【社会】炭水化物を抜くと憂鬱に…ダイエットで精神面に影響か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258070330/1 名前:
◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2009/11/13(金) 08:58:50 ID:???0 BE:411506126-PLT(12556)
パンなど炭水化物を減らす「低炭水化物ダイエット」を続けると、
気分が憂うつになったり、怒りっぽくなったりする-。
オーストラリアの研究チームがこのほど、
米医学誌「アーカイブズ・オブ・インターナル・メディシン」にこんな研究結果を発表した。
研究は、24~64歳の肥満の人106人を対象に、(1)肉、乳製品など
タンパク質や脂質を中心にし、パンなど炭水化物を抑える「低炭水化物」組
(2)炭水化物を多く取る「高炭水化物」組-の二つの減量グループに分け、
体重や精神状態を1年間調べた。カロリー摂取量は同じにした。
両グループとも1年後の体重減少は平均13・7キロで変わりなかったが、
精神状態では「高」組にダイエット前と比べ改善がみられたのに対し、「低」組は
気分の落ち込みや不安を示すようになった。
*+*+ 産経ニュース 2009/11/13[08:58:49] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091113/bdy0911130846005-n1.htm3 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:02:23 ID:SX2tNnaoO
なるほど!4 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:02:43 ID:wa9OKf6XP
おなかが空いてテンション下がるだけだよ5 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:02:52 ID:Gy47mFNH0
農協がアップをはじめました
7 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:03:33 ID:NQB6huP5O
そんなの常識だろ
炭水化物抜きダイエットは欝を発症させる
ついでに本人は気づかないみたいだけど体が異常に臭くなってるよ8 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:03:45 ID:BuVv0OyhP
一日中眠くなるよ。んで肝心の夜に寝れない。10 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:04:43 ID:V/t3/oBoO
二郎に行ってくる11 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:04:48 ID:9zJ0xBZf0
食いすぎる ⇒ 眠たくなる ⇒ 眠気無くなる ⇒ 低血糖でイライラする
の方が問題だと思うんだが12 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:05:43 ID:Q893V9Y2O
今やってて3週間ぐらいになるけど
朝昼どちらかにでも炭水化物とればそんなことないけどな
前回、終日炭水化物抜きにした時はボケボケしちゃって仕事にならなかった
完全に抜くのは危険
朝昼どちらかに必ず炭水化物をとれば平気13 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:07:32 ID:XaYDZaNm0
新興宗教の出家施設で洗脳のために栄養コントロールやるんだよな
まあ企業や軍隊でも同じだろうが14 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:08:15 ID:uNXy+Nwq0
炭水化物は脳の栄養源ブドウ糖に分解しやすいからな
そりゃ脳が栄養不足でイライラするだろうな15 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:10:30 ID:jtxcQqJP0
ご飯や麺類くわないってことは糖質摂らないってことだからそりゃ脳がやられるわな。
わっぱめしで機械にたよらず仕事してる人たちのほうが健全なわけだ。17 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:10:54 ID:n5/0hL1HO
脂肪が効率よく燃えてくれれば良いんだけどね。
体質によるのか意外と耐えれたから一年で20キロほど痩せたよ。18 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:11:10 ID:fvpUiXvHO
ラーメンライス最強19 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:11:34 ID:4qlNoGD90
鬱病の原因は脳の栄養不足かもしれないから、
こらからは治療の一環としてブドウ糖を点滴すること。
厳命!20 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:12:16 ID:+ntGIvJh0
炭水化物抜きのダイエット試したけど
途中でおにぎりの夢見て悲しくなってやめた21 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:18:35 ID:YBASVNEi0
炭水化物は取りすぎると太るし、控えすぎると脂肪の燃焼をしなくなる
結局バランスよく食事を取るのが一番ダイエットにいい
糖尿病患者向けのメニューがおすすめ22 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:21:22 ID:AePF7x7LP
オーストラリア人からしたら米はサラダ感覚なんだ。
オーストラリアではロング(タイ米みたいなやつ)とショート(日本米みたいなやつ)
に分かれててロングの方がよく売れてる。24 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:29:07 ID:BuVv0OyhP
半年で40㌔ダイエットしたがとにかく眠い。
眠くて社会生活が困難気味。
この状態でサイダーを飲むと、
ヤバイ薬みたいに覚醒するのが笑える。25 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:29:35 ID:z48PTMHM0
PMS患者は3時間ごとに炭水化物摂取でイライラ軽減と聞いたことあるから納得だな26 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:30:29 ID:m4FkMz+b0
ご飯に混ぜて炊くこんにゃくが良いんじゃね?27 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:30:44 ID:o0WOgIuP0
油関係を避ける事だけに必死になって
一方で炭水化物食いまくってると意味無いよっていう話だろう元々は28 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:31:37 ID:QIAr6ULv0
ラーメン、ハンバーガー、フライドポテト
コーラ、チョコレート、ケーキ
全部禁止29 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:31:44 ID:1xgwPxEr0
>>21
最近見た糖尿病用のメニューの豪華さに吹いた31 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:34:28 ID:BuVv0OyhP
>>26
古典的だけどやっぱキャベツが有効。
馬鹿でかいお好み焼き作って、毎日食ってれば
ガンガン痩せる。キャベツ9に粉1な。32 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:35:39 ID:HMQ0vmNL0
★ダイエットに向かない性格
☆腹八分で食事を終えられない人
☆夜型の人
☆朝・昼・晩の1日3食を毎日決められた時間に摂れない人
☆おやつを食べる習慣のある人
☆夜9時以降に空腹になりやすい人
☆夜食を摂る習慣のある人33 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:35:54 ID:sLVOblGL0
ご飯半分にするだけで100キロカロリー減
ウォーキング1時間するのと同じ
手っ取り早い34 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:36:50 ID:bvah0/tT0
>>24
スゲーな
皮たるんだ?35 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:37:01 ID:1CzgiSad0
筋肉をつけてれば
自然と太らない体質になれる36 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:37:33 ID:Gy47mFNH0
>>25
俺も腹減るとイライラするからPMS患者とやらかもしれないな37 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:38:14 ID:+2FPFISf0
いくらダイエット中でも朝食には糖質を摂らないと脳が働かんだろう。
うつ病って脳の栄養不足が原因らしいし。38 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:38:28 ID:JNAtzUkR0
シャングリラダイエットやって8ヶ月で6キロ減。
週末は好きな酒飲んでしっかり食べてこれなら楽だわ。
油大さじ2杯のむのって肝臓に悪そうで怖いけど。39 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:38:38 ID:y16HONI+0
お好み焼きに白米とか
うどんに白米とか
ラーメンに白米とか
チャーハンに白米とか
ヘンな食い方多すぎだな40 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:39:48 ID:um3ML1MI0
ファストフードと間食を止めたら今までの生活でも急ではないがやせていった。
あと、毎日1時間程度の運動もな。
結局、無理なダイエットはアカンつーこった。42 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:41:28 ID:hC3NwBCvO
確かにデブの鬱っていなさそう43 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:43:55 ID:nFREzKom0
ちょっと炭水化物を抜いたらボーっとするだのと言ってるが本当なのか?
俺は1日2日飯抜いたって別に何とも無いけど。44 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:44:09 ID:pW7dm6vy0
>>12
3週間で危険とか平気とか笑えるねお前。
これは炭水化物ダイエットのいい弊害例だな。45 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:44:09 ID:VsnZyDAq0
>>27
結局はバランス摂れってことだろうね。でも脂肪分は意識しないと摂りすぎるよ。
成人男性で1日60gくらいが適正量らしいけど、これって結構脂肪分控えめな食事になるよ。46 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:46:54 ID:BuVv0OyhP
>>43
俺は一月単位で炭水化物を絶ってるけど酷いもんだ。
ボケボケっつうより朦朧としてる感じ。
だが不思議と妙な多幸感がある。
米を食うと元気になって死にたくなる。47 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:49:51 ID:t6yYRl2zO
お金が無くて否応なくほとんど炭水化物のみしか食べて無かった時期に、
あまりに具合が悪い状態が続いたので、炭水化物のみだと体調崩すことを
知識は無いまま身体で感じてて、よく人に話してたんだけど、
最近ネットで情報を得るに連れて、確信した、ビックリ…。
今もお金は無いけど、食費だけは何とか作って極力バランス良い食事を
心掛けてる。体調は良くなり体型も正常に近付きつつあるよ。10㎏は減った。
気分もいい、ストレス無し。気持ちが安定してる。
あんなに毎日辛かったのが嘘のよう。自ら人体実験してたようなもんだった。
バランス良い食事だと空腹感もあまり無く、吐き気もだるさも無くなり、気持ちが安定、
体調良くなり体重も正常に近付き、肌の調子もメチャ良くなり、
…正解だった。もちろん、同時に十分な睡眠も必要。
朝の肌も違うし、起きる時の身体がシャキシャキ。目の疲労も取れた。
出難くなってた声もまたしなやかにキレイな声が出る様になったみたいで、
人にまた「キレイな声してますね」と言われ出した。喉の違和感や痛みも激減。
もう何年もまともな声が出て無くて、カラオケすら何年も行ってなかった。
また歌が歌える様になって嬉しい。声は90%は回復したみたい。
バランス良く食べて、しっかり寝ないと絶対に身体壊すよ。あとやはり適度に動いて。
毎日死にたかったのが嘘のように、今は心身共に安定してる。
みんなそれぞれ事情はあるだろうけど、負けずに頑張って欲しい…。
自分の身体は自分で守ろう! 人生は一度きり。身体にスペアは無いから。52 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:54:36 ID:u9RmAhzkO
俺はほとんど炭水化物しか摂ってない53 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:55:16 ID:xjkhAF06O
>>1
とっくに日本が解明済み。NHKが報道済み
読もう
★ちょっとずつの努力で脱メタボして ☆キラッ
《リスクを減らす生活》をしよう
先ずは、「自分の現在の傾向」を知ろう。自分自身がどれだけの「食事と運動(歩数計)」なのかを、3日間くらい(木・金・休日の土曜日)記録してみればわかる。
▽健康な人の歩数の目安…1日 8000~1万歩
サラリーマンは1日6000歩、休日4000歩以下くらいしかない。+2000歩で-80kcal。
歯磨きをして歯を健康に保つちょっとずつの努力はするのに、なぜ、食事改善と運動をして身体を健康に保つちょっとずつの努力をしようとしないの?
◆メタボ脱出法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/130-136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/161
◆基準などについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/137-139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/158-160
★《脳の唯一のエネルギー源は、糖質(炭水化物)》
■糖質(炭水化物)抜きはダメ
《脳の唯一のエネルギー源は、糖質(炭水化物)》。それを抜くと、脳の働きが悪くなり非常にリスキー。
■「脳がNO!スイッチON!」
低カロリーにした時に糖質が不足すると、脳はエネルギー不足を感じます。
そんな状態が何か月も続くと、脳は「飢餓状態だ」と判断し、「飢餓に備えろスイッチ」をオンにします。
すると、蓄えた体脂肪はあまり使われなくなり、食べた脂肪も燃やすよりも蓄えられてしまうのです。
さらに、交感神経の機能も低下します。交感神経は体を活発に活動させる神経です。
「飢餓に備えろスイッチ」がオンになると、脳は交感神経の活動を低下させ、体全体を省エネモードにしてしまうのです。
その結果、「冷え性」「低体温」「体のだるさ」「低血圧」といった諸症状をも招くことになります。
同じ症状は、中高年にも見られます。このスイッチの正体をわかりやすく表現すると、まさに「飢餓に備えろスイッチ」であると言えます。55 名前:
(゚д゚)ウッウー ◆XhKQgUIE/k [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:57:53 ID:Z5jv/WrfO
脂肪を燃焼させるのも、アミノ酸の組成にも炭水化物は必須だからね。
なんでも、バランスが大事で、量は減らしても、全く取らないのは、愚の骨頂だろ。
そういった意味で、パスタが最高のダイエット食材。56 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:58:58 ID:+QZsR+35O
明日から3ヶ月かけてダイエットするが炭水化物はほどほどにはとるべきか
20キロ減らして80キロ代に帰りたい57 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:00:10 ID:I6QT3/wJO
まさにこれだ。
朝ウィ○ー、昼夜外食以外では炭水化物全くとってない。
たまにどうしてもオヤツが食べたい時は食べてるから、ゼロではないけど…
最近イライラよくする。怒りっぽくなったし、カルシウム不足か?とか思ってた。
サプリは取ってるのになぁーとか思ってたら、炭水化物不足だったのかorz
でも順調にリバウンド無しで痩せていってるから、もうちょい続けたい。58 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:01:03 ID:VD7pcnOG0
ダイエットする人って何もかも極端すぎるんだよ
急に絶食に近いことしたり、毎日何キロも走ったり。
だから長続きしないし体に悪いしすぐリバウンドする。
間食やジュースをやめる。夕飯の炭水化物や酒量を減らす。
これだけでずいぶん変わってくるはずだ。
この程度の節制も出来ないなら到底ムリだ。
あと目標体重到達したら終了とか意味わからない。
痩せるよりも維持する方が大事なのに。60 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:01:06 ID:gNv1HRoWO
半年で75→70になった。
食生活は朝飯はヨーグルトやバナナなど軽くて早いもの、
昼飯は御飯(持参)にスーパーのおかず系などで腹一杯、
晩飯は朝飯ぽいのと筋トレ後のプロテイン、後は空腹感回避と早起き用の麦茶限界まで。
後はマルチサプリを1日3回。
ムキムキになったし体の調子もいい。
金も掛からん。61 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:03:29 ID:XMzOLRVU0
炭水化物抜きってのは、どうしても脂を摂取しないといられないメリケン人のために
編み出された方法であって、そこまでして脂を食いたいわけじゃない日本人なら
脂質を抑えて炭水化物をきちんと摂った方がいい62 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:03:43 ID:PJfGRN0/0
巨デブがデブになったぐらいの奴が一番調子こいて
「ダイエットとは~」って上から目線で語り出すんだよなあ63 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:04:19 ID:2PQIAabzO
炭水化物食いすぎたら脂肪になるってのはマウス実験の結果によるもの
ヒトはこの限りではない。67 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:07:40 ID:Ef257Ozk0
>>31
キャベツの千切りにマヨをたっぷりかけて食べてますが
全然痩せません><70 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:10:01 ID:cwM5Vy/cO
最近太ってきたから米飯を減らした。抜くのではなく、減らす
具体的には、朝半分、昼は手製弁当なので従来の分量そのまま、夜は無し
1日の量を半分にしたが、おかずの量を減らしたわけではないので空腹感も無く問題無い72 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:11:53 ID:QLDePPN5O
毎日10キロ走ってる
炭水化物抜くなんて邪道だよ74 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:12:49 ID:gBp29N+U0
肉はほとんど食わないけど、そのかわりご飯をよくたべる。
野菜は毎日洗面器にいっぱい。
たしかに病気しらずだ。毎週2回の40分のロードバイク乗りもいいのかもしれない。
魚以外動物淡白はとってない。75 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:15:11 ID:/Sa4ebzUO
2型糖尿病歴4年目に突入しました。
血糖値を下げる薬の副作用が嫌で薬を処方されてますが全く飲んでません。
色々なヤリ方を試しましたが、やはり米を食べると
一番しんどいです。
牛乳⇒生野菜⇒麺類
の順で口にします。76 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:15:37 ID:JBU7s/oB0
ダイエット成功5キロ減が30回以上ある。
31回目に挑戦中。77 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:16:56 ID:UByVNJF00
脂肪分だけ減らせばそうそうカロリーオーバーなんてしないだろ80 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:20:32 ID:wa9OKf6XO
ご飯、パンの代わりにずうっと豆腐食べてたら、一月ちょいで10キロ近く痩せたよ。
ただ料理得意でないからメニューが鍋ばかりで飽きて止めちゃた。
そしたら
1年で戻った。81 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:29:33 ID:ATRBZ3cf0
キャベツ(またはモヤシ)ダイエットが一番有効。
普段の食事の一時間前くらいにレンジで蒸して食べる。82 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:30:11 ID:B1Lp7nPj0
炭水化物食いまくってる奴のほうが怠け者だし人間の屑だよ。
人間は炭水化物を食べる生き物ではない。
肉と野菜だけで充分。84 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:38:38 ID:nfrZzh13O
やっぱり炭水化物メインの食事してると確実に体重増えるよ
ある程度太りきったデブならあんまり増えないだろうけど85 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:38:43 ID:X6til5lBi
ただの低血糖だろ。
逆に日本人はご飯食べ過ぎ。毎食ご飯大盛りとかもう。
ご飯食っても反発性低血糖でイライラする奴もいるし。86 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:38:46 ID:lvTal98p0
個人差があるとは思うけどね。
俺の場合糖尿病で、糖質制限(食物繊維を除く炭水化物摂取量を10%程度に抑える)
をしているけどイラついたのは最初の一ヶ月程度だよ。
それよりカロリー制限をしていたときのほうがよほど気分が落ち込んだ。
ダイエット目的での炭水化物制限とは違うかもしれないけど、炭水化物を減らすのは
いけないという誤った誘導で、糖尿病予備軍が発症してしまうようなことにならないといいね。91 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:41:42 ID:nVr+dIx+0
>>32
☆腹八分で食事を終えられない人
☆夜食を摂る習慣のある人
以外当てはまっている。
ただ腹八分の食生活に慣れてたまに腹一杯食べると苦しくなるから何となく量が減るよ。92 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:41:52 ID:hfXAONvJO
お腹が空くとイライラする人って
人間的に欠陥があると思う94 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:42:32 ID:B8HLzU++P
鶏肉と野菜中心の食事に切り替えたのに全然やせねぇ96 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:44:19 ID:VP6RhAkiO
>>92
低血糖症でぐぐるよろし97 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:44:33 ID:Gj9ydh8S0
昔ご飯抜いて、果物と野菜と酒でダイエットしたことあったけど
確かに憂鬱になったな、7キロ落ちたけど100 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:46:13 ID:gYKsx5ZAP
多少食べても動いてれば太らないけどな……
最近のダイエットは、基地害じみてる
ババアがロクに運動もせずにテレビを見ながらダイエットしたいとか言ってるんだろ?101 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:47:34 ID:hfXAONvJO
ていうかおまいら玄米を食え
俺は
玄米ご飯を1膳
野菜のみそ汁
糠漬け
魚か鶏肉
大体こんな感じ103 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:51:56 ID:jcVCYTwT0
味付けは薄いのが好み
おいしいと思えるものを腹八分
果物、間食しても極端に太らんからおk
毎朝体重を測定
適度に食事の量を調整
これで30過ぎても10代の時と変わらないお108 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:54:29 ID:ft11IhLa0
飯食えないから不機嫌になってるだけなんでないの111 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:55:21 ID:t6yYRl2zO
女性は特に、大豆や大豆製品の摂り過ぎも弊害がある。癌とか。
量を控える。バランスが大事。適量の大豆と昆布を一緒に摂るのがいい。
タンパク質は大豆に偏らず、肉や魚介類もちゃんと摂り、合わせて大豆や大豆製品を。
とにかくバランス良く、が大事。
高タンパク : 低脂肪 : 低炭水化物112 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:56:41 ID:y6iNklJQ0
炭水化物→糖分 は脳の唯一の栄養素なんだから、抜いたら脳に悪いだろう。
昔の人は おかずが不足でお握りだけで仕事が出来たんだから、ダイエットは真逆を言ってるよな。116 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:05:06 ID:u8wP2GK60
ご飯減らすよりおかず減らしたほうが痩せる。
経験上、炭水化物より脂肪の摂取を控えたほうが効果ある。
それ以前に太らない体を作るほうが先決。118 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:09:45 ID:H1jGEcQ60
「炭水化物を摂らない」と、
日頃仰せになられてるGACKTさんはあんだけはっちゃけてるやないですか。122 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:17:07 ID:cAETOX3jO
炭水化物ダイエットというのは過剰な炭水化物摂取を避けるのが目的であって
炭水化物摂取を否定しているわけではないのだが
どうも曲解している奴が多いよな。指導者の場合も124 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:23:59 ID:L3GsLLOC0
今の女の人の感受性が鈍っている原因の一つに、ダイエットがある。
あれが食べたいというのは、必ず身体の中からの欲求があるわけだが、
ダイエットは、自分の身体の中から「このビタミンが欲しい」「この
ミネラルが欲しい」というシグナルを全部シャットアウトしないと
ダイエットは成立しない。自分の身体から発信される微妙な信号を
聞かない習慣をつけたら、身体感覚は鈍くなる。125 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:24:20 ID:ZmywVeDk0
炭水化物抜くと絶対リバウンドするよ
経験者だけど129 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:29:14 ID:cN8ee6n90
俺の経験上、肉食の女のほうがおおらかで明るいけどね。
ベジタリアンの女のほうが、常にカリカリしてるぜ。
だいたい自然界でもそうだろ。
草食動物のほうが基本的にいつもピリピリしていて攻撃的。
肉食動物は空腹時以外はのんびりしてるだろ。131 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:34:29 ID:q+slMk9W0
>>130 肉自体、脂肪分が多く含まれる場合が多いんだけどね。
鳥ササミや皮をよく剥ぎとった胸肉などは、脂肪分を殆ど含まないという事もあるが。
133 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:37:37 ID:UEM3ANtiO
太らない方法。おかずは豊富でいいから
ごはんを一膳に限定する。
ただし一膳は食え。137 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:40:51 ID:3T+QT6fx0
もういいよ、デブで138 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:44:31 ID:xjkhAF06O
>>137
地域に迷惑をかける
■国は特定健診の制度を作る際に、保険者(運営者)に対して受診率などの目標値を設定
◆国民健康保険の場合
受診率…2012年までに受診率65%
保健指導…45%
そのうち改善率…10%(2008年度比)
■達成できなかった場合、保険者(運営者)にはペナルティーが課される。
08年度から始まった後期高齢者医療制度。
◆後期高齢者医療・給付費
1割…後期高齢者の保険料
5割…公費(国・都道府県・市町村)
4割…各保険者(運営者)の負担部分
→『この4割の負担額が、メタボ健診(特定健診・特定保健指導)の受診率や改善率で、最大10%増減変動するようになっている。』
◆(例)静岡県吉田町の場合
ペナルティーの金額…最大見積もって3000万円強
一方、『自己負担金・無料化の経費…約500万円』139 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:44:52 ID:9i6/uolo0
憂鬱か・・・
「ケーキ食べたいよ~」
「菓子パン食べたいよ~」
って感じだね。141 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:51:02 ID:lvTal98p0
>>131
マクドのハンバーガーを見ろよ。
欧米で言う「肉」ってのは意外なほど脂身を取り除いてある。
むしろ調味料のカロリーのほうが恐ろしい。
日本人が動物性蛋白に絡んだ動物性油脂を摂りすぎてるんじゃないかな。142 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:53:01 ID:y6NTWgWZ0
・犯罪者の98%は炭水化物を食べている。
・炭水化物を日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
・暴力的犯罪の90%は、炭水化物を食べてから24時間以内に起きている。
・炭水化物は中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
・炭水化物を食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。143 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:55:02 ID://1MQDPM0
ダイエットが必要な時点で病んでるとは思わんのか144 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:02:16 ID:BbZSw5DQO
カプサイシンだな
痩せたいなら一味唐辛子を大量摂取せよ
内臓が壊れるのが先か痩せるのが先か、の一騎打ちだな
四ヶ月で30k落ちました145 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:05:19 ID:LVfwwyRJ0
デブは普段取りすぎてるから減らしても問題ないだろ。149 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:14:03 ID:RQG69DNn0
炭水化物で太るつー奴は単に食い過ぎなだけ
昼は無理でも朝晩に適量の米を主食にしてればベストに近い体重になる150 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:14:25 ID:FSX4XReU0
何でも程々に、バランス良くってことですな。152 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:16:30 ID:LBLDyQuj0
やっぱ炭水化物のみダイエット最強154 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:21:49 ID:fUtYpFveO
米飯なら標準的な茶碗に半分だけ、食パンなら8枚切りを1枚だけ、
これで入るカロリーは大したものでないし、気分的にも何とかなる。
後は副食の油分と糖分を控える程度にしてトータル腹6分目、以上。158 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:28:35 ID:UpjvRQIEO
ダイエットじゃなくて短眠のために炭水化物絶ってたが鬱になりやすかったのか。
バナナとか果物で糖分取ってるからいいんだろうか。162 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:50:36 ID:N1xzoU720
炭水化物喰ってすぐ眠くなってしまうのだが165 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:05:53 ID:D0lPTMqH0
18時以降炭水化物を摂らないってだけで、一ヶ月で5キロ痩せたよ
朝とかパスタ、ラーメン食いまくり167 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:10:36 ID:5VKKQEw20
脳って結構大食いらしいからな。174 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:20:02 ID:tRC4b/s20
朝飯に米飯2杯食べるのが我が家の常識175 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 13:20:05 ID:ghV4g6mC0
昔の人(農耕以前)は炭水化物はほとんどとっていなかった。
人間長いの歴史から見ても、炭水化物を取るようになったのは極最近。
つまり人間の体は炭水化物を大量に取るように適応できておらず、実際血糖値を上げるホルモンはいくつかあるが、下げるホルモンはインスリンしかない。
過剰にインスリンが分泌されることで、逆に低血糖になり、うつになりやすくなる。
炭水化物を取った後眠くなるのも、大まかに言えば血糖値が下がりすぎるせい。
ちなみに過剰な炭水化物は脂質として貯蔵されるので太る。
逆に炭水化物を取らなくても、脂質からグルコースを作ることは可能なので無問題。
エネルギー源としても脂質の方が効率的で、一時的にエネルギーが必要なこと(マラソンや短距離ダッシュ)がない限り炭水化物は不要。177 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:21:35 ID:KinIMDjeO
特に通勤に自動車使う奴は朝飯に炭水化物をとった方がいいぞ。
脳が起きないからな。
夜にカロリーとりすぎるから太るんだよ。
日本人は農耕民族だから炭水化物が体質に合っている。
もちろん野菜もたくさんとるべし。179 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 13:22:09 ID:gCOreweV0
>>42
生保の人間最低限の暮らしが!とか、27万じゃ暮らせん!とかいってる
あいつら、欝で働かないって奴も結構いるけど、みんなデブだよなー。
本当に鬱かどうなのか、生保担当の役人はちゃんと見極めて欲しいよな。
まあ、やっつけ仕事だとおもうけどw180 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 13:46:32 ID:t6yYRl2zO
>>179
生保の人達って暇そうでいつも遊んでいるよね…。
ストレスと無縁な暮らししてるクセに、鬱の振りだけは上手くて、
月に一度の金の支給日にだけ、貧乏臭い服装して泣きマネしながら金もらいに行ってやがる。
しかも外食も多く、いいものばかり食べてるのに。
私なんて外食なんてもう何年もしてないのに。なぜ生保の人達はあんなにリッチなワケ?
かなり謎。生保の人達はみんな見事にデブだし飲み屋とかパチンコ好きみたいだし。
一度もらえるようになったら二度と死ぬまで働く気は無くなるみたいね。
特に母子家庭。配偶者いないまま次々に子供が産まれる謎。
子供も働かず親子3代生保一家もゴロゴロいる。
みーんな、デブ。183 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 14:15:24 ID:U3/QtanP0
お腹が空くと怒りっぽくなるんだな
怒るとお腹が空くから余計怒りっぽくなるんだな189 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 14:32:40 ID:8d2VmMDUO
エネルギー満タン状態の朝に食事をとる必要はない
昼も軽くで良い
夕食で好きなもの腹一杯食べれば良い190 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 14:34:27 ID:9yxx11d/0
「ダイエットのためにカロリーメイトをおやつにしてる」っていってたデブ女を知っている
馬鹿にダイエットは無理だ192 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 14:36:58 ID:ivLG8rkSO
普通に和食中心にバランスよく食うのが
ダイエットにも健康にもいいに決まってる。
ある種の成分だけを取り立てて多く摂取するだの抜くだのに踊らされるのは大バカ。201 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 15:17:02 ID:8d2VmMDUO
1日3食というのがそもそも食い過ぎ
1日1回しっかり食べればそれでよし
寝ている間にこそ食物はエネルギーとして、肝臓や筋肉に蓄えられる
活動する朝昼に食事をしてはエネルギーの無駄になる
空腹は気合いで我慢せい203 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:34:14 ID:mdOD/v7vO
昔は1日二食(朝晩)だったらしいな204 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:37:05 ID:ZGwpDCygP
炭水化物を摂る為に運動してるようなもんだわ・・。
年食ったら辛そうだ。食の好みも変わるのだろうが。205 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 15:42:29 ID:Tkxw+O8v0
江戸時代中期以降から1日3食になったぽいね208 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:49:16 ID:Y3HmDO8v0
低炭水化物ダイエットの提唱者って肥満と心筋梗塞で死んだんだろ確か210 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:59:01 ID:t6yYRl2zO
お腹空かないのに3食なんて食べられない。もはや拷問でしかないわ。
2食が丁度いい。20代半ばまでは3食じゃなきゃお腹鳴ってたなぁ。
年齢も体質も仕事も生活も違うんだし、多少個人差があって当たり前な気がする。212 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 16:25:22 ID:A1B7SkUy0
涼宮ハルヒの憂鬱213 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 16:27:32 ID:z48PTMHM0
PMSは女の病気だ >>36
テレビ見ながら煎餅かじる主婦は 潜在意識化で炭水化物摂取したがってるんだな
3時間ごとに煎餅一枚 くらい もちろん 洋菓子やケーキなど砂糖と油摂取は厳禁214 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 16:43:23 ID:OpuRmf1x0
そういやカクトって、炭水化物を一切摂らないらしいな。
「摂らない」じゃなくて「摂れない」って、ワケのわからん事をのたまってたが。215 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 16:45:13 ID:21Zx3fN50
そもそもダイエットとか美容に執拗にこだわること自体が「精神面」に
異常ありだろ。 その異常ありな空気を利用して商売してるわけだし。216 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:06:40 ID:XaYDZaNm0
ブドウ糖の欠乏と神秘体験(幻覚幻聴)て関係あるんだろうな
伝統宗教は修験・修行の歴史的なノウハウの蓄積があるが
プロテスタントや新興宗教、ヤクザ・軍隊・企業などの近代的組織は、兵隊さんの
洗脳にクスリ(医学・薬学)使ったり、栄養学使ったりするから精神障害者を量産する
あわせてメディアも。まあ元々素養があってそっちの世界に近付く面もあろうが217 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:10:52 ID:qgnoHjzc0
>>215
馬鹿野郎
体重が0.2tとかになってみろ
自転車はパンクしたり椅子が壊れたり車に乗ると傾いたりするんだぞ!!
二階へ上がるだけで心臓がバクバクして息切れするし、ダイエットしないと命の危険すらあるんだ!!
命がかかってるんだから執拗にこだわって何が悪い!!
精神面なんて関係ねーよ ぼけ!!220 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 17:13:45 ID:XaYDZaNm0
>>217
確実にダイエットが精神面に影響…いや、何でもない219 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:13:27 ID:NnXMwMtRO
>>7にもあるが、炭水化物が足りないとケトン臭とかいって、身体が臭くなる。
なんか小便臭くなる。
だから俺らは、時期になるとみんな臭いよw
って、ビルダーが言ってた。223 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:16:49 ID:2Bl/bD3ZO
米を抜き続けると痩せるけどビタミンが足りなくなるそうな
理屈は知らん
スポンサーサイト
■おーぷん2chへのお誘い■
■最近の記事■
■他サイト人気記事■
■人気記事■
7 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:03:33 ID:NQB6huP5O
そんなの常識だろ
炭水化物抜きダイエットは欝を発症させる
ついでに本人は気づかないみたいだけど体が異常に臭くなってるよ8 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:03:45 ID:BuVv0OyhP
一日中眠くなるよ。んで肝心の夜に寝れない。10 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:04:43 ID:V/t3/oBoO
二郎に行ってくる11 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:04:48 ID:9zJ0xBZf0
食いすぎる ⇒ 眠たくなる ⇒ 眠気無くなる ⇒ 低血糖でイライラする
の方が問題だと思うんだが12 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:05:43 ID:Q893V9Y2O
今やってて3週間ぐらいになるけど
朝昼どちらかにでも炭水化物とればそんなことないけどな
前回、終日炭水化物抜きにした時はボケボケしちゃって仕事にならなかった
完全に抜くのは危険
朝昼どちらかに必ず炭水化物をとれば平気13 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:07:32 ID:XaYDZaNm0
新興宗教の出家施設で洗脳のために栄養コントロールやるんだよな
まあ企業や軍隊でも同じだろうが14 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:08:15 ID:uNXy+Nwq0
炭水化物は脳の栄養源ブドウ糖に分解しやすいからな
そりゃ脳が栄養不足でイライラするだろうな15 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:10:30 ID:jtxcQqJP0
ご飯や麺類くわないってことは糖質摂らないってことだからそりゃ脳がやられるわな。
わっぱめしで機械にたよらず仕事してる人たちのほうが健全なわけだ。17 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:10:54 ID:n5/0hL1HO
脂肪が効率よく燃えてくれれば良いんだけどね。
体質によるのか意外と耐えれたから一年で20キロほど痩せたよ。18 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:11:10 ID:fvpUiXvHO
ラーメンライス最強19 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:11:34 ID:4qlNoGD90
鬱病の原因は脳の栄養不足かもしれないから、
こらからは治療の一環としてブドウ糖を点滴すること。
厳命!20 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:12:16 ID:+ntGIvJh0
炭水化物抜きのダイエット試したけど
途中でおにぎりの夢見て悲しくなってやめた21 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:18:35 ID:YBASVNEi0
炭水化物は取りすぎると太るし、控えすぎると脂肪の燃焼をしなくなる
結局バランスよく食事を取るのが一番ダイエットにいい
糖尿病患者向けのメニューがおすすめ22 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:21:22 ID:AePF7x7LP
オーストラリア人からしたら米はサラダ感覚なんだ。
オーストラリアではロング(タイ米みたいなやつ)とショート(日本米みたいなやつ)
に分かれててロングの方がよく売れてる。24 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:29:07 ID:BuVv0OyhP
半年で40㌔ダイエットしたがとにかく眠い。
眠くて社会生活が困難気味。
この状態でサイダーを飲むと、
ヤバイ薬みたいに覚醒するのが笑える。25 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:29:35 ID:z48PTMHM0
PMS患者は3時間ごとに炭水化物摂取でイライラ軽減と聞いたことあるから納得だな26 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:30:29 ID:m4FkMz+b0
ご飯に混ぜて炊くこんにゃくが良いんじゃね?27 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:30:44 ID:o0WOgIuP0
油関係を避ける事だけに必死になって
一方で炭水化物食いまくってると意味無いよっていう話だろう元々は28 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:31:37 ID:QIAr6ULv0
ラーメン、ハンバーガー、フライドポテト
コーラ、チョコレート、ケーキ
全部禁止29 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:31:44 ID:1xgwPxEr0
>>21
最近見た糖尿病用のメニューの豪華さに吹いた31 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:34:28 ID:BuVv0OyhP
>>26
古典的だけどやっぱキャベツが有効。
馬鹿でかいお好み焼き作って、毎日食ってれば
ガンガン痩せる。キャベツ9に粉1な。32 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:35:39 ID:HMQ0vmNL0
★ダイエットに向かない性格
☆腹八分で食事を終えられない人
☆夜型の人
☆朝・昼・晩の1日3食を毎日決められた時間に摂れない人
☆おやつを食べる習慣のある人
☆夜9時以降に空腹になりやすい人
☆夜食を摂る習慣のある人33 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:35:54 ID:sLVOblGL0
ご飯半分にするだけで100キロカロリー減
ウォーキング1時間するのと同じ
手っ取り早い34 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:36:50 ID:bvah0/tT0
>>24
スゲーな
皮たるんだ?35 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:37:01 ID:1CzgiSad0
筋肉をつけてれば
自然と太らない体質になれる36 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:37:33 ID:Gy47mFNH0
>>25
俺も腹減るとイライラするからPMS患者とやらかもしれないな37 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:38:14 ID:+2FPFISf0
いくらダイエット中でも朝食には糖質を摂らないと脳が働かんだろう。
うつ病って脳の栄養不足が原因らしいし。38 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:38:28 ID:JNAtzUkR0
シャングリラダイエットやって8ヶ月で6キロ減。
週末は好きな酒飲んでしっかり食べてこれなら楽だわ。
油大さじ2杯のむのって肝臓に悪そうで怖いけど。39 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:38:38 ID:y16HONI+0
お好み焼きに白米とか
うどんに白米とか
ラーメンに白米とか
チャーハンに白米とか
ヘンな食い方多すぎだな40 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:39:48 ID:um3ML1MI0
ファストフードと間食を止めたら今までの生活でも急ではないがやせていった。
あと、毎日1時間程度の運動もな。
結局、無理なダイエットはアカンつーこった。42 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:41:28 ID:hC3NwBCvO
確かにデブの鬱っていなさそう43 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:43:55 ID:nFREzKom0
ちょっと炭水化物を抜いたらボーっとするだのと言ってるが本当なのか?
俺は1日2日飯抜いたって別に何とも無いけど。44 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:44:09 ID:pW7dm6vy0
>>12
3週間で危険とか平気とか笑えるねお前。
これは炭水化物ダイエットのいい弊害例だな。45 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:44:09 ID:VsnZyDAq0
>>27
結局はバランス摂れってことだろうね。でも脂肪分は意識しないと摂りすぎるよ。
成人男性で1日60gくらいが適正量らしいけど、これって結構脂肪分控えめな食事になるよ。46 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:46:54 ID:BuVv0OyhP
>>43
俺は一月単位で炭水化物を絶ってるけど酷いもんだ。
ボケボケっつうより朦朧としてる感じ。
だが不思議と妙な多幸感がある。
米を食うと元気になって死にたくなる。47 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:49:51 ID:t6yYRl2zO
お金が無くて否応なくほとんど炭水化物のみしか食べて無かった時期に、
あまりに具合が悪い状態が続いたので、炭水化物のみだと体調崩すことを
知識は無いまま身体で感じてて、よく人に話してたんだけど、
最近ネットで情報を得るに連れて、確信した、ビックリ…。
今もお金は無いけど、食費だけは何とか作って極力バランス良い食事を
心掛けてる。体調は良くなり体型も正常に近付きつつあるよ。10㎏は減った。
気分もいい、ストレス無し。気持ちが安定してる。
あんなに毎日辛かったのが嘘のよう。自ら人体実験してたようなもんだった。
バランス良い食事だと空腹感もあまり無く、吐き気もだるさも無くなり、気持ちが安定、
体調良くなり体重も正常に近付き、肌の調子もメチャ良くなり、
…正解だった。もちろん、同時に十分な睡眠も必要。
朝の肌も違うし、起きる時の身体がシャキシャキ。目の疲労も取れた。
出難くなってた声もまたしなやかにキレイな声が出る様になったみたいで、
人にまた「キレイな声してますね」と言われ出した。喉の違和感や痛みも激減。
もう何年もまともな声が出て無くて、カラオケすら何年も行ってなかった。
また歌が歌える様になって嬉しい。声は90%は回復したみたい。
バランス良く食べて、しっかり寝ないと絶対に身体壊すよ。あとやはり適度に動いて。
毎日死にたかったのが嘘のように、今は心身共に安定してる。
みんなそれぞれ事情はあるだろうけど、負けずに頑張って欲しい…。
自分の身体は自分で守ろう! 人生は一度きり。身体にスペアは無いから。52 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:54:36 ID:u9RmAhzkO
俺はほとんど炭水化物しか摂ってない53 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:55:16 ID:xjkhAF06O
>>1
とっくに日本が解明済み。NHKが報道済み
読もう
★ちょっとずつの努力で脱メタボして ☆キラッ
《リスクを減らす生活》をしよう
先ずは、「自分の現在の傾向」を知ろう。自分自身がどれだけの「食事と運動(歩数計)」なのかを、3日間くらい(木・金・休日の土曜日)記録してみればわかる。
▽健康な人の歩数の目安…1日 8000~1万歩
サラリーマンは1日6000歩、休日4000歩以下くらいしかない。+2000歩で-80kcal。
歯磨きをして歯を健康に保つちょっとずつの努力はするのに、なぜ、食事改善と運動をして身体を健康に保つちょっとずつの努力をしようとしないの?
◆メタボ脱出法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/130-136
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/161
◆基準などについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/137-139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207064850/158-160
★《脳の唯一のエネルギー源は、糖質(炭水化物)》
■糖質(炭水化物)抜きはダメ
《脳の唯一のエネルギー源は、糖質(炭水化物)》。それを抜くと、脳の働きが悪くなり非常にリスキー。
■「脳がNO!スイッチON!」
低カロリーにした時に糖質が不足すると、脳はエネルギー不足を感じます。
そんな状態が何か月も続くと、脳は「飢餓状態だ」と判断し、「飢餓に備えろスイッチ」をオンにします。
すると、蓄えた体脂肪はあまり使われなくなり、食べた脂肪も燃やすよりも蓄えられてしまうのです。
さらに、交感神経の機能も低下します。交感神経は体を活発に活動させる神経です。
「飢餓に備えろスイッチ」がオンになると、脳は交感神経の活動を低下させ、体全体を省エネモードにしてしまうのです。
その結果、「冷え性」「低体温」「体のだるさ」「低血圧」といった諸症状をも招くことになります。
同じ症状は、中高年にも見られます。このスイッチの正体をわかりやすく表現すると、まさに「飢餓に備えろスイッチ」であると言えます。55 名前:
(゚д゚)ウッウー ◆XhKQgUIE/k [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 09:57:53 ID:Z5jv/WrfO
脂肪を燃焼させるのも、アミノ酸の組成にも炭水化物は必須だからね。
なんでも、バランスが大事で、量は減らしても、全く取らないのは、愚の骨頂だろ。
そういった意味で、パスタが最高のダイエット食材。56 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 09:58:58 ID:+QZsR+35O
明日から3ヶ月かけてダイエットするが炭水化物はほどほどにはとるべきか
20キロ減らして80キロ代に帰りたい57 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:00:10 ID:I6QT3/wJO
まさにこれだ。
朝ウィ○ー、昼夜外食以外では炭水化物全くとってない。
たまにどうしてもオヤツが食べたい時は食べてるから、ゼロではないけど…
最近イライラよくする。怒りっぽくなったし、カルシウム不足か?とか思ってた。
サプリは取ってるのになぁーとか思ってたら、炭水化物不足だったのかorz
でも順調にリバウンド無しで痩せていってるから、もうちょい続けたい。58 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:01:03 ID:VD7pcnOG0
ダイエットする人って何もかも極端すぎるんだよ
急に絶食に近いことしたり、毎日何キロも走ったり。
だから長続きしないし体に悪いしすぐリバウンドする。
間食やジュースをやめる。夕飯の炭水化物や酒量を減らす。
これだけでずいぶん変わってくるはずだ。
この程度の節制も出来ないなら到底ムリだ。
あと目標体重到達したら終了とか意味わからない。
痩せるよりも維持する方が大事なのに。60 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:01:06 ID:gNv1HRoWO
半年で75→70になった。
食生活は朝飯はヨーグルトやバナナなど軽くて早いもの、
昼飯は御飯(持参)にスーパーのおかず系などで腹一杯、
晩飯は朝飯ぽいのと筋トレ後のプロテイン、後は空腹感回避と早起き用の麦茶限界まで。
後はマルチサプリを1日3回。
ムキムキになったし体の調子もいい。
金も掛からん。61 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:03:29 ID:XMzOLRVU0
炭水化物抜きってのは、どうしても脂を摂取しないといられないメリケン人のために
編み出された方法であって、そこまでして脂を食いたいわけじゃない日本人なら
脂質を抑えて炭水化物をきちんと摂った方がいい62 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:03:43 ID:PJfGRN0/0
巨デブがデブになったぐらいの奴が一番調子こいて
「ダイエットとは~」って上から目線で語り出すんだよなあ63 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:04:19 ID:2PQIAabzO
炭水化物食いすぎたら脂肪になるってのはマウス実験の結果によるもの
ヒトはこの限りではない。67 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:07:40 ID:Ef257Ozk0
>>31
キャベツの千切りにマヨをたっぷりかけて食べてますが
全然痩せません><70 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:10:01 ID:cwM5Vy/cO
最近太ってきたから米飯を減らした。抜くのではなく、減らす
具体的には、朝半分、昼は手製弁当なので従来の分量そのまま、夜は無し
1日の量を半分にしたが、おかずの量を減らしたわけではないので空腹感も無く問題無い72 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:11:53 ID:QLDePPN5O
毎日10キロ走ってる
炭水化物抜くなんて邪道だよ74 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:12:49 ID:gBp29N+U0
肉はほとんど食わないけど、そのかわりご飯をよくたべる。
野菜は毎日洗面器にいっぱい。
たしかに病気しらずだ。毎週2回の40分のロードバイク乗りもいいのかもしれない。
魚以外動物淡白はとってない。75 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:15:11 ID:/Sa4ebzUO
2型糖尿病歴4年目に突入しました。
血糖値を下げる薬の副作用が嫌で薬を処方されてますが全く飲んでません。
色々なヤリ方を試しましたが、やはり米を食べると
一番しんどいです。
牛乳⇒生野菜⇒麺類
の順で口にします。76 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:15:37 ID:JBU7s/oB0
ダイエット成功5キロ減が30回以上ある。
31回目に挑戦中。77 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:16:56 ID:UByVNJF00
脂肪分だけ減らせばそうそうカロリーオーバーなんてしないだろ80 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:20:32 ID:wa9OKf6XO
ご飯、パンの代わりにずうっと豆腐食べてたら、一月ちょいで10キロ近く痩せたよ。
ただ料理得意でないからメニューが鍋ばかりで飽きて止めちゃた。
そしたら
1年で戻った。81 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:29:33 ID:ATRBZ3cf0
キャベツ(またはモヤシ)ダイエットが一番有効。
普段の食事の一時間前くらいにレンジで蒸して食べる。82 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:30:11 ID:B1Lp7nPj0
炭水化物食いまくってる奴のほうが怠け者だし人間の屑だよ。
人間は炭水化物を食べる生き物ではない。
肉と野菜だけで充分。84 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:38:38 ID:nfrZzh13O
やっぱり炭水化物メインの食事してると確実に体重増えるよ
ある程度太りきったデブならあんまり増えないだろうけど85 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:38:43 ID:X6til5lBi
ただの低血糖だろ。
逆に日本人はご飯食べ過ぎ。毎食ご飯大盛りとかもう。
ご飯食っても反発性低血糖でイライラする奴もいるし。86 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:38:46 ID:lvTal98p0
個人差があるとは思うけどね。
俺の場合糖尿病で、糖質制限(食物繊維を除く炭水化物摂取量を10%程度に抑える)
をしているけどイラついたのは最初の一ヶ月程度だよ。
それよりカロリー制限をしていたときのほうがよほど気分が落ち込んだ。
ダイエット目的での炭水化物制限とは違うかもしれないけど、炭水化物を減らすのは
いけないという誤った誘導で、糖尿病予備軍が発症してしまうようなことにならないといいね。91 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:41:42 ID:nVr+dIx+0
>>32
☆腹八分で食事を終えられない人
☆夜食を摂る習慣のある人
以外当てはまっている。
ただ腹八分の食生活に慣れてたまに腹一杯食べると苦しくなるから何となく量が減るよ。92 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:41:52 ID:hfXAONvJO
お腹が空くとイライラする人って
人間的に欠陥があると思う94 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:42:32 ID:B8HLzU++P
鶏肉と野菜中心の食事に切り替えたのに全然やせねぇ96 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:44:19 ID:VP6RhAkiO
>>92
低血糖症でぐぐるよろし97 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:44:33 ID:Gj9ydh8S0
昔ご飯抜いて、果物と野菜と酒でダイエットしたことあったけど
確かに憂鬱になったな、7キロ落ちたけど100 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:46:13 ID:gYKsx5ZAP
多少食べても動いてれば太らないけどな……
最近のダイエットは、基地害じみてる
ババアがロクに運動もせずにテレビを見ながらダイエットしたいとか言ってるんだろ?101 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:47:34 ID:hfXAONvJO
ていうかおまいら玄米を食え
俺は
玄米ご飯を1膳
野菜のみそ汁
糠漬け
魚か鶏肉
大体こんな感じ103 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:51:56 ID:jcVCYTwT0
味付けは薄いのが好み
おいしいと思えるものを腹八分
果物、間食しても極端に太らんからおk
毎朝体重を測定
適度に食事の量を調整
これで30過ぎても10代の時と変わらないお108 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 10:54:29 ID:ft11IhLa0
飯食えないから不機嫌になってるだけなんでないの111 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:55:21 ID:t6yYRl2zO
女性は特に、大豆や大豆製品の摂り過ぎも弊害がある。癌とか。
量を控える。バランスが大事。適量の大豆と昆布を一緒に摂るのがいい。
タンパク質は大豆に偏らず、肉や魚介類もちゃんと摂り、合わせて大豆や大豆製品を。
とにかくバランス良く、が大事。
高タンパク : 低脂肪 : 低炭水化物112 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 10:56:41 ID:y6iNklJQ0
炭水化物→糖分 は脳の唯一の栄養素なんだから、抜いたら脳に悪いだろう。
昔の人は おかずが不足でお握りだけで仕事が出来たんだから、ダイエットは真逆を言ってるよな。116 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:05:06 ID:u8wP2GK60
ご飯減らすよりおかず減らしたほうが痩せる。
経験上、炭水化物より脂肪の摂取を控えたほうが効果ある。
それ以前に太らない体を作るほうが先決。118 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:09:45 ID:H1jGEcQ60
「炭水化物を摂らない」と、
日頃仰せになられてるGACKTさんはあんだけはっちゃけてるやないですか。122 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:17:07 ID:cAETOX3jO
炭水化物ダイエットというのは過剰な炭水化物摂取を避けるのが目的であって
炭水化物摂取を否定しているわけではないのだが
どうも曲解している奴が多いよな。指導者の場合も124 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:23:59 ID:L3GsLLOC0
今の女の人の感受性が鈍っている原因の一つに、ダイエットがある。
あれが食べたいというのは、必ず身体の中からの欲求があるわけだが、
ダイエットは、自分の身体の中から「このビタミンが欲しい」「この
ミネラルが欲しい」というシグナルを全部シャットアウトしないと
ダイエットは成立しない。自分の身体から発信される微妙な信号を
聞かない習慣をつけたら、身体感覚は鈍くなる。125 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:24:20 ID:ZmywVeDk0
炭水化物抜くと絶対リバウンドするよ
経験者だけど129 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:29:14 ID:cN8ee6n90
俺の経験上、肉食の女のほうがおおらかで明るいけどね。
ベジタリアンの女のほうが、常にカリカリしてるぜ。
だいたい自然界でもそうだろ。
草食動物のほうが基本的にいつもピリピリしていて攻撃的。
肉食動物は空腹時以外はのんびりしてるだろ。131 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:34:29 ID:q+slMk9W0
>>130 肉自体、脂肪分が多く含まれる場合が多いんだけどね。
鳥ササミや皮をよく剥ぎとった胸肉などは、脂肪分を殆ど含まないという事もあるが。
133 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:37:37 ID:UEM3ANtiO
太らない方法。おかずは豊富でいいから
ごはんを一膳に限定する。
ただし一膳は食え。137 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:40:51 ID:3T+QT6fx0
もういいよ、デブで138 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:44:31 ID:xjkhAF06O
>>137
地域に迷惑をかける
■国は特定健診の制度を作る際に、保険者(運営者)に対して受診率などの目標値を設定
◆国民健康保険の場合
受診率…2012年までに受診率65%
保健指導…45%
そのうち改善率…10%(2008年度比)
■達成できなかった場合、保険者(運営者)にはペナルティーが課される。
08年度から始まった後期高齢者医療制度。
◆後期高齢者医療・給付費
1割…後期高齢者の保険料
5割…公費(国・都道府県・市町村)
4割…各保険者(運営者)の負担部分
→『この4割の負担額が、メタボ健診(特定健診・特定保健指導)の受診率や改善率で、最大10%増減変動するようになっている。』
◆(例)静岡県吉田町の場合
ペナルティーの金額…最大見積もって3000万円強
一方、『自己負担金・無料化の経費…約500万円』139 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:44:52 ID:9i6/uolo0
憂鬱か・・・
「ケーキ食べたいよ~」
「菓子パン食べたいよ~」
って感じだね。141 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 11:51:02 ID:lvTal98p0
>>131
マクドのハンバーガーを見ろよ。
欧米で言う「肉」ってのは意外なほど脂身を取り除いてある。
むしろ調味料のカロリーのほうが恐ろしい。
日本人が動物性蛋白に絡んだ動物性油脂を摂りすぎてるんじゃないかな。142 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:53:01 ID:y6NTWgWZ0
・犯罪者の98%は炭水化物を食べている。
・炭水化物を日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
・暴力的犯罪の90%は、炭水化物を食べてから24時間以内に起きている。
・炭水化物は中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
・炭水化物を食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。143 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 11:55:02 ID://1MQDPM0
ダイエットが必要な時点で病んでるとは思わんのか144 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:02:16 ID:BbZSw5DQO
カプサイシンだな
痩せたいなら一味唐辛子を大量摂取せよ
内臓が壊れるのが先か痩せるのが先か、の一騎打ちだな
四ヶ月で30k落ちました145 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:05:19 ID:LVfwwyRJ0
デブは普段取りすぎてるから減らしても問題ないだろ。149 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:14:03 ID:RQG69DNn0
炭水化物で太るつー奴は単に食い過ぎなだけ
昼は無理でも朝晩に適量の米を主食にしてればベストに近い体重になる150 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:14:25 ID:FSX4XReU0
何でも程々に、バランス良くってことですな。152 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:16:30 ID:LBLDyQuj0
やっぱ炭水化物のみダイエット最強154 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:21:49 ID:fUtYpFveO
米飯なら標準的な茶碗に半分だけ、食パンなら8枚切りを1枚だけ、
これで入るカロリーは大したものでないし、気分的にも何とかなる。
後は副食の油分と糖分を控える程度にしてトータル腹6分目、以上。158 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:28:35 ID:UpjvRQIEO
ダイエットじゃなくて短眠のために炭水化物絶ってたが鬱になりやすかったのか。
バナナとか果物で糖分取ってるからいいんだろうか。162 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 12:50:36 ID:N1xzoU720
炭水化物喰ってすぐ眠くなってしまうのだが165 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:05:53 ID:D0lPTMqH0
18時以降炭水化物を摂らないってだけで、一ヶ月で5キロ痩せたよ
朝とかパスタ、ラーメン食いまくり167 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:10:36 ID:5VKKQEw20
脳って結構大食いらしいからな。174 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:20:02 ID:tRC4b/s20
朝飯に米飯2杯食べるのが我が家の常識175 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 13:20:05 ID:ghV4g6mC0
昔の人(農耕以前)は炭水化物はほとんどとっていなかった。
人間長いの歴史から見ても、炭水化物を取るようになったのは極最近。
つまり人間の体は炭水化物を大量に取るように適応できておらず、実際血糖値を上げるホルモンはいくつかあるが、下げるホルモンはインスリンしかない。
過剰にインスリンが分泌されることで、逆に低血糖になり、うつになりやすくなる。
炭水化物を取った後眠くなるのも、大まかに言えば血糖値が下がりすぎるせい。
ちなみに過剰な炭水化物は脂質として貯蔵されるので太る。
逆に炭水化物を取らなくても、脂質からグルコースを作ることは可能なので無問題。
エネルギー源としても脂質の方が効率的で、一時的にエネルギーが必要なこと(マラソンや短距離ダッシュ)がない限り炭水化物は不要。177 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 13:21:35 ID:KinIMDjeO
特に通勤に自動車使う奴は朝飯に炭水化物をとった方がいいぞ。
脳が起きないからな。
夜にカロリーとりすぎるから太るんだよ。
日本人は農耕民族だから炭水化物が体質に合っている。
もちろん野菜もたくさんとるべし。179 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 13:22:09 ID:gCOreweV0
>>42
生保の人間最低限の暮らしが!とか、27万じゃ暮らせん!とかいってる
あいつら、欝で働かないって奴も結構いるけど、みんなデブだよなー。
本当に鬱かどうなのか、生保担当の役人はちゃんと見極めて欲しいよな。
まあ、やっつけ仕事だとおもうけどw180 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 13:46:32 ID:t6yYRl2zO
>>179
生保の人達って暇そうでいつも遊んでいるよね…。
ストレスと無縁な暮らししてるクセに、鬱の振りだけは上手くて、
月に一度の金の支給日にだけ、貧乏臭い服装して泣きマネしながら金もらいに行ってやがる。
しかも外食も多く、いいものばかり食べてるのに。
私なんて外食なんてもう何年もしてないのに。なぜ生保の人達はあんなにリッチなワケ?
かなり謎。生保の人達はみんな見事にデブだし飲み屋とかパチンコ好きみたいだし。
一度もらえるようになったら二度と死ぬまで働く気は無くなるみたいね。
特に母子家庭。配偶者いないまま次々に子供が産まれる謎。
子供も働かず親子3代生保一家もゴロゴロいる。
みーんな、デブ。183 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 14:15:24 ID:U3/QtanP0
お腹が空くと怒りっぽくなるんだな
怒るとお腹が空くから余計怒りっぽくなるんだな189 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 14:32:40 ID:8d2VmMDUO
エネルギー満タン状態の朝に食事をとる必要はない
昼も軽くで良い
夕食で好きなもの腹一杯食べれば良い190 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 14:34:27 ID:9yxx11d/0
「ダイエットのためにカロリーメイトをおやつにしてる」っていってたデブ女を知っている
馬鹿にダイエットは無理だ192 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 14:36:58 ID:ivLG8rkSO
普通に和食中心にバランスよく食うのが
ダイエットにも健康にもいいに決まってる。
ある種の成分だけを取り立てて多く摂取するだの抜くだのに踊らされるのは大バカ。201 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 15:17:02 ID:8d2VmMDUO
1日3食というのがそもそも食い過ぎ
1日1回しっかり食べればそれでよし
寝ている間にこそ食物はエネルギーとして、肝臓や筋肉に蓄えられる
活動する朝昼に食事をしてはエネルギーの無駄になる
空腹は気合いで我慢せい203 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:34:14 ID:mdOD/v7vO
昔は1日二食(朝晩)だったらしいな204 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:37:05 ID:ZGwpDCygP
炭水化物を摂る為に運動してるようなもんだわ・・。
年食ったら辛そうだ。食の好みも変わるのだろうが。205 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 15:42:29 ID:Tkxw+O8v0
江戸時代中期以降から1日3食になったぽいね208 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:49:16 ID:Y3HmDO8v0
低炭水化物ダイエットの提唱者って肥満と心筋梗塞で死んだんだろ確か210 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:59:01 ID:t6yYRl2zO
お腹空かないのに3食なんて食べられない。もはや拷問でしかないわ。
2食が丁度いい。20代半ばまでは3食じゃなきゃお腹鳴ってたなぁ。
年齢も体質も仕事も生活も違うんだし、多少個人差があって当たり前な気がする。212 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 16:25:22 ID:A1B7SkUy0
涼宮ハルヒの憂鬱213 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 16:27:32 ID:z48PTMHM0
PMSは女の病気だ >>36
テレビ見ながら煎餅かじる主婦は 潜在意識化で炭水化物摂取したがってるんだな
3時間ごとに煎餅一枚 くらい もちろん 洋菓子やケーキなど砂糖と油摂取は厳禁214 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 16:43:23 ID:OpuRmf1x0
そういやカクトって、炭水化物を一切摂らないらしいな。
「摂らない」じゃなくて「摂れない」って、ワケのわからん事をのたまってたが。215 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 16:45:13 ID:21Zx3fN50
そもそもダイエットとか美容に執拗にこだわること自体が「精神面」に
異常ありだろ。 その異常ありな空気を利用して商売してるわけだし。216 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:06:40 ID:XaYDZaNm0
ブドウ糖の欠乏と神秘体験(幻覚幻聴)て関係あるんだろうな
伝統宗教は修験・修行の歴史的なノウハウの蓄積があるが
プロテスタントや新興宗教、ヤクザ・軍隊・企業などの近代的組織は、兵隊さんの
洗脳にクスリ(医学・薬学)使ったり、栄養学使ったりするから精神障害者を量産する
あわせてメディアも。まあ元々素養があってそっちの世界に近付く面もあろうが217 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:10:52 ID:qgnoHjzc0
>>215
馬鹿野郎
体重が0.2tとかになってみろ
自転車はパンクしたり椅子が壊れたり車に乗ると傾いたりするんだぞ!!
二階へ上がるだけで心臓がバクバクして息切れするし、ダイエットしないと命の危険すらあるんだ!!
命がかかってるんだから執拗にこだわって何が悪い!!
精神面なんて関係ねーよ ぼけ!!220 名前:
名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 17:13:45 ID:XaYDZaNm0
>>217
確実にダイエットが精神面に影響…いや、何でもない219 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:13:27 ID:NnXMwMtRO
>>7にもあるが、炭水化物が足りないとケトン臭とかいって、身体が臭くなる。
なんか小便臭くなる。
だから俺らは、時期になるとみんな臭いよw
って、ビルダーが言ってた。223 名前:
名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/11/13(金) 17:16:49 ID:2Bl/bD3ZO
米を抜き続けると痩せるけどビタミンが足りなくなるそうな
理屈は知らん
スポンサーサイト
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-9405.html■【社会】炭水化物を抜くと憂鬱に…ダイエットで精神面に影響か
|