fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

【観光】スキー・スノボ離れが深刻に…「昨冬に行った」わずか1割 長野 

【観光】スキー・スノボ離れが深刻に…「昨冬に行った」わずか1割 長野 [08/11/28]




1 名前: きのこ記者φ ★[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:09:31 ID:???
昨冬、スキー・スノーボードに行ったのは、わずか1割――。
リクルート・じゃらんリサーチセンターに県が委託した調査で、スキー離れが改めて浮き彫りになった。

客の多くが、温泉や料理など「スキー以外の何か」を求めていることも分かった。
同センターの服部卓郎さんは「過去と同じサービスや手法では集客できない」と指摘した。
28日に長野市であった県主催のスキー場関係者向け研修会で報告された。

県内のスキー場利用者は、92年度の2119万人をピークに減り、07年度は815万人にまで落ち込んだ。
こうした状況を受け、県が今年度から始めたのが、スキー場を活性化させるための研修会だ。
今回は6月に続いて2回目の開催で、約80人が出席した。

調査は、今年3月上旬にインターネットで実施し、首都圏、関西圏、東海圏と
県内の20~60代の男女1555人から回答を得た。

その結果、スキー・スノーボードに最近いつ行ったかは、「昨冬(07~08年)」が11%にとどまった。
「2年前」も7%、「3~10年前」は26%だった。「11年以上前」(33%)と
「スキー・スノーボードはやらない」(23%)を合わせると6割近くに上った。
スキー・スノーボードに抱くイメージ=表=を見ると、「楽しそう」という人が9割近くいた一方、
「スキー靴やブーツを履くのが面倒臭い」「寒くて大変そうだ」も6割前後を占めた。

自由回答では、「スキーの後は温泉に入り、地ビールや地酒を飲みたい」
「夜はライトアップされたゲレンデで、パーティーやライブイベントがあればいい」など、
スキー以外の楽しみを求める声が多かった。

研修会で講師を務めた服部さんは、「伊豆の温泉や海外が戦う相手。『雪見露天風呂』や
『おいしい食事』のついでにスキーを1~2時間やりませんか、という姿勢での誘客も必要」と話した。
研修会に参加した黒姫高原スノーパークの小林奈美絵さん(26)は
「衝撃を受けた。リフト割引などだけでは集客できないことがわかった。先入観を捨てて
今後の戦略を練りたい」と話した。

http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000811280006



2 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:13:09 ID:2/SAqDH1
スキー場隣接の温泉施設があるところが第一選択だ


3 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:16:20 ID:gYU2oRpG
これも不景気の影響だろ


4 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:18:53 ID:BicKXbIc
結局、金持ち趣味なことは叩かれる。

バーで一杯1000円ちょっとの酒を一国の首相がやっても叩かれるのだ。


だから、スノボやスキーなど金がかかることはしない。



10 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:22:03 ID:mKJXtk6X
>>4
岐阜以西の西日本はともかく、長野や新潟はメチャクチャ安いだろ。
パチンコよりよっぽど安上がり。



5 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:19:25 ID:8aMzx4s/
寒い冬に寒いところへ行きたいなんて...馬鹿なの?死にたいの?


6 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:20:34 ID:mKJXtk6X
スキースノボって、バブル期から小室系の時代にかけての微妙に古臭いイメージがあるな。


7 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:21:46 ID:gYU2oRpG
おれはスキーいらないから
温泉だけでいいもんな



8 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:21:55 ID:069GaPLO
俺は逆に嬉しいなw

人居ない方が快適に滑れる。
宿も簡単に泊まれるしな。



9 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:21:55 ID:ojg3S91p
世代交代の影響だろ。
若者の価値観が変わったんだよ。



11 名前: 名刺は切らしておりまして[q(゚д゚ )↓sage↓] 投稿日:2008/11/29(土) 14:22:28 ID:ub1b6W1t
デートスポット&ナンパスポット化してるのが嫌。
その両方に関係ない、ちょっとだけやってみたい一人が行くような環境にならんと行かんわ。



16 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:24:04 ID:QH5bc0Xr
>>11
いまスキー場に着てるのはオッサン多いぞ。
独りで黙々と滑ってる。

俺のことだが。



63 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:37:34 ID:2pTfbHKZ
>>11
すべることに喜びを見つけている独身オッサン35歳は多い。
彼らの風体は
・300万オーバーな車で一人で日帰り予算3万円
・昼は車で寝ててレストラン利用しない。

彼らは金もあるし、職業も安定してる。



12 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:22:43 ID:8QfffG3E
貴様ら解ってないな。
スキーには物理学の謎があるのだ。
スキー板は長くて幅がある方がスピードが出る。そう、摩擦抵抗が増えるのにだ。
これを解明しようとは思わんのか?



オレは隣接の温泉目当てに行くけどなw



13 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:23:04 ID:eoRK0ZSt
まァ、マニアの俺としては空いてるし独り占め状態だが
施設の職員はかわいそうだな
だがやめられん最高のパウダーもとめて今シーズンも逝くぜ!!
花園、春の滝、大沢・・だめだまてんぞ”



14 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:23:10 ID:B0S+GqpI
スキーは楽しいんだがなあ。近年激増していたオーストラリア人、韓国人が
円高で激減するだろうな。去年白馬に行った時でもやっぱりいたし。国内も減る
海外からも来ないとなると北海道、新潟、長野の宿はきついだろうな。



15 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:23:15 ID:YY7EDAr1
>「寒くて大変そうだ」
わたしのことですね。

まぁ、それ以上に経済的余裕も時間的・精神的余裕もないのが行かない要因ですが・・・。
最近の若年層はそういう人が多いと思う。

>「衝撃を受けた。リフト割引などだけでは集客できないことがわかった。先入観を捨てて
>今後の戦略を練りたい」と話した。

がんばってください。行かないけど。



19 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:26:05 ID:gYU2oRpG
>>12
単に、体重/表面積が小さくなるから



17 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:24:41 ID:F9CsX8mq
ただのスポーツなのに、やれどこそのウェアがどうだとか、
どっかの板がなんだとか、お泊りはフランス料理だ、スパだと、
スイーツやってたから、総すかん喰らってるだけ。

自業自得というやつ。



18 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:25:28 ID:y4ubgfHH
寒いから嫌


20 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:26:21 ID:yEEE471U
アルペン+広瀬香美がなくなったのが原因


21 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:26:43 ID:wQnJ/BRl
少子化が根本的な問題化だね。ナイターなんかでもガンガン滑るよーな若い奴らがホントに減った。


46 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:32:46 ID:2pTfbHKZ
>>21
>若い奴ら

SKINOWが放送されていた頃は
年収400万円くらいの25歳も満たない若い連中が
ローンやリースで300万円くらいの新車を入手。
車代を割り勘で着ているのが普通だった。

フリーターになったら安定した財力が無いから
ローンも持ちたくないのだろう。



22 名前: へたくそが多かっただけ[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:27:05 ID:2pTfbHKZ
毎年2~3回は滑っているけど、

・板に乗せてもらっているだけ
・休んでいる
・量産ウェア
ここ数年、増えているように思える。



44 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:32:27 ID:pIFb0DOx
>>22
量産じゃないウェアなんてもともとが珍しいんだが?



23 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:27:41 ID:AbbSzbea
スキーもスノボも生まれて一度もやった事ない
雪の上滑って何が楽しいのか



47 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:32:58 ID:pIFb0DOx
>>23
スキーやスノボは女の子にカッコよく見せるための修行である



24 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:27:44 ID:wzTQxOC3
スキー場にいける顔がない


27 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:28:27 ID:kNrqAr9Q
交通費タダ、リフト代タダ、道具貸与、宿泊費4000円

これくらいなら行ってもいいかな程度の価値しかない



28 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:28:31 ID:po963bRD
去年7年ぶりに行った。
ものすごく楽しかったなあ



29 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:28:36 ID:c9u4mgRm
ゲッダンの歌のシーズンか


32 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:29:58 ID:GzGfw6ik
俺もスキースノボに行ったことない
これからも行くことはないだろう
学生時代までに友達に誘われて行かないとアウトだな



33 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:30:20 ID:VrSWDFUh
ボーリングが流行ったりビリヤードが流行ったりした時に飛びついた浮遊層人種がスキー・スノボに行っていたけど
みんなが行かなくなるとそいつらも行かなくなるんだよな
流行ってないものをやろうとは思わないから



51 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:33:51 ID:pIFb0DOx
>>33
もういちどホイチョイプロに頼むしかないな
あとはCanCamだ



36 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:30:36 ID:TZK9Egr6
ワーキングプアで遊べる余裕がないからな。
世の中を変えるしかないんよ。



37 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:30:48 ID:UTK5YG7R
混んでると行く気にならんしのう。
しかし1割と聞くと全然いないように感じるが最盛期でも3割いないじゃん



38 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:30:48 ID:A2IiNvfd
エコの時代にどうなの?


42 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:31:49 ID:QH5bc0Xr
寒くて大変っていうのはスキーやらない人の想像だよなぁ。
真冬にマラソン走ってる選手を見て寒そうだと思うのと似ている。

スキーは体を動かすから滑ってるうちに体が自然と温まる。
吹雪の時はさすがに顔が凍えるが、フェイスマスクなどの装備をきちんとしていれば寒いと感じることはほとんどない。

一番寒いのは朝一にスキー場について車から降りたときだな。



45 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:32:36 ID:cYeqdGaW
女の子誘っても反応薄いからもう無理だろ


49 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:33:32 ID:gd7kIVG6
若い奴らは誰もスノボーみたいなジジイの遊びしないぞ


56 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:36:08 ID:4JomJSni
スノボちゃんはまともに滑れないからマナーが悪いけど、
一般のボーダーはそんなことないよ。
寧ろマナーすら気にする機会の無かったスキーヤーの方が劣悪ですぜ。
煙草のポイ捨てや緩斜面で道をふさいだりな。



58 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:36:58 ID:a6V6q2fX
あーあ やっちゃった
骨折かよ

もう行かないわ



61 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:37:22 ID:Wfo2cm6K
とにかく高すぎ、
帽子、ゴーグル、ジャケット、スキー板一式レンタルするか買うかして、
更に、ゴンドラチケット代4500円ぐらい+ホテル代+外食代+高速代+ガソリン代

低賃金労働の若者が年に何回も楽しめるスポーツじゃない罠ww
家でネットでも十分楽しめる。



66 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:38:58 ID:069GaPLO
>>61
夏に買えばセットで2、3万くらいで揃えれるのに。



64 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:37:35 ID:wK21MBhD
スキー場が多すぎるんでは?


67 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:38:59 ID:pIFb0DOx
>>64
多すぎないよ
一旦ブームが来ると滑るスペースがないぐらいなんだから、むしろ少ない



65 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:38:07 ID:TG+Fe2Z6
リフト代がたかすぎんだよ


69 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:39:19 ID:TZK9Egr6
昭和30年頃も貧しかったはずだが今より人気があったらしいぞ。


91 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:47:20 ID:+I25vuIl
>>69
夏は海水浴 秋は紅葉 冬はスキー 春は曙?・・・他にすることがなかったorz



72 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:40:15 ID:y/L3ULv4
パチンコに比べて安いってバカが居るが 1回4万も使うのか?
リフト券6000円に食事交通費入れれば 2・3万なんてすぐに行くだろ
新潟県でもスキー行くなんて兼業農家の公務員くらいのもんだぞ



73 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:40:32 ID:ESm4IW13
スキー場なんてDQNしかいねえ


74 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:40:46 ID:XNYV3KWs
若い奴は金ないからな。
おっさんしか行かなくなるのは当然だな



78 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:42:06 ID:XbA11zHj
去年タイ人の友達が雪をみたいっていうんで
雪遊びしたいだけだから温泉が良かったけど
他人と風呂に入れないというので仕方なく25年ぶりにスキー行った。
GALA行ったけどロビー?の動線とスタッフ対応悪すぎだよ
電車待ち行列にフロア占領されてるし、
道具はせめて着替えてから貸してくれないと全部持てないじゃん。
更衣室への通路も狭すぎ。
道具返すだけで1時間並びました。
2度といかねぇ。



84 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:44:16 ID:pIFb0DOx
>>78
ZOOが歌ってたころはとてもよかった



80 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:42:22 ID:4JomJSni
まぁ練習代がないから、ゴルフよりはかねかからんよ


81 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:43:11 ID:wK21MBhD
俺もおっさんだけど同世代で粋がってる人見るとすごく恥ずかしい。
あんなんじゃ若い人入ってこれないと思う。



89 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:46:24 ID:TZK9Egr6
いや今はコストがゼロでも行かんヤツが多いんじゃねーか?
日本人は飽きっぽく面倒くさがりになってるんだよ。



93 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:47:49 ID:KO7cpgsH
最近はツアーがいろいろあって、アホみたいに安いと思うが。
ちょっと時期を外せばニセコ3泊4日リフト券付で4万とかで、
そこらに旅行に行くのと変わらない金額でスキーが出来る。
スキー場もガラガラだから快適この上ないし。

休みが自由に取れる人にとってはいい時代だと思うけどな。



97 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:49:24 ID:WjQnpB7d
セックス目的でやるスポーツになったからな


100 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:50:18 ID:hh7nc1tu
エロ的要素が高まればスキー人気も復活する


101 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:50:21 ID:xzdoghtw
4、5年前まではスキー行ってたけど、
スノボの奴らが増えてきたんで、行くのやめた。
あぶねーんだもん、アイツら。
んで、その若いスノボ好き達が飽きて、
行くのやめちゃっただけじゃないの?



102 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:51:14 ID:5YAZO4DT
おれはコタツでウイスキーがいい。


111 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:54:55 ID:ZAybIiyo
そりゃ行きたいよ?他の温泉や観光旅行に比べるとそこそこ割高じゃん?
でもま、一番の原因は連れてく彼女いないで一人で滑って何が楽しいってこと。
もう家族で行く歳じゃなし、カップルだらけのゲレンデ見たら俺は間違いなく
生きて帰って来れない世界へ直滑落するよ。



112 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:55:08 ID:TZK9Egr6
神田のスキーショップも閑古鳥が鳴いてる・・・・
昔は今ぐらいの時期になるとショップ街も活気があったんだがな。



118 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:56:07 ID:v0AMtbJw
おれはリビングでWiiスキーでいい。


122 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:57:47 ID:VzFMKSWd
昔やってたけどなぁ。寒いし、遠いし、大変だったわ。
今はインドアでテニスしてる。



123 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:58:11 ID:jyngJ39k
スキーは楽しいんだけど高い
もっとやすくしてくれい



128 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 14:59:54 ID:zyBjI0ZL
若い人の 所得が低すぎ 海外旅行も 車も 興味なしと申されています 私は高齢者ですが 後期でも何でも結構です 若い人が希望の持てる日本にしてください スキーのお客さんも増えますよ 麻生さん 知らないでしょう 小沢さんは高齢者の味方なんですよ


132 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:01:12 ID:rbviF2mk
アメリカの真似しても碌なことがないことがよくわかった
日本のままでよかったのにな
日本は馬鹿だ



134 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:01:45 ID:TZK9Egr6
貧困率が先進国で下から二番目の日本で高額レジャーは需要が望めない。


138 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 15:02:49 ID:ojg3S91p
なんでもかんでも所得の問題にすり変える奴が多いな。


140 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:04:19 ID:H1erRhSe
2ちゃんねら以外の若者は何して遊んでるんだ


144 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:05:33 ID:yEEE471U
スキー場に暖房を入れるしかないな


145 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:05:45 ID:B0S+GqpI
「私をスキーに連れてって」はスキーブームの起爆剤になったけど
去年の「銀色のシーズン」はいまひとつだったなあ。映画は面白かったし
白馬ロケも良かったんだけどねえ。



157 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:13:23 ID:ZJxDZlJ4
スノボ後に温泉入るのは最高

準備とか手間だし学生の頃みたいに大人数でというのも無くなってイマイチ気分が盛り上がらない

温泉だけで良いんじゃね?

週末毎に行ける温泉最高  ←いまここ



162 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:14:46 ID:wK21MBhD
ギラギラの性欲を全面に押し出したタイプは減っている。


171 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:17:12 ID:qx8BaI/e
ついにスキーはセレブなスポーツになったのか…
バカなボーダーが消えて良い良い



182 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:21:22 ID:Rm3SdPiu
スキーに行く自分に酔うナルシスト御用達


188 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:23:17 ID:uMOwCdeG
35歳の健康な俺が無職なんだから
そりゃリゾートの客も減るだろうよ



199 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:26:31 ID:YbfH8S/+
関東からだと雪山って遠いし金かかるんだなぁ。
数十分車に乗ればゲレンデがあるから、
スキー・スノーボードって金の掛かるイメージ無かったわ。
半日2~3000円しか使わない。



202 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:27:00 ID:uUn4715j
スキーやるなら温泉でゆっくりだろな。
スキーをメインでやるところは苦しいだろう。
温泉のついでにスキーもできますよ程度だろ。



218 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:33:53 ID:Y+BX3gm7
ライトユーザーから一言、スキー場業界に助言してやるわ。

お前ら、試しにレンタルスキーやレンタルウェアを今の半額に
してみ。客足は一気に戻るぜ。いつまでバブル相場を維持
してんだよヴォケ。



221 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:36:21 ID:YXcVWp7m
確かに人気なくなってる彼氏にやってもらいたいスポーツ3位にスノボー、スキー

プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html (NHK)
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html (朝日)
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll


http://www.news.janjan.jp/culture/0603/0603200132/img/photo88572.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20071002131757661M0.htm
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-03.JPG
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-10.JPG
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-15.JPG
http://www2.knb.ne.jp/analist2/kazuie/images/20010514_001.jpg
野球ファンの画像


新小学1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2007/boys.html
約6割が「サッカー選手」(57.1%)で、昨年よりさらに4.3ポイント伸ばしています。
サッカー選手は調査開始以来9年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。



【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球http://trend.gyao.jp/love/entry-6143.html (ギャオ)
 栄えある第1位は、「サッカー(フットサル)」(31%)。予想を裏切らずサッカーの圧勝。小学生のプレー人口トップの座を守ってきているだけあって、身近なスポーツとして女子にも人気。



http://specialist.oricon.co.jp/news/20080804_01.html(オリコン)
14~19歳女性の野球離れが加速
観戦したいスポーツ1位サッカー



226 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 15:39:20 ID:WX0o27D5
スキーとか疲れすぎて夜セクロスできなくなりそうで嫌だお


232 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 15:41:23 ID:4JomJSni
>>226
身体軽くなるからそれはないよ
スポーツしない方が腰動かすのが億劫になるぞ
オッサンになると特にね



245 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 15:46:56 ID:8jb7im4d
>>232
WiiFITで十分。外は寒いし



233 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:41:39 ID:KeYXB8GB
簡単にだませた20代前後が半減したからなぁ。
これからはムーブメント作るのも大変だろうな。

スレた30代が一番のボリュームゾーンなんだもんな。



260 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 15:51:25 ID:1v7b+Tbp
おれはスキーが出来るというだけで
過去に2000人以上の女子大生とセックルした実績があるよ



274 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 15:58:21 ID:1v7b+Tbp
うっそぴょ~ん
童貞だぴょ~ん



268 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 15:55:50 ID:/vYflUPM
DQNが減る。 いい事だ




286 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:04:07 ID:TjIUlpvF
スキーと言えば骨折

皆リスキーな事は、もうやらなくなった

頭悪い奴だけやってればいい



297 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:09:38 ID:M19MkQKO
温暖化で年々雪が少なくなってきてる。
北国の俺にとっては非常に喜ばしい



298 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 16:09:59 ID:w3vxsug0
毎シーズンこの手のスレ立ってるな


303 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 16:13:44 ID:WqajR2mJ
引きこもりが多くなっただけ


304 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 16:14:10 ID:8irDzYcv
スキーは上手になればなるほど出会いがなくなるスポーツ
上級者コースに人なんかいないし
話しかけてる暇があれば滑ってるから



306 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:14:59 ID:3woNgruu
>>304
真理だ。



310 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 16:16:19 ID:VnxavDQR
急上昇熱いハァートー溶けるほど

くぉーーーーーーーーーーいしたぁぁぁーーーーい



323 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:27:25 ID:oQ0gco5n
最近はスキルを要したりコストのかかる趣味が好まれないようだが、
冬山スポーツはミスったら痛いし普通に死ねるのが痛い。



330 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:33:32 ID:YVN3wLUJ
寒いし、怪我とかのリスクもあるしねぇ。


332 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:37:46 ID:fLiKRKtJ
スノーボードがスキー離れを招いている


336 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 16:45:59 ID:VBmSWQ2Z
金かかるし事故が怖いし疲れるし
良い事なんて一つもない



344 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 16:57:32 ID:hK+tJyvk
最近行かないな。昔はインターハイに行ったくらいスキーは好きだが、金がかかり過ぎる。


348 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:02:14 ID:ZU5mdESU
メシとかぼったくりだからな


351 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:05:00 ID:dR5bwBI0
80年代90年代の日本は
今とはまるで別の国だな
あの頃遊んでいたお兄さん達は楽しかっただろうな
そういう人達を見ながら育ったが
俺がお兄さんたちの歳になった頃には
既に氷河期が



355 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:07:53 ID:1v7b+Tbp
流行は繰り返すからな
俺たちの子供くらいの世代になると
復活するんじゃね?
ボーリングとかも



356 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 17:08:03 ID:s5qCmGnR
やれば楽しいんだけど行くのが面倒


357 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:08:38 ID:jsXpUAUL
ZOOの効果や、広瀬の効果もでかかったんだろうな。
最近スキーのCMみねーな。



362 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 17:17:11 ID:TZK9Egr6
歴史は繰り返すなら数十年後には人気も復活するんじゃね?


365 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 17:24:08 ID:ElAUJw+V
楽しいけど、すぐに賢者モードに入るオレ涙目




『高いリフト代払ってただ滑り降りる作業の繰り返しじゃん・・・』



376 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:37:52 ID:apTBvx18
ワープアとか増えてるし今後若年層の利用増加は見込めなさそうだなあ
かく言う俺も仕事があってここ数年全く行けてないし…



377 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 17:38:10 ID:TZK9Egr6
政治を変えないと無理


379 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 17:39:33 ID:e3OCx/dD
若者がクルマを持ってないってのはスキースノボに影響あるよなあ


380 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 17:39:34 ID:Rkk7kj3s
○○離れが深刻に


387 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:52:24 ID:w5HZrJoM
ほんとにないんだけど、金


389 名前: 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:57:44 ID:1v7b+Tbp
単純に臆病者ばかりになってしまったんだろ


391 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 18:05:12 ID:TZK9Egr6
石原裕次郎や加山雄三みたいなのが出て来てもどうだろうか?


401 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 18:13:34 ID:04USNjo4
虚構のブームだったな


403 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 18:16:42 ID:JIFNtYoV
スキースノボ男性客にだけ、地元のミニスカ現役女子高生たちが接客すればいい。
これは受けるだろう。客足の伸びはハンパじゃないと思われる。



404 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 18:20:22 ID:vdE4AS9R
ガソリン代、リフト代、道具代が高い。しかもセールになると半額以下。ゲレンデのラーメンは1000円。
スキー場とスキーメーカーが消費者から金をしぼり取った結果、嫌われたな。



405 名前: 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/29(土) 18:21:36 ID:wOc+CtfB
潮干狩りとかが人気らしいからな。
もっと身近なレジャーを開発すれば客呼べるかも知れんぞ。




スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中