピリッとするのも美味いぞ(#゚Д゚)オラー
55 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:32:53 ID:?
>>43
40書いてる時点じゃ胡椒とか思いつかなかったんだぜ(#゚Д゚)オラー
今度試してみるんだぜ
ナス切って油で炒めて、
暖めたスパゲッティトマトソースにつける
↓
(#゚Д゚)オラー
スパゲッティソースが残っている時とかに。
味足りなきゃ調味料で辛くするなり、甘くするなり、自分で(#゚Д゚)オラー
逆に多めに作って、喰い終わった残りを混ぜ合わせて
次の日のスパゲティにでも乗せて喰ってナス(#゚Д゚)パスター
45 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 01:42:17 ID:?
酒の肴(乾き物)のイカのくんせいと
キュウリのスライスを和えるだけ。
既出? 味付けいらないし、うまいぜ(#゚Д゚)オラ
47 :困った時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:52:06 ID:?
>>46
俺の場合はイカくんとセロリだ。
もうちっと手間かけてもいいぜ、って漢は
そこにニンニクのみじん切りを上からバラバラ、
フレンチドレッシングを好みの量ドピュッ、で
結構豪華な酒のつまみだ(#゚Д゚)オラー!
56 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:44:42 ID:?
太刀魚、鶏むね肉、大葉が大量にあるんだが何かいい料理ないかい?
58 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 03:04:57 ID:?
>>56
太刀魚は新鮮なら刺身もいいけど、バタ焼き塩焼きがんまいぞ
皮ごと焼くがよろし
太刀魚、鶏むね、両方とも、塩胡椒して大葉乗せて酒振ってレンチンでも
美味だと思う
大葉が余ったら、塩漬けや醤油漬けや、干して長期保存が利くようだよ
59 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 03:20:54 ID:?
>>56
とりむねに梅干潰したのを塗って大葉を巻く
焼くか、油で揚げるか、レンジ
↓
(#゚.Д゚)梅ー
ついでにジャガイモがあるならそれも同じ様に巻くと(#゚.Д゚)ウメー
太刀魚は骨ごとすりつぶす
油で揚げる
↓
和歌山の(#゚.Д゚)ツマミー
大葉混ぜてもいいんでまいか
57 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 01:56:52 ID:?
どちらも薄切りにして、大葉と一緒にくるくる巻いて、
油で揚げるとうまい。
60 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 03:42:17 ID:?
なめろう
スーパーで青魚の刺身パック買って来い。魚捌ける奴は三枚におろして刺身つくれや(#゚Д゚)オラー
↓
まな板の上で味噌(白味噌オススメ)、刻み葱、シソを細かく切りつつ漢らしくぐちゃぐちゃに混ぜろ(#゚Д゚)オラー
↓
粘り気がでてきたらチューブの生姜、日本酒(あれば)を追加。ねるねるねるねを思い出しつつ混ぜろ(#゚Д゚)オラー
↓
フライパンで焼けばさんが焼き、生だとつまみにもお茶づけにもできるぞ(#゚Д゚)オラー
痛みやすいから早めに喰え。どうしても保存するなら凍らせろ(#゚Д゚)オラー
62 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 17:35:14 ID:?
なんちゃって揚げだし豆腐。
鍋に天つゆ(市販でいい)と
食べやすく切った厚揚げを入れ、煮立てる。
あればせん切りの大葉でも乗せれ。
63 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 18:17:28 ID:?
なんちゃって揚げだし豆腐。
厚揚げをグリルやオーブントースターでこんがり焼く
ひとくち大に切る
チンした麺ツユを掛ける
うまま〜〜
大根卸しや、葱、生姜なんかが、たまたまあれば乗せても良い
65 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:03:00 ID:?
豚足とパクチーが有り余ってます。
消費するレシピを教えて下さい。
66 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:18:42 ID:?
>>65
豚足→溶けるまで煮続ける→豚骨スープ
67 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:25:06 ID:?
>>65
すまん 豚足 は好きだが、パクチーは駄目だ・・・・
68 :困った時の名無しさん:2008/06/07(土) 22:26:40 ID:?
豚足煮込んでスープを作り、
パクチー、ナムプラー、酢、砂糖、唐辛子を入れれば
タイ風ラーメンスープのできあがり。
好きな麺を入れて食う。
71 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 01:27:48 ID:?
ミルクティーをケーキミックスに牛乳の代わりに投入
焼く
↓
何茶って紅茶ケーキだ(#゚.Д゚)オラー
リプトンのミルクティーが旨いんだぜ
72 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 04:26:34 ID:?
腹減ったぞ(#゚Д゚)オラー
朝飯つくるぞ(#゚Д゚)オラー
スパム、ほうれん草、豆腐を使ったうまいモン教えれ(#゚Д゚)オラー
調味料はかなり揃ってるぜ(#゚Д゚)オラー
73 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 05:29:11 ID:?
胡麻油で具材炒めて
中華味とか(ウェイパー・トリガラなんか)いれて水とき片栗粉であんにして丼じゃね
卵あれば尚いいかな
84 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 15:17:15 ID:?
ホイル包み焼きってあるじゃん。
あれって調理法としては蒸し料理に区分されるよな。原理的に考えて。
水気の多い材料だと蒸し+煮物だよ。すくなくとも焼き物じゃあない。
今までステーキ肉とかホイル焼きにしてみたりしてイマイチ美味くねぇなって思ってたけど、
「焼き」って言葉に惑わされてた俺。
もう迷わない。白身魚とか鶏肉とかホイル焼き最高!!手抜きで美味い!!
86 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 21:47:46 ID:?
>>84
原理的に言うと、焦げ目が付くか否かが焼き物と蒸し物の決定的な差だと思うぞ。
もちろん、蒸し物の中には、上手に水分を飛ばして素材や調味料のうまみを凝縮するようなレシピがある(e.g. シュウマイ)。
また、焼き物の中にだって、素材の水分を飛ばさずに香ばしく焼き上げる(e.g. 上手な焼き魚)ものは珍しくない。
釣れた魚に最初近火で炙って焼き目を付け、全裸になって遠火でゆっくり火を通す、みたいなのはキャンプなどの野外漢料理では定番だろうが(#゚Д゚)オラー!
そこから言うと、ホイル焼きは焦げができる分、漢初心者にもお薦めできる焼き物料理であると考えた方がいいと思うし、そもそもホイル蒸しじゃなくてホイル焼きなのも一考すべき。
元来蒸し物をホイル包みで調理しても、それなりに立派なのができる(e.g. アサリバター)ので、焼き物か蒸し物かの分類はレシピ命名者が判断すべきものだとした方がいいと思われる。
例えば、リンゴを切り分けてシナモンを振り、ホイルに包んでストーブの上に置いた場合の命名。
酸味とシャキシャキ感、ジューシーさが残るうち(うるさくなったタイミング)に重きを置けば「リンゴのホイル蒸し」となるだろうし、しんなりした歯応えと凝縮された甘み、ほんのり焦げた糖分のカラメル香を好むなら「リンゴのホイル焼き」が適切だ。
傍から見て、いらんところに神経を使うのは「漢のこだわり」みたいな扱われ方をされると不愉快だが、そんなのは真価のわからん者のいうことなので。
長文御免。
85 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 18:12:33 ID:?
やっとわかって良かったね!
これからはどんどんなんでもホイル焼きにして味わってね!
87 :ケータイからしつれいします:2008/06/08(日) 21:53:44 ID:?
鶏の唐揚げに
へたな小細工無用。
カリカリになるまで素揚げにして
岩塩とレモン汁ぶっかけて
ひたすら喰うのみ
88 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 22:43:54 ID:?
>>87
素揚げ?衣つけないの?
89 :ケータイからしつれいします:2008/06/08(日) 23:03:00 ID:?
週間現代だかポストだかに、コロモを付けない唐揚げの名店が紹介されてのさ。そこは塩に秘伝の味付けがされてるみたいだけど、普通の岩塩でも十分美味いよ。とくに手羽先はいくらでも喰えるよ。
91 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:13:24 ID:?
>>89
モモ肉とか胸肉でも大丈夫?
手羽先は塩と粗びき胡椒ふって、オーブンorオーブントースターor魚焼きグリルで焼くのが美味い。塩は焼く一時間前にふると良い。
余ったら鍋に水と共に入れて煮込み、好きな具と調味料いれれば出汁きいたスープ。
個人的には春雨とかで中華風が好きだ。
90 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:09:44 ID:?
>全裸で調理
今トランクス一丁でコーラ煮作ってた俺は邪道ですか
90 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:09:44 ID:?
>全裸で調理
今トランクス一丁でコーラ煮作ってた俺は邪道ですか
94 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:34:26 ID:?
>>90
はい、邪道です
今は全裸に靴下が流行です
魚を焼くグリルは便利だ
肉も野菜もトーストも焼いてしまおう
味付けは塩コショウで旨い Σ(゚Д゚;)オラー
92 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:21:15 ID:?
手羽先というか、手羽中?
ちっこいスペアリブみたいなやつ。
アレに胡椒をたっぷり、塩少々振って炒めて、
火が通ったら、醤油と蜂蜜入れて煮詰めて、
仕上げに白ごまたっぷり振って食うのが好き。
93 :ケータイ以下略:2008/06/08(日) 23:34:02 ID:?
モモとかムネはまるごと揚げて、後からカットするといいみたいだよ。
96 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:57:27 ID:?
>>93
成る程
今度やってみる。
95 :困った時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:01 ID:?
ジャガイモを裸でむき、一口大に切る
水入れてレンジでチン
それを油で狐色になるまで揚げる
↓
(#゚.Д゚)ポテトー
バターと塩でどうぞ
102 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 00:58:12 ID:?
オトコだったらなにも言わず、新玉葱をざく切りにして、削り節と味ぽんぶっかけて喰え。新玉葱だから、オニオンスライスのように薄く切る必要はない。むしろ厚めのほうが、みずみずしいい歯ごたえを感じて旨い。
103 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:17:53 ID:?
そろそろ新タマネギでもない時期だろ
つねに全裸の漢は、人一倍季節に敏感なはずなんだぜ!
104 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:22:41 ID:?
チリトマトヌードルの作り方
材料
鳥胸肉少々 トマト1個 セロリ少々 なす1個 たまねぎ少々 他冷蔵庫の余り野菜など 野菜ジュース(甘くないもの)
チリソース(スイートチリ) ケチャップ スパイス各種お好みで(カレースパイスお勧め)
材料はすべて1cm以下のサイコロに切る
鶏肉のみ大目のオリーブオイルなどで炒める
野菜ジュースと水ぶち込む
味をみながらチリトマトソースとケチャップ投入
沸騰したら野菜投入
お好みでスパイス投入
スープとしても乾麺入れて某社のチリトマトヌードル風としても
少し残ったらカレー粉投入してスープカレーとしてもウマー
疲れてるときはニンニク入れたり鷹のつめ入れたりすれば元気がでます
105 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:33:48 ID:?
乾燥わかめをいれ熱する、そして卵投入
塩コショウで味付け
↓
(#゚.Д゚)オラー
好みによっては黄身を潰すもよし、
啜るもよし。
106 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 01:36:38 ID:?
卵投入はやった事なかった旨そうだね
俺はいつも乾燥わかめ固めに戻してマヨと胡椒
114 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 18:59:35 ID:?
ホンマこのスレの漢らしさは
五臓六腑に染み渡るでぇ。
117 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 21:48:32 ID:?
ここんとこ、蒸し暑くてしょうがねえ。
しかも謎のものにわかめぶち込んで熱して喰う漢まで出やがる。
冷や酒のつまみでも作りやがれ(#゚Д゚)オラー!
1) 梅干しくらいあるだろ、潰して果肉だけよけとけ(#゚Д゚)オラー! 種は天神様いただくなり何なり好きにしろ(#゚Д゚)オラー!
2) 大根も野菜棚の左っ側の下の方の隅っこの方にあるだろ、まあ、少しくらいしなびててもいいや、繊六本にしとけ(#゚Д゚)オラー!
「かつらむき」を更に細切りにするのが大根の繊六本だが、まあ普通の根菜類の繊切りと一緒の作り方でも構わねえ(#゚Д゚)オラー! 何だったらあの鉋もどき使ってもいいぜ(#゚Д゚)オラー!
3) 以上とトンガラシでもカツブシでもキュウリでもミョウガでもいいや、何か適当に好きなもん混ぜて、フリーザーに鉢ごと叩っこんで一っ風呂浴びて来い(#゚Д゚)オラー!
4) 水気だけはよく拭わねえと風邪ひいちまうからな。で、さっぱりしたら凍ってとれなくなる前に鉢を出してきて、つまんで冷や酒なめて本を読むわけだ(#゚Д゚)オラー!
5) 寝る前にはせめて、白ブリーフだけでも身に着けておく方がいい。
118 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:43:53 ID:?
>>117
レシピも手抜きで頼む
長すぎて目が滑るぜアニキ・・
119 :困った時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:57:06 ID:?
野菜スティックてきとーに作って、
梅肉と蜂蜜を和えたものに付けて食うのがんまい。
120 :困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 01:14:10 ID:?
めんつゆ適当に薄めろ(#゚Д゚)オラー!
しょっぱ過ぎない方がいいぞ(#゚Д゚)オラー!
乾燥ワカメ適当にぶち込め(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫でちょっと冷やせ(#゚Д゚)オラー!
充分簡単おつまみだ(#゚Д゚)オラー!
なに、脱いでない?言われる前にとっとと脱げー(#゚Д゚)オラー!
121 :困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 09:37:24 ID:?
納豆に沢庵の千切りをまぜる。
ネバネバサクサク、ボリュームも出て
じゅうぶん酒の肴になるでごわす。
121 :困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 09:37:24 ID:?
納豆に沢庵の千切りをまぜる。
ネバネバサクサク、ボリュームも出て
じゅうぶん酒の肴になるでごわす。
122 :困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 10:25:47 ID:?
大都会の漢共よ、千葉や埼玉に出かけ、リュックサック一杯の長葱を採って来るがいい。
それをザクザク刻み、醤油と味の素であえれば、和風オニオンスライスの出来上がりじゃ。一升瓶片手に、売り物では味わえない野生の香りに酔い、狩猟本能を覚醒させるのじゃ。
123 :困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 10:53:30 ID:?
即席ケンニップ(エゴマの葉の漬物)の作り方。
日課の全裸早朝散歩の時、近所の庭先に植えてある紫蘇をプランターごと 持ち帰る。ちぎった葉をしばらく醤油に漬けておき、ご飯に巻いて食べる。
125 :困った時の名無しさん:2008/06/11(水) 22:15:44 ID:?
>>123
手抜きが身上だが、醤油だけでなく、みりんとごま油を入れるともっとそれっぽい。
もちろん全裸であることは重要。
128 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 13:43:22 ID:?
手抜き料理紹介のきっちんすまいるが、産経新聞に掲載されてました。
びっくりした!
130 :困った時の名無しさん:2008/06/15(日) 22:25:52 ID:?
漢らしくない=女
っていう比喩の問題だと読んだが。
131 :困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 00:49:49 ID:?
漢だったらちりめんじゃことねぎを安売りのときに大人買いしろ(#゚Д゚)オラー!
ねぎは全部小口切りにでもして、ちりめん共々冷凍しとけ(#゚Д゚)オラー!
卵・ご飯・ちりめん・ねぎを炒めて炒飯の素を振りかけろ(#゚Д゚)オラー!
はい、炒飯のできあがりです。
132 :困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 00:51:08 ID:?
キャー!ステキー!まさに漢の料理だわー!(#゚Д゚)オラー!
133 :困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 01:09:17 ID:?
キャベツを茹でて冷凍するのはよくやる。
あと万能葱を刻んで冷凍。
すぐに使えて便利。
134 :困った時の名無しさん:2008/06/16(月) 16:37:05 ID:?
お茶漬けを冷製にして、
冷たい温泉卵をのせて食うとうまいぜ。
万能ネギかミョウガがあれば最高
135 :困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:40:56 ID:?
手抜きビビン麺
生麺の冷やし中華買ってくる
ボールに付属のスープあけ辛味噌(豆板醤でもコチジャンでも)、
一味、スリゴマを適当にぶち込んで混ぜる
多少、味噌が溶け残っても気にすんな
タレができたら麺茹でて流水で締めて氷と共にボールにぶち込み
適当に絡めたら酢かけて食え
ステンレスのボール使ってゆで卵やキュウリのせっと雰囲気でるぞ
136 :困った時の名無しさん:2008/06/17(火) 20:44:01 ID:?
ニラが安かった。
湯がいて切って、チューブ辛子と麺つゆ混ぜ混ぜ。
ビールが旨いぜ (#゚Д゚)オラー!
137 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 02:46:39 ID:?
古くてコピペですまん
漢らしく、また簡単旨そうだったんだ
45 名前:774号室の住人さん 投稿日:04/08/31 22:10 EiklchWp
炊飯器に米2〜3合(水量気持ち少なめ)
冷凍か缶ミックスベジタブル(一握り)
バターがあれば一サジ。
トマトケチャップ(1.5秒。全開握り)
最後に我らの「シーチキン」油ごと一缶!
炊きあがって芯があったらレンジで朕!
お好みでタバスコ等...
こう云う妄想で料理してますが誰かやってみて〜!!!
大吉を願う。
チャレンジしてみたら報告するわ
138 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 07:15:38 ID:?
>>137
>トマトケチャップ(1.5秒。全開握り)
これだけは絶対に反対するで。
味付けはあくまでも最初は薄めにして食べる時に不足分を補うようにしないと。
最初からそんな味付けして「ゲロ」な味だったら全部生ゴミになるで。
139 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 07:38:31 ID:?
ニラ。茹でてさまして適当にきったら、ノリとあえる。
しょう油たらして食べれ。
酒のアテにいいぜよ。
140 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:00:38 ID:?
>>139
ノリは焼ノリ?
157 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 04:46:41 ID:?
>>140
そう。焼き海苔をちぎってあえるんだ。
・・・おもしろい流れになってたねw
158 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 18:34:16 ID:?
>>157
サンキュー。やってみる。今ニラ安いよね。
141 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:40:56 ID:?
やまとのりだよ。
142 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:44:20 ID:?
茹でたニラともやしを
ごま油と醤油であえるとうまい。
143 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:46:00 ID:?
そこに少し酢を加えるともっと美味しい
144 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:54:49 ID:?
そこに白ごまを振ると完璧に近くなってくる
145 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 21:06:26 ID:?
更にしらすを乗せると言うことなし
146 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/19(木) 22:40:13 ID:?
でもにんにくチップを振ってちょっと残念になって
147 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:41:14 ID:?
ソースをかけておじゃんにする
234 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 16:47:25 ID:?
>>142-147
gj
148 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:44:15 ID:?
ナンプラー、要る?
148 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:44:15 ID:?
ナンプラー、要る?
149 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:49:18 ID:?
そこはむしろ、日本伝統のいしるか、しょっつるあたりで
台無しにしたいところだな。
150 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 22:51:35 ID:?
みんなでよってたかって、な、な、なんで台無しに、、、、w
151 :困った時の名無しさん:2008/06/19(木) 23:56:22 ID:?
そこに、マヨネーズで結構食べちゃったりする
152 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:00:15 ID:?
ケチャップとコンデンスミルクを加えて
オーロラソース風に。
153 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:01:27 ID:?
下ごしらえが済んだとところで七面鳥の登場です。
154 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:01:35 ID:?
あのぉ、、、、そろそろ吐いてもいいでしょうか?
155 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:13:03 ID:?
まだゆるさん。
下ごしらえした具材を、七面鳥のハラに詰めて、
オーブンでじっくりとローストします。
156 :困った時の名無しさん:2008/06/20(金) 04:13:22 ID:?
七面鳥舐めんな
肉汁の旨さで全部包み込んじまうよ
159 :困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 06:01:10 ID:?
ニラは安いが、のりはそれなりにいいのを使わないと
ウマさ半減なんだろうなあ・・・
のりって値段に反映するよな。
160 :困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 07:01:41 ID:?
ニラは品質の差がほとんどないんじゃない?
というか、高級ニラって存在するのかな。
161 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/21(土) 09:10:22 ID:?
黄ニラを高級ニラだと認識しているのは間違いなのだろうか・・・
163 :困った時の名無しさん:2008/06/21(土) 09:40:38 ID:?
ニラを買って来たら、コップにさしてみずあげしとくと一味アップだぜ
葉に厚みの有るのが美味いぞ
166 :困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:07:48 ID:?
黄ニラは栽培に手間がかかるから高価なんだけど、格別美味いかと言われたら・・・
どうかね。
青ニラでも黄ニラでも、ひき肉と一緒に適当に炒めて、食パンで包んでさらにラップでくるみ、レンジで2分くらい加熱。
167 :困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:19:43 ID:?
>>166
黄ニラとニラはマッタク別の食材と考えるべきでしょう。
168 :困った時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:12:48 ID:?
どんぶりに鶏ガラスープの素を適当に入れろ!(#゚Д゚)ゴルァ!!
ネギのみじん切り、ちぎった焼き海苔を好きな量ぶち込め(#゚Д゚)ゴルァ!!
熱湯を注いで塩こしょう、醤油少々入れれば出来上がりだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
寒くて汁物が欲しくて適当に作ったら(゚д゚)ウマー
169 :困った時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:42:50 ID:?
もうすぐ地獄みたいな暑さになるから、そしたら君は全裸になってそれを冷やの缶とかペットボトルの茶でつくるといい。
冷やもんには焼海苔よりむしろ、アオサとか青海苔とかもお薦め一辺倒だがね。
あとは、いいかい、暑くてへばってるんなら酸味のあるものをむさぼり喰いたまえ。
暑いのに変に冷房の利いた部屋で一日座ってたのなら、地獄のように辛いものを、狂ったように喰え。
そうか、ハバネロがあるな。
最近はハバネロも普通に乾燥粉末が売られるようになって、俺は嬉しいが、生のを扱う時には気をつけたまえ。
全裸はマジでダメ。
手袋、マスク、ゴーグルの着用が望ましい。
粘膜部位にハバネロが接触した場合、かなりな確率で医者でも炎症と見分けがつかない状態になる。
はっきり言って、魚毒性が認められたら劇物指定間違い無し、それがハバネロだ(#゚Д゚)オラー!
171 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/24(火) 00:34:33 ID:?
元青果バイヤーとして言っておくが、ハバネロは生で齧ると甘いときもあるんだぞ。
172 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:40:40 ID:?
ケチャップ、マヨ、コンデンスミルクを混ぜて煮詰めたところに、
茹でたパスタを投入して混ぜるだけ。
下手なトマトソースよりウマイ。
176 :困った時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:51:15 ID:?
マヨケチャ練乳といったら、これだね。
「ライパン1つで鶏むね肉のやわらか鶏マヨ」
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/556042/
たしかに、このソース?でチキンライスや
スパゲティ作るとメチャメチャウマイ。
最低限、スライスタマネギは入れたいところだね。
177 :困った時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:44:40 ID:?
漢ならあえてこの時期に鍋だ!
そう思って鍋を作ったら、なんつーか葉ものがマズー('A`)
とくに水菜がマズかった
旬を無視してはいかんな。
178 :困った時の名無しさん:2008/06/26(木) 21:55:25 ID:?
>>177
漢の階段をひとつ登ったな(#゚Д゚)オラー!
全裸で調理を始めると、全身の皮膚から「今日は激辛の日ではない」「むしろ三杯酢ナマスと甘口冷酒の鯨飲馬食」とか、聴こえてくるんだ。
おそらくは、皮膚の気温や湿度などを感知する機能と副交感神経との相互作用なのだとは思うが。
179 :裸漢w/エプロン ◆L5HUH2NLA. :2008/06/27(金) 12:32:35 ID:?
オラもエプロンの中心がなぜか滲むズラ(#゚Д゚)オラー!
180 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:03 ID:?
Help me!!
セブンイレブンでプリングルズのグリルドトマトを買ってみたんですが、まさしく開けたら最期。
トマトの味が濃すぎて何が何だか分からない。ぶっちゃけ不味い。
よくアメ公はこんな物をバクバク食えるんもんだと悶絶中です。
かと言ってこのまま放置したり、ゴミ箱にポイしてしまうのは300円が勿体無いです。
どうにか処理できないでしょうか。
とりあえず、コンソメスープに混ぜてしまおうかとも考えているのですが、
量が量なのでスープだけでは追いつかないのです。
180 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:03 ID:?
Help me!!
セブンイレブンでプリングルズのグリルドトマトを買ってみたんですが、まさしく開けたら最期。
トマトの味が濃すぎて何が何だか分からない。ぶっちゃけ不味い。
よくアメ公はこんな物をバクバク食えるんもんだと悶絶中です。
かと言ってこのまま放置したり、ゴミ箱にポイしてしまうのは300円が勿体無いです。
どうにか処理できないでしょうか。
とりあえず、コンソメスープに混ぜてしまおうかとも考えているのですが、
量が量なのでスープだけでは追いつかないのです。
185 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:54:26 ID:?
>>180
味が濃いんだろ。
白飯に混ぜてチャーハンにしちゃえ
181 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:35:00 ID:?
捨てちゃえば?
184 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:08:38 ID:?
>>181
食べ物を粗末にする事は許されん。
貴様 漢ではないな!
チョットコンビに行って探してみるか・・・・
182 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:33:42 ID:?
元を辿れば、ジャガイモとトマトとスパイスだな?
……カレー。
粉々に砕いて混ぜちまえ。
183 :困った時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:37:52 ID:?
カレーは無難だけど
元がまずい以上どうしようもないかも・・・。
188 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 09:59:22 ID:?
焼肉+ ◆JUU/.JUU/. って、どこに住んでるの?w
189 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:03:26 ID:?
あれは、セブン専売だから、34都道府県以外では売っていないのでは
190 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:11:19 ID:?
ええええセブンイレブンがないところもあるの?!
192 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:37:51 ID:?
193 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:39:10 ID:?
都道府県って47はあるはず…
194 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:10:00 ID:?
だから
47-34=13
だろ
195 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:22:43 ID:?
P&GのWebに行ったけど、グリルドトマトの紹介が無かった。
市場調査するための、地域限定商品かもしれないなぁ。
ただ、「プリングルズ」「グリルドトマト」をググると、他の板でも
最低・最悪・危険 と評さている。
ますます 食ってみたいぞ (#゚Д゚)オラー!
196 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:53:08 ID:?
噂のグリルドトマトを買ってきた。
食う。そんな言うほど不味くもない。
今までのポテトチップスにはない酸味があるので、酸っぱいのがダメな
人には無理かもしれない。(俺は酸っぱいものは大好き)
さて、手抜き料理に使うとなると、やっぱりカレーに入れるくらいかな。
あとは砕いてサラダに投入がいいかも。
199 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:09:47 ID:?
>>196
>(俺は酸っぱいものは大好き)
妊娠してるかもよ?
検査にイケ!
197 :困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 17:10:28 ID:?
ポテチ系は、粉々に砕いたものを
そぎ切りにした鶏肉にまぶして、
テフロンフライパンで焼くとうまい。
200 :困った時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:23:17 ID:?
パスタ屋で食った干しエビのアラビアータが旨かったので再現してみたぜ!
1.たまねぎみじん切りと干しえびを炒める
2.レトルトのパスタソースを入れて混ぜながらさらに炒める
3.パスタをいれて絡める
完璧だ!油がはねると熱いので全裸エプロン姿で作るのがいいぞ。
212 :困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 18:43:51 ID:?
簡単タンドリーチキン
鶏手羽をビニール袋に入れてカレー粉、塩胡椒をまぶし、アルミホイルを敷いたオーブントースターで焼くだけ
皮目を上にして焦げ目が付くまで
脂が結構出るのでこぼさないように
キムチや生野菜と合う
割り箸を使えば洗い物無し
217 :困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 09:54:58 ID:?
>>212
ビニール袋が溶けて臭くなった
ちょっと胸焼け・・・
218 :困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 10:28:28 ID:?
>>217
もしかしてビニール袋に入れたままオーブンで焼いたとか?
ま、釣りね、釣り。
221 :困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:23:50 ID:?
>>212
そりゃカレー粉焼きだろ。いくら手抜きといってもタンドリーならちょっとでいいから
ヨーグルト使えよ。
214 :困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:30:53 ID:?
干しエビが余ってるのでぺペロンチーノに入れてみたぜ!
結構殻が硬くて口の中に刺さるぞ。やっぱりトマトソースで煮ないとだめだな。
215 :困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:49:28 ID:?
干しエビよりもアミを使うぞ(#゚Д゚)オラー!
風味だけでも味わうぞ(#゚Д゚)オラー!
216 :困った時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:50:39 ID:?
俺も干しアミが安いんで、
国産の業務用のやつ買ってる。
何にでも使えて便利。
でも、一番多いのは、みりんと醤油で煮込んで
佃煮にしちゃう。
219 :困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 14:03:50 ID:?
パスタ茹でる
↓
水菜を適当に切る・トマト1個をくし型切り・・・①
↓
小皿に固形コンソメを少量の水で溶き塩コショウをふる・・・②
↓
フライパンにオリーブオイル垂らし①を炒める
↓
トマトの汁気が出てきたら②投入
↓
パスタを絡める(#゚Д゚)オラー
220 :困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:50:23 ID:?
キンピラごぼう、
買ってきたやつがイマイチだったときの対処料理。
キンピラごぼうに小麦粉をまぜる。
とき卵をつけて、フライパンでこんがり焼く。できあがり。
味付けはいらないよ。
222 :困った時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:36 ID:?
簡単タンドリーチキン
鶏手羽をビニール袋に入れてカレー粉、塩胡椒をまぶし、アルミホイルを敷いたオーブントースターで焼くだけ
皮目を上にして焦げ目が付くまで
脂が結構出るのでこぼさないように
キムチや生野菜と合う
割り箸を使えば洗い物無し
デザートはヨーグルト
225 :困った時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:34:59 ID:?
簡単チキンティッカ
適当に切った鶏胸肉をビニール袋に入れてヨーグルト、カレー粉、塩、チューブ入りのニンニクとしょうがをまぶし、
アルミホイルを敷いたオーブントースターで焼くだけ
キムチとか割り箸とかなんとかこんとか
デザートはドリームシャワー
226 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 04:25:30 ID:?
セロリの茎がたくさん余ってる。
漢ならどう料理する??
そのまま齧る、以外でお願いwww
228 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 04:49:04 ID:?
>>226
迷わず洗って冷凍。
でなければ、
スープに入れて食う。中華の炒め物に加えて食う。
ミートソース缶と一緒に入れて食う。
セロリは万能ですぜ旦那。
227 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 04:28:27 ID:?
ざく切りにしてしょうゆ・みりん・酒で煮るとおかず風になるよ。
あとは小口切りにして浅漬けの元であっさり漬け物にして食らう。
230 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 07:15:40 ID:?
>>227
へぇ、セロリは漬物にもなるのかー、試してみます
>>228
そうか、とりあえず冷凍しておくって手もあるよな
>>229
スープなんて、コンソメ粉末しか使ったことないww
いつか鶏がらスープ作るときには参考にさせてもらいますw
229 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 05:10:03 ID:?
鶏ガラとかの獣系スープ作る時に臭み消しに入れるとか
231 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 13:17:59 ID:?
セロリの天ぷらは うまい マジで!
葉っぱは全部天ぷらにしてる もちろん茎も
233 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 14:43:19 ID:?
>>231
おいしいよね。ウドの天ぷらと通じるものがある。
232 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 14:08:36 ID:?
セロリを繊維に沿って切ってきんぴらウマー
235 :困った時の名無しさん:2008/07/08(火) 17:12:35 ID:?
コンソメキューブが湿気てきてたぜ!
ニラが一束残ってたぜ!
鍋に湯を沸かしてコンソメ・ニラ・ご飯・卵をぶちこんで洋風ニラ玉雑炊だぜ(#゚Д゚)オラー!
237 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 00:24:15 ID:?
育児で忙しいオレの晩飯だぜー!(#゚Д゚)オラー!
なんでもいいから麺類をゆでろ!オレのおすすめはスパゲティーだ(#゚Д゚)オラー!
その間にフライパンにほんだし、しょうゆ、砂糖をぶちこめー!甘目がおいしいぞ(#゚Д゚)オラー!
煮立ったらそこに牛乳をいれろー!
あったら薄切りにしたたまねぎもいれるとうまいぞー!
んでフライパンに茹でた麺をいれてからませろー!(#゚Д゚)オラー!
スープパスタぽくてうまいぞ!
ただの和風パスタっぽいが牛乳がポイントだ!
239 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/09(水) 00:46:37 ID:?
チャンポン麺でやったら旨いだろうな。
240 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 16:02:39 ID:?
オクラを茹でて適当に切る!
しけったコンソメキューブ2個でコンソメスープを箱の規定量作って冷やす!
冷えたところにオクラ投入して塩コショウで味付け!
食うときに卵豆腐を投入すりゃ
オクラのとろとろ冷製コンソメスープだ(#゚Д゚)オラー!
簡単だがマジでうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
241 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 16:03:01 ID:?
当然ながら冷製スープだから冷蔵庫入れて冷やせよ(#゚Д゚)オラー!
241 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 16:03:01 ID:?
当然ながら冷製スープだから冷蔵庫入れて冷やせよ(#゚Д゚)オラー!
242 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 21:54:21 ID:?
冷凍庫に鶏肉唐揚用が3切れ残っていたので刻んだたまねぎ・シメジと
一緒にホイル焼きにした。凍った状態から20分で火が通った。味付けは
塩コショウだけだったので、ちょっとあっさりしすぎだった。
243 :困った時の名無しさん:2008/07/09(水) 22:46:11 ID:?
そんな貴方にマヨネーズ。
「+醤油」にするか「+七味」にするかはお好みで。
244 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/09(水) 22:54:24 ID:?
玉子でいいんじゃないだろか。
246 :困った時の名無しさん:2008/07/11(金) 23:34:18 ID:?
遅かったか? セロリの茎大量余剰分の処理についてだが。
1) タルタルソースに入れろ(#゚Д゚)オラー!
2〜3mmくらいの微塵切りにし、余ってるようだったら葉っぱも刻んじまえ。
タマネギ、固ゆで卵も同じくらいの微塵切りにし、鉢に入れたら服を脱いでからマヨを投入し、混ぜる。
作りすぎて余った場合、さらにスイートコーンとか豆の缶詰とか茹でモヤシとかせんぎりキャベツとか、漢らしいものを適当にぶち込んで混ぜてサラダとして食べる。
2) シチューに入れろ(#゚Д゚)オラー!
タマネギ、ソーセージと共に適当に切って鍋に放り込み、軽く炒めて水をかぶるくらい入れる。
そのまま、顔を出しっぱの具が目立つようになるくらいまで煮たら、牛乳をかぶるくらいまで入れ、沸かさないようによく混ぜながら加熱。
塩コショウは最後に全裸で決める。
3) 味噌漬けも旨いぞ(#゚Д゚)オラー!
洗って切って水気をよく拭い、味噌に突っ込んどく。以上。
247 :困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 04:10:29 ID:?
1.ニンニクをオリーブオイルで香り出し
2.牛肉を投入
3.塩と黒胡椒で味付け
今夜のオカズですた///
248 :困った時の名無しさん:2008/07/14(月) 13:43:14 ID:?
簡単マーボーナス
1、ナスを素揚げする、ピーマンとか入れてもおいしい
2、たれ作り、ひき肉をいためてにんにく、しょうがのみじん切りを入れていためる
3、テンメンジャン、トウバンジャンを入れて水、赤味噌(インスタント味噌汁の味噌をよく使う)を加えて煮立てる
4、そこにナスを加えて煮、最水溶き片栗粉でとろみをつけ、みじん切りの長ネギを大量にぶっかけて完成
最近素揚げするのがだるくなってきた
251 :困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 17:56:25 ID:?
ナス。油で揚げたり、焼いて皮むくのマンドクサ。
だから茹でた。
茹でたのを冷蔵庫でキンキンに冷やす。
和風ドレッシングかけて食う。
シソとショウガ添えれば最高ッス。
252 :困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 23:09:27 ID:?
>>251
ここはそういう漢の手抜き料理のレシピを書くスレじゃないんだよ!!
254 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/15(火) 23:55:44 ID:?
>>252
偶々きょうナスもらったからやってみたけど、メチャクチャ旨かったよ。
253 :困った時の名無しさん:2008/07/15(火) 23:11:45 ID:?
>>252
おまえバカ丸出し。>>1読み直せ(#゚Д゚)オラー!
255 :困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 00:24:30 ID:?
なんというマジレス達!
257 :困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 20:47:53 ID:?
茹でナスは俺も・・・つか俺の母がよくやってたんで、気楽に作る。
シソやショウガを添えるなんて高級な料理みたいじゃないか。
(参考: 俺んちの茹でナス
ナスは適当に切る。鍋に昆布と切ったナス、塩を入れて水を張り、加熱。
沸いたらアクをとって火を止め、そのまま小一時間放置。
火を止めた直後はぷかぷか浮いてたナスも、放置プレイで沈むので、沈んだ所をサルベージして醤油とかゴマとかかけて喰う。
鰹節でもいい。
シソとかショウガとかは今度やってみるよ。
258 :257:2008/07/16(水) 20:54:11 ID:?
すまん、書き忘れた。
沈んだナスを拾い上げて、醤油・みりん・ゴマ油・トウガラシを適宜合わせた煮汁で一煮立ちさせ、もう一度冷ますと、何か伝統料理らしい。
259 :困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 23:38:01 ID:?
茄子を縦に4等分だゴルァ!
それにスパのミートソースからめろゴルァ!
ラー油でもタバスコでもぶち込めゴルァ!
なんちゃってマーボ茄子だ
260 :困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 23:47:26 ID:?
>>259
茄子は生なの?
261 :困った時の名無しさん:2008/07/16(水) 23:53:49 ID:?
たぶん炒めてからと思われる。
262 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:01:18 ID:?
茄子 洗えーオラ
小皿に醤油用意ーオラ
茄子ほんの少しかじれーオラ
白いとこに醤油つけて食えーオラ
あとは醤油つけながら 生でかじり食せーオラ
子供の頃からやめられない食べ方だーオラ
周りからは えぐい だの キモいだの言われるが 旨いんじゃーオラ (#・д・)
263 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/17(木) 00:10:56 ID:?
漢として、それは長ナスなのか丸ナスなのか米ナスなのかその他なのか子ナスなのかすべてなのか教えれ。
毛馬とかいうのはよく知らん。
264 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:11:52 ID:?
>>263
茄子の種類なんざ気にするんじゃねえよ、糞ババア
267 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:24:32 ID:?
>>263
む
普通の長茄子でしか やったことないオラ
丸だの米だの そんなハイカラな茄子わからんオラ
268 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:26:04 ID:?
焼肉+氏は、一分の支那人にも名の通った売人だぞ。
一説には、伝説の鮫島事件にも関わっているという。。。
・・・こんな時間に宅配とは珍しいな。。。
269 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 00:48:14 ID:?
ここはそういう漢の手抜き料理のレシピ以外を書くスレじゃないんだよ!!
270 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 01:06:11 ID:?
長野では丸ナスが主流です
生の丸ナスのヘタ部分だけ残すように縦と横に包丁を入れる(←玉ねぎのみじん切りするときみたいに)
塩を揉みこんで数分待つ
ヘタ部分から1本づつちぎって食べる
簡単おつまみナススティックだ(#゚Д゚)オラー!
説明へたくそだ(#゚Д゚)オラー!
270 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 01:06:11 ID:?
長野では丸ナスが主流です
生の丸ナスのヘタ部分だけ残すように縦と横に包丁を入れる(←玉ねぎのみじん切りするときみたいに)
塩を揉みこんで数分待つ
ヘタ部分から1本づつちぎって食べる
簡単おつまみナススティックだ(#゚Д゚)オラー!
説明へたくそだ(#゚Д゚)オラー!
272 :困った時の名無しさん:2008/07/17(木) 18:11:03 ID:?
茄子ラッシュにあえてじゃがいも攻撃だ(#゚д゚)オラー
冷凍していたいも餅のもとと好きな具(今回は切ったソーセージと小松菜と玉ねぎの微塵)をフライパンで火を通してかためろー
醤油と塩コショウも忘れるな!両面に軽く焼き色がつくように途中ひっくり返せYo
ソースとマヨネーズがめたあうぞ(#゚д゚)おらー
274 :困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 13:07:41 ID:?
>>273
芋洗え!茹でろ!
剥け!潰せ!
片栗入れろ!
捏ねろ!分けろ!
焼け!
平らげろ!
>>272がこの作り方かは知らんぞ(#゚Д゚)オラー
276 :困った時の名無しさん:2008/07/18(金) 15:19:42 ID:?
>>275
わかった!マッシュポテトの粉末と片栗粉を混ぜてから
焼けば一応手抜きになるんだ!じっちゃんの名にかけて!
289 :困った時の名無しさん:2008/07/20(日) 17:44:38 ID:?
腹減ったが、サバの水煮缶、しなびたレタスしかなかったぜ(#゚Д゚)オラー!
買い物いくのも面倒なんで、これだけでどうにかしてやるぜ(#゚Д゚)オラー!
1. サバの水煮を鍋にあけ、温める。
2. ほどよく鍋が煮立ったところでケチャップを入れる。
3. 刻んだレタスを放り込み、蓋をして弱火でしばらく待つ。
4. 賞味期限を2ヶ月オーバーしてるチーズがあったので、それも乗せてしまう。
サバのなんちゃってトマト煮だ(#゚Д゚)オラー!
今回はレタス使ったが、キャベツでも人参でもジャガイモでもなんでもOKだ(#゚Д゚)オラー!
ただし、水気の多いものは味付け濃くしないつ薄くなる(#゚Д゚)オラー!
290 :困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 09:17:46 ID:?
参考にして作ろうと思ったが賞味期限2ヶ月オーバーのチーズが手に入らないぞ(#゚Д゚)オラー!
291 :困った時の名無しさん:2008/07/21(月) 09:32:22 ID:?
そういうときは日の当るところにチーズおいとけ(#゚Д゚)オラー!
いまの季節なら、半日で賞味期限2ヶ月オーバーのものよりデンジャラスなものになるぞ(#゚Д゚)オラー!
……なお、何かあっても当方は責任を負えません。
293 :困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 17:53:40 ID:?
ネギ刻んでタッパーにいれて冷凍保存だ(#゚Д゚)オラー!
と何も考えずにやったらみんなくっついてカチンコチンになってさて困った。
よいリカバリの方法をお願いします。
調べてみると冷凍する前にペーパータオルで水分取ったり、少しずつ冷凍していったりと
結構面倒なんですね。このあたり手抜きにする知恵ありましたらそれもplz。
294 :困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 19:48:49 ID:?
>>293
塊のまま毟って使え。溶けりゃバラける
295 :困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 21:05:29 ID:?
>>293
フリーザーバッグに平らにしておく
冷凍庫に入れたら1時間ごとに取り出して軽く振ってバラけさせる(2回くらいでおk)
これで十分使えるよ
296 :困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 23:39:13 ID:?
>>293
タッパーが壊れないように気をつけて、机とかに叩きつける。
はがれたり砕けたりした部分を、薬味とかに使え。
297 :困った時の名無しさん:2008/07/22(火) 23:46:53 ID:?
>>293
適当に砕いて味噌汁に入れればイインジャネ?
298 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 00:44:07 ID:?
>>293
蓋をしたままタッパーごと振れ。
とにかく振れ。
そのうちばらけてくる。
304 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 23:59:48 ID:?
>>293です、皆様沢山レスありがとう
野菜は水にさらすと長持ちってイメージがあるから、刻んだあと水にさらして
ザルにあげて水切ったつもりでも、大分水分があるってことですね。
今後は凍らせる途中で少しほぐすってのが一番手間がかからなさそうかな。
とりあえず今あるのはバーテンの如く、そしてサンバのマラカスの如く、
ひたすら振ってなんとかします。(#゚Д゚)オラー!
299 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 02:56:15 ID:?
今回は解凍して、お好み焼きにの具にでも混ぜて一気に使いきってしまえ(#゚Д゚)オラー!
300 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:34:26 ID:?
ネギは炒めてもよし!
300 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:34:26 ID:?
ネギは炒めてもよし!
301 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:48:08 ID:?
袋に入ったままごちんがちんに妙なかたまり方をしたロックアイスの例。
ヒョロい後輩が袋ごと壁にくっつけ、もう一方の手を袋に当て、ぽんっと押したらガラガラと崩れた。
「体重かけて押すだけですよー?」と言われはしたが、あれ一体何だったんだろう。
ネギの場合、3〜4cmに切って、束ねてフィルムケースに入れて冷凍するといいです。
凍った束ごとスライサーでしゃっこんしゃっこんヤルと、いい具合の刻みネギが大量にできるぞ(#゚Д゚)オラー!
302 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:53:55 ID:?
自分は長ネギも万能ネギもどちらも、刻んでビニール袋に入れる。
結んで冷凍するんだけど、ちょっと凍った頃にほぐして再度冷凍庫へ。
タッパで凍っちゃった冷凍ネギは、ビニール袋に入れて
レンジ弱で30秒くらいずつチンしながら
袋の上から揉んでみれ。少しでも凍ってるほうがいいので
テーブルとか調理台に叩きつけてほぐすのもあり。
ほぐれたら冷凍庫へ。使うたびに揉みながら使ってみて。
そうめんのつゆに放したり、納豆にちょっと入れたりとかオススメ。
もし、霜がついているようなら、味に影響がでるから
水洗いして、料理とかに使い切ってしまうのもひとつの手。
出汁で煮て、卵とじにするのも結構美味しいし。
303 :困った時の名無しさん:2008/07/23(水) 21:57:38 ID:?
連投ごめん。長ネギ大量にもらったときとかは、
大きくナナメに切って冷凍もアリだよ。鍋とかにおすすめ。
305 :困った時の名無しさん:2008/07/24(木) 01:38:50 ID:?
ネギ水にさらしちゃうと、独特の辛味と風味が消えちゃうし
薬味としてヤクにたたなくなっちゃうから、あんまりやらないよ。
もったいないから、次はやらないでね。
水にさらしたということは、長ネギかな?
タッパを冷凍庫から冷蔵庫に移して、一日くらい置いてから
シェイクするといいかもよ?
306 :困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 01:07:53 ID:?
ネギをみじん切り、ミョウガをみじん切り、チューブしょうがを少々。
桃とリンゴを4分の1くらい摩り下ろしたものにポン酢を加えソースを作る。
これを茹でた豚や薄めの味に作ったから揚げにかけて食う。
揚げ物のほうがタレの味が際立って好きだ。
さっぱりとしたミョウガとフルーツの甘めのタレがビールに合う
307 :裸漢w/エプロン ◆L5HUH2NLA. :2008/07/26(土) 18:52:06 ID:?
なんか漢ぽくないレスが続くな〜
308 :困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 22:32:04 ID:?
シソが大量にある、
またはシソを刻むのがマンドクセー漢にオヌヌメ。
洗って水気を切ったシソを
しょうゆ、ごま油、タカノツメのタレに漬け、冷蔵庫で放置。
味が染みてしんなりしたら食べごろ。
海苔のようにメシを巻いて食ってもいいし、
ヤッコ、揚げナス、何にでもあうよ(#゚Д゚)オラ
309 :困った時の名無しさん:2008/07/26(土) 23:28:23 ID:?
>>308
切り菜漬であまるシソをどうしようか悩んでたところだ
ありがとう
310 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 10:29:04 ID:?
>>308
>しょうゆ、ごま油、タカノツメ
ごま油ってのがポイントだな。よしよし。
323 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 16:44:11 ID:?
>>308
これうめーなおい。
今度はにんにくしょう油で作ってみる
311 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/27(日) 10:44:23 ID:?
この流れを読んでたら、激しくカツが食いたくなった。
312 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 19:32:27 ID:?
漢はメシなぞ食わずに高楊枝
313 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 21:12:04 ID:?
どんぶりに白飯準備だ(#゚Д゚)オラー!
フライパンにうすーくごま油ひけ(#゚Д゚)オラー!
合挽ミンチつっこめ(#゚Д゚)オラー!
色かわってきたらチューブのおろししょうがと砂糖と醤油と酒投入だ(#゚Д゚)オラー!
あっつあつのまま白飯にぶっかけてぶっこめ(#゚Д゚)オラー!
味は牛肉のしぐれ煮?みたいな感じ。
314 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 21:13:18 ID:?
ぶっこめじゃなくてかきこめだったorz
315 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/27(日) 21:28:06 ID:?
旨そうだな。
316 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 23:36:17 ID:?
そぼろ飯だな(#゚Д゚)オラ-!!
317 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 23:47:12 ID:?
豚ひき肉炒めろ、納豆ぶち込め、醤油で味付けて仕上げにネギ刻んで入れろ」。
丼メシにぶっ掛けて食え(#゚Д゚)オラー!
318 :困った時の名無しさん:2008/07/27(日) 23:52:08 ID:?
ハインツのデミグラスソースの缶詰を
器にあけて、チンして、どんぶりご飯にかけて食った。
オラ
319 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 12:20:04 ID:?
そーめんを塩コショウで食うぞ(#゚Д゚)オラ-!!
320 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 12:45:47 ID:?
>>319
漢だ
324 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 17:05:56 ID:?
>>319
ツナと一緒に炒めるんだ。
321 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 13:56:09 ID:?
鶏挽肉と玉ねぎ微塵切り炒めて、カットトマトと水入れて煮こめ!味付けは塩だ!
丼飯にそいつをぶっかけろ!
さらに半熟スクランブルエッグを乗せろ!
オム丼だ(#゚Д゚)オラー!
325 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 19:41:46 ID:?
まずはネギとかしょうが、みょうがなど好みの薬味をみじん切りだ(#゚Д゚)オラー!
ニラがお勧めだがニラはみじん切り後すこしレンチンするといいぞ(#゚Д゚)オラー!
そこにポン酢をぶっこめ!!そして茹でた豚肉や揚げ物にかけて食え(#゚Д゚)オラー!
しばらくすると汁がなくなり薬味だけになる、それをご飯にかけて食え(#゚Д゚)オラー!
ちなみに俺のお勧めはネギ、ニラ、みょうがにネリ生姜だ(#゚Д゚)オラー!
326 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 21:43:27 ID:?
スレちだったらすまん。
半年前に買った厚削りかつお節にびっしりほこりのようにカビが付いてしまった。
冷蔵保存だったのしらないで、常温で保存してからだと思うんだけど、これってもうどうにもならないかな?
かつお節は表面にカビを付けてるっていうから大丈夫かとも思ったんだけど、さすがに無理かな?
327 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 21:47:33 ID:?
>>326
常温で半年、、、う〜ん、、、食べない方がいいよ。
身の安全を優先したいならもったいないけど破棄しましょう。
334 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 23:38:16 ID:?
>>327
そうだよな・・・やっぱり危ないな。ちゃんとした知識があるならまだしも・・・
レスサンクス!破棄します!
335 :困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 01:13:46 ID:?
>>334
おそらく、その鰹節には「コナダニ」っつーダニがびっしり付いてるはずだ。
気をつけて処分しろよ
337 :困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 12:21:33 ID:?
>>326
なんの問題もない。試しに出汁引いてみな。普通に美味いから。
>>327
身の安全とか、こんなとこで他人に嘘教えて楽しいのか。単にもの知らずなだけか。
>>335
コナダニからも出汁が出るよ。
341 :困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 22:42:23 ID:?
>>337
>単にもの知らずなだけか。
おまえがな w
341 :困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 22:42:23 ID:?
>>337
>単にもの知らずなだけか。
おまえがな w
328 :困った時の名無しさん:2008/07/28(月) 22:20:31 ID:?
・キャベツをキンキンに冷やす
・コチュジャンを少量の水でのばしてタレにする
・とりあえずタレにゴマ油をたらしてみた。漢の料理はアレンジ自由。
・キャベツを一枚づつ剥ぎ、タレにつけて食す。全裸で。
・リンゴ大になったら丸かじりも一興
全裸でもアツイ漢のためのサラダだ!食え(#゚Д゚)オラー!
329 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/28(月) 23:00:01 ID:?
そうめん茹でろ。よく冷やせ。
ごまだれとラー油のみでかっこめ。
340 :困った時の名無しさん:2008/07/29(火) 20:55:12 ID:?
カオダニっているよね。
顔の毛穴という毛穴に潜むやつ。
ちょっと腫れた毛穴を、指で挟むようにして
押し上げると、ぶちゅちゅちゅっ!ってダニが
出てくるの。
想像してごらんよ。その光景を。
342 :困った時の名無しさん:2008/07/30(水) 22:46:25 ID:?
鰹節に沸いたダニとはいえ、節足動物には間違いない。
節足動物の中の大分類には諸説あるけど、ダニを含む鋏角類は割と個性的でしっかりまとまったグループだというのはそんなに反対されてない意見。
人類の食糧として人気がある節足動物、カニやエビや昆虫は、いずれも鋏角類には入ってないし、逆に鋏角類で美味いのはサソリとクモくらいしか知られてない。
カブトガニの卵なんかは一部で名物料理にされているが、マズいので有名な料理でもある。
ダニは唐揚げにすると美味いというクモに比較的近い動物ではあるが、そもそも食味評価の芳しくない鋏角類であるため、正直どうかと思う。
ただ、鋏角類のうちで健闘しているクモやサソリにしても、代表的なレシピは唐揚げ、つまり外骨格のキチンを高温の油で調理した際の香りが評価されているため、ダニも一度高温の油にくぐらせると、あるいは香ばしくなって食卓に華を添えられるかも知れない。
俺は実験する気はない。
343 :困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 01:04:33 ID:?
要するに、ごま油で炒めりゃ何でもおいしくいただけますよ、ってことですね。
わかります。
353 :困った時の名無しさん:2008/07/31(木) 21:30:49 ID:?
せっかく夏休みなんで、産業廃棄物同然の馬鹿な子供でもできそうな漢料理のレシピでも晒せ(#゚Д゚)オラー!
そもそも俺等自体産業廃棄物じゃ(つд;#)オラー!
・親孝行路線の冷静パスタ
トマトとニンニク、トウガラシを適当にミキサーに放り込んで回せ(#゚Д゚)オラー!
パスタは鍋に湯をわかしてから放り込み、ちょっとゆで過ぎかな? くらいまでゆでたらザルにあけ、水洗いしてからちょっとオリーブ油を入れて混ぜておけ(#゚Д゚)オラー!
以上の下準備ができたら、冷蔵庫でキンキンに冷やしとけ(#゚Д゚)オラー!
親が帰って来たら、冷たいのに冷たいのをぶっかけて喰わせろ(#゚Д゚)オラー!
あ、あとな、マジで言うけど、ここは漢料理のスレとは言うものの、実は主婦がかなり出入りしているようだ。
うかつに挑発的なことを書き込むと、ツンデレ中学生男子萌え妄想世界の中で、ありとあらゆるものに対して受けをさせられるのは間違いない。
夏休みは危険がいっぱいだから、まあ用心にこしたことはない。全裸も慎みなさい。
俺は中年だから何の遠慮もないがな(#゚Д゚)オラー!
358 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 21:37:31 ID:?
漢なら一度くらい焼きおにぎり作ったことあるよな?
でもあれって炊きたての飯でおにぎり作って網で焼くと
表面だけが硬くなって箸でひっくり返そうとするとバラバラ事件に…orz
そんなおまいらにお勧めなのが
「おにぎり作ったら冷蔵庫に一晩置いといて、それから焼く」
適度に水分が飛ぶから網で焼いてもバラバラにならないぞ。
俺なんかは…
スーパーで売ってる「わかめシラス」とか「鮭シラス」とかを買ってきて
炊き立てのご飯にぜーんぶ空けて「あちーぞー(#゚Д゚)オラー!」とかいいながら
愉快にかき混ぜる
↓
「まだあちーんだよ(#゚Д゚)オラー!」とやり場のない怒りをマイジュニアにぶつけて
(後で労わってあげましょう)おにぎりをにぎにぎする。
あんまり大きいと火が通りにくいので2合で10個を目安に。
↓
ラップをしないで(ラップすると表面の水分が上手く飛ばない)冷蔵庫に入れて一晩
↓
後は翌朝、味噌を塗るなり醤油をハケで塗るなりして漢それぞれに楽しめ(#゚Д゚)オラー!
359 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 21:44:05 ID:?
>>358
>炊き立てのご飯にぜーんぶ空けて
言いたいことはわかるが、日本語としてどうかと思うぞ
360 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 21:53:40 ID:?
>>359
よし!これなら(#゚Д゚)ドーダ!!
炊き上げた白米に、スーパーで購入したパック入りの「わかめシラス」なり「鮭シラス」の
内容物を全て叩き込み…
…なんかドツボにはまり込んでる気がしないでもない、学生時代の国語の通知表はほぼ艦砲射撃であった
おいらorz
361 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 22:14:13 ID:?
>>360
炊き上げた白米に、スーパーで購入した「わかめシラス」なり「鮭シラス」を全て叩き込み…
で、いいじゃんw
361 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 22:14:13 ID:?
>>360
炊き上げた白米に、スーパーで購入した「わかめシラス」なり「鮭シラス」を全て叩き込み…
で、いいじゃんw
362 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 22:47:22 ID:?
冷蔵するんだから、炊き立てをにぎる必要は無かろうが
つ団扇
363 :困った時の名無しさん:2008/08/01(金) 23:09:25 ID:?
そもそも焼きおにぎりは作らんな
367 :困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 04:43:06 ID:?
余り御飯で結び作る
↓
網焼きして醤油ぶっかけ醤油味の焼き結びにする
↓
深夜腹が減ったところで取り出しダシとバターかけてかっくらう
↓
焼き結び茶漬け(#゚Д゚)オラー!
だし作るの面倒ならかつぶしかけて湯でもいいんじゃないか
バターも省いても困らんし
海苔入れてもいいな
368 :困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 13:23:48 ID:?
鶏肉をぶつ切りにしてにんにくしょうゆと酒を入れた袋の中に入れて揉む
あとは衣をつけて揚げる、盛り付けの時にガーリックパウダーを上からぶっかける
ビールと一緒に(#゚Д゚)オラー!
369 :困った時の名無しさん:2008/08/02(土) 23:49:19 ID:?
カツオパックに醤油ぶち込め(#゚Д゚)オラー!
ごはんにぶち込みしっかりまぜろ(#゚Д゚)オラー!
適当な大きさに握れ(#゚Д゚)オラー!
フライパンを火にかけろ(#゚Д゚)オラー!
握り飯をフライパンにそっと置け(#゚Д゚)オラー!
表面に焼き色ひっくり返してもう片面だ(#゚Д゚)オラー!
簡単焼きおにぎり風。
370 :困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 01:55:18 ID:?
焼きおにぎり厨うぜぇぞ(#゚Д゚)オラー!
371 :困った時の名無しさん:2008/08/03(日) 14:24:51 ID:?
すりごまに、砂糖とめんつゆ入れてマゼマゼして、
ご飯に載せて食べる美味しい。
372 :困った時の名無しさん:2008/08/04(月) 00:56:23 ID:?
梅干を買って来い(#゚Д゚)オラー!
ご飯を丼にてんこ盛れ(#゚Д゚)オラー!
梅干を見ながらヨダレをたらしてメシを食え(#゚Д゚)オラー!
メシを食い終わったら梅干を冷蔵庫へ仕舞え(#゚Д゚)オラー!
373 :困った時の名無しさん:2008/08/04(月) 01:10:28 ID:?
梅干ぐらい食いなはれ
ウインナー炒めろ(#゚Д゚)オラー!
冷凍のミックスベジタブルぶち込め(#゚Д゚)オラー!
暫く炒めたらトマトジュースとコンソメ2粒ぶち込め(#゚Д゚)オラー!
煮立ったら丼メシにぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!
簡単なんちゃってミネストローネ風丼。
374 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/04(月) 23:17:53 ID:?
今日ムスメが作ってくれたおにぎり。
桃屋のやわらぎを刻んで飯に和える。→おにぎり。
いろいろ勉強になった。
375 :困った時の名無しさん:2008/08/05(火) 00:12:55 ID:?
それに白ゴマ混ぜてもうめーぞ