fc2ブログ

究極至高のコピペ

2ch,5ch,おーぷん2chなどから ネットで話題の気になった記事のまとめ RSS http://janba.blog58.fc2.com/?xml

■【ユニクロ】 ヒートテックとかってどうなの?【イオン、ミズノ、しまむら他】 

【ユニクロ】ヒートテックとかってどうなの【イオン  



http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1255530084/

1 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/14(水) 23:21:24 0 ID:
本当に暖かい? 



2 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/14(水) 23:26:27 0 ID:
うん



3 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/14(水) 23:27:08 O ID:
こんなスレが認められるほどここの住人はあたたかくない

4 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/14(水) 23:40:05 O ID:
ヒートテックの上は使えない



5 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/15(木) 10:14:28 0 ID:
ちんちんこすってる方があったかい



6 名前: ノーブランドさん [sss] 投稿日:2009/10/15(木) 18:55:00 0 ID:
ヒートテック>ヒートオン>イオンのヒートは・・・発熱が・・・



8 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/15(木) 19:51:52 0 ID:
ヒートテックロンTは正直暖かいのかどうか微妙だけど、
ヒートテックももひきはマジで暖かい

これ一枚穿いてるのと穿いてないのとじゃ偉い違いだぞ




9 名前: [―{}@{}@{}-] ノーブランドさん [age] 投稿日:2009/10/15(木) 21:00:07 P ID:
股引きはどれも変わらんだろ



11 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 02:36:16 0 ID:
ヒートテックTとヒートテック長袖を重ね着したら、あとはトレーナーに
上は薄手のコートタイプで、真冬でも氷点下以外は余裕
地域は大阪だ  
勿論、したはヒートテックももひきを必要だぞww




12 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 02:38:11 O ID:
1500円で買う奴なんかいないんだからとっとと値下げ
しろや




13 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 11:32:33 0 ID:
最強の靴下がしりたい



18 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 12:38:43 O ID:
>>13
登山用の靴下だろうね
あと五本指靴下は温かいらしい




21 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 14:13:08 0 ID:
>>18
登山用か、ちょっと探してみるわ
普通の5本指は特別効果はなかったわ




22 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 14:18:13 0 ID:
>>21
ウールがベストで、
シルクがベスターで
シルクとウールをかせ寝て履くのがベステスト




30 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 18:16:34 0 ID:
>>22
なるほどthx




14 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 11:46:47 P ID:
冷え性だから俺も知りたい
いつも足冷えすぎて爪が紫色になる




23 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 14:52:42 O ID:
>>14
靴自体を買い換える




37 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 04:46:17 0 ID:
>>14
足の冷えない不思議な靴下
冷えないお!ふしぎ!




15 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 12:08:56 0 ID:
今年のヒートテックって材質が変わってるね。
アクリル41%・ポリエステル36%・レーヨン20%・ポリウレタン3%

去年か一昨年買ったのは
綿59%、ポリエステル32%、ポリウレタン9%

オール化繊になっちゃって、肌触りはどうなんだろ?
冬はタイツ履いて寝るんだけど、すねがかゆくなっちゃって引っ掻いちゃうんだよね。
化繊になると更にかゆくなりそうで心配。
 




17 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 12:32:13 O ID:
>>15
綿をカットしたってことは、速乾性を高めたんだと思う
綿は汗を吸い取りはするけど、乾くことは無いから、
スポーツのアンダーウェアに使うなら、新型がお勧め




16 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 12:23:19 O ID:
モンベルとかのアウトドアブランドのインナーのほうが暖かい。値段もユニクロよりずっと高いけどな



19 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 13:02:56 O ID:
ミズノのブレッサーモ?とかいうヤツ暑いぐらいだよ



20 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 13:39:45 O ID:
ブレスサーモは5000円以上するから。冬登山やスキー用だな。 



3874円

24 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 15:02:47 O ID:
今年はヒートテック買うつもりだったけど・・・

もう一度考える。




25 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 15:44:51 0 ID:
ヒートテックで胸元が大きく開いたUネックは女物だけですよね。
でもあれだと8分丈だし1500円だし、他でいいのってありますかね?
ウチの旦那がUネックのカットソーばかりでVネックでは見えてしまうんですよね・・




26 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 16:55:56 P ID:
お前独り身だったじゃん



27 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 17:03:19 0 ID:
g.u.あったかインナー



28 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 17:12:57 0 ID:
この時期はヒートテック9分袖とジャケット1枚でちょうどいい



33 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 19:58:34 0 ID:
>>28
ヒートテックって下着なんじゃないの?




29 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 17:38:24 O ID:
去年のヒートテック着ろよ!
何?ボロボロで皆捨てた?
エコ時代なのにユニクロが環境汚専門店だな
 




31 名前: ノーブランドさん [age] 投稿日:2009/10/16(金) 18:33:36 0 ID:
ユニクロのヒートテックは寒い
てか着る意味があまりない

ブレスサーモは暖かいな




34 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 20:32:44 0 ID:
GTホーキンスのあったかさは異常。
イメージ悪すぎだけどなw




35 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/16(金) 21:29:10 P ID:
で、イオンの試した人いないの?
メンズならインナー800円だったような




36 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/17(土) 20:47:05 O ID:
ヨーカドーヒートテックはどうだろう



38 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 04:48:25 0 ID:
人てくは動かないと温かくならないよ。
ひきこもりで動かない人は止めとき




39 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/19(月) 10:05:07 O ID:
ヒートテック技術の格安商品は通気性の利点面を省いているので
汗臭さに堪えなくてはならないのが難点
そして1日中動かないひとにはあまり効果がない

体を動かすひとが素肌に上下着用するのが
いちばん効果的に感じられるケースなんでないかな




41 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/19(月) 10:41:13 P ID:
スポーツのときにジャージのインナーに
使ったら汗がいつまでも蒸発しなくて泣いた
べとべとで体が冷えると
汗がすごく冷たくなってダブル地獄
 




43 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/22(木) 19:22:02 0 ID:
ヒートテックタイツって、素肌に直に穿いてる?
下着のパンツの上に重ね履き?




45 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/22(木) 19:53:22 0 ID:
>>43
他の人はどうかしらんが、自分はパンツ履いてるよ。




48 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/24(土) 13:15:32 0 ID:
ヒートテックいい

他社は二番煎じ




50 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/24(土) 22:14:52 P ID:
一方おれはブレスサーモを買った



51 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/24(土) 22:39:13 0 ID:
タイツ穿けば普通に暖かいだろ、ヒートテックとか関係なくね? 



54 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/25(日) 17:57:51 0 ID:
ユニクロ  ヒートテック
イオン    ヒートファクト
セブンアンドアイ パワーウォーム

ユニクロの一人勝ちは無くなったかな。
 




55 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/25(日) 17:59:52 0 ID:
俺にはヒートテックよりサンスペルのカットソーの方が断然いいことが判明した
着心地もいいしそこそこ温かいし、なによりちょっと歩いたりして汗かいても暑くなり過ぎない
値段4倍くらいするけど・・




56 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/25(日) 18:04:54 0 ID:
4倍すのと、買える場所が限られる時点で、どうもなぁ・・・。



57 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/25(日) 18:12:31 0 ID:
ヒートテックは東レ
ヒートファクトは東洋紡
パワーウォームは東レ
なんだね




59 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/25(日) 18:14:16 0 ID:
ヒートテックとヒートファクトが同じ東レなら、物自体も同じ物なの? 



60 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/25(日) 18:18:23 0 ID:
パワーウォーム
ジャイアンツ応援セールでヨーカドーで1割引




64 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 00:16:57 0 ID:
やっぱ、暖かくないんだが・・・



65 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/26(月) 01:03:27 0 ID:
走れば温かくなるよ



67 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/26(月) 05:34:07 O ID:
劇的に変わるわけじゃないよな。
気休め程度だよ。ヒートテック着てても寒いもんは寒い。




68 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 10:24:41 P ID:
肌触りいいから許した



69 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 10:40:13 O ID:
いつものサイズを買ったらなんかピチピチで
乳首が浮いて恥ずかしいんだけど
これって下着なの?




70 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 10:44:48 O ID:
もろ下着だよ
広告みたいに見せて着るもんじゃない




80 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/26(月) 20:17:14 0 ID:
抗菌機能もなかったっけ
今日ヒートテックとパーカーだけで出かけたけど意外と寒くなかった。




84 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 20:41:24 O ID:
今日タートルネックにカーデガンで寒くなかった



89 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 21:16:13 O ID:
タートルネックのヒートテックを普通の服と間違えて着ていたいやにピチッとすると思ったら



123 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 20:42:56 O ID:
>>89
ほんと、タートルのヒートテックって
使い道がわからない。
下着でタートルって???




90 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 21:27:07 O ID:
ニットやスエットの下に重ねないと暖かくない



93 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 23:47:18 0 ID:
ダウンジャケットだって、突っ立ってるだけじゃ暖かくないだろ
それ自体は発熱しないんだよ
保熱って感じ
体動かして暖気を作り出さないと
 




94 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/26(月) 23:52:16 0 ID:
去年ヒートテックと、ただのピタピタのコットン100の肌着着回してたけど
何も違いは無かったよw




96 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 08:09:46 O ID:
スーパーとかでよく売ってる遠赤どうのこうのの肌着ってヒートテックよりあったかい?



98 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 08:16:22 0 ID:
汗をかいたら発熱する?
それでは運動して体が温まり汗をかいたら発熱して、それが原因で汗をかいたら発熱して、それが原因で汗をかいたら発してとなるわけか?w
なんか蒸し器に入っているようなw




101 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 09:05:32 0 ID:
>>98
それはよく言われるよな




103 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/27(火) 09:37:51 0 ID:
汗吸わないから運動が止まると冷えて風邪ひく



108 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 10:33:11 O ID:
ヒートテックにさっさとUネックだせよ 



111 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 10:38:07 0 ID:
暑いときに暑くて寒いときに寒いんだろ
買う前に気づけよ




113 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 10:42:55 0 ID:
真夏、試合前のボクサーが減量するときに着たら最適だな。



115 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 10:44:47 0 ID:
ということは常にグルグルと歩き回ってなきゃいけないわけか。



117 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/27(火) 17:11:01 0 ID:
ユニクロのヒートテック靴下と長いタイツみたいのなの初めて買った
靴下は普通のものより生地が厚めの買って、それのせいもあるんだろうけど素材がモコモコしてる感じで柔らかい&暖かい
タイツは今まで履いた事ないので他と比べられないが、身体にフィットして熱をこもらせる感じで暖かい
自分は気に入ったので靴下とタイツ、シャツも追加購入しようと思う
汗かいたらどうなるかは分からない




157 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/30(金) 18:16:07 0 ID:
>>117
ヒートテックの靴下は地雷だぞ
普通に洗濯しただけで、↓みたいに毛玉が凄い発生したし


ユニクロsageβ: ■ユニクロのヒートテックソックスには失望した
ttp://uniqlosage.269g.net/article/13695728.html




118 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/27(火) 17:34:18 0 ID:
一昔前、ユニクロのフリースとかエアテックとか買って
発汗性が悪く失敗した、ヒートテックとやらが
大量にあったので試しに買ってみた。
思ったよりいい。追加で買おうと思ったら、どこも売り切れだった。
普通の服も一昔前よりはよくなってきてるね。
さすが独走企業だ。




127 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 21:56:09 0 ID:
白を買ってみたんだが、ビーチ区がスケスケ



128 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 22:02:51 0 ID:
ヒートテック
ヒートファクト
エコヒート
パワーウォーム
ウォームフレッシュ
ヒートオン

一スレ出来そうな勢いだなw

さぁ、どれにするか…。




131 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/29(木) 00:32:58 0 ID:
>>128
それだけあると訳わかんなくなるねw
一番価格と機能のバランスが取れてるのはどれだろう?
やっぱユニクロ?でも1500円は高いなぁ・・・




129 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/28(水) 22:17:24 P ID:
しまむらにもあるよな 



130 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/28(水) 22:33:48 O ID:
>>129
ファイバーなんとか




133 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/29(木) 02:24:29 O ID:
g.u.のあったかインナーは、暖かさがユニと同等で安くて余計な機能が無いだけらしいからオススメ



135 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/29(木) 07:51:39 O ID:
普通にグンゼとかが優れてんじゃない?



136 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/29(木) 09:17:20 0 ID:
とりあえず ヒートテックでいいや
なんか他は、名前も無理矢理感がある。
ユニクロに対して敵対心むき出しすぎw




137 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/29(木) 09:22:28 O ID:
>>136
それを考えるとユニクロはアパレル界の吉野家やマックのようだ。
ライバルが束になってかかっても
結局かなわない。




141 名前: ノーブランドさん [sss] 投稿日:2009/10/29(木) 16:09:47 0 ID:
試験では、発熱性は、ヒートテックが1番。
イオンのやつは、ほとんど発熱しなかったようだ。




146 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/29(木) 22:13:47 O ID:
ヒートテックより、バイオラバーがオススメ。
肩凝りまで治る。




147 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/29(木) 23:31:01 O ID:
ヒートテックは痒くなるから嫌だ。



148 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/30(金) 07:38:55 O ID:
洗濯するうちにめっさ伸びるよ。



150 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/30(金) 07:59:28 O ID:
俺も着てるけど寒いよ。
暖かさ優先ならアンゴラ混のぶ厚い肌着とかのほうがいいやね。




155 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/10/30(金) 12:59:11 O ID:
暑すぎて着る気になれない



158 名前: [―{}@{}@{}-] ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/30(金) 18:18:01 P ID:
靴下はヒートファクトかな



159 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/10/30(金) 20:31:59 O ID:
>>148
全く伸びないが。まさかネットにも入れずに洗ってんの?あの素材を?




167 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/01(日) 08:20:02 O ID:
伸びにくさで言うとどこのやつがいいのかな?
それも大差ない?




169 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/01(日) 13:06:25 0 ID:
>>167
ttp://im.store.uniqlo.com/pc/img/swf/l3/heattech-l3men.jpg




171 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/02(月) 07:35:25 O ID:
ヒートテック3枚重ねしたら温かいですか? 



182 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/02(月) 17:27:46 O ID:
>>171
それよりはヒートテック一枚にマイクロフリース着たほうがあったかいよ。




175 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/02(月) 11:08:18 O ID:
ユニクロのCMで、ヒートテックの上にトレンチコートを羽織っただけで
雪の降る街を楽しげに歩いてるんだけど、
そんな薄着でも平気なくらい暖かいの?




177 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/02(月) 11:33:09 0 ID:
>>175
去年、そういったCMを真に受けて、寒空の下をコートとヒトテク白を着て、青ざめた顔で鼻水を啜りながら歩いている馬鹿者を見て笑った。




178 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/02(月) 12:59:47 O ID:
ヒートテックのワッフル長袖を、重ね着用として半袖Tシャツの中に着てる人います?
自分もそうしようかと思ったものの、手首のリブが下着っぽいかな?とちょっと感じたんで




190 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/02(月) 23:10:41 0 ID:
CMのユッキーナのおっぱいがけしからん 



193 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/03(火) 08:09:28 O ID:
半袖ヒートテックって需要あるの?
寒くない?




195 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/03(火) 11:34:57 0 ID:
>>193
ヒートテックが使えるのは気温10℃から15℃までだな
10℃以下だと寒過ぎる

ユニは真冬用にフリースの肌着の上下出してほしいな
まあ繊維メイカーと大量契約してるヒートテックが売れなくなるから出さないだろうけど




199 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [p@imepita.jp] 投稿日:2009/11/03(火) 16:55:53 O ID:
意外と、同じユニクロでも、ヒートテックよりもソフトタッチTシャツって種類の方が暖かいよ。
ヒートテックみたいに薄くはないが。




201 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/03(火) 17:17:35 0 ID:
なんか整理してたら奥からヒートテック出てきた
タートルネックTなんだけど・・・
え?昔は綿100%だったの?




208 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/03(火) 19:57:51 0 ID:
ユニクロのヒートテックってどう?実際普通のTシャツと比べて違い感じる?
前に速乾性のTシャツ買ったらいまいちだったから
それ以来ユニクロ信用してないんだけど。




211 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/03(火) 20:13:03 0 ID:
ヒトテクのワッフルワッフルって生地薄い?



212 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/03(火) 20:21:40 0 ID:
>>211薄いというか汗かいたら
吸い取ってくれるか心配。




213 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/03(火) 20:43:06 0 ID:
>>211
普通のヒートテックより厚みはあるよ。ぱっと見ヒートテックだと思わなかった。
ワッフルタイプの方が暖かいって去年はレスがあったはず。ふんわりした感じで。




214 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/03(火) 20:59:27 0 ID:
>>212-213
サンキュ。
苦手なアクリルが入ってないからこっちの方がいいんだが
ペラペラだと暖かくないかもと思ってたんだ。
今度店見てくるわ。




215 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/03(火) 22:54:19 O ID:
結局ヒトテク、パワーウォーム、ヒートファクト、しまむらのやつ、どれが優秀? 



219 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/03(火) 23:08:08 O ID:
>>215
機能はミズノのブレスサーモが1番だな。
でも値段考えたらユニクロやイオンで充分だよ。




222 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/04(水) 00:03:05 0 ID:
下着板にこういうスレあるんだけど

【ヒートテックあったか下着part1【東レ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1225665176/

ヒートテック着て痒くなる人多発してるな




226 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/04(水) 08:52:55 O ID:
私も背中ボリボリ痒くなる。
非常に残念な体です。




228 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/04(水) 12:51:24 O ID:
つか
ヒートテック過信しすぎだろ
これだけ着れば暖かいってもんじゃないだろ




229 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/04(水) 15:41:13 O ID:
いいこと教えてやるよ

冬の朝のヒートテックタイツの履きはじめの冷たさだけは





ガチッ




233 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/05(木) 08:07:45 O ID:
インキンなりそう



234 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 10:22:32 0 ID:
ヒートテックを着てコタツに入ると暖かいな



238 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/05(木) 18:31:17 0 ID:
イオンの物は、インナーというより、がっつり厚地なせいで
上に着るものを選ばないといけないのが難点。
しかもタートル部分がかなりきつい




239 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 18:34:21 O ID:
カインズのヒートは光沢が嫌い



241 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 20:30:52 0 ID:
ユニクロの公式でアウターの前開けて冬の街をずんずん歩いてる
CMあったけどあれは無謀だと思う、寒い。
 




243 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 20:48:16 0 ID:
>>241
あれは笑った
-1℃のロンドンでコートとヒートテックだけってありえん




246 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 21:13:52 0 ID:
>>243
ロンドンの-2~3℃ってそんな寒くないんだわ。
東京の+5℃くらいの感じ。




245 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 21:04:18 0 ID:
「5000万枚でも足りなくなる」―柳井会長も“強気”のユニクロ・ヒートテック戦略
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20091105/1030041/

ユニクロ、「ヒートテック」の新商品 5000万枚の販売目指す
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091105AT3K0500H05112009.html




248 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 21:15:21 0 ID:
ヒートテックがダメだった敏感肌な人間にはどんなのがいいんだろう…



249 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 21:20:24 0 ID:
無印のオーガニックコットン入りとか?



251 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/05(木) 21:25:02 O ID:
人肌★ 



253 名前: ノーブランドさん [稀代の悪クロ] 投稿日:2009/11/05(木) 21:33:36 O ID:
今日夕方気温10度でヒートテック9分丈一枚でTSUTAYA行ったんだけど寒かった!
糞寒かった!
帰り道キレながら帰ったからね!
明日返品しに行く!嘘つき!ヒートテックで富士山登って死んだら訴訟起こすからな!




254 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 21:37:07 0 ID:
さすがゆとり世代はひと味違う



257 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/05(木) 21:55:21 0 ID:
ヒートテックじゃないんだけど、機能性肌着に関してこんなの見つけたんだけど、
実際のところはどうなの?

「肌着ぽかぽか」の非科学性
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/NewInnerWare.htm




259 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/06(金) 02:04:36 O ID:
>>257
そんなもんなのか
買うのやめた




258 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/05(木) 23:59:18 P ID:
そこに書いてある通り



263 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/06(金) 07:45:46 0 ID:
過去3年くらいヒートテック買ってたけど
ことしは値上げ&ほしいのが週末価格にならないので
イオンのほうでそろえた

あたたかくないけど、なんでだ




268 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/06(金) 11:16:30 0 ID:
セールでヒートテック1000円になってるから買ってくるか
冬場はタイツが暖かくて助かるんだけど、すねがかゆくなるのがちょっと辛い




272 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/06(金) 13:07:48 O ID:
まじで??今日1000円の日??買いに行かなきゃ!!パジャマ用とお出かけ用に2枚買わなきゃだよ!



277 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/06(金) 23:18:34 0 ID:
しまむらの奴のが暖かそうだけどw

試しに1枚買ってみるかな




281 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/06(金) 23:51:35 0 ID:
ヒートテック縫い目の処理がひどすぎるな
ゴロゴロしてすごい気持ち悪い
グンゼやBVDのほうがこういうのははるかに上だな




282 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 00:44:04 0 ID:
>>281
価格差考えろよw




283 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 00:48:09 0 ID:
グンゼのホットマジックと600円ぐらいしか変わんないよ



285 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 00:51:03 0 ID:
>>283
1000円の物にとって600円の差はそうとうでかいと思うが




284 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 00:49:48 0 ID:
ミズノのやつが地味だけどいいよ 



286 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 00:51:16 0 ID:
>>284
たけーよ




288 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 00:52:56 0 ID:
ミズノのって4000円ぐらいじゃなかったっけ?



290 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 00:54:08 0 ID:
ブレスサーモは確かにあったかい。
インナーグローブだけは愛用している。




295 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 02:34:49 O ID:
ラクダの下着のが暖かいわな 



296 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 04:16:45 P ID:
あれしまむらって女用しかないんじゃなかったっけ



297 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 04:22:13 0 ID:
昨日みてきたけどあったよ
ただ、いろんなとこにファイバーヒートの宣伝貼っててインナー以外はどれに使われてるのかわからなかったがw




299 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 09:14:16 0 ID:
ヒートテックってネーミングが上手いよなぁ
これでかなり得してると思う
さっそくイオンやシマムラにパクられてるし




304 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 10:28:55 0 ID:
ワッフルが値下げしてねぇし



305 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 10:30:32 O ID:
しまむらのヒートテックもどきと
ユニクロのヒートテックのももひきを比べてみた。
暖かさは変わりないがヒートテックの方が
足のラインにぴったりフィットする。
今日はイオンのヒートファクトももひき買いに行く。
バイク通勤には必需品だ。ももひき最高w




314 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 12:03:32 0 ID:
しまむらのファイバーヒートでいいよ



315 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 12:06:01 0 ID:
しまむらも一枚買ってみるかな



317 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 12:16:56 O ID:
すげえ混んでるw



318 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 12:51:35 0 ID:
ただでさえ土日は混んでるというのにw
地獄だなあ




320 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 14:23:26 0 ID:
セシールの通販でヒートテック買ってみた。
ユニクロのと比べてみる。




321 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 14:24:24 O ID:
ヒートテック売り切れなんだが
明日また入るのか?




323 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 14:26:45 O ID:
ワッフルはもう定価で買っちゃうわ。春夏冬で着られるし元はとれそうだしな。



326 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 14:53:56 0 ID:
チビなジジババがヒートテックのL、XLに群がっていた。
体にフィットさせないとヒートテックに意味無いのにw
ゆったり着たいから大きめでとか言っていたが・・・。
きっと、着たら「全然暖かくない」とか文句たれるんだろうな




327 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 15:05:25 O ID:
ワッフルにダウンベスト着たら普通にかっこいいよ
タイツのヒートテックにはできない技




329 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 15:19:42 0 ID:
ヒートテック着て上にジャケット着て-1℃のロンドンに居るのを夢見てるんだ俺



333 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 16:59:45 0 ID:
10枚ぐらい買ってる人いる?



335 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 18:03:21 P ID:
昨日3枚買った。



336 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 18:15:26 P ID:
人大杉だったな・・・
Vネックとクルーネック買った
クルーネックは部屋着、Vならシャツの下に着れそうだ。




338 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 18:50:08 O ID:
1500円も1000円も変わんねーだろうが貧乏人ど・も・が!



344 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 19:58:55 O ID:
>>338
ユニクロ買う事態が貧乏人




349 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 20:24:53 0 ID:
イオンいくとグンゼとか他社製品買いたくなるから困る



354 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 21:18:13 0 ID:
半信半疑でヒートテック買ったわ

夕方行ったんでレジは全く並んでなかったな




355 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 21:40:09 O ID:
あーヒートテック
サイズでかいのかってしまった…




360 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 22:37:14 0 ID:
金に余裕のあるヤツは、ブレスサーモを買ってインプレしてくれ



363 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 22:49:43 O ID:
>>360
冬山クライミングやってます。
ブレスサーモは良いよ。パタのキャプリーンと同性能かそれ以上
街着には性能が過剰です。




364 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/07(土) 22:58:17 0 ID:
ブレスサーモは登山板でも評価が分かれるけどな。
俺はスポーツじゃ使い物にならんと思ってる派。

つか街着だからこそ薄着で頑張りたい人には合うって考えもある。




365 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 22:58:26 0 ID:
自転車には向かないな



368 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/07(土) 23:39:53 O ID:
ブレスは山の沢登りにむいてる。濡れてもあまり寒くない
ただ生地が厚く肌触りが今一つかな?サラリ感ならキャプリーン
安さならユニクロ
 




380 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 00:18:21 0 ID:
言っておくがあくまでも「沢登り」基準だぞ。

冬場に警備員で夜間交通整理するなら
ブレスサーモ>>>キャプ>>>ファイントラック>ヒートテック
 




381 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 00:23:48 0 ID:
>>380
じっとしてるならブレスサーモですか
しかしブレスサーモをみましたがデザイン的にまったく見せられるものじゃないので
見せ下着にもなりそうなキャプにしておきます

ヒートテックのせいで、本格的な防寒下着に興味出てしまった・・・




389 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 08:04:48 0 ID:
>>381
>ヒートテックのせいで、本格的な防寒下着に興味出てしまった・・・

たしかに。
俺なんて、ヒートテックに出会う前は、そもそも長袖の下着やタイツ着ることもなかったもんな。。。
タイツ穿くようになったおかげで、脚冷やして風邪引くことが滅多になくなった。




383 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 00:25:23 O ID:
やっと990円になったのでヒートテック買いました。
今年は土日特価1280円ばかりで結構990円になるまで長かったなぁ~。




384 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 00:30:14 0 ID:
恐らくヒートテックが起爆剤になって
山屋の本格的なアンダーウエアも、今年は業績を伸ばすのではないでしょうか




385 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 00:33:34 0 ID:
ヒートテックは最新流行のものですが、
昔からアメカジでは、サーマルというミリタリー系のアンダーウエアが使われてまして、
最近になって多くのアメカジブランドがリメイクしたので、徐々に定着してます

登山では機能素材の他にもウール素材の見直しもされてるようなので、
体密着型のアンダーウエアの戦国時代みたいになってますね

正直面白いです
こういう状況にはワクワクするものがあります
 




390 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 08:13:30 O ID:
>>385
古典的なウールは暖かいよね。季節と状況で使い分けてる。
確実に言える事は化繊でもウールでも良い物買った方がお得!
ヒトテク大量買いが「安物買いの銭失い」になるのは確かです




397 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 09:53:36 0 ID:
昨日ヒートテックの袋もって歩いてる人がやたら目に付いたが、
セールだったのか。ウニクロすげぇなと思った。
サンシャインはクレジットでさらに10%offだからな。
異常な込み具合だった。




399 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 09:57:09 0 ID:
開店前だったのに行列だった。パチンコ屋かよ・・

店員は昨日今日と地獄だなw
レジうちなんか休む暇ねえだろwwww
閉店しても事務作業やらもあるだろうしwwwwwwwww




403 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 10:48:14 O ID:
タイツ暑すぎ(笑)

これって熱を逃す昨日はないん?
ずっと外いるならいいが満員電車とかだとびしゃびしゃになる




404 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 10:56:54 0 ID:
熱も汗も逃げない

冷えると風邪ひくよ




406 名前: ヒート [] 投稿日:2009/11/08(日) 11:08:34 0 ID:
想像以上にあったかい(暑い)よ!!



407 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 12:18:56 O ID:
暑い暑いって今着る季節じゃないだろ



417 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 14:31:35 O ID:
コスパなら【しまむら】の勝ち



423 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 15:25:29 0 ID:
ヒートテックを買わなくても
ヒートテックと印字してある袋に入れるんだよ
その袋を持ち歩かせて客を宣伝員にしてるのさ
ユニクロの稚拙な戦略ぐらい気付けよ




427 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 16:01:29 0 ID:
他社のよりヒートテックがやっぱり一番なのか?



435 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 16:48:57 P ID:
迷ったらユニクロ買っておけ
一応本家なんだし 売れてるのは訳があるって事で
宣伝がうまいだけとか いや綿が素材にあるヒートファクトのほうがいいって思うならファクト買えばいいし
迷ってるなら純正品買っておけ




441 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 17:33:22 O ID:
参考程度に
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/NewInnerWare.htm




443 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 17:40:25 O ID:
>>441
説得力ないなあ




442 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 17:38:35 0 ID:
それ2002年のやでなぁ



444 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 17:44:23 O ID:
やっぱりユニクロが一番だと思う



446 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 17:50:30 O ID:
昔着てたアウトドアウェアブランドに比べたら確実に劣るけど、
ユニクロは1000円程度だからねぇ・・値段の割には頑張ってる




448 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 17:59:49 O ID:
地方だとたくさん余ってるよ



452 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 18:48:44 i ID:
skinsは暖かくないじゃない



454 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 18:51:20 O ID:
やっぱヒートテックワッフルは普通のより暖かいな



462 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 21:03:18 0 ID:
イオンとかヨーカドーのオンライン販売、ほとんど売り切れじゃないか



458 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 20:08:58 0 ID:
ヒートテックの繊維でも肌弱い人でも大丈夫じゃないか?
触った感じはあまり化繊ぽくないよ。
パタのキャプリーンのほうがツヤツヤしてて化繊ぽい




468 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 21:52:06 0 ID:
>>458
自分アトピー持ちだけど無理だったorz
ちょっと敏感肌程度の人なら大丈夫かもしれないが。
数年前の綿混のは大丈夫だったんだけどね。
残念ながら全て親にあげた。




471 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 21:59:50 0 ID:
>>468
それは大変だね。ウール系もダメだろうし、
綿のサーマル素材の長袖やタイツの良い物を探すのがいいかもね。
コットンでも1枚余計に着るだけで暖かいはずだよ。
普通の綿でもダメならオーガニックコットン製品を探すしかないか。




487 :ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:05:22 O
イオンでヒートファクト買って来た
売り場に小さなテレビがあって、
おっぱい揺れまくりのCMがずっと流れてた



488 :ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:17:13 0
たしかに、あれはわざと揺らしてるダンスだな。


489 :ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:19:10 0
おいおい俺はずっと優樹菜待ってるのにまじめな繊維のVTRしか流れてなかったぞ><

490 :ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:20:30 0
>>489
好きなだけミロ
http://www.aeonretail.jp/campaign/heatfact/index.html


491 :ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:23:19 0
>>490
これ音量注意な><

492 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 23:25:18 P ID:
上野駅のユニクロで買おうとしたら女だらけで困ったよ
MENSのコーナーが半分くらいあるのに、
MENSのインナーまでおばさん、姉ちゃん連中があさってるんだもん

男が逆のことしてたら変態扱いだろうに、女って自由でいいよな




494 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/08(日) 23:31:44 0 ID:
>>492
アキバのユニクロ行けばよかったのに
すいてたよ




501 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/09(月) 00:11:16 P ID:
>>494
アキバにユニクロがあるなんてずっと知らなかった・・・




502 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/09(月) 00:25:40 0 ID:
>>501
秋葉では最先端のオサレかもなw
ってか秋葉に服屋なんてあるのか、、、




497 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/08(日) 23:42:21 0 ID:
暖かくて幸せを感じる
また安くしてくれ柳井さん




500 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/09(月) 00:05:15 0 ID:
流行ってるし、寒い地域の人や山屋では必要不可欠なものとして定着すると思う
でも、多数は綿シャツに戻ってくると思う
綿ってすごいよ、天然素材でこれだけ快適なものもなかなか他にない
 




504 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/09(月) 01:07:28 O ID:
ヒートテックとかミーハーだな
どいつもこいつも似たり寄ったりのモノばっか出して




505 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/09(月) 01:19:17 0 ID:
ヒートテック着て、ダッシュで満員電車に乗っちゃうと、汗ダラダラ。



506 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/09(月) 01:22:15 O ID:
>>505
Me too.




507 名前: ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/09(月) 01:44:29 0 ID:
ヒートテックじゃなくても、汗かくだろw



スポンサーサイト




  • |
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ▼この記事へのコメント
    1. タイツならなんでもあったけーから
      ダイソーの500円のもヒートテックのもあんま変わらん。
      所詮イメージだよイメージ。
      むしろヒートテックは生地が厚いから
      タイトな服の下には着れない。

      靴下は、普通のくつしたの上に
      100円ショップのもこもこしたのでも
      はいとけ。十分すぎる。
      [ 2010/12/30 17:53 ] [ 編集 ]
    2. 題名:ヒートテックこれも同じ?
      名前:ヒートテック
      コメント:当初中国製のヒートテックなるものを購入し大変暖かかった。しかし、通販で買ったものは(ベトナム製)風通しがよく寒さを感じる。同じ名前で販売するものなのか?
      [ 2011/02/18 22:58 ] [ 編集 ]
    コメントの投稿













    管理者にだけ表示を許可する
    ご訪問あざーっす

    最近LINEスタンプ作りはじめました。よかったら買ってね。
    スタンプ一覧
    Amazon欲しいものリスト
    Powered by RSSリスティング


    メニュー

    2021年 04月 【4件】
    2019年 08月 【1件】
    2017年 11月 【8件】
    2017年 10月 【25件】
    2017年 08月 【3件】
    2017年 07月 【4件】
    2017年 06月 【20件】
    2017年 05月 【4件】
    2017年 04月 【18件】
    2017年 03月 【6件】
    2017年 02月 【10件】
    2017年 01月 【16件】
    2016年 12月 【9件】
    2016年 11月 【13件】
    2016年 10月 【75件】
    2016年 09月 【91件】
    2016年 08月 【7件】
    2016年 07月 【4件】
    2016年 06月 【27件】
    2016年 05月 【54件】
    2016年 04月 【84件】
    2016年 03月 【47件】
    2016年 02月 【30件】
    2016年 01月 【39件】
    2015年 12月 【23件】
    2015年 11月 【70件】
    2015年 10月 【49件】
    2015年 09月 【19件】
    2015年 08月 【15件】
    2015年 07月 【32件】
    2015年 06月 【26件】
    2015年 05月 【85件】
    2015年 04月 【2件】
    2015年 03月 【27件】
    2015年 02月 【8件】
    2015年 01月 【6件】
    2014年 12月 【7件】
    2014年 11月 【2件】
    2014年 10月 【25件】
    2014年 09月 【11件】
    2014年 08月 【41件】
    2014年 07月 【100件】
    2014年 06月 【300件】
    2014年 05月 【281件】
    2014年 04月 【345件】
    2014年 03月 【135件】
    2014年 02月 【25件】
    2014年 01月 【21件】
    2013年 12月 【17件】
    2013年 11月 【23件】
    2013年 10月 【22件】
    2013年 09月 【32件】
    2013年 08月 【39件】
    2013年 07月 【63件】
    2013年 06月 【131件】
    2013年 05月 【70件】
    2013年 04月 【74件】
    2013年 03月 【19件】
    2013年 02月 【27件】
    2013年 01月 【45件】
    2012年 12月 【44件】
    2012年 11月 【87件】
    2012年 10月 【30件】
    2012年 09月 【71件】
    2012年 08月 【39件】
    2012年 07月 【11件】
    2012年 06月 【16件】
    2012年 05月 【18件】
    2012年 04月 【31件】
    2012年 03月 【21件】
    2012年 02月 【51件】
    2012年 01月 【116件】
    2011年 12月 【127件】
    2011年 11月 【104件】
    2011年 10月 【138件】
    2011年 09月 【134件】
    2011年 08月 【150件】
    2011年 07月 【152件】
    2011年 06月 【162件】
    2011年 05月 【171件】
    2011年 04月 【151件】
    2011年 03月 【163件】
    2011年 02月 【131件】
    2011年 01月 【164件】
    2010年 12月 【152件】
    2010年 11月 【151件】
    2010年 10月 【167件】
    2010年 09月 【172件】
    2010年 08月 【167件】
    2010年 07月 【159件】
    2010年 06月 【163件】
    2010年 05月 【180件】
    2010年 04月 【168件】
    2010年 03月 【160件】
    2010年 02月 【164件】
    2010年 01月 【186件】
    2009年 12月 【206件】
    2009年 11月 【187件】
    2009年 10月 【221件】
    2009年 09月 【210件】
    2009年 08月 【232件】
    2009年 07月 【220件】
    2009年 06月 【252件】
    2009年 05月 【308件】
    2009年 04月 【325件】
    2009年 03月 【286件】
    2009年 02月 【253件】
    2009年 01月 【290件】
    2008年 12月 【337件】
    2008年 11月 【300件】
    2008年 10月 【364件】
    2008年 09月 【351件】
    2008年 08月 【243件】
    2008年 07月 【241件】
    2008年 06月 【202件】
    2008年 05月 【214件】
    2008年 04月 【271件】
    2008年 03月 【268件】
    2008年 02月 【295件】
    2008年 01月 【312件】
    2007年 12月 【97件】
    2007年 11月 【92件】
    2007年 10月 【147件】
    2007年 09月 【107件】
    2007年 08月 【112件】
    2007年 07月 【99件】
    2007年 06月 【115件】
    2007年 05月 【117件】
    2007年 04月 【73件】
    2007年 03月 【103件】
    2007年 02月 【73件】
    2007年 01月 【86件】
    2006年 12月 【145件】
    2006年 11月 【121件】
    2006年 10月 【137件】
    2006年 09月 【156件】
    2006年 08月 【249件】
    2006年 07月 【181件】
    2006年 06月 【185件】
    2006年 05月 【209件】
    2006年 04月 【130件】
    2006年 03月 【113件】
    2005年 08月 【1件】
    2000年 01月 【1件】

    最近のコメント
    Rakuten

    人気記事ランキング
    アクセスランキング
    [ジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    未設定
    --位
    アクセスランキングを見る>>
    アクセスランキング
    ブログ村
    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村
    人気ブログランキングへ
    twitter はじめました更新情報など
    相互リンク募集中